海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

ほっとしたあー

2013-02-26 | 日記・雑感
2年越しで取り組んでいた仕事がやっと認められた。

一緒に頑張ってくれた職員と大喜び、感動の日であった。

詳しい中身は表現しきれないのですが、法人改革の関係業務で定年まで勤めた仕事とは全く縁のない業務で、久しぶりに勉強しながらこなしてきたという訳です。

しかし、この年で慣れない新しいことに挑戦するのは、これが限界と思いました。

人間頑張ればできるものだな、と思っても、二度とやりたくない。
もう一度やったら、私の頭では間違いなく壊れるでしょう。

普通であれば、百万単位のコンサルをかけているところも珍しくない業務のようで、久しぶりの達成感があった。何と安上がりであろうか!

よくやった。と、自分を少し褒めてみたい気分でした。

この業務に集中させてくれた事務所のみんなに心から感謝申し上げます。



やっと、春が来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソンとワカメ

2013-02-24 | 家族
二女の旦那さん・息子が東京マラソンを走った。

昨年に次いで2回目、よく出場権を獲得できるものだ。
よく走り切れるものだと感心してしまう。

上海から帰国して3日目なのに、若い力が羨ましい。

ゼッケン、Tシャツ、スポーツタオル、メダルを持って我が家に凱旋してきた。


ゼッケンには大きな価値を感じる。


2年連続の完走祝い、今が旬のワカメでしゃぶしゃぶをしよう!
左が朝取れの養殖ワカメ、右が昨日夕方取れの天然ワカメ。


しゃぶしゃぶして、ポン酢につけて食す。うまい!!



このメダルが重い。
マラソンの結果は、孫娘の金メダルに替わっていた。


このメダルのお蔭で、美味しい楽しい一日だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張の一週間

2013-02-23 | 日記・雑感
緊張した一週間だった。

頭の中がジグソーパズルのようだった。
一緒に頑張ってくれた職員も、今回は今までで一番頭を使った業務だったと感嘆.......。

人事を尽くして天命を待つ。来週の結果を待つ。

そんな訳で、久しぶりに隠れ家で精神統一?

今夜はどのCDにしようか、やはり小田和正にした。


久しぶりに熟睡、朝散歩。


海辺の小路は何となくほっとする。




お洒落な家が多い。

水仙が真っ盛り。


昔、御用邸の茶室があった立石公園、秋谷の御用邸と呼ばれたりもした。

泉鏡花の草迷宮にも登場します。


思いっきり深呼吸して、砂浜を帰りました。

犬の足跡がいっぱい、これはでかい!

なんでこうなるのか?

なんで蛸壺が?

こんな朝の海散歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の雪?

2013-02-20 | 日記・雑感
また雪が積もった。

以前よりは全く少ないが、年に2回積もるのは珍しいかなと思った。

自然・四季の神様は、そう簡単には春はあげないぞ!と言っているのかもしれない。

雪国は積雪数メートルの中で、雪が消えかかったり、また、吹雪いたり、積もったり、そして溶けたり、そんなことを繰り返しながら、少しづつ少しづつ、確実に春に近づいて行くことを想いだした。

子供の時は屈託なく踏んでしまって、身近に遊んだ蕗の薹が今は懐かしく、少しえぐみのある爽やかな匂いを嗅いでみたい。

蕗の薹の天婦羅が食べたい!!



通勤の途中に思わず携帯電話で撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のカヤックツアー

2013-02-17 | カヤック
ショップ主催のツアーの出艇と帰港時の上陸に遭遇した。

済んだ空気の中、富士山を背景に浜に集合して


インストラクター3名が安全レクチャーを行う。


このツアーは初心者が多いので、沈した時の対処などに、皆真剣に耳を傾けている。
富士山に向かって出発。弱い北風、岸沿いに進む。


今日は、御用邸の付近でデイキャンプランチらしい。楽しそう!



午後3時頃、皆帰ってきた。
楽しいツアーだったのが、参加者の声と顔からよく分かる。
天候、海況に恵まれた1日だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする