週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#130 -’22. 古代オリエント博物館を訪れて(その二)

2022年05月29日 22時19分01秒 | その他

古代オリエント博物館を訪れて(その一)の続きです。主題はロゼッタストーンです。入館料が無料の大英博物館で現物を拝見しました。その時も写真撮影したつもりですが、ロゼッタストーンのブログにスレッドもHD内の写真も見つかっていません。見つかれば後日アップします。

1

2  古代オリエント博物館のロゼッタストーンは複製ですが、本物は大英博物館に所蔵されている。こちらはエジプトからの返還請求に応じておりません。エジプトから奪ったのではない。と抗弁しています。フランス軍からイギリス軍が奪ったのだと。池袋の古代オリエント博物館は勿論レプリカです。

3

4

5

6

7

8

10

11

12

14

15

17

18  後世に鋳造されたものなのか、アレキサンダー大王の死後に鋳造されたのは読んできませんでした。貨幣経済とは思えませんので後世かも。

19  インド発祥の仏教ですが、何故にヒンズー教徒やイスラム教徒が多いのに仏教徒は少ないのが、インドに行った時に尋ねてみました。インド人からすると仏教は新興宗教みたいなものですと言われました。歴史のある国は違うと感じた次第です。

20

21

22

23  ギザのピラミッドです。ピラミッド内に入るの事が出来る人数は限定しています。入る事が出来て本当に良かったと思っています。古代オリエント博物館に入館していたのは二人だけでした。で、VTRの説明動画を見学しました。音声での説明は日本語で、韓国人用に字幕が入っていました。異なる会は英語と中国語でしょうか。

24  多分、ツタンカーメンのミイラーが見つかった棺かも。

25

26  アレキサンダー大王です。

99

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター