lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

朝ラン~明け方のスタジアム

2020-04-28 21:51:01 | 公園・競技場

早朝、スタジアムへ ………

お馴染み…… 地元、麻溝公園競技場(相模原ギオンスタジアム)で 朝ラン ~ 

周回の ジョギングコースを 走る・・・

 

大回り ウッドチップコースも ~ 

いつも よく整備されていて ~ 安心して走ることができる…

 

この朝は … フットサルシューズで 軽くジョグ・・・

 

どんな時も~ 朝は基本、気持ちがいい・・・

この期間…… 駐車場は閉鎖、利用不可

 

ということもあって 今は来訪者激減……

(但し、付近の公道に停車・駐車する車を いつになく見かける ……、
 どうかしばらくは、自粛、ご遠慮ください ~ ご協力、願います… )

 

 

時刻はAM7:00をまわる ~  辺りに 人影はまばら・・・

メインスタジアムをはじめ、周りのトラック、グラウンド 当面の間 使用休止……

 

近くの 女子美大の門は 閉ざされたまま……

まだまだ 朝は肌寒い・・・

人々が 連れ立って 賑やかに行き来するようになるまで ・・・ あと どのくらいの時間が必要なのだろう?!

 

 

朝の緩ジョグ…… 

走行時間 : 1時間5分

走行距離 : 7.98km

消費カロリー : 672キロカロリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のエクササイズ……富士山を見るライド

2020-04-26 23:27:01 | ポタリング・ログ

こんなに風が強い日は、富士山がキレイに見える ………

 

日曜日 早朝発 ……… エクサイズは AM6:00過ぎ スタート 

目的地は ……… 湘南海岸ではなく/山梨でもなく …… ホームエリア周辺 へ 

あの場所 ~ 境川CRに程近い 相鉄線 いずみ中央~弥生台 界隈の あの場所 …

 

見込み通り ~ みごとなVIEW

 

広大なキャベツ畑…… その先にも……

そして ~ 境川遊水地公園は 密なし

 

鷺舞橋でも 富士山は 頭を覗かせて・・・

 

…… シールド装着 & マスク ……… 

 

朝の日光浴はカラダにGood!!!

 

 

走行時間 : 2時間23分

走行距離 : 44.6km

平均時速 : 18.7km

消費カロリー : 1,146キロカロリー

 

VIGORELLI累走距離 : 618.7km

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もいない海

2020-04-25 07:11:01 | サイクリング・ログ

24日早朝 ~ エクササイズライド

人影無し ・・・ 江の島を臨む ・・・

今は…… 誰もいない海

 

先の日曜日 ~ 多くの観光客が江の島・海岸を訪れ、地元では不安の声が多数・・・。

そこで ~ 年間1800万人が訪れる観光都市である藤沢市だが、断腸の思いで今必要性のあるメッセージを発信

「江の島観光 今は来ないで!」

 

神奈川県は 三浦市から湯河原町まで 各地域の海岸周辺への立ち入りを控えるよう 

新たな看板の設置を23日からスタートした

主要道路の情報板には「今は神奈川に来ないで」というメッセージも表示・・・

 

新型ウィルス感染拡大防止のため ~ 今は「誰もいない海」がつづくよう 協力!!!

 

GWの間 ~ 湘南海岸方面へのライド 自粛・・・

エクササイズライドは ホームエリアで早朝に !!!

 

 

 

走行時間 : 3時間8分

走行距離 : 65.5km

平均時速 : 20.8km

最高時速 : 35.2km

消費カロリー : 1,372キロカロリー

 

CANYON 累走距離 : 5,926.8km

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花はまだつづく・・・相模川・「芝ざくらライン」

2020-04-24 23:56:27 | ポタリング・ログ

予期せぬ長期の在宅 ~ その期間・コンディション維持のために朝ワーク・・・

ライド or  ラン ……  エクササイズをつづけていきましょう ・・・

 

まず、ライド・・・ MTBで、河川敷ダート・・・

 

相模川左岸~ 相模原市の新戸・磯部地区につながる(およそ1400mの長さ) 芝ざくら・・・

今年は、まだまだ、花を愉しめる その時間もつづいている・・・

芝ざくらまつり は中止となったが ~ 花を愛でる人々が ・・・(3密は出来ていないでしょう……)

 

 

気がつけば ~ そんな一角に~ 「富士山」?!?

山中湖、忍野八海、河口湖、西湖 ・?・?・・・・・・・

なかなかの大作

芝ざくらを生かした、富士山・そして富士五胡周辺のジオラマ!  これはユニーク!

 

ここ数日、晴れても雲が多い ・・・

川近くに 菜の花密集地帯を 再発見 ・・・

川を少し、登っていく・・・

 

昭和橋が見える ・・・

目の前の広大な空き地 ・・・

ここ、以前はソフトボールや野球のグランドが複数あって、賑わっていた所では?

・・・あの台風で、荒れてしまって ・・・ この景色になったのでしょうか……

ということは ~ この場所に来たのは 相当久しぶり?!? 

 

 

走行時間 : 1時間47分

走行距離 :20.4km

平均時速 : 11.3km

消費カロリー : 469キロカロリー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言から2週間(4/21)~新宿は今……

2020-04-22 11:27:31 | 日記

21日(火曜日)  AM8:00過ぎ  新宿通り 新宿三丁目あたり・・・

久しぶりの新宿、朝の空気は キモチきれいになったか・・・

・・・ 車も少なく ~ 仕事場へ向かう人々の数はまばら・・・

 

昼時 ・・・ 

いつもの二丁目・定食屋は 開いていた ~ よかった ・・・

客は激減 ~ 時間を短縮しつつ営業をつづけているようだが いつまでつづく・・

 

飲食店で営業しているのは、全体の 5~6割 だろうか ?

多くの店が 入口のドアを開けたまた営業 / また店先で 急遽弁当 テイクアウト対応の店がいくつも・・・

 

大型店は殆ど休業中 「当面の間・・・」と・・・

 

夕刻 ~ 再び新宿通り ・・・

新宿駅東口方面まで来ると ・・・

アルタのモニターでは 小池知事の熱い訴え・・・

西口ガード脇の横町を覗くと …… 路地の奥から灯は見えない・・・

 

夜の帰宅ラッシュ時間帯 ~ ふだんは席が取りづらいロマンスカー

この日の車両 乗車率は3割程度か?

 

今日から再び…… 5月6日迄 在宅がつづくことになった ・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづく“シネマ”…香港・メモリー…

2020-04-20 22:15:01 | 日記

緊急事態宣言、4月8日午前零時、発令から 13日目

(自身、休業に入ってから12日目)

 

“免疫力”維持のため、適度なエクササイズは RULE順守で屋外(ご近所)!

それは… 免疫力維持に欠かせない、からだのビタミンDづくりのための日光浴も兼ねて……

ただ、只今通常 ~ 基本は、不要不急の外出を控え “ステイホーム”

 

週のはじまりは雨…… 4月後半でも まだまだ肌寒い月曜日……

ルーティン を終え ~ では シネマ ………

この“予定外”の「休日期間」を振り返ってみれば……… 洋画6本、邦画2本 TOTAL8本(まずまず充実?!)

・・・ last2本が 邦画 ~ 一昨日の「九月の恋・・・・・」 ~ 

そして、今日 ………… 香港 がいっぱい あるある……  こちら………

???

こちらは ~ 2019公開 「コンフィデンスマンJP ロマンス編」

FUJITV発 ~ 今や、なかなか愉しめて・・・

この前からの問題のキャストも …… でも、それはそれとして ~ この配役のまま 今後も続々と・・・ と、期待……

 

香港がブタイとなっている この映画 ・・・

・・・ 過去の記憶が 蘇る

 

 

香港 ……

中国への返還前 ~ 毎年訪れていた時期もあったが ・・・

最後に行ったのは……  今から7年前 2013年初冬 急な仕事で……

(ブログを始めて2年目 ~ 遡ると ログも残っていた……)  

2日間 弾丸ツアー?! だった ・・・

  

   

その時 宿泊したのは 中心地から地下鉄に揺られて暫く行った郊外の 沙田

   

  

地下鉄のホームで ホイールを手に 自転車を引いている若者を見かけたり ……  

  

その“郊外”には 川沿いに サイクリングロードが あった・・・

仕事前の限られた時間 ~ 朝早くに、無理やり自転車をレンタルして走ったこと、思い出す ・・・

   

サイクリングロードは そこそこに往来が………

   

その街には~ サイクリングショップもあって ~ ジャージを求めた…… 

   

この場所は? 香港の今? どうなんだろう?

 

 

さて………

明日から 業務再開

およそ2週間ぶり 東京都内へ………

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマの後…雨上りの庭園(相模原公園・フランス庭園)・・・

2020-04-18 22:07:01 | 公園・競技場

緊急事態宣言が出た後、期日限定の休業生活に入り 今日で10日目 ・・・

予定では、明々後日から通常業務に戻る ・・・ 

しかし ・・・

 

とにかく、これからどのような状況に置かれても 最後までウィルスに侵されない心と体を保つ

(それが 家族、そして身の回りにいる人全てへの私自身の誠実・・・)

そのために コンディションを維持することを念頭に この突然訪れた休息日を過ごしてきたが ・・・

(そして・・・、殆ど毎日 ブログの更新ができたことも幸い・・・) 

 

 

さて、4月・3度目の土曜日は、予報通り 朝から凄まじい豪雨・・・

どうしても外せない市内近隣への外出予定も取りやめ  STAY HOME

Webで 映画を観ることに ・・・ 

それは ~ ちょうど1年前くらい(2019年3月1日公開)の日テレ?制作の映画 ・・・

『九月の恋と出会うまで』

高橋一生、そして ~ 大河で頑張る川口春奈!!!

ここでも、なかなか いい ・・・

 

原作は、「時空を超える一途な想いと切ないウソに涙する、奇跡の物語」、

「書店員が選んだ、もう一度読みたい恋愛小説第1位」感涙必須のロングセラー ~ とか・・・

映画の中のクライマックスともなる場面 が ・・・

ここは・・・ あの 馴染みの場所では?!・・・

そう、メタセコイアのフランス庭園 (ご近所の 神奈川県立相模原公園)

 

 

午後 ~ 雨が上がった ・・・ 雲の合間から日差しも ・・・ 

PM4:00過ぎ ~  ゆっくり ウォーク、 そして だんだん ラン・・・

雨上りの 相模原公園へ ・・・

メタセコイアの緑が増してきた フランス庭園・・・

いつも みごとなVIEW・・・

ここからのカット・・・

雨はすっかり上がって 青空 ・・・

 

公園は 一部 噴水の周りが水没していて 侵入禁止のイエローテープが ・・・

ベンチが水没

それほど凄かった雨 ・・・

 

再び 映画のシーン ~

去っていく 平野(高橋)、残された 志織(川口) ・・・

今日 その場所・・・

居たのは 黒ネコ ・・・

 

 

土曜日のウォーキング

歩行時間:1時間16分

歩行距離:7.0km

消費カロリー:590キロカロリー

 

 

 

 

  

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good Morning~今田遊水地(神奈川県立境川遊水地公園)

2020-04-17 21:01:59 | ポタリング・ログ

エクササイズはライド・ソロ ~ 人混みを避け、自然の中へ・・・

 

MY Rule ~ 無理をしない ~  走行距離は 50kmを目安として 

そして 今 ~ エクササイズは 基本、早朝!!!

 

(「オープンエアーで一人の行動であるなら大丈夫」・・・と~ 先ほどNHKで あの西浦教授は言っていた・・・が・・・)

 

気持ちよく目覚めた朝 ・・・

慣れ親しんだサイクリングロードを往く ~ CINELLI  VIGORELLI  ROAD で・・・(流石に 平坦巡行は早さ実感・・・)

鷺舞橋 人影無し・・・

この界隈・・・ 境川サイクリングロードのオアシス?!? 神奈川県立境川遊水地公園!!!

境川遊水地は、俣野遊水地、下飯田遊水地、今田遊水地の3つの遊水地によって構成され、合わせて約30haの広さ・・・

 

この朝は ・・・ 一番新しくOPENした 今田遊水地に(初めて)お邪魔してみた・・・

いつも走っていたサイクリングロード ~ この下には みごとな菜の花が 咲き誇っていたのか・・・

 

VIGORELLI  ROAD ~ 初今田遊水地 の記念にoneショット ・・・

よく整備されていて ~ なかなかよいスペース ・・・

 

これから先は? どうなるか? 誰も分からない ・・・

(休業スタートから一週間経過・・・)・・・

・・・・・

でも、充実した朝なら …… 折角ですから ・・・

今はまず、爽やかに 一日一日を 送っていきましょう!!!

 

 

走行時間:2時間28分

走行距離:47.2km

平均時速:19.0km

最高時速:40.7km

消費カロリー:1,007キロカロリー

 

VIGORELLI ROAD 累走距離 : 559.7km

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女谷の美女は今・・・

2020-04-16 21:19:00 | ポタリング・ログ

伝説の美女に、久しぶりに会いに・・・ 

 

人混みを避け、自然の中へ・・・

今は ~ ライドソロ、無理のない、適度な距離でエクササイズ ~ 

 

早朝発 ~ 相模原市緑区、小仏峠の麓まで・・・

 

さて、ホーム タウン 相模原の伝説のヒロイン というと ・・・・・ 「照手(てるて)姫」

(このブログでは、これまでに何度か登場・・・)

照手姫は、江戸時代に歌舞伎などで広く知られた「小栗判官物」の主人公。

それは、絶世の美女(照手姫)と、小栗判官の、波乱万丈 恋物語

(こちらも どうぞ・・・http://www.s-yeg.gr.jp/terute.htm )

全国各地にこの物語にまつわる伝承があり、伝承の地も多数・・・

(物語も、数パターンあるようで・・・)

相模原の中でも、上溝、横山、古山・・・etc.

 

千木良から甲州街道(R20)へ入り COLUMBUSで 底沢橋を渡って右折・・・

かつては「美女谷温泉」(以前は温泉旅館があったがだいぶ前に廃業)とあった案内版も、変わっていた・・・

小仏峠の麓は、照手姫誕生の地 とも云われ 「美女谷」は、その美女が生まれ育った地、ということに由来

ものがたり を紹介する掲示物も ・・・

以前来たのは いつだったろう・・・?

・・・ と 考えながら しばらく ヒルクライム ・・・

辺りの静けさに 清流が妙に 響いてくる

遠くの「ピンク」がだんだん近づいてきた ~ その手前で ・・・

美女がいる ・・・

久々、再会  照手姫 ・・・

照手姫は 豊かな黒髪を持ち、髪をすく姿はまばゆいばかり・・・ 等身大?!?

このオブジェ~ ケヤキの根の部分を髪に見立てつくったという イギリス人彫刻家の作品

 

以前訪れた時と変わらずに ~ なかなの迫力で迫ってくる 

 

この場所からさらに奥へ行くと、照手姫が髪をすいたり化粧をしたといわれる「七つ淵」が・・・

今日は、ここまで ~ としよう・・・(

ピンディングシューズで 80mでも一人の山道歩行は ~ 避けましょう・・・

 

それにしても・・・ ずっと緑一色だった森 ~ この辺りにだけ 花の彩が・・・

さすが 美女・・・

 

 

走行時間:2時間39分

走行距離:52.2km

 

COLUMBUS 累走距離:15,560.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Favorite …CINELLI VIGORELLI ROAD(チネリ ヴィゴレッリ ロード) 

2020-04-14 20:33:01 | 自転車徒然

今日のログは ……… BIKE(愛車)紹介を …… このタイミングで ・・・ 

 

CINELLI  VIGORELLI  ROAD(チネリ ヴィゴレッリ ロード)

昨年-初夏、そのビジュアルに いきなり魅了され(その時は、ひとめぼれ?!) ストップ モーション!

まずは フレーム求めよう とするも ・・・ 限られた数量しか流通していないようで、探せども どこにも無い・・・

そんな折、大阪のKAN〇〇〇〇さんに、「マッチングサイズがある」・・・ということで 9月に確保!!!

(因みに、コロンバスの鉄、スローンフレーム(クロモリ)ですが、イタリアン老舗ブランドでイメージするようなメチャメチャ高額ではありません……)

 

それから暫く、フレームは西新宿で匿ってもらい・・・・・・

・・・各パーツを少しずつ調達 ~ そしてようやく 今年1月の成人の日、2020年メモリアルBIKE として完成!

 

 

チネリ は・・・ イタリアの自転車メーカー

プロロードレーサーだった チーノ・チネリ(Cino Cinelli)が1948年に設立。

ブランドマークは、チネリ家の家宝だった騎士のヘルメットを特徴とし、赤いユリ(フィレンツェのシンボル)と緑の蛇(ミラノのシンボル)をデザイン

チーノ は10人兄弟のうち7番目で、フィレンツェ近郊の小さな地主の息子。彼はレースでの怪我の後、自転車技術に興味を持ったが・・・ 

そのアイデアはメーカーが興味を持たなかったため自身の会社をつくり、以来 ステム、バー、サドル、ペダル、フレーム、等、常に革新的な製品を世に送り出してきた。

チネリブランドを有名にしたのが、1947年製のロードバイク、スペシャルコルサ(Speciale Corsa)。

サプライヤーがスペシャルコルサ(Speciale Corsa)ではなくスーパーコルサ(Supere Corsa)と誤って言ったステッカーを送った後、

スーパーコルサ(Supere Corsa)としても知られるようになった とか・・・・・

以前から、デローザやコルナゴと並ぶイタリアのメーカーとして人気が高かったチネリだが、

チーノが経営から退いた後、チューブメーカー コロンバス社 アントニオ・コロンボに経営を譲る・・・

それからも、チネリブランドは さらなるパワーアップをつづけ 他メーカーにはない独創性溢れるアイテムを次々と ・・・

ちなみに ・・・ このブログでも時々登場する COLUMBUS ・・・ そういうことで 今はチネリと 一心同体!?!

~ この画像のBIKEは ・・・エンペラーにつづいて、本格的にロードバイクをはじめた時からの ヘビロテなバイク!

鉄鋼メーカーであり、自転車フレームでもクロモリ(鉄)で定評ある「コロンバス」のレアなカーボンフレームで組んだ一台!

300キロライドを幾度も共にした ロングライドの強い味方!!!

 

さて、 VIGORELLI  ROAD( ヴィゴレッリ ロード)・・・・・

これまでシングルスピードのアルミバイクとしてラインナップされてきた「VIGORELLI」(ヴィゴレッリ)。

チネリは スポンサーを務めるクリテリウムレースチーム「チーム チネリ・クローム」に、ヴィゴレッリ“アルミフレームモデル”を供給してきたが、

クリテリウムレースには 元プロロード選手の参戦が増え、チームからのフィードバックも多くなり、そんな折「スチールフレームが欲しい」というリクエストがあった とか・・・

そんなことから、クロモリフレームでコーナーリングでの操作性に優れ、クリテリウム向けに設計されたロードバイクとしてラインナップに新たに登場!!!

VIGORELLI  ROAD( ヴィゴレッリ ロード)は、それからチネリの注目BIKEとなって 今に至る・・・

 

クリテリウムというのは、市街地や公園の道路などの公道を使用した自転車ロードレースのひとつ。(クリテリウム開催は交通規制が行われる)

通常は、1周1~3㎞程のコースで、何周か周って順位を競う。街中を走るため、観客はその迫力や選手同士のせめぎ合い等スリリングなレースを間近で観れる。

欧米では多くのファンが・・・。(日本での認知度は、まだまだ・・・)

 

 

さて・・・ MY~ CINELLI  VIGORELLI  ROAD を詳しく紹介 ・・・

 

デザインはチーム チネリ・クロームのカラー/エレクトリック イタロ (色違いのモデルもあるが、このカラーが一番魅力的)

フレームは、もちろんスチール ~ 専用のコロンブス・スローンチューブ

フロントフォークはコロンバスのカーボンモノコック。

 

カーボンフレームと比べて、やはり多少は車重があるので ~「軽快なヒルクライム」とはいかない ・・・

でも、高めのBBハイト(上からペダルを踏んだら その力がダイレクトに伝わる感じ・・・)とカーボンテーパーヘッド仕様の高剛性フロントフォークのコンビ、

なんともいえないダイレクト感 ~ 加速は伸びやか・・・ なかなかユニーク!!! 

 

組みあがったビジュアル ~ 予想どおり ・・・ 

 

 

では、各パーツのご紹介 ・・・

 

*ホイール ・・・ Prime - RR-50 SE カーボンクリンチャーホイールセット

英国のBIKE用品通販でお馴染みの WIGGLE&CRCが手掛ける PRIME は、コストパフォーマンスに優れるブランド!!!

スピードとスタイルを主眼にデザインされたカーボンクリンチャーホイールセット

比類ない剛性と応答性を実現 ~ 50mmのディープリムが 空力性能を発揮。

リム外幅27.5mm、タイヤとのかみ合いが速くなり、回転が速くなる。CNC加工されたアロイハブで、ホイールがスムーズに着実に回転

 

 

*タイヤ・・・ Hutchinson Fusion 5 25C クリンチャー

 

ハッチソンは 1853年創業のゴムの専門メーカー。日本の新幹線の部品も作っている輸送車輌のラバースペシャリスト!

そのタイヤの特徴は、コンパウンド!(コンパウンドというのは、化合物という意味)

コンパウンドに使われている素材は、世界中で似たようなものらしいが、どの材料を、どれだけの量使うか、どの工程で混ぜるか その違いの妙 であるとか・・・

素材、配合比率、工程。この3つが違いを生み出す ~ というと、まるで 料理をつくるような感じ・・・ですか・・・

 

*ハンドルバー ・・・ Prime - Primavera ハンドルバー   ブラック42cm

25mm ドロップと 78mm リーチにより、快適性が向上。短距離のクリテリウムでも、8時間の長距離ライドにも対応。 

高弾性カーボンファイバー製で 235g と超軽量。更に抜群の耐久性と強度も備える。

コーナリングに入る際にも信頼できる正確なハンドリングが実現。直線を全速力で走る際にも効率的なパワー伝達が可能 とか・・・

 

*サドル・・・ Prologo - Dimension STN 143 サドル

イタリアのサドルブランド、プロロゴの、ショートノーズワイドボディの新形状を採用したサドル「DIMENSION」。

今や トレンド ともいえるショートノーズは、前傾姿勢を取りやすく設計されたデザインのニューレーシングサドル。

短い全長245mm、その分サドル後部の横幅を143mmと幅広に設計。これで低速なペースの場合は腰をしっかり据えてリラックスした状態で走ることができ、

逆にハイペース時にはサドル座面への着席面積が増えることで前傾姿勢を取りやすく、高出力を発揮する事が出来るようになっている らしい・・・。

サドル中央にはPASシステムと呼ばれる大きな窪みとホールが配されており、乗車時に圧迫ストレスを低減。

ユニセックスデザインとなっているため、男女問わず高い快適性を得ることができる・・・ と プロロゴはアピール!!!

 

ステムとシートポストは、イタリアの 3T

 

*ステム・・・ 3T - Arx II Team ステム ブラック/ブラック 6 degrees 90mm

ARXステムをベースに更に軽量化。フォークコラムクランプ部のボルトは1本に。

ハンドルクランプボルトは今までのボルト位置から狭める事で軽量化を実現。

7075アルミ素材にチタンボルトを採用したTEAM仕様。

3Tは1961年にイタリアのトリノで生まれ、「Tecnologiadel Tubo Torinese(トリノチューブテクノロジー)」の頭文字を取って「3T」とした。

パーツグレードはLTD(リミテッド)、TEAM(チーム)、PRO(プロ)の3種類。今回のステム TEAMは、上位版と廉価版の間に位置する。

それは アマでも、ややプロ寄り。レースもするし、街でも乗るといったライダーには最適なグレード・・・

 

*シートポスト・・・ 3T - Stilo 25 Pro Setback アロイシートポスト  ブラック 31.6mm x 280mm Optio

 

 

そしてコンポは エンペラーから移植した 

Shimano Tiagra (ティアグラ)  4700 10スピードグループセット (50.34t, 172.5mm, 12.28t, Short Cage Rear Derailleur)

 

 

My Favorite…CINELLI  VIGORELLI  ROAD 

走行距離は、1月から今までで500km超 ―

来る5月、毎年恒例 日本海まで300kmライド(今回は第49回) に、今回は VIGORELLI ROAD で参戦する予定!

・・・だったが(準備はしてきたが) ・・・

残念ながら 今回 新型ウィルスによる不測の事態上 開催中止(初めての中止?!)と決定。

 

今は「サイクリングの5つのガイドライン」を遵守 ・・・ 粛々と無理のないエクササイズを・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村