lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

サガミハラにサクラ咲く‐‐‐

2014-02-28 23:23:28 | 日記

2月の最終日に ~

早くも サクラが満開 ?!?! 

     

SAGAMIHARA の 

小田急線相模大野駅コンコース  今年も 桜の木 が登場!!! 

 

本日は、セッティングの作業中~ 

毎年、この季節 ~ 行き交う人々の目を楽しませてくれる ~ 

サクラの木!

 

まだまだ寒そうな この土日 ~  一足早い お花見へ!!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe La Buvette (カフェ ラ ブヴェット) がいい!

2014-02-27 23:36:46 | グルメ

いろいろなことが、あった日 -----

なんとなく、疲れたなぁ ー ----- という日 -----

 

ちょっと リセット してから帰りたい ~

そんな時は ~ 

 ここも ~ ここも ~  

軽くアルコールだったら、 ここも ~ 

いいでしょう ------

 

でも、相模大野だったら ~ 私の一押しは 改札前の 

ここ ~  

 

Cafe La Buvette (カフェ ラ ブヴェット)

 

ここは何といっても、いつもフレッシュなスタッフがいい! --- 

学校卒業と同時に、ここも卒業していくアルバイトのみなさん ---

これまで ステキな方々が、たくさん卒業していきました --- 

 

そして今宵もまた ~ 爽やかに ---

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『自転車人』 SPRING 2007

2014-02-26 05:36:36 | 自転車徒然

「自転車人」のバックナンバー を BOOK OFF で見かけて、ワンコインで入手 ‐‐‐‐‐

「自転車人」は2005年創刊 ~ 山と渓谷社が出版している自転車専門誌

今も “季刊” ~ 新しい号が出ると、書店に並ぶ -----

 

さて、7年前の春の号ですが ~ とても 興味深い記事が満載 --- 例えば

1) 「自転車があればハッピー!」という35人の 自転車ライフ を紹介する記事があったり

2) 今でも使える「東京近郊のサイクリングコース」 の紹介があったり

3) 日本のフレームビルダーを尋ねて という特集では、5名の匠を紹介 !     etc.

 

  その中に、相模原の「細山製作所」 ~ 細山正一さんの名も ~ 

  細山さんといえば、先日のハンドメイドバイシクルフェア2014でも登場!!

 

なかなか充実した内容 ~ これはよかった!!!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシデントをのりこえて~R134鎌倉&逗子&葉山

2014-02-23 23:58:44 | サイクリング・ログ

朝からどんより雲が立ち込める ~ ただ、雨の心配は無いという予報 ---

日曜の朝 --- 久しぶりの“朝市”へ

 

1か月ぶりの COLUMBUS で AM7:00 湘南へスタート!

前日は「境川CR」 ~ この日は、環状4号 という選択もある 

でも 敢えてR467を下り 長後から R22を経由してR23 環状4号を走り 鎌倉へ ~

 

大和を過ぎ 桜ヶ丘 、そして高座渋谷を過ぎて R467を折れ 「境川CR越え」 で行くことに

最後のR467で、接近するダンプを避け 路肩の雪の塊を踏みしめた ~ その後から 後輪に違和感が ---

その感覚は、やがて 地面からダイレクトな振動として感じるまでに ~ もしかして ---

後輪タイヤが指でへこむまでになってる --- パンク!!!

よりによって、工具なし、チューブなし、「I PAD MINI」なし、スマホなし

持ってきたのは、ガラケーとデジカメのみ

 

ここはどこ?  長後付近?? 陸の孤島(のような)? 「団地」??

近くにあった「電話ボックス」(こんな時 あってよかった‐‐‐)にて現在地確認 ~ 大和の中だった

時刻はAM9:00前 ~ 多少 歩いてどこかへ辿り着いたとしても ~ まだ、店は開店前の時刻

雲はさらに重たくなってきた様子 ~ 空気は冷え冷え ~ そして この時なんと 空から「みぞれ」が降ってきた ---

 

どうする???

 

場所的には、引き返すより 藤沢が近い

そして、前日の朝の記憶が蘇ってきた ~ 「この時間、もしかして ちばサイクルさんは ~」

そしてTELを入れると  応答あり! ~ 先方も前日の記憶が蘇り 「大丈夫ですよ!」

つづいて、車の手配 ~ タウンページを順番に 事情を話、地名を告げると 

「そこら辺は 車ないんですよ~」 とか 「自転車はお断りしているんですよー」とか 

ただ、諦めず 4社目TELで ~ 快諾! しかも ワゴン車を回してくれる と!! 

配車完了

寒さの中  待つこと30分

無事、ワゴンへ    すぐに藤沢 ~

藤沢橋には AM9:40過ぎ到着

昨日と同じ光景が そこに ~

 

まさか、2日連続で お邪魔することになるとは 予想もせず ~ 

これも、何かの縁 ---

 

原因は ガラスの欠片 ~ 恐らく 踏みしめた雪の塊の中に 埋没していたもの

いずれにしても、自己責任 ~ 備えを怠ったためのこと ~  よい教訓に!

 

さて、回り道とはなっても、再度、目的地へ向へスタート!

なんとか11時前には、葉山への到着を目処に ~ 以前、昼近く 市を訪れたことを思い出し‐‐‐

一気に R134を 鎌倉~逗子~葉山 

AM10:45ころ? 葉山漁港へ到着 ~ いつものように 駐輪は門の脇

  

さて、 中へ入ってみると ~ 静か???

今朝は、休止???

  

中にいた方に聞くと 「もう終了した」 とのこと ~ どうやら 市の出品も少なく 訪れる人々も 少なかった模様 --- 

未だ、寒々とした海 ~

まあ、こんな日も あるでしょう ---

 

 

R134を そのまま戻り、鎌倉の三留商店で いつものビネガーを調達

再び 稲村ケ崎からR134へ ~ 

そして暫く走っていくと、歩道をTREKのROAD BIKEを押して歩く女性 ~ どこかで見覚えが

あー ~ 先ほどの ちばサイクル で 「1日試乗」に来ていた彼女 ~ 

話を伺うと ~ ロードバイクに乗るのは今日が初めて とのこと 

大仏の前あたりから ここまでやってきて もう戻ろうと 思っていたところ ---

 

なかなか車道は厳しいかも知れない ~ 

だったら ~ ということで 境川CRで 少しの時間練習を!

境川遊水地情報センターまでの往復を ---!

往路は、だいぶ シンドイ様子も、復路は だんだん加速して!!

慣れないドロップハンドル ~ それにギア チェンジ ~ でも ミゴトでした!!! 

お疲れさまでした。  筋肉痛? 大丈夫でしたか?!?

 

「とても、楽しかった」 という言葉に ~ こちらも嬉しくなりました!

ROAD BIKE はいいですね!

 

どうぞ、ナットクの一台に、巡り合ってください!

そしてまた、いっしょに走りましょう!

 

走行時間 : 4時間18分

走行距離 : 85.9km

平均時速 : 19.9km

最高時速 : 43.0km

消費カロリー : 1,292キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 4,932.6km

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R134茅ヶ崎サザンビーチへ~途中「雪」&朝の嬉しい「お・も・て・な・し」

2014-02-23 06:18:24 | サイクリング・ログ

昨日 2.22 は ひさしぶりの好天 ~  Great  Saturday ?!?

~ 実に 3週間ぶりの ROAD BIKE!

 

ただ、大雪警報だった SAGAMIHARA ~ 所によって 未だ根深い積雪 ---

我家の庭には、おもての道路へは出せない雪を抱えたまま ~

 そんな雪の中ですが  

エンペラースタンバイ完了 ~ AM7:00 湘南へ スタート!

 

こちらも3週間ぶりの境川CR 

R246と交差する大和橋付近は、雪がなかなか溶けないところ

今も ---

 辛うじて、自転車1台分の通行領域は確保

立ち往生 ? メール中? のローディーさん ---

その先は、ほぼ路面状態は大きな問題はなく ~ 

一部 鷺舞橋付近に  こんな残雪

さて、長いブランクあけ としては比較的快調なペースで

藤沢橋に到着!

その交差点で信号待ちをしていると  すぐそこの ちばサイクル 湘南藤沢店の方---

ただ今、モーニングコーヒーのサービス中とか ---

では、ちょっとだけ ~ 立寄って ---

 

ちばサイクルは、SAGAMIHARA 拠点の、お馴染みに自転車店 ~

思い起こせば一昨年、はじめてピンディングのいろはを教えていただいたのは、相模大野のちばサイクルさん

エンペラーのSPD-SLのペダル、マビックのシューズも、当時のスタッフ S さんのおかげ

 

まもなくオープン1年を迎えるという湘南藤沢店にお邪魔するのは、実は今回がはじめて ~

 

 

この、朝のコーヒサービスは、 やろうとしてから 雪の影響で ここまで実現せず

実際、今日からスタートとか --- そして、私が 第1号 ~ この朝、最初に訪れた客とか

またこれも、何かの縁 ?!?  ~ 少しの時間 自転車ばなしに花を咲かせ ---

あたたかい、「おもてなし」をいただきました !!!

スタッフのみなさま、ありがとうございました

 

さて、まもなく湘南 江の島 ~ 境川河口から 雪山が遠くに見える ~ 

 

そして、久しぶりの海 ~ 

湘南海岸公園で 暫しブレイク   

   

ゆっくりと流れていく 時間 ---

 

ここから R134を西へ 

 

サザンビーチまで 走る ~  

 

到着!!!

   

烏帽子岩が ---

 

 

走行時間 : 3時間41分

走行距離 : 80.5km

平均時速 : 21.7km

最高時速 : 37.8km

消費カロリー : 1,292.7キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 6,143.9km

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性のためのロードバイク選び

2014-02-21 06:04:00 | 自転車徒然

ロードバイクの人気が、ますます高まってきた この頃 ~

女性ライダーとすれ違う回数も増えてきた ~ 

ただ、「サイズ」 (例えば160cmより小柄な方の場合) を探してみると、

なかなか選択が難しい現状 ---

 

今回、「300kmのロングライドを走りたい」 という方の

最初のロードバイク選びをお手伝いすることに ---

 

そして、今のお奨めが こちら ---

 

やはり、個人的には、イタリアンバイクのカーボンがいい!

DE ROSA の R838 

PINARELLO MARVEL 30-12

 

スイスのSCOTTからも 魅力的なバイクが

  ??

また、Yズの Sさんのお奨めは 

キャノンデールの シナプスカーボン ウーマンズ 6

こちらも、なかなか良さそう ~

 

なかなか愉しい BIKE選び!!!!

さて、どうしましょう?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーファスのMTBシューズ~これはいいかも!!!

2014-02-18 06:41:41 | サイクリング・ログ

「サーファス」はカリフォルニアで生まれた、パーツブランド。

創設者の サイクリングのファンであった夫婦が、自分たちの満足する「サドル」の開発に着手したことが、そもそもの始まり---

二人は、やがてソフトで快適な乗り心地のジェルサドルを開発!~ 今やアメリカのゲルサドル市場で圧倒的な支持を得ている。

この「サーファス」は、サドルをはじめ、タイヤ、チューブ、ポンプ、ウェア etc. ---

ロード、MTB のパーツ、アクセ等 ~ 日本では ライトウェイ が扱い 販売している

 

そして、サーファスのSPDのMTBシューズ 「サドルバック」に偶然出合った ---

この「サドルバック」~  実は、2011年の早々に生産終了している 製品。

    

オールマウンテンモデル。軽量樹脂ソール。日本人の足型に合った甲高幅広。微調整が可能な3本ベルクロストラップ!

 

ビットバレーの Yズ 〇〇〇〇 で 3サイズのみ? なんと 50%OFF の在庫処分  

4千数百円での お得ゲット!

 

“ C X ” の よきパートナーに ~ 

これは、いいかも!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解けの“SAGAMIHARA”をCX走る!

2014-02-16 19:47:07 | ポタリング・ログ

久しぶりの晴天!   気温は10℃上昇!

絶好の“サイクリング日和”かも知れない 日曜日 ---

ところが、目の前の景色は雪国 ~ 

昨日とほとんど変わらない状況 ~ また 立ち往生する車が家の前に ---

 

午前中は路線バスも止まっていた とか?!?

再び、雪かきを少し ~ やがて 陽光が雪を溶かし 時間の経過とともに、路面は どんどん水浸しに ~

辺りは ROAD BIKE で走るなど とても考えられない状態 ~ また 今日も ---

COLUMBUSには、1か月も乗っていない ? --- ?

 

しかし、この時期の この状況を知っていたかのように我が家にやってきたのが マディフォックスCX

1週間前、雪道試走を終えた CXで

行ってみましょう ~ 少しだけ エクササイズ!!!

 

PM2:00 ~ 雪に覆われた麻溝公園は、人影もまばら --- 隣の相模原公園もヒッソリ ---

  

CXで、辿り着く ---  --- 誰もいない緑道で 

路面の状態は悪く  時折、車は横滑り ---

女子美大前 ~  相模原公園前~  

 

どの道路も、通常の自転車走行は無理 ~ 車が通過したタイヤの跡を辿れば走れる ---

でも、ここまでで 戻ろうか ? どうしようか ? --- 

と、思案する傍ら ~ すでに走っている  そして 次の到着地点 ---

 

小田急線相模大野駅  ~ 

  

車道の雪はもうない ---

  

 

溶け始めた雪をかき分け、また 水浸しの道路を 勢いよく水しぶきを上げながら ~

       

泥まみれで 帰還!!!

CXのアフターケアをしていると、西の空には、飛行機雲が ------

 

走行時間 : 1時間24分

走行距離 : 21.4km

平均時速 : 15.1km

最高時速 : 33.3km

消費カロリー : 250キロカロリー

 

CX 累走距離 : 223km

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奮闘!~ 雪かき5時間?!?

2014-02-15 23:46:50 | ガーデン

時刻はAM11:00過ぎ ~

雨も上がって さぁ そろそろ --- 雪かき!!! スタート

 

まずは、玄関まわりの除雪から ~ 雪没したママチャリ「ふらっかーず」の救出!---

    

周辺の雪を取り除いて ~ 何とか駐車スペースまでの導線確保 ~ ここまでの時間 およそ1時間半 経過 ~

ちょっと、スッキリ!!!

つづいて、駐車スペースから市道までの小路の除雪 ~

  

ここは、テキパキ 30分強で --- 

  

 

さて、つづいては、ご近所のみなさま共々 家の前の 市道の除雪 ~

 

そこへ、なんと この時には まだ無謀にも 一台の車が ~ 奥の駐車場へ向かうために通過 ~

~ しようにも通過できず 立ち往生 ------ 

お腹に雪をため込んでしまったようで 車輪が駆動せず ~ 動かない

こんな感じで しばらく みなさまで 車の周りから下から 雪の除去したり ~ 押したり 引いたり ~ 

けっこう時間経過 --- なんとか動かすことができて ---

雪・雪・雪・------

気がつくと、あっという間に ~ 時刻はまもなく PM5:00 

辺りは夜へ向かう気配 ---

今日のところは、ここまで

足・腰・肩・腕・目 に -----  キタァ ーーー!

 

我家の車は 暫くはおとなしく ~ 

 

さて、明日の朝は? どうでしょう ?

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだかつてない積雪~さて、どうする?!?

2014-02-15 08:20:00 | ガーデン

昨夜は大雪警報発令!

神奈川県SAGAMIHARA は  かつて記憶にない大雪

 

一夜明けて ----- 

玄関が? 開かない?? ~ 開いた!!! ~ 

玄関前に置いていた丸石ふらっかーずは  雪没!

 

これは !?!?!

辺りは ~  凄過ぎ!!!

腰まで埋まる ~ 所によっては背丈を越えるほど 積雪!

外へ出られない?  身動きできない??

先週は無傷だった3mを越える  大きい方のゴールドクレストが倒れて ---

「さざんか」 雪没して見えない ~ 「さくらんぼ」 半分程雪没

 

外は、まだまだ 冷たい「雨」が降り続いている ---

さて、これから どうする?!?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村