大空を見上げて

日頃感じていること

メッセージ無事終了

2009-01-11 | Weblog
 午前9時の礼拝に行くため、実家により妻の母を同乗して東京小岩の教会に到着。
礼拝は9時から10時30分位ですが妻のメッセージは9時30分から10時15分までで約100人位のまえで何とか落ち着いて出来たようです。
「上を見上げて」という題で、私達は地上のものでなく、天にあるものを求めていきましょう、ということでした。
「人間」という言葉のほんとの意味は「顔を上に向ける」ギリシャ語でアンスローポスと言うそうで、神を礼拝して生きるのが本来の人間の姿、と言ってました。
妻もプレッシャーから解放され爽やかな気持ちで午後2時頃帰宅しました。

明日は正午より武道の鏡開きが日本武道館で行われます。
私も2009年の初稽古として参加します。
その他いろいろな催しもの(各武道の演武)があり妻も見に行くそうです。
    (写真:教会の前にて)
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁の下の力持ち

2009-01-11 | Weblog
  仕事始めより一週間、挨拶廻りの為とても忙しく昨日よりやっと休みになりました。
昨日は午前中寝て、昼からTVにてラクビー大学決勝「早稲田対帝京」を観戦等でゆっくり休養しました。
妻は今日教会のメッセージがある為、昨夜夕食後より一人静かに二階の自分の部屋で祈ったりまとめの準備をしていました。
私は邪魔をしないよう一階でTVの音を下げたり読書をして静かにして、2時間位してお茶をもって行ったら一生懸命何かやっていて「ありがとう!もう少し」と言いながらそれから2時間して降りてきました。
私は「ご苦労様」と言ってすぐ寝るように指示して寝かせました。
人前で40分も話すのはそれなりに神経も使うし大変だなーと思います。
夫の私は何もして上げられないので、せめて邪魔しないようにし影ながら応援しました。
そういえば、結婚する時私は縁の下の力持ちになるので、妻には存分にやりたい事をやるように、と言った事を覚えています。
(写真:教会礼拝堂,メッセージの前の賛美風景 妻「正面真ん中」)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする