lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

長めの“ツールボトル”を探していたら・・・ELITE(エリート) SUPERBYASI Glossy BLK

2015-06-30 23:24:25 | メンテナンス

“長め”のツールボトルを探していました ・・・ それは 手持ちのミニポンプを収納するため!

 

微妙な『長さ21センチ』のミニポンプ

現在使用中のサドルバックやツールボトルには収まらず ~ そこで ベルトタイプのウエストポーチに入れ携帯していた 『ミニポンプ』

ライディング中~重ね着のウィンターシーズンならまだしも、夏場は 腰回りがどうしてもウットオシイ・・・

どうしたものか? と考えていたら ~ ある日、出遭ってしまったのが こちら ・・・

ELITE(エリート) SUPERBYASI Glossy BLK   

細身で 大容量 ~ しかも 上段下段と 仕切りが入っていて 2段で使える

仕切りが 白い これ ~   仕切りを外すと ~

上段深さ:約6cm 下段深さ:約19.5cm 上段を付けた際の下段深さ:約15.5cm フタ付き全長:約23cm

確かに 一番左の ~ 長い! 

さすがに仕切りのままだと 21センチのミニポンプは入らない ~ でも仕切りをとれば、大丈夫

入ります ミニポンプ ・・・ 

そして 大容量

他にも こんなに入る ・・・ 

(ミニポンプ)& チューブ/タイヤバー/ミニ工具/ボンベ/携帯リュック/ビニ手/ などなど / あともう少し?入る!?

多少、長めですが ・・・

ダウンチューブはもちろん~ 

シートチューブにもOK~~ 

なかなか 粋な ELITEの 「黒&赤」の配色

ELITE(エリート) SUPERBYASI Glossy BLK  

こちらから、ゲットできました ~ 

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A7NEDG2?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

 

このツールボトルは ・・・ なかなか いいかも!?!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の季節(今年も)ここに始まる?!~逗子・葉山モーニングライド

2015-06-28 22:50:39 | サイクリング・ログ

事前の「雨予報」から一転して「晴予報」となった日曜日の朝 ・・・

1ヵ月ぶりの DeRosa で・・・ 

目的地は 例によって 葉山 ~ モーニングライド

 

今朝は、大和橋 から いつもの「境川CR」経由ではなく ~ 401号 瀬谷柏尾道路 からアプローチ ・・・

瀬谷から 一気に 走り抜けます・・・

JR (東海道線 横須賀線)の陸橋を渡ると 戸塚区柏尾町 不動坂

  

R401はここまで  R1 ~ 東海道に

いにしえの 戸塚の宿 (吉田大橋にて)

 

 

JR戸塚駅をカスメ ~ つづいては R203を南下 ・・・ 大船を越え ~ 北鎌倉 ~ 

~ そして 鎌倉!!!

もうすぐ“七夕”? ですか?!

ここからは、すぐに海岸線R134には出ず ~ 逗子マリーナ ~ 小坪 ~ 逗子駅経由で R134へ ・・・

そして ・・・

葉山鐙摺港に 到着 ~  富士も(雪が無くなり)夏仕様

海老蔵殿とちょうど同じころ到着

いつものところに  駐輪をお願いして・・・

AM8:20 ~ さぁ モーニング!!!

まずは、ひと汗 ・・いい汗を癒しましょう  ノンアル で ・・・ 

  

海老蔵殿は まぐろ ~ 

私は、ようやく こちら~  (朝食ですが)これは、噂どうりの美味 !!!

食後、海の駅へ向かう ・・・

食堂の隣の公園の紫陽花は  今が見頃!

堤防から臨む海では、子供たちのヨットが出航するところ 

  

それにしても 清々しい ~ 好天!!!

富士山に、やや寄ってみる・・・

 

復路は、海岸線で ・・・

逗子海岸は  夏の最後の準備・・・海の家建設の追込み

また、今年も ~ “太陽の季節”が ここ で 始まる?! 

(あれは3年前 ・・・ 2012年~ エンペラーで この地をはじめて訪れた)

鎌倉も~ 由比ヶ浜も 夏の準備の追込み ~   ここは、サーファーといっしょに駐輪・・・

  

雲がさらに増えてきた ~

でも 頭を雲の上に出し♪ ・・・ 

 

走行時間 ; 4時間12分

走行距離 : 93.1km

平均時速 : 22.1km

最高時速 : 51.0km

消費カロリー : 1,607キロカロリー

 

DeRosa 累走距離 : 1,196km

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルドの自転車乗りのための紙袋~さて、日本では?

2015-06-26 06:50:10 | 自転車徒然

マクドナルドが、自転車乗り用のテイクアウトボックスを開発!

増加する自転車乗りに焦点をあてた、専用テイクアウトボックス。McBike

アルゼンチンの広告代理店Tribal Buenos Airesが開発。

  

再生段ボールで作られたボックスは、自転車のハンドルに上手いことひっかけられる作り。

邪魔にならないよう箱は縦長 ~ 中にはポテト、バーガー、ドリンクがはいって・・・

こんな感じ

このMcBikeはデンマークのコペンハーゲンとコロンビアのメテジンですでに利用がスタート

近々アムステルダムと東京でも利用開始の可能性がある?とか?…

となると、自転車用のドライブスルー(McBike)もできるでしょうか???

 

ちなみに、現在のマックのドライブスルーは、自転車では、もちろん利用できません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B.B.Q On Father's Day

2015-06-24 00:02:07 | ガーデン

「マサカ?!」 ~ のパンクの翌日は、

この日、予定していた  超超~久々の B・B・Q 

 

朝から雨が降る予報 ・・・

でも、その(雨が降る)前に ・・・ 雨天決行のための 準備を ・・・

明け方は、まだ 曇り ・・・

以前の実行記憶が無いほどに 錆まみれになっていた機材を復活!

そして AMAZONより入手した、超コスパの良い“タープ”を、ガーデンパラソルと連結させて ・・・

セッティング完了(AM7:00過ぎ)とともに ポツポツ・・・・・・・・ キター

 

さて、昼過ぎより ・・・ 焼きましょう ~ 食べましょう ~ 飲みましょう

火加減も、いい感じ ~ 

父の日に ~    父からのおもてなし ・・・ mo ...

 

このホタテ ~   美味!!!・・・

 

ほとんど ずーっと 雨 ・・・

それ 関係なく ~ みんな満足 ~ 父も満足 ・・・

これは、なかなか いいかも !?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンペラーがパンク~「マサカ?!」 こんな日もある?ある!・・・

2015-06-22 23:03:59 | サイクリング・ログ

何かと忙しく時間が経過していった この一週間 ~ “ログ”の更新も出来ぬまま久しく ・・・

でも ・・・ ウイークエンドだけ 振り返っておきましょうか ・・・

 

ということで、、、梅雨のひと休み ・・・ 晴天の 土曜日のAM

片瀬東浜まで エンペラーで 走る

 

すべて 受け留めてくれそうな ~ 懐の深い 海に 安堵 ・・・

 

行きはよいよい・・・ 帰りは ・・・

帰路の境川CRを北上 ~ CR専用道がいったん終了し、大和市の渋谷中学校から東海道新幹線を潜り抜ける

団地沿いの一般道に差し掛かった    その時に ・・・ 「おや? 後輪に違和感?」

停まって様子を確認 ~ すると 後輪から 僅かに聞こえる 「シュー・・・・」

久々のパンク ・・・ まぁ ・・・

ここは、いちょう団地の南のはずれ ~ 名のない? グラウンドにエンペラーを移動・・

さて、チューブ交換といきますか ・・・ ホイールを外し チューブを外す ~ 

よくよく見ると、バルブから15cm程度の側面に 小さな穴 ・・・

そのあたりのタイヤの状態を見ると、微かに擦れた?感じの跡を確認できるも、チューブ貫通の原因物は発見できず。

リムの中等 点検の後、サドルバックからチューブを出して タイヤ内に無事装着。

さて、ポンプでエアーを注入 ~ と しばらく エアーを入れていくと ・・・・ 

まだ、それほど 圧は高くない ~ そこで 「シュー・・・」 「???」 抜けている

タイヤから チューブを外す ~ よくよく見てみる ~ バルブのちょうど 反対側 けっこう見て分かる穴!!!

「これは、もしかして ・・・???」

 

実は、COLUMBUS や DEROSA のタイヤ交換をした際に、チューブごと交換していたので、

まだ、使用できるチューブを、ライディング時のスペアチューブとしてサドルバックにしのばせていました・・・

エンペラーのサドルバックに入れておいたチューブは、COLUMBUSのタイヤ交換の際に、併せて交換した シュワルベのロングバルブのはず・・・

ところが ~ 目の前の シュワルベのチューブをよくよく見ると、その「シュー」の原因になっている穴の場所に 、記憶が蘇ってきた・・・

「これは、以前 COLUMBUSがパンクした時のチューブ! 」

処分せずに置いておいたものが、他のチューブといっしょになってしまって

良く見ずに、誤って “スペア用”としてたたんでエンペラーのサドルバックに入れておいたモノ ~  そう 「間違いない!」

 

これは、うっかりミス ~ 残念ながら、補修パッチの所持もなく ・・・

自分のミス故 ここで通り過ぎる人様にご迷惑を掛けるわけにもいかない ・・・

 

ここは、(いつかと同じ・・・) ある意味では 陸の孤島?!

仕方がないので 来れそうなタクシー会社を探し、何とか車を手配 ・・・

待つこと15分 ・・・ タクシー到着   で、前輪も外し、エンペラーをトランクへ収納 

 

いつも渋滞する村富線は、お約束どおりに車流れず

結局、予定時刻 大幅遅れの帰還 ~ そして 思いの外の出費 ~ 痛い・・・・・・・・・

 

人生なにごとも 〇〇〇〇〇 

こんな日も ありますか?!?

 

そんなことで、この日の エンペラーの記録 ・・・

 

走行時間 : 2時間11分

走行距離 : 48.6km

平均所速 : 22.1km

最高時速 : 41.0km

消費カロリー : 878.8キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 8,667.6km

 

さて、翌、日曜日に関する“ログ”の更新は ~ 明日の夜・・・しますか ?!?

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何はともあれ~“アウディ”のロードバイクがカッコイイ?!?

2015-06-17 21:42:48 | 自転車徒然

Audi(アウディ)が、カーボンロードバイク 「Audi sport Racing Bike」(アウディスポート レーシングバイク)を発売!

5月、アウディジャパンが 「アウディA3」と「アウディA1」の新モデルを紹介した記者発表の時に、

アウディのドイツ本社が発表したアウディスポート レーシングバイクも披露した・・・

つや消しの黒と赤、光沢のある赤の3トーンにカラーリングされたバイク!!!

「デザインが素敵ですね。マットとシャイニーのバランスがすごくいい」と ~ 

記者発表に出ていた、トライアスリートの道端ジェシカ嬢も絶賛したとか ・・・

まぁ、それは ・・・

何はともあれ、「赤&黒」 は ~ MY ベストコンビネーションカラーのひとつ !!! 確かに魅力的

 

フレームは東レT1000カーボンで、790gという超軽量。

サドルは セライタリアで「アウディR8」のインテリアと同じファインナッパレザーを使用している とか

シマノの電動~コンポ、デュラエースDi2を搭載して 完成車で重量5.8kg (軽いのですが、実際のところ これって どうでしょうか??)。

タイヤは、Continental Grand Prix4000 S ll ・・・ ここだけ MY COLUMBUS と同じ

5サイズ から選べるらしいのですが ・・・

 

世界限定50台(日本での販売は その10%程度(5台?)らしい)で、シートチューブにはシリアルナンバーを記した専用バッジが備わるそうで・・・

 

既に Audi japanのサイトでも up されているこのバイク 

 

ちなみに、完成車の価格は ~ ¥ 2,500,000(税込)

 

何はともあれ ・・・・・・・・ ??!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COLUMBUS復活pota・・・sat“花應院”&sun“城山湖”

2015-06-14 23:14:14 | ポタリング・ログ

雨と霧~ロングライドの激走から1ヵ月 ~ COLUMBUS の走行チェックも兼ねて 復活のポタリング ・・・

梅雨どきの ~ 合間をぬって ~ 土曜・日曜と ・・・ 空いた時間でポタリング

 

さて

SATURDAY EVENING

“およそ2時間”を目処に 境川CRを下る ・・・ 

辿り着いた先は ~ 横浜市と藤沢市の境界付近 の 『花應院』 

飯田牧場の目の前ですから ご存知の方も多いでしょうか ・・・

ここは、美女谷~の照手姫と小栗判官の馴れ初めにまつわる伝説の発祥の地とされている・・・ 1604年創建 曹洞宗の寺院

  

今は、やはり あじさい  ・・・

 

静かで、穏やかな 土曜日の夕刻 ・・・

 

走行時間 : 2時間25分

走行距離 : 50.8km

平均時速 : 20.9km

最高時速 : 38.4km

消費カロリー : 773キロカロリー

 COLUMBUS 累走距離 : 8,538.0 km

 

つづいて・・・

 

SUNDAY EVENING

短時間に充足感の味わえるライド ~ という場合は やっぱり ここ・・・

 プチ ヒルクライムの後 ~  

城山湖へ

 

途中、久しぶり ・・ パワースポット(私には)  飯縄大権現に立寄る

津久井の名木「スダジイ」を訪ねる ~  樹齢500年超のパワー・・・

津久井湖の三井橋 ~ はるか石老山 を臨む・・・

 

またまた 穏やかな 日曜日の夕刻 ・・・

 

走行時間 : 1時間56分

走行距離 : 36.9km

平均時速 : 19.1km

最高時速 : 41.2km

消費カロリー : 538キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 8,574.9 km 

 

2日間 87.7kmとやや控えめながら ~ COLUMBUS 完全復調!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿横丁の夜は更けて・・・

2015-06-13 21:14:58 | グルメ

東京で、サラリーマン・OLの聖地 といえば 「新橋」?!?

毎日頑張るオジサマたちを支える多くの居酒屋が立ち並ぶ 憩いの~魅惑のスポット としては横綱級!

他にも、かつて足を運んだ 新宿西口飲食街?(通称 ション横)だったり ~ 有楽町のJRガード下だったり ・・・

暑い季節、まずは 「・・・・・・・」   でしょうか?!?

 

そんな、憩いのスポット 数ある中で ・・・ 東京 恵比寿のこちら ・・・ (JR恵比寿駅から徒歩5~6分)

 

日中、この界隈は 時折歩いているのですが ・・・ 

最近は、いろいろなところで取り上げられているようで ~ ナントいうか“観光客”までいるようで ~ 相当 混雑しているらしい・・・

 

今回、はじめて ゴールデン(金曜日)のゴールデンタイムに訪れてみると ・・・

 

います います ・・・ 人・人・人・・・・・・・・

  

あとから・・・ あとから ・・・・

サラリーマンのオジサン というよりは ・・・

土地柄? というか まぁ そういうことなのでしょうか ・・・

どちらかというと 若い男性女性 中心 ~ カップル(組み合わせそれぞれ)もいれば ~グループもいる ・・・

そこに、謎のアジア系集団や、上京の話のネタに的な 数名の集団

でも、目立つの キレイなお姉さん と イケてそうなメンズ

ある日のガード下のような、サラリーマンの憩いのスポット というよりか? ~ そんな 姿 をした トレンディスポっト? ですか? 

 

彼ら、彼女らにしてみれば、ここで飲むことが 「ファッション」 なんでしょうね -!

この状況を見て、適確に分析した MSAN ・・・ 貴方は正しい 、そう思います ・・・

 

こんな店とか   あんな店とか   いろいろと ・・・・・

 

だいたいコスパは厳しいでしょう?!?   この地であれば ・・・

 

今宵も 夜は更けてゆく ・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このお手軽な“リア・ライト”~なかなかユニークでいいかも!?!

2015-06-10 23:40:51 | 自転車ウェア・アクセサリー

だいぶ以前に入手してから ~ 

時々 使っていた リア・ライト 

『サイクル 用 ぶら下げ 式 防水 シリコン テール ランプ』

サドルレールに引掛けて ぶら下げるタイプ

こんな感じに 

サイズは 横 6cm x 縦 6.5cm x 高さ 2cm

着色部がスイッチで、そこを押すことによって、早点滅、遅点滅、常時点灯の3パターンに切り替えられる ・・・

電池は、CR2032 3V ~ チョッとコツが ・・・ でも 電池交換OK

 

サドルと サドルバックの間に挟んで ~

  こんな感じで  なかなか使える

これがまた、けっこう明るく目立つ !!!

このように常付しても ~ また サドルバックに入れておいても OK

 

なんとも 驚きのプライス で (しかも送料無料)で ゲットできる!

(これなら、~ 失くしても ・・・ 壊れても ・・・ まぁ ・・・)

また、今宵も(もうポチ)、一つ ゲットしてしまい・・・・・

 

当ブログの右側 ~ AMAZON 自転車用品サーチ から入って テールライトで・・・( 見つかります )

これは、なかなか いいかも!?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンデー~まぐろ~モーニング!!!

2015-06-08 22:53:09 | サイクリング・ログ

日曜 朝のエクササイズ ・・・ 6.7 は、2週つづけて 葉山マーケット ~ 鐙摺漁港の朝市へ!

 

R134は、吹く風も優しく ~  江ノ電のすれちがいシーンに またつい シャッター!

  

久しぶり ・・・ 海老蔵殿との集合時刻は AM8:00 ~ “お約束”のスペースへ駐輪

この季節になると はじまりの時刻も早まったか?! この頃には すでに たくさんの 人・人・人・・・

そこに~ カメラ、マイク、スタッフ・・・ 何か 番組の収録?

それぞれに、話を聞きながら周っている このワンピースの女性は ??? (ご免なさい) 

  

さて、今朝は あぶずり食堂で 朝定 の予定でした!

先週は 9時を回った時間には ほぼ満席の賑わいでしたから (こんな感じで) ・・・

この日は早めに ・・・ ということで 食堂に入ると まだ2組くらいで ~ よかった・・・

さて 「朝定」、いや、良純氏も太鼓判だという「ラーメン」?、 いや やっぱり「ご飯」が ・・・

なんて 迷っているところに ・・・・・・

「今朝は 『まぐろ』 ありますよ!!!」  という御姉様からのセールストーク ~ (さすが) それを聞かなかったら食べていなかったか・・・?

ということで

こちら ・・・   

まぐろの定食  サンデー~まぐろ~モーニング!

なかなか食べ応えのある まぐろ! ~  二人とも満足 ~ これは よかった!!!

 

その後 ~ 葉山 海の駅  ・・・

前から秘かに気になっていた 「ガチャガチャ」にトライ  ~ 海の生物? が入ってる“スーパーボール”?!!

  

出てきたのが ???  ???

「きいろ」 ですが ~ よくよく見れば タコ ! ( お目当ての カメ は また次回のチャンスに ・・・ )

 

堤防を上がると、見えてくる ~ 各大学のヨットが 続々と出航をはじめていて ・・・ 今日も何かレース?

 

さて、帰路へ ~ 江ノ島も これから忙しくなりそう ・・・ !!!

 

 

走行時間 : 3時間59分

走行距離 : 88.0km

平均時速 : 21.9km

最高時速 : 40.3km

消費カロリー : 1,408.9キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 8,610.0km

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村