lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

newホイールdeとっておきモーニング!湖畔ライドとコーヒー&クロワッサン!

2021-06-14 23:18:01 | メンテナンス

フレンチプレスのコーヒーと、この上なく美味しいクロワッサン!!!

むしょうに食べたくなる・・・ そんな朝は 津久井へ エクササイズ!

 

ブラックフェイスの40mmディープリム ~ ナローな23C!

ニューホイールのインプレ兼ねて ・・・ 梅雨入り前の 朝ライド・・・ 

さすがのアルミ・・・ 走り出しは遅い ~ でも 30km~加速の伸び、安定感は 抜群!!!

登坂も その重さをそれほど感じさせること無く  行ける!行ける!

ブレーキングの安心感 、そして トータルな安定感 ・・・ これは なかなかマジに良い選択 でした(^▽^)/

まだまだ 通行止め区間があって 一周できない津久井湖ですが・・・

半周 2回!!  心地よく 汗ばんできた ・・・

そのあとは ・・・ GOOD MORNING!!!

ZEBRA 津久井本店 へ

 

開店後 まもない時刻 ~ でも さすが人気店 ~ そこそこお客さんが ・・・ 次々・・・

 

在宅ワーク ~ 朝の貴重な時間にリフレッシュ!

こんな日は きっと いい日になる!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の合間に…CANYONのホイールを交換しました!

2021-06-08 22:22:00 | メンテナンス

水無月の…… はじめのウィークエンド・・・

梅雨前 ~ でも、安定しない天候……… 時折 雨が・・・・・

その…… 雨の合間を縫って  愛車をリフレッシュ!!!

 

今から 4年前 …… 

キツイ 落車事故 大腿骨頸部骨折 ~ 遠く離れた和歌山の熊野古道で・・・ 

( よろしかったら 過去ログもご覧ください・・・ )

 

その 復活のシンボル?! でもあった(自分の中で) CANYON ULTIMETE!!!

前車から引き継いだ、アルテグラ ~ 他、ハンドルバーが 半年前にカーボン化 リフレッシュ!!!

残る、ホィール フルクラム レーシング5 

だからと云う訳では無いのですが ・・・ 

(なんやかんやと 4年間 しっかり走ってきたBIKEです・・・)

 

リニューアル計画 これで 第一章 完了!

この度・・・・・   ブラックフェイスのディープ(40mm)ホイールに リフレッシュ!!!

 

これは、なんとも 男前!!!

 

こんな感じでした・・・

 

届いたのは ・・・ 台湾の… 定評あるTOKEN

実は… 探していたTOKENの ホィールは … もう、国内調達は無理?かも知れない・・・

既に廃番のモデル ・・・ 大阪の~ いつもお世話になっている あそこに 1セットだけ あった!!!

 

ホント ~ これまで お疲れ様でした FULCLUM No5!

そして…… ようこそ TOKEN

 

新旧 ~ 仲良く 並んで・・・

 

折角なので …… 頑張ってくれてきた スプロケ・・・

汚れを落として ・・・ また~ 頑張ろうね!!!

 

スプロケ~ タイヤ~ チューブ~ 作業が終わって 

・・・ あとは フレームへ(⌒∇⌒)

 

装着!!!

oh oh oh 

 

カッコイー!!!

 

最後に・・・

この ホイール・・・

今のトレンドに逆行するかのような …… 幅ナロー 18mm 内径14mm弱

23Cより大きなタイヤは履けません (^▽^)/

 

でもねー 乗り心地 なかなか いいんです!

そして・・・ 何といっても アルミ ! です !

安善のリムブレーキ!  安心の耐久性!!

もちろん ~ 懐に優しい (^▽^)/

 

ホビーレーサーの自分としては…… この選択 なんとも いいかも!!! 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コドモ自転車がパパチャリに!?!

2021-05-09 06:30:40 | メンテナンス

22インチ ミニベロ 新たに納車?!?

木漏れ日の森で……… 試乗!!!

さてさて、

実は 新車納品!ではなく…… こちらは、復活~ リサイクル?!!

 

かつて娘が小学生当時 乗っていた この自転車 (納車当時の画像)

「黄色」とのリクエストで、探しに探した この1台だったが・・・(中学生以降全く手つかず)

あれから5年……… 誰も乗ることもなく 物置の片隅で ヒッソリと・・・

錆びて、パンクして、そこそこの傷みも・・・

不用品の整理をしていた折……… 場所をとるので廃棄! と決めた自転車だったが ・・・・・・

その、廃棄のため、引っ張り出して 細部をよく見てみると………

「まだ使える」!!!

 

そこで・・・・・

まずはフレームをクリーンアップ ~ さびを落として、チェーンを拭いて、注油して

そして、チューブを取り出しパッチ貼ってパンク直して ・・・・・・

 

それから ハンドルバー、ワイドな前かご ~ コレAMAZONで ポチッとして・・・

サドルは、シボレーのミニベロとチェンジして・・・

 

とうとう ~ こんな感じになりました!!!

 

幅50cmの前かごは ~ さすがに便利!!!

A4パソコン収納のTUMIも、余裕のキャリー!!!

 

コロナ渦つづく中 ~ 公共交通機関は避けて エコエコ!!!

最寄り駅までの 通勤の足!、お買い物の友!

 

またまた活躍!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車再生~初めてママチャリのタイヤ交換をやってみました……

2020-06-20 08:14:15 | メンテナンス

新しい生活様式 …… 

そこでの ”キーワード” は色々とあるでしょう ……

中でも「バイシクル(自転車)」は、おそらく重要なキーワードの ひとつ!!!

 

通勤、通学の 移動手段

電車とか、バスとか …… 公共交通機関は「3密」を製造するマシーン では???

海外では、新型ウイルス感染拡大以来 ~ 自転車通勤、自転車移動が増大するところがあちらこちらで…(もちろん日本でもその動きはあるが…)

 

さて  … 電車移動の30~40分の距離を 自転車に置き換えるのは、これから本格化する汗の季節にチョとキツイ ……

では  … 自宅から最寄り駅までのバス移動15分の距離は、道を選べば自転車で ほぼ同じ時間で走ることが可能

そこで … 通勤の最寄り駅までのバス移動を ~ この機会にシフト替え! バイシクルにフルチェンジ!

(これは…… 修理が完了した直後 … スッキリ感漂うミニベロ!)

 

 

ということで、かつて使っていた(最近は屋外保管) ママチャリミニベロ(小径車)を見てみたら ・・・

カバーをかけずに置いていたので、雨水に日光、そして風にさらされて サビMAX ・・・

それに、後輪タイヤが裂けていて、チューブもダメ ✖

これは、もはや廃車寸前の状態?!?

(そういえば…… 後ろのタイヤ損傷が酷くなったので乗らなくなったことを 今更ながら思い出した・・・)

 

ロードバイクのタイヤやチューブの交換は、今や日常にはなったものの………(ホイール脱着が容易なこともあって…)

一方の「ママチャリ」は、これまで自分でなかなか触る機会が無く(面倒だったかな?) ………

チョッとしたところで構造が異なる…… といっても そこは 同じ「自転車」・・・

ということで、この機会に ~ ママチャリのタイヤ交換 初チャレンジ!!!

 

まずは、サイズの合うタイヤ(20INCH)とチューブを入手しようと Webチェック!

AMAZONが 色々あってよさそうだったので、その中から………

多少のグレードの違いはあれど …… 通常使用に支障なさそうなものをチョイス

で………、ゲットしたのは なんと タイヤとチューブ 両方合わせて 1,500円と少々 でOK!

(今回の自転車再生に掛かったコストは これだけ!)

 

予め ネットで色々調べ、作業手順を頭に入れて 事前準備 ・・・

要は、「最初の状態」をよく覚えておいて(画像に残し)、順番に解体していってホイールを外す

タイヤ、チューブ交換を終えたら、解体した手順の逆に、順番に取り付けていく・・・

それが 基本。(まさに、なるほど)

 

穏やかな青空のもと …… 作業開始!!!

最初に、フレームやハンドルの 汚れ落とし&サビ落とし・・・

つづいて、いよいよ 後輪を外す 作業に ・・・

 

左右順番にナットを外し、外側から順番に取り外していく

左側のポイントは ブレーキのワイヤーを外しホイールからブレーキが離れた状態にすること

それにしても 年期の入った頑固なサビが(この後、ジックリ落としましょ)

右側のポイントは チェーンを外すこと ・・・

 

自転車は ひっくり返して作業するのがやり易い ・・・

 

そして、ホイール 無事外れ ・・・ 

第一段階終了

 

 

裂けたタイヤにゴム補修材で応急措置を施していた痛々しいタイヤ・・・ たいへんお疲れさまでした!

 

 

届いたばかりの NEWタイヤ&チューブ

白い自転車とカラーコディネイト?!の サイド白タイヤ

そして お馴染みパナレーサーのチューブ

 

ロードバイクの細くかたいタイヤと違って、~ とても はめやすいタイヤ

チューブも扱いやすく 速やかに交換完了!!!

 

そして、 外した逆の順番に取り付けていく ・・・ 最後はナットを締めて ・・・完了!

前輪は、まだまだタイヤも働けそう ~ リムを磨いて終了。

そして 最後は各所、作動領域確認も問題なく リフレッシュ完了!!!

 

暫くは こちらで最寄りステーション往復を!!!

 

環境に良し!  カラダに良し!

健康に良し!  経済にも良し?!

エイジレス!!  ジェンダーフリー!!

 

毎日の生活の中に自転車を!

自転車は これから益々 愉しくなる!?!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の中心で朝を見わたす・・・

2020-06-13 21:27:27 | メンテナンス

水無月 …… 2度目の週末 …… 土曜日の朝から 関東地方南部は 雨・雨・雨・・・・・
・・・と、これ幸い ~ 立て込んだデスクワークを一気に処理するも ~ まだまだ時間が足らず ……

ブログアップしたいネタはいくつか…… しかし、残念ながら、時間に追われ 新たなログアップ 滞る ………
 

それにしても 雨はよくも降り続ける ・・・

つづく 日曜日も ・・・ 引き続き 雨予報 ’(梅雨時なので 天候は致し方なく・・・)

 

そんな中 ・・・ 雨が降る前日(金曜日) …… 雲が多いながらも 緑の中、早朝の風景を画像におさめていた …

爽やかな朝 ~ 動画とともに みなさまへ ・・・・・・・・

 

緑の中心で朝を見わたす・・・

 

 

 

 

 

早朝の県立公園 ・・・ 人の気配も少ない朝 ・・・ 緑を独り占め!!!

 

この バイシクル、 久々登場の自転車で 公園まで ・・・

 

 

この「自転車」のお話は …… 次回へ つづく ……

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶり?!茅ヶ崎へ……朝のサザンビーチ・気温上昇~

2020-06-06 23:12:59 | メンテナンス

年初の箱根駅伝応援は サザンビーチ前 R134の沿道から ……

おそらく その時以来 ~ 今年2度目の茅ヶ崎  朝のサザンビーチ 往復エクササイズ!!!

今回は … やや趣を変え ~ こんな画像で ……… 

 

人混みを避けて 早朝AM6:00前 スタート・・・

茅ヶ崎市内に入ってから 一国沿いに気温のデジタルサインを見かけたが すでに「29℃」の表示……

現地 7:30過ぎ 到着!

 

砂浜には 地元の子供たち(おそらく中学生くらい)が何名か …… (サークル? スクール? 部活? ??)

いつものように …… 朝の海は心地よい!!!

 

さて … そのままリターン … モーニングせず、コンビニ立ち寄り無く

こんなルートで ・・・

 

 

 

走行時間:3時間30分

走行距離:75.1km

平均時速:21.4km

最高時速:41.9km

消費カロリー1,644キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離: 15,730.2km

 

もちろん … タイヤチューブ×2、CO2ボンベ×2 携帯!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンペラー~再び~ロードへ・・・

2018-05-26 20:50:25 | メンテナンス

昨秋から冬にかけて ・・・ ローラー台でライドを重ねたエンペラー・・・

すでに 2018年 BIKE SEASON IN !!!

・・・ ということで いつものライドへ戻そうと ~ 足回りをクリーニング ・・・ 

そして ・・・

ヘッドマークの 「石」 が 粋!

  

 

早くも あじさい 咲き乱れる公園を 試走 ・・・

 

昨年9月以来 ~ ナント 8ヶ月ぶり ~ エンペラー  ロードへ ・・・

 

 

走行時間 : 33分

走行距離 : 10.8km

平均時速 : 19.1km

最高時速 : 36.0km

消費カロリー : 143.1キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 10,591.3km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤのリムの手入れに・・・ホーザン(HOZAN) ラバー砥石 K-141・・・がいいかも?!?

2018-01-04 18:20:00 | メンテナンス

3500km以上走って、タイヤのリムがだいぶ汚れてきている ARAYA の CX

大晦日の 買出しライドは CXのコンディションに 不安が否めず ・・・

ブレーキの度の異音、制動力の甘さも 気になり始めて久しい ~ という状態は ハッキリ言って ダメ !!!

クラリスの前後ブレーキの稼働は問題なし ~ それに ブレーキシューは未だ健在 ~ 果たして問題は何処に???

そんな状態なら ~ まずは、リムの汚れ、リムの問題 を解決しよう!

リムを磨いて ブレーキシューのこびりついた汚れを除去すべし !

・・・という教えに従って ・・・

まずは用意したのが こちら ・・・  ホーザン(HOZAN) ラバー砥石 K-141

AMAZON では ワンコインと少々 ・・・

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002H3HLA0/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

こんな感じで 磨いいく ~ 

リム面を 水で湿らすか、 ラバー砥石に水で浸すか、とにかく 水分+ が秘訣・・・そして 砥石で磨く ことで こびりついた汚れが浮き出てくる ・・・

 

まだ途中・・・ の画像ですが ~ だんだんと 間違いなく汚れは落ちていく ・・・

多少、「力」 と 「時間」 は掛かります ・・・ でも、その労力に応じた結果は得られるでしょう ・・・

 

今回は、両面、それぞれ前後輪を磨いて ・・・ およそ 60分(今日の限界) ・・・

見た目が キレイになったのはもちろん ~ 気になっていた ブレーキ時の鳴き ~ ひとまず抑えることができた!!!

「研磨はリムの損傷につながる」 と言う方もいますが ~ いずれにしても、リムの宿命 ・・・

快適に、安全に 乗るために ・・・ このような 定期的なリムの手入れは必須 ・・・ でしょう ・・・

そんな時、・ホーザン(HOZAN) ラバー砥石 K-141 いいかも?!?

 

お手入れの後、CXで ゆっくりと境川CRを試走 ~ ブレーキの鳴きなく、制動力も問題なし ・・・

 

走行時間 : 3時間18分

走行距離 : 56.9km

平均時速 : 17.1km

最高時速 : 34.1km

消費カロリー : 655キロカロリー

 

CX累走距離 : 3,781.4km

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内最後の・・・葉山朝市ライド大仏プラス・・・ 

2016-12-18 22:18:00 | メンテナンス

実は ・・・少しばかり体調を崩し、安静にしていたこの10日間 ・・・

師走も半ばを過ぎの ~ 日曜日は ・・・ 快復ライドへ!

 

「久しぶりに甲州へ!」 と、予定を立てていたものの ・・・

ここは無理せず フラットロード ・・・ 「そう、湘南 行こう!」

年内最後の 葉山の朝市 へ!

 

AM7:00 スタート ・・・ 境川CRを南下 ・・・

気温 0℃?! ・・・ とにかく寒い朝 

今回は ~ 秋のチーム対抗ロングライド以来となる Ibashi夫妻と 葉山をめざす ・・・

テンポよく 藤沢橋 から R467 ~ R134 ・・・ そして・・・

年内最後の 葉山鐙摺漁港 ハヤママーケット 朝市へ ・・・ 

  

海辺は だいぶ 気温が上がって ・・・ 快適ライド ・・・

つづいて 鎌倉!!!

年初以来 ・・・ 大仏に接見

そして 江ノ島 ・・・ 

鵠沼の海岸へ    

波は相当 穏やか ~ サーファーも海で身をもて余す ・・・

  

雲の合間に顔を出した 富士山 ・・・ よく見ると ・・・ 久しぶりの ・・・

ガメラ雲が!?!?!

 

その後 ・・・ 復路の境川CRも風は弱く ・・・ 

朝を除けば ・・・ 最高のサイクリング日和 ・・・ 

快復ライドは ナイスライド!!!

 

 

走行時間 : 4時間20分

走行距離 : 94.6km

平均時速 : 21.7km

最高時速 : 40.3km

消費カロリー : 1,514キロカロリー

 

DeRosa 累走距離 : 3,601.8km

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つゆ晴れはLAUMI“三浦〈半島〉三昧”・・・その2・SUNDAY・“湘南国際村105km”!

2016-06-18 08:06:20 | メンテナンス

三浦半島 「外周ライド」 の翌日 ・・・ つづけて SUNDAY LAUMI !

8つのマイルストーンのうち、残した3つが気になって ・・・

 

梅雨入り早々 好天がつづいて安堵の土日

AM5:30 ~ エンペラーで 早めのスタート ・・・ 鎌倉海浜公園 に AM7:00 到着

海開きへの準備がボチボチと ・・・ マイルストーン 6つ目のスタンプ ゲット!

  

つづいて 小坪 飯島公園は AM7:13

穏やかな海辺の朝 ~ 心和む ・・・

  

 

さて、ここから一路 R134で 横須賀入り ~ ヒルクライム!!!

そして 湘南国際村 ~ センターへ AM8:15 到着

眼下に広がる 清々しい 風景!!!

これで、マイルストーン 8つのスタンプ ゲット!  完了!

  

   

 

それから 葉山でモーニング!!!

葉山港湾食堂だった この2F ・・・ 店が変わって “葉山餃子” が食べられるスペースに!

  

いつものコーヒー&カレーパン持ち込みの上で ~ 葉山餃子 をいただきました ・・・

    

これはまた 美味 !!!

 

今回は、「8つのマイルストーンのスタンプをケットしよう」 というキッカケで ~ 三浦ライド ・・・

結局  2日連続 100km超ライド に!!!

 

 

走行時間 : 4時間53分

走行距離 : 105.1km

平均時速 : 21.4km

最高時速 : 53.6km

消費カロリー : 1,694.1キロカロリー

 

エンペラー累走距離 : 9,764.0km

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村