週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#121 -’22. 神代植物公園・水生植物園(無料)

2022年05月22日 10時12分24秒 | 都内の公園&近郊の公園

多分、神代植物公園 水生植物園に入るのは初めてかもしれない。

以前は正門側から入園していたこともあり、反対側にある水生植物園まで足を延ばしたことはなかった。最近、深大寺そばを頂き時間制では無く一回いくらの高橋パーキングに止める事が多くなり深大寺門から入園する。

そんなこんなで、本園を出た後に深大寺(国宝を拝見)とミミちゃんのお墓参りをして入園した次第です。

神代植物公園植物公園の水生植物園です。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#120 -’22. 我が家の今日の出来事(5月21日)

2022年05月21日 21時52分25秒 | 日常の出来事(日記)

ローカルの我が家に特化した本日の出来事です。

用事が有って車に荷物を積み込んで出発です。

いつ、空から雨粒が落ちてきてもおかしくない空模様です。

走りだして少しすると大粒の土砂降りです。

雨雲レーダーで確認してくれる助手席の相方。

山の手線内の都心部に入る頃には雨もあがりました。

何も違反はしていませんが、バイデン大統領はじめクワッド参加の政治家が日本に到着します。

道路封鎖はしていませんでしたが、検問を見るとドッキットしてしまいました。

無駄な時間が採られるのが嫌なだけですが。

都内を走行する車窓から。

都内で唯一つの都電が走る道です。

 

竹橋辺りで遭遇したPCです。

水天宮 OR 人形町で人気のお店です。

後楽園球場、後楽園遊園地は死語になったのかもね。

自転車の通行区分帯を示す青いペンキが塗られて所が多くなりました。

本日の、ナナちゃんです。この宅配便で送られて来た紙袋の中に入るのがだいすきです。

 

先日、世田谷美術館で開催されていたピーターラビット展で孫ように買い求めた、巾着袋と絵葉書そしてピーターラビットのキーホルダーが二つです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#119 -’22. 神代植物公園(シャクヤク園からバラ園へ)

2022年05月21日 20時52分04秒 | 日常の出来事(日記)

カリヨンの音に背中を押されバラ園からシャクヤク園へ。

鯉が泳ぐスイレンの池を通り帰路の途中になるバラ園へ再度向かいました。

戻って来ると人でも大変多くなっていました。

1  バラもですが、シャクヤクも終わり近づいていました。

2  美しい花をアップしたいので遠目での撮影になりました。

3  先に見えるのはバラ園です。

4  庭師の方が刈込などを行って整地していました。

5

6

7

8

9

10

11  鯉の泳ぐスイレンの池にきました。池の周りには赤松ならぬ黒松が植わっていました。

12  終わりなのかこれからなのか良く分かりませんでした。花は非常に少なかったです。

13  大きな真鯉が泳ぎ、ウシガエルが鳴いていました。

14

15  トケイソウではありません。咲き終わり花びらが落ちてトケイソウのように見える状態でした。

16   何十株とあるこちらのバラは名前が付いていません。全て番号です。コンクールで成績を競っているそうです。その為に、花の美しさで競いあって欲しいとの主催者の考えでしょうか。

17  四季バラの五枚の葉ではなく、野ばらの七枚の葉です。

18

19  深大寺門から出るのでバラ園に又戻ってきました。人出が格段に多くなりました。

20

21

22

23  5月ですが、日向では太陽光線の強さを感じます。上は藤棚です。

24

25

26  つるバラがアーチ状に誘引されていました。

27

28

29  テラス席の上部にステンドグラスでバラが描かれている事に今回気が付きました。

30  深大寺門を出る時には沢山の方が入るために並んでいました。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 118(5月21日) COVID-19、ワクチン接種関係 etc. 

2022年05月21日 10時51分50秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は5月21日(土曜日)です。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

5月20日公表の総接種回数は 277,526,349 回です。前日公表の5月19日に比べると増加数は 232,259 回です(その内3回目接種者が208,391です)。

    

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data

日本の接種数は2.78億回で必要回数は1.02億回で、接種率は81.0%です。三回目の接種を早期に拡大してオミクロン株が蔓延するのを防止したいです。

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計

死者数の集計数値が5月20日時点では44人になりました。

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

5月20日時点で106人です。重症者に関しては減少傾向にあります。感染者数と重症者数の変動にはタイムラグがありますので、これからが肝要です。注意注意で気を緩めるわけにはいきません。

Ⅴ  新規感染者数
 
一日毎の新規感染者数です。5月20日時点で37,438人です。
 
Ⅵ  世界に於ける新規感染者の状況です。  (出典:Worldometer)
 
日本ですがワースト6位で韓国が8位です。岸田政権はそれなのに韓国に対して他国に先駆けて既に待期期間を廃止して入国を簡単にしました。
   

 

Ⅶ  世界に於ける死亡者数です。  (出典:Worldometer)
 
死者数のワースト1位が米国になりました。日本はワースト12位です。
 

各種規制を緩めた結果新規感染者など増加しました。個人の自己責任で最大限の注意を払い平常な日常生活に戻したいです。

99

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#118 -’22. 今日のお買い物

2022年05月20日 20時51分25秒 | 日常の出来事(日記)

今日は家内が都心に用事が有ってお出かけです。

用事の前に少し足を延ばして銀座のねこねこ食パンさんへ買いものに。正確には、昨年の7月1日から『東京ねこねこ銀座店』が『ハートブレッドアンティーク 銀座店』に変わっています。家内も雰囲気が異なるために戸惑ったようです。

昨年の福袋と4月の30泊31日の旅の時にお邪魔した銀座ねこ食パンはこちらです。

ここからはHPからの借用のスクリーンショットの画面と、実際に購入したものです。

パンを入れる袋に印刷されているねこの跏をが可愛いいです。ウインクしています。

右手のは、食パンです。厚さは10cm程度でしょうか。

 

🔵 ここからは、HPから借用したものです。

スクリーンショットをアップさせて頂きました。

店舗の写真ですが、確かに昨年お邪魔した時と雰囲気が変わっています。

 

ネコはどんなイラストで描かれてもさまになり、可愛いですね。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#117 -’22. 神代植物公園へ(バラ園からシャクヤク園へ)

2022年05月20日 10時12分30秒 | 都内の公園&近郊の公園

神代植物公園では春のバラフェスタが開催されているのでお邪魔してきました。

期間は5月10日~5月29日ですが、既に終わりかけているものも多かった感じです。コロナ禍も少し規制が緩み人でも多くなりました。入ったばかりの時は空いていましたが、二時間後の退園する時には人でも多くなり深大寺門には30~50名位の方が列をなしていました。

1  深大寺門から入ると雑木林を越えてバラ園に向かいます。ミミちゃんの火葬した頂いた供養塔が見えました。

2  バラ園に到着しました。開園が9時半でバラ園に就いたのが15分後ぐらいです。この時は人も殆どおりませんでした。早い事は良い事です。

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23  つるバラです。

24

25

26

27

28

29  カリヨンの鐘の音を聴きながらシャクヤク園へ。

30  シャクヤクも終わりまじかです。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#116 -’22. 本日のランチ

2022年05月19日 20時41分08秒 | 日常の出来事(日記)

今日はぐるっとパスで神代植物公園にバラを愛でに行ってきました。

午前9時半の開園ですから9時前には我が家を後にしましたが、道路が朝の渋滞でそこら中でストップです。というより何時も思うのですが、南北に走る道路は都心へ向かう幹線道路より信号時間が良くない。

郊外から都心へ向かう放射状の道が優先されているのは致し方ないのかも。

そんな事も気に掛けずに出発ですから、深大寺の高橋パーキングに行くまでに時間がかかり過ぎました。

到着した時はご覧の通りがら空きですが、右手の屋根のある所は我が家を含めて殆ど満車です。

本日は、深大寺境内を抜けて神代植物公園へ。

次に少し早い昼食を頂きました。

そして、ミミちゃんを天国に運んでくれた動物寺院へ。

深大寺を立ち寄り、鐘楼の鐘を突くのを聴きながら神代植物公園の無料地区の水生植物園にむかいました。歩数はそれ程稼げませんでしたが、充実したいち日でした。

初めて入る松葉茶屋です。

春のバラフェスタ開催中ですから、深大寺そばの各店も混み合う事かくじつです。少し早く戴きました。

深大寺門を出て直ぐのお店です。

私はおろしで、家内は冷やし山菜を注文しました。

松葉茶屋のご神木らしいです。

私のです。

家内の注文した冷やし山菜です。

隣の女性陣の大所帯がビールを注文していました。私はビールもノンアルコールビールも注文せずに地ビールの写真撮影で我慢我慢です。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#115 -’22. 新茶をお取り寄せ

2022年05月19日 17時50分51秒 | 日常の出来事(日記)

夏も近づく八十八夜と歌られる日本の歳時記です。

我が家は毎年、栗崎園さんから新茶を含む総ての日本茶を取り寄せています。

基本、三時のお茶は珈琲ですが、その他は総て日本茶です。

牧之原台地の静岡空港に見物に行った時も、美味しい煎茶のたてかたを教えて頂きました。

30日31泊の旅で訪れた京都の三井ガーデンホテル・河原町浄教寺でのレストラン・僧伽小野で飲んだ煎茶は最高でした。お茶の良し悪しもありますが、たてるかたの腕が一番です。

最近海外の方にも日本茶としての抹茶が人気ですが、美味しいたて方で煎茶は最高の嗜好品になります。

我が家では既に10年近く取り寄せている栗崎園さんの今年の新茶です。

高い物から色々ですが。

 

今回の中で一番高いお茶です。温度管理して美味しく戴きます。

日本茶は最高です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 117(5月14日) COVID-19、ワクチン接種関係 etc. 

2022年05月14日 11時09分41秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は5月14日(土曜日)です。ウクライナ戦争も先が見えずに新型コロナと似たような感じです。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

5月13日公表の総接種回数は 275,201,140 回です。前日公表の5月12日に比べると増加数は 278,142 回です(その内3回目接種者が247,486です)。三度目の接種も新規の一回目二回目の接種者も非常に少なくなりました。

年齢階級別接種実績

 年齢別で集計すると接種率に明らかな違いが見て取れます。重症化する危険度の低い若年層は、ワクチンに対する見えない危険を心配して親として接種率が下がるのは致し方ないのかも。

    

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data

日本の接種数は2.75億回で必要回数は1.02億回で、接種率は80.8%です。一定数のワクチン接種忌避者が存在しますので、接種率の増加はのぞめなくなります。三回目の接種を早期に拡大してオミクロン株が蔓延するのを防止したいです。

 

 

日本に於けるブースター接種です。ブースター接種完了者は70,123,412回で接種率は55.7%です。

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計

死者数の集計数値が5月13日時点では36人になりました。ピーク時より減ってはいますが、なかなか一桁になりません。気を緩める事が出来る数ではありません。

累計死者数 

日本国内での新型コロナウイルスによる死者数の累計が30,000人を越えました。

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

5月13日時点で156人です。感染者は増加傾向にありますが、重症者に関しては減少傾向にあります。感染者数と重症者数の変動にはタイムラグがありますので、これからが肝要です。注意注意で気を緩めるわけにはいきません。

Ⅴ  新規感染者数
 
一日毎の新規感染者数です。一日単位での増減より7日間移動平均で増減を見た方が良いと思っています。その折線グラフの傾向がゴールデンウイーク後に予想通り上がり傾向になりました。5月13日時点で39,647人です。七日間移動平均では39976.17人です。くわばらくわばらです。
 

Ⅵ  世界に於ける新規感染者の状況です。  (出典:Worldometer)
 
世界の中でCOVID-19に関しての優等生であった日本ですが、ワースト5位まで上昇してきました。何故にドイツを筆頭にヨーロッパ諸国が多いのかきになります。各種の規制が撤廃されたからでしょうか。因みに、日本ワースト5位です。
   

 

Ⅶ  世界に於ける死亡者数です。  (出典:Worldometer)
 
死者数のワースト1位が英国になりました。韓国がワースト11位で日本はワースト14位です。
 

各種規制を緩めた結果新規感染者など増加しました。個人の自己責任で最大限の注意を払い平常な日常生活に戻したいです。

99

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#114 -’22. マリン、フィンランド首相が来日しました。(NATO加盟)

2022年05月13日 22時46分25秒 | 日常の出来事(日記)

先日、フィンランドのマリン首相が初めて忙しいこの時期に日本を訪問しました。何故にロシアと対峙する軍事衝突が危惧される時に訪れたのか深く日本人は考えるべきだと思っています。

NHKのインタビューはこちらです。

長いロシアとの国境を接しているフィンランドはNATOに加盟していませんでした。それは、帝政ロシア・ソ連に侵略された事や戦った事が無かったと言う事ではありません。小国のフィンランドがロシアに対し果敢に抵抗してきた歴史の積む重ねなのです。

では、何故にNATOに加入しなかったのかと言う事は、同盟組織に加盟するより何処の集団安保体制に組せずにソビエト・ロシアと善隣友好関係を築くことが国家の安寧に繋がるとの強い信念から国民が選択し、政治的に選択したのです。

北欧の小国のフィンランドですが、軍隊は途轍もなく強いです。長い時代に亘りロシア武力的圧迫を受けてきた歴史の為です。1300キロにもわたる長い国境を接している両国です。

フィンランドが遠い日本に好印象を持つ親日国であることをご存じですか。帝政ロシアの時代から痛めつけられていたフィンランドが東洋の端にある小国の日本が大国である不凍港など拡張主義の帝政ロシアを打ち負かしたのです。それも、強大な国力を有する陸軍も撃破し、フィンランドに近いバルチック艦隊を日本海で壊滅させたのです。フィンランド人は日本の善戦に留飲を下げたのです。(講和という形で終戦せねば日本は敗北してしまいますた、アメリカの仲介の力を借りて講和を結ぶ事が出来ました。)

今回のロシアのウクライナに対する侵攻で、フィンランドもスウェーデンもNATOに加盟する意思を固めました。(スウェーデンの事は今回は述べません)ロシアは核兵器も運搬する事が出来るミサイルまで国境付近に展開する意思を示して、フィンランドを威嚇しています。(核による威嚇は後日)また、フィンランドとスウェーデンがNATO加盟を急ぐかと言えば、国際的な紛争国はNATOに加盟できない。NATO加盟国は他国が侵略されても参戦せねばならない集団安全保障の義務を負うからです。紛争中の国をNATOに加盟させることは戦争を背負いこむ事に他ならない。

二国間の同盟で参戦するならまだしも30ヵ国と言うNATO加盟国としては問題が生じかねない。加盟国一国への侵略が他の29ヵ国への参戦であるとの事で侵略を抑止すべきであるとの考えからです。

従って、現に紛争当事国の一方がNATOに加盟する事ができないのです。

と、言う事は。NATO加盟申請から正式加盟迄の4ヶ月~1年の期間が一番危険が増すのです。この期間にロシアが小さな侵略を犯せばフィンランドは加盟が出来なくなるのです。その事を考慮して今回は申請と同時に便宜的に効力を発行させるようです。また、正式加盟も早急に行うようだ。

ワルシャワ条約機構の加盟国やソビエト連邦の構成国がNATOに入りたが。それ自体が如何にロシアに問題があるかとし示している、その事にロシアは自覚せねばならないのである。

後日加筆訂正するかもね

過去にアップしたスレッドの「#031 -’22. ウクライナに存在した核兵器で思う事」の記事の🔵 三つ目の危惧する結論: と同じ結果になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#113 -’22. ピーターラビット展の世田谷美術館へ

2022年05月12日 19時42分07秒 | 日常の出来事(日記)

ぐるっとパスで世田谷美術館に訪問です。

アメリカ軍に接収されていたゴルフ場だった砧公園の一角にある世田谷美術館へ。世田谷区は都内23区でも90万人を超える巨大な人口を抱える所です。特別区の権限を超越する政令指定都市の要件すら備えています。そこらの区とは財政規模も大きく異なる筈です。その為か世田谷美術館は立派な建物です。

企画展が目的でから自分の想像以上の高額な入場料で驚きました。我が家はぐるっとパスを利用して料金は同じと言う事で二人で〆て2600円でした。(結果、使用しませんでした。)

ピーターラビットのお話はそもそも:「ポターの元家庭教師、アニー・カーター・ムーアの5歳の息子ノエル・ムーアのために送った絵手紙が始まり。」です。ハガキサイズより少し小さい感じのウサギの絵と文が描かれたお手紙です。展示されていましたが、小さいし芸術的な価値は良く分かりませんでした。童話で育った世代にはかくべつかと。(自分はロビンソン・クルーソーや宝島でした。)その後の擬人化して絵本として発刊されて現在の地位を築きました。

ウサギと言えばイギリスではカントリ・サイドに行けばよく見かける動物です。それも羊飼いにとっても農業を行う人たちにも害獣であることに変わりません。しかし、その愛くるしさから擬人化して世界に轟く児童書籍としての地位を得ました。日本人にとってはNHKのプロパガンダ放送もあり大人気です。瀬戸内海の島ではウサギの島があります。そんな可愛いウサギさんも現実社会となると害獣として持ち込みを禁止する国もある状況です。また、イギリスでは駆除の対象になるラビットくんですが、物語と自然保護としては良い題材なのかもしれません。

1  ピーターラビットでイメージする画像を一番にもってきました。

2  道玄坂上からバスに乗り三本杉で降りて向かいます。

3  沿線物語とコラボです。

4  日本では絶大な人気のあるピーターラビットが出版されて120年だそうです。

5  砧公園の脇の環八は、東名を走って来ると必ず通る所です。

6  世田谷美術館が木々の間から見えてきました。

7

8

9  館内から撮影です。

10

11  撮影しても問題がないものだと思いますが、英国から借りて来たものですから致し方ありません。でも、5個所に撮影スポットがありましたのでまだ良い方だと思います。

12  イギリスの湖水地方に行った時、作者のビアトリクス・ポターの世界にお邪魔した時のスレッドはこちらです。

13  ピーターラビットの童話で育った人にとっては嬉しい展示です。

14  すぐ横にいる係員の方に「ウサギのお尻が動いていますね。」そうなんです、柵を潜るためにお尻を振っていますが、動画は撮影禁止なのでと。

15  人参を食べているのではありません。さてなんでしょうか?

16

17  頂いたピーターラビット展のパンフレットのみどころ4番目にハッピーバースディ!ピーターラビット とありました。

本展のためにイギリス湖水地方のテーマパーク The  World of Beatrix Potter Attraction  が制作した、高さ180㎝の特大のバースディケーキで『ピーターラビットのおはなし』の出版120周年をお祝いします。

18  館内から外を

19  隣のレストランに向かう壁の装飾です。

20  入って直ぐの所です。

21  こちらのパンフレットから一部引用させて頂きました。

 

狩猟などの一部として行われるウサギ狩はこちらです。これも現実です。

99

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#112 -’22. アゾフスタリ製鉄所からの避難で思うこと(毒ガス使用を危惧して))

2022年05月11日 17時31分30秒 | 日常の出来事(日記)

地下要塞と言うべきか、ウクライナ・マリウポリのアゾフスタリ製鉄所から民間人など女性、子供、高齢者が凡そ300人が5月8日に避難したと BBCNEWS が伝えている。

BBCの引用です。

ウクライナとロシアの両政府は7日、ウクライナ南東部マリウポリでロシア軍に包囲されていたアゾフスタリ製鉄所から、避難していた民間人女性、子供、高齢者が全員脱出したと発表した。他方、世界保健機関(WHO)は同日の記者会見で、ロシアがウクライナ軍事侵攻を開始して以来、ウクライナで医療施設が200回以上攻撃されたと発表した。

民間人は製鉄所を脱出

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は同日、計300人以上の民間人がアゾフスタリ製鉄所から救助されたと明らかにした。これに対してロシア国防省は、3日間で51人が避難したとしている。ウクライナのイリナ・ヴェレシチュク副首相は、人道作戦の該当部分は完了したと表明した。今月初めから続いていた民間人の避難は、国連と赤十字国際委員会(ICRC)が仲介・支援していたが、両機関はまだ全員脱出について確認する声明を出していない。

こちらの製鉄所の地下は旧ソ連時代に核戦争にも耐えられるように構築された、地下のダンジョンの如くである。次に引用します。

ダンジョンは、君主を意味するラテン語の "dominus" に由来する古フランス語である。 中世では、城の最重要部である天守 (keep) を意味した。ダンジョンは外壁が占領された後、守備兵達が立てこもる最後のであり、城のの中でもっとも堅固な部分であった。壁の強度を保つため、塔の下部には窓がない。それゆえ君主のための豪華な城が建てられるようになってからは、主として囚人を閉じこめておくための場所として使われるようになった。

それ程防御には強く攻め落とすには大変なマリウポリのアゾフスタリ製鉄所です。侵略者たるロシアからウクライナを守る意志に燃えるアゾフ大隊マクシム・ジョリン司令官です。た易くは陥落しないと思っています。しかし、この事が最悪な事態にならなければ良いと思っています。

様々な所でプーチンは化学兵器(毒ガス)をこの製鉄所を陥落させるために使用すると報じています。私もそのように思います。根拠を列挙しても下りないほどの蓋然性が非常に高いと思います。

  1.  ウクライナ・マリウポリのアゾフスタリ製鉄所が攻めにくく守りやすい事。
  2.  プーチンに時間が有れば兵糧攻めにて時をかけて陥落させる事が一番ですが、早く結果を出してロシア~ドネツク~クリミヤ半島~モルドバ(沿ドニエストル共和国)までロシアの占領地区が繋がればウクライナの黒海への通路が断たれる。その親ロシア地図作るための邪魔者である。
  3.  ロシアでプーチンに異を唱える事が出来るのは兵士の母の会のみである。戦争でもないのに戦死者が増えれば増える程、プーチンは窮地にはまってしまう。
  4.  アゾフ大隊が留まっているのは広大ではあるが閉鎖された地下空間であること。
  5.  化学兵器たる毒ガスが一番有効に作用する環境であること。アウシュビッツと同じである。
  6.  毒ガスなど化学兵器は貧者の兵器と言っても良いほど、費用対効果面では安上がりである事。
  7.  プーチンが唯一つ気にする事は国際法で禁止されている化学兵器を使用するか否かであるが。
  8.  ロシアは化学兵器禁止条約(CWC)の192ヵ国の締約国である。国際法を破って迄行うか否かです。
  9.  しかし、クラスター爆弾、燃料気化爆弾、民間人への殺戮、化学兵器の使用など、既に批准しているか否かを別にして破っているとの疑いも生じている。国際的に立証されなければ白を切る可能性すらある。なり振りかまわないロシアでもある。
  10.  その他省略します。

人類に対する犯罪を既に沢山犯しているロシアです。

ロシアが破れて一日も早く平和が来る事を願っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#111 -’22. 渋谷区立松濤美術館にお邪魔して

2022年05月10日 22時34分08秒 | 街角

今日は(5月10日)、ぐるっとパスで「SHIBUYAで仏教美術-奈良国立博物館コレクションより」を拝見してきました。その後、世田谷美術館へ向かいました。

人間とは何と不思議なものよと!感じる次第です。ここ数年は何度奈良国立博物館前を歩いたのでしょうか。毎回素通りしていました。それがです。

渋谷区立松濤美術館でまじまじ拝見してきました。

一部と二部に分けてみました。

一部は:  吉祥寺から井の頭線に乗って神泉へ向かいました。神泉駅から松涛美術館へ向かう道すがらと、撮影可であった建物などの一部をアップします。

1  神泉駅から間違える事も無くあるいてきました。向かう先はすぐ先ですが、横断歩道を渡って下さいとの案内がありました。そこは大人です。シッカリ横断歩道に迂回して手はあげませんでしたが、渡りました。

2  松濤文化村ストリートの飾りがありました。文化活動に熱心な五島慶太の流れをくむ東急グループ也や。そして東急文化村は今では東急を外しBunkamura として活動している。

 3  電線が地面に写っていますが、松涛美術館のすぐ前にきました。

4  こちらは今回の展示会です。「SHIBUYAで仏教美術」

5  神泉も、代官山も、南新宿も、なぜか同じ感じが漂っています。

6  個性的な渋谷区立松濤美術館の入口です。

7  ぐるっとパスで入館しました。

8  入館も済み、展示室に入る前の窓を。

9  吹き抜けになっている中にはの噴水と通路を。

10  地下一階の第一会場入り口の案内です。

11  螺旋階段を上り。

12  

 

こちらは第二部、二階の展示室まえを。

13  一階に渡り廊下と言うか空中回廊がありました。

14  完全な円形ではありませんが、螺旋階段を。

 

 

ここから、第二部です。

〇  渋谷区立松濤美術館で「奈良国立博物館からのコレクションを仏教にフォーカスされて開催される趣意書と思える文をHPからスクリーンショットで一部引用させて頂きました。

展示されていた出品リストを渋谷区立松濤美術館のHPから引用させて頂いた方が早くて正確です。と、言う事で次のリストはスクリーンショットで拝借したものです。松涛美術館のHPに飛んで正確に見るのも良しです。その他の仏像等もスクリーンショットで引用させて頂きます。

1  薬師如来坐像です。

2  如意輪菩薩観音座像です。

3

4

5  泣不動縁起

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#110 -’22. 私がプーチンならば

2022年05月08日 22時58分21秒 | その他

明日は5月9日です。

お隣のロシアでは、5月9日は旧ソビエト連邦がナチス・ドイツに勝利したことを祝う「戦勝記念日」です。日本とモスクワの時差は-6時間です。

英国のウォレス国防相は4月28日、ウクライナに侵攻するロシアのプーチン大統領が5月9日の「対独戦勝記念日」に、ロシア軍がウクライナと戦争状態にあると位置付け、軍や市民の大量動員を宣言する可能性に言及した。英ラジオ局LBCの番組で語った。(YAHOO ニュースより引用)

🔵 自分がプーチンならば、ナチス・ドイツに勝利した日を、ウクライナに対し戦争宣言して汚したくはない。プロパガンダとして小さな勝利を巨大に述べる事はあっても、ロシア国民に苦痛を強いる事はこの日に行う愚策はとりません。兵隊の損耗が激しいとしても、10日以降に宣言する。英国ウォレス国防相の言とは異なります。

🔵 ロシアにおいて徴兵義務を有するのは18歳から27歳までのロシア国民男子で、この間に12カ月の兵役に服する義務がある。徴兵は年に2回、春と秋に行われ、それぞれ約15万人、計約30万人が徴兵されている。プーチンは徴兵者は前線など他国には送らないとしている。志願兵や職業軍人がその責務と負うとしている。(鬼より怖い「兵士の母の会」控えている。)

🔵 徴兵制度による兵士に対して、兵士として志願するように志願用紙を配布して、強制しているとの情報も漏れてきている。国を憂う憂国の士として志願したのであるとするのだ。これがまかり通るのであれば一時的には、栄えある対ドイツに対する戦勝記念日を汚す必要はない。数日おくらせて、こっそりとなし崩しに宣言すればよいのである。

🔵 英国の国防相が5月9日の記念日に戦争宣言を行う恐れがあると言ったのは何故か。

  • 戦争宣言をし難い国際世論を構築する為。(英国側)
  • 反対に、戦争宣言させてロシアを徹底的に叩く事で後の災難を除くた為。(英国側)
  • 戦争を宣言すれば、ウクライナに対して武器などを支援している国に戦術核の恐怖をチラつかせる事などが行いやすい。(ロシア)
  • NATOなど西側諸国に対しての切羽詰まったロシアの戦意を示す為。(ロシア)
  • 国防省の真意は読み取れないが、プロパガンダの一種として発言している気がする。

ロシアの戦況は決して良くない。アメリカは直接戦火を交えずともウクライナと言う兵器を使用してロシアの戦力を削ぐことにしただけである。侵攻前にアメリカは軍事介入しないとの宣言したバイデン大統領はロシアに侵攻を決断させて、ロシアを叩くための陽動作戦かもしれない。真珠湾攻撃でアメリカが第二次世界大戦に参戦したかの如くである。(知らぬは日本軍のみ)

中国がロシアに本格的に支援する事にしたようである。鉄道が利用できる状態になった。中国とすれば自国の武器が実戦にどのぐらい効果があるのか試してみたいのは国家としてあるかもね。(ロシアを助ける事をべつにしても。)実戦は新規開発した兵器の実験場である。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#109 -’22. 上野のお山を歩いて

2022年05月07日 20時57分19秒 | 街角

* 追記の記事や画像を赤文字にて補足します。

連休も本日の土曜日と明日の日曜日で終わります。

我が家は365日連休ですが。頭の中も。

上野のお山の街歩きです。

所々寄り道して。

JR上野駅公園口から二駅先のJR日暮里駅までです。

公園口が整備されてロータリー広場にりました、横断歩道を渡る必要がなくなりました。

1  台東区の芸術と文化のイベント案内 2022 上野の山文化ゾーンから色々情報を頂いています。

2  クラシック音楽などの殿堂の東京文化会館です。

追加記事とネットからのスクリーンショットです。

以上

建物的に正面の阿弥陀くじの如くの格子が独特です。自分のスレッドの中で東京文化会館でヒットしたものはこちらです。

3  こちらは東京都美術館です。今回は入館しておりません。素通りしただけです。

4  パンダで人気の上野動物園の正門の先には旧寛永寺の五重塔が写っています。

5  遠くから重要文化財の旧東京音楽学校奏楽堂です。現在の芸大の方角どうも存在します。

HPから引用させて頂きます。

 本館は、東京藝術大学音楽学部の前身、東京音楽学校の校舎として、明治23年(1890)に建築され、日本における音楽教育の中心的な役割を担ってきました。 2階の音楽ホールは、かつて瀧廉太郎がピアノを弾き、山田耕筰が歌曲を歌い、三浦環が日本人による初のオペラ公演でデビューを飾った由緒ある舞台です。 創建から80年近く経過した昭和40年代(1965~)に入ると、建物の老朽化が目立つようになり、校舎を都外へ移設する構想が持ち上がりますが、昭和58年(1983)に台東区が東京藝術大学から譲り受けることとなりました。そして、昭和62年(1987)に現在の地へ校舎を移築・復原し、「旧東京音楽学校奏楽堂」として一般への公開を開始しました。さらに、昭和63年(1988)には、日本最古の洋式音楽ホールを擁する校舎として、重要文化財の指定を受けました。 以来、旧東京音楽学校奏楽堂は、「生きた文化財」として、建物の公開のほか、演奏会や音楽資料の展示を行ってきました。

 平成25年(2013)4月より保存活用工事のため休館していましたが、平成30年(2018)11月にリニューアルオープンいたしました。

6  東大の赤門に対してこちら上野のお山の黒門です。

国立博物館の敷地内に道路に面して立派な黒塗り門がある。旧因州池田屋敷表門でしす。通称「黒門」と呼ばれ、鳥取藩32万石・池田家上屋敷の表門だったもの。こちらの黒門は開かずの門と思っていた。本日はあいていました。土日が開いているそうですよ。左右に向唐破風の番所を備える荘厳重厚な建築で、大名屋敷の門としては最も格式が高いものです。国の重要文化財に指定されている。

7  東京国立博物館(東博)本館です。

8  東博の敷地に入ると正面に本館そして左手にこちらの重要文化財の表慶館が見えます。

9  黒門です。

10  こちらは東京国立博物館 法隆寺宝物館です。今回は建物巡りです。

11  振り返り黒門を。

12  近づいて中側から拝見です。

13

14  黒田家の江戸屋敷の鬼瓦です。

黒田家の鬼瓦の追加記事とネットからのスクリーンショットです。

 

以上です。

 

15

16  左右シンメトリーの安定感を与えるベルサイユ宮殿を感じさせる気がします。勿論似ていたか否かは遠い過去のお話ですが。

17  東博のシンボルツリー的な存在のユリの木です。

18  円の芝生の中央に有るのがユリノキです。

19  昔の国立国会図書館分館でした。今は国立国会図書館国際子ども図書館です。昔と変わらなければ入館証に記入してどなたでも入れるはずです。一見の価値はあります。何度となく入りました。出版物は国会図書館に寄贈せねばなりません。修士、博士論文も必ず納本せねばなりません。建物的にも素敵ですよ。

20  国際子ども図書館に成ってから近代的なエントランスが出来ました。

21  柏湯ことリノベーションされた SCAI THE SATHHOUSE の写真を撮りましたが、誤って消去してしまいました。ウェブから引用させて頂きました。

以下、柏湯こと SCAI THE SATHHOUSE の写真は総て引用させて頂いた物です。

 

 

 

以上

22  台東区立の朝倉彫塑館です。

近代日本を代表する彫刻家 朝倉文夫がアトリエ兼住宅として使用していた建物です。靴などを脱いで入りますが、靴下の着用をお願いしています。

23  前回は館内総て撮影禁止だったと記憶していますが、今回はこの間のみ撮影可との事で係員の方から案内がありました。

24  猫派の我が家の事ですから、勿論撮影させて頂きました。

25

26

27  JR日暮里駅に到着です。この先の跨線橋上から下を通る沢山の電車や列車を見るには最高の場所です。撮り鉄でも鉄道マニアでもありませんが、見やすいように少し工夫して欲しいと願ってしまう程の素晴らしい立地です。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター