海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

2015大晦日

2015-12-31 | ただの日記
ついに今年も最後の1日になった

毎年繰り返していることであるが、1年365日を過ごしてきて大晦日を迎えると
今年も大きな節目がきたと思えて、なんとなく敬虔な気持ちになってしまう。

いろんな人にお世話になりながら、2015年も無事に終えることができそうである。

特に特筆するような話題でもなく、日常の出来事や趣味を勝手気ままに綴っている
このブログですが、立ち寄ってくれた人々に心から感謝申し上げます。

2016年もマイペースで、コツコツと綴り続けるつもりです。
これからも、よろしかったらぜひお立ち寄りください。1年間ありがとうございました。

良いお年をお迎えください



ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ</a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の収穫はブロッコリーとカリフラワー

2015-12-30 | ただの日記
今年、何とか形にできた裏の小さな家庭菜園

収穫時期の終了とともに石灰を撒いて休ませて、夏の終わり頃に
ブロッコリーとカリフラワーの苗を1本づつ植えつけていたところ、
なんとか食用できるほどに育ってくれた。

本日分の大掃除を終えて煮物などの準備に入ったとき、そのブロッコリーを思い出し、
1年の締めくくりとして、今年の野菜は今年の内に食べることにした。

ブロッコリーは何とか育ったが、カリフラワーは大きくなれず青虫にも食べられている。
スーパーでカリフラワーの方が高いのはこういう訳だろうか


農薬は一切使用しないで放っておいて、よくここまで育ったものである


昨日からお泊りに来ている孫が収穫して、ママへのお土産にすることにした。
茎は硬そうに見えたが、あっけなくすんなりと切れてしまった


青虫が食べかけた一口カリフラワーには、大晦日に我が家の食卓で
サラダボールを賑わしてもらうことにした。

今年3月に引っ越してきて、家庭菜園を耕作し数種類の野菜が収穫できて
土に触れる楽しさも味わうことができた。

2015年の大晦日に、今年最後に収穫した野菜を食べられると思うと、
食べ納めに相応しい食材を手に入れた嬉しさを感じるのです。



ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015漕ぎ納め

2015-12-28 | カヤック
今の自分の御用納めは、やはり年末の漕ぎ納めである

まだ御用納めの感覚が頭の片隅に残っており、その年の仕事を納めると
正月休みに入り、新年元旦が楽しくなるような気分が身に滲みている。

シーカヤックを仕事に例えるのは無理し過ぎだろうが、生活のリズムや心身の
健康を維持するには、気が向くときだけ身体を動かせばいいというものでもなく、
やはり気が向かない時でも継続する気力が必要であろうと思っている。

そう考えると、少し頑張って漕ぐことも仕事と全く異質なものでもない。

年末は天候も落ち着いている、当然ソロ漕ぎ出艇


今年もいい海だった、楽しく健康を養ってくれる海に感謝


このグループも御用納めだろうか


1時間ほどの近場ツーリングで帰港


浜に帰って、今年も楽しみながら健康と気力を維持できたと思うと、
一緒に漕ぎ進んでくれた愛艇にも感謝する気持ちが湧いてくる。



我が愛艇も1年の垢?を洗い流して新年を迎えて欲しい。
来年もお世話になるシーカヤックである。 大掃除の合間をみて
もう一度メンテナンスに来なければいけないと思っています。



ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海仲間達の忘年会

2015-12-27 | 海遊び
恒例の海仲間達の忘年会が行われた

今年もショップが開催する忘年会のお誘いを受け、どんなメンバーが来るのだろうか、
最近海では合わないあの人は元気だろうか、と期待しながら夜の街を歩いて会場へ。

夜の逗子の街を歩くなど何か月振りだろうか、あちこちで商店街の衰退を耳にするが、
逗子銀座通り商店街は元気な方であろう。各お店の明かりも賑やかである。

アーケードを歩きながら、飲食店の中を窓越しに覗くと予約席が用意されている。

行き交う車も多い師走の雰囲気たっぷりの商店街


海仲間たちが集まった。ワイワイ、ガヤガヤ、「久しぶりだね、元気そうだね」
「昨日漕いだ?」「沖縄はどうだった?」「いつ漕ぎ納め?」


30秒スピーチや景品抽選会、スタッフ紹介など賑やかで肩の凝らない忘年会は、
男女の区別なく、年齢に関係なく、海仲間たちが一段と元気になる


みんな職場の忘年会とひと味もふた味も違ったお酒を飲んでいるようで、
表情が緩みっぱなしの2時間余りだった。

すっかりいい気持になって22時を回った帰り道、今年を振り返りながら
来年の計画や漕ぎ始めなどを話しながら歩いていると、寒さを感じない。

逗子の街もこうして見ると、どこか異国のような雰囲気も・・・・・


今年もこの忘年会に参加できた。参加メンバーは少しづつ替わっている。
小生は参加者の中でも貴重な?定年退職済みの世代である。

来年も再来年もその先何年も参加して、誰とでも楽しく会話できて
楽しいお酒を付き合ってもらえる感性を持ち続けたいと思うのです。



ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろ買い出し

2015-12-26 | ただの日記
少しづつお正月の準備を始めた

一度にまとめて全てを買おうとすると忙しないし、
買い忘れがあったりするのがいつものパターンのような気がする。

今年はお節を注文しないで手作りで賄うことにしたので、少しづつではあるが
買い物の種類を多くしなければならないし、これは主担当と相談しながら
買い揃えないと必ず失敗するのが目に見えている。

小生が一番に必要性を感じるのは、何といってもマグロである。
マグロといえば三崎で買うのが常であるが、年末はマグロ渋滞が頭から離れず
ここ2、3年は横須賀で買うことにしている。

数日前、テレビの情報番組でこのまぐろ販売店が紹介されていた。
今年は混み合いそうと思い平日早めに買いに行ったのだが、テレビの影響は想像以上で
平日の午前中、ほぼ開店時間に到着したのだが高齢の買い物客でいっぱいである。

国道沿いに目立つ看板、相当以前は寿司屋だったように記憶している


買い始めたらメールが入った。お歳暮で干物詰め合わせが届いたので
冷蔵庫の収納を考えて買ってくるようにとのことで、蟹を買うのをあきらめて、
遠慮気味にマグロ3サクと塩カズノコを購入した。 少ないような気もするが・・・・・・


解凍方法の説明書きを袋に入れてくれる、冷凍マグロは解凍方法で味が決まる。
以前この方法が面倒だからと自然解凍したこともあったのだが、この説明書き通りに
解凍したとき、味がこんなにも違うのかと驚いたものである。



足りなかったらまた買いに来よう。取りあえず買い物を開始した。
来週は買い物と大掃除の生活になりそう、年末時間のスピードが加速してきました。



ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 三浦郡葉山町情報へにほんブログ村

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村

マリンスポーツ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする