lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

オレンジ色の夕暮れライド

2014-03-30 23:10:01 | ポタリング・ログ

秋山から戻り、所用を済ませてひと息ついた SATURDAY 

~ 時は夕刻 ~  家族は友人のところへ -------

Free Time

 

明日の天気予報は 大方が雨?!  ~  エクササイズは無理かも?

だったら、今日のうち 限られた時間で  “ ワン モア ライド ”

いきましょう!  CX から 今度は エンペラー で!

日没までのエクササイズ!

 

夕陽の眩しい境川CRを 大和南の「境橋」まで下り ~ 厚木街道で 瀬谷へ

  

瀬谷の海軍道路を北上 ~ 菜の花畑がキレイ

  

一方、海軍道路のサクラは 開花前?!

まだ、寒々と ~ 

 

西の空は オレンジ ~

    

 

走行時間 : 1時間34分

走行距離 : 28.6km

平均時速 : 18.2km

最高時速 : 34.2km

消費カロリー : 369.4キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 6,261.2km

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ“巌道峠”~無念のUターン~“安寺沢林道”は倒木と残雪で走れない!

2014-03-30 09:39:39 | サイクリング・ログ

やや遅め さくらの開花、 でも 気温上昇、 いよいよ春本番?!?

では、3月最後のウィークエンド は ヒルクライム!

以前から考えていた 「林道ルート」の中から ~ R35の秋山から道志みちへ抜けるコース ~

山梨県の東端、安寺沢林道をのぼり、巌道峠(通称「強盗峠」?!?)を経て野原林道をくだる!!! 

野原林道は一部ダートあり (全面舗装の新ルートもあった---) と聞いていたので ~ CXで往くことに!

 

3.29  AM7:00スタート ~ 半袖ジャージ&アームカバーでOK の気温 (朝だけウィンドブレーカー)

前週につづき R413&412 ~ 相模湖プレジャーフォレストのエントランス前 寸沢嵐付近で 左折すると~

道路情報では 津久井管内~    落石 雪崩 通行注意!

この辺りは、旧鎌倉街道  ~ 鼠坂関所跡   

篠原、そして牧野へ抜ける いつもは静かなこのロード ~ この日はローディーさんが元気に走り抜けていく ---

標準重量では10キロオーバーのCX ~ のぼる速度は控えめに ---

 

往く先々で  春を  探し走る

 

前回は直進  今回は左折~秋山へ

 

それにしても、あちらこちらから ローディーさん --- Nしまチームの4~5名の集団

そういえば、先週、遭遇した方々が、しきりに「雛鶴が-----」と、言っていたのを思い出す ~ みなさん、R35へ?!? 

 

久しぶりのR35 ~ 秋山へ(上野原市)入る

  

 

さて、R35 ~ 雛鶴峠へ向かうローディーさんを見送った後 ~ 

 

R35を左折 ~ 巌道峠の入口、秋山大橋を渡り 秋山温泉方面へ

    

そのつき当たりにある表示にしたがって また左折 ~  

 ここから道なりに  勾配は、緩やかに

春の  訪れ  途中~

 大自然の中を  往く~

川を  並走   

こんなところも  通っていく 

 

秋山大橋から 5km程の地点

金波美林道への分岐点が  右折すると阿夫利山へ

もちろん このまま直進~  “巌道峠”へ

 

さらに進んで、秋山大橋から 6km程の地点 ~ 「安寺沢林道」の看板あり

聞けば~ 「安寺沢林道」は村営と県営があり、この地点から2,048メートルが村営分で、その先に県営分が続く らしい ---

 

林道に入ると、道幅が狭くなり 勾配斜度が増す ~ 

ところにより、車は相互にすれ違えない

~ それに 

折れた木の枝が道に  徐々に増えて

さらに進むと、道を遮る倒木、枝が ~ 数か所にわたり ~  CX これは走れない ~ 

 さらに ここにも

残雪も どんどん増えてくる

 カードレールに

雪が道まで ~ 雪崩落ちている

 さらに ここにも

CXを担いで~  ~これは、偶然の?シクロクロスコース?

でも こんな時 ~ クマさんと出逢ったら ~ さて?!?

 

「安寺沢林道」~およそ2kmの村営分が終了 (CX走行できず 半分近く、歩いた?---)

つづいて県営分の始まり? ~ 新たな表示板が現れる   (ガムテープが気になる-------)

 路面状態悪化 

もうひとつ 林道の表示板が ~  ~ そして、この先は ~

道路全面に雪  これはキツイ

また、この先、「自然」のコンディションは分からない ~ 今日の装備では対応できない場面もあるかも?!?

 

ここまで来て ~ 巌道峠を前にして 残念ですが Uターン!

CXだったので ~   何とかここまで --- 

 

今回、走行できたのは 次の区間 ~

SスタートからGゴールまでのルートのみ  

 

また、いずれ 再チャレンジを!!!

しかし、この林道の復旧はいつ ?!?

 

この2月、山梨県地方(相模原も---)は、通常では考え難い程の大量の積雪だった

その状態を 未だつたえているかのような状況がここに ~

 

さて、下っていく時に ~ 私の横を通り過ぎようとした車から、乗車の夫婦に声を掛けられた 

~ 「山を越えてやってきたのか?」 との問いに 、今 見てきた状態を、そのままつたえた。

彼らは、車で巌道峠を越えようと思い、ここまで来たそうだ、途中、雪が流れてきている状態を見て、行くのをやめた という---。

正解!

 

R35へ戻る ~ 中途半端な状態

久々、雛鶴姫に会ってこようかとも考えた ~ 結局、そのまま来た道を戻ることに ---

 

帰還の途中、「山のはちみつ」 へ立ち寄る ~

店内、ゆっくり見ると 様々な品物が ---

  

今回のブレイクは ~ 「たいやき」ではなく、

「ミックス」ジェラード~   エネルギーチャージ! 

 

 

走行時間 : 5時間49分

走行距離 : 101.1km  ( CXで 初の走行100km越え )

平均時速 : 17.3km

最高時速 : 56.3km

消費カロリー : 1,519キロカロリー

 

CX 累走距離 : 494km

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日(3月29日)~ 恵比寿 narifuri shop リニューアルオープン!

2014-03-29 00:42:21 | 自転車徒然

東京恵比寿の『narifuri(ナリフリ)』のshopが

本日、3月29日 正午 から リニューアルオープン!

今まで2Fにあった店舗が、1F charifuri の「隣」に移って~

外装も、ウッディに変更されて、雰囲気アップ!

 

乞うご期待!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっかいさん

2014-03-27 05:35:15 | グルメ

所用で新潟まで出かけていた wife が帰還 -----

新潟といえば 八海山!

新潟県南魚沼市にある岩峰群で、標高1,778m。

古くから霊山として崇められ、越後駒ヶ岳、中ノ岳とともに越後三山の1峰で、日本200名山のひとつ。

 

と いうか wifeの土産は 新潟魚沼の銘酒 八海醸造の「八海山」

大吟醸、吟醸、純米吟醸 ----- といろいろ銘柄あれど、

ここは、ポピュラーな「本醸造」で ~

淡麗な味わいと、後口がキレて飲み飽きしない辛口。

料理との相性も幅広く、和食、洋食、中華 ~ 調和が楽しめる

 

日本酒は、あまり飲む機会はありませんが ~

いただきましょう ~ 久しぶり -----

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“イタリアンレッド”のアームカバーは なかなかいいかも!?!

2014-03-26 05:46:10 | 自転車ウェア・アクセサリー

ビット バレーのYズROADでみかけた 

ゴールドウィンのアームカバー  

ナントもお得  50%OFFで  ¥1,450 也

こちらは ~ カラーコーディネートを楽しめる という “UVアームカバー” 

  キレイなイタリアンレッド!

ブラックとの相性がよさそう -----

フィレンツェでゲットした ~ カステリのジャージとのコーデがgood!

 

これからの季節に 活躍しそう ~

これはなかなか いいかも!?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/23 MID SPRING RIDE 牧馬峠~藤野~相模湖

2014-03-24 23:38:38 | サイクリング・ログ

絶好のサイクリング日和となった 日曜日

久しぶり ~ 自分にとっては “ヒルクライムの原点” ~ 牧馬(まきめ)峠へ 

 

今回は、東京都内から ibashiさんの参戦 ~ はじめて一緒に走ることに ---

尾根幹を自走で来る彼との合流地点は 尾根幹終点・町田の小山

 

COLUMBUS スタンバイ

そして 町田街道 小山交差点に SCOTTで登場のIbashiさん  (なかなかカッコイイ‐‐‐)

 

いざ 牧馬峠をめざして スタート!

橋本経由で R413を 城山ダム・津久井湖 ~ 津久井の街を疾走

三ケ木で左折 ~ つづいて 青山から 道志みちへ --- 

久しぶりの道志みち

I さんに聞くと 、なんと彼 

はじめての道志みち   すばらしい!

梶野で右折するところ ~ 「のぼり」の前にチャージを! と思い 

~ そのまま直進 ~ 青野原のセブンイレブンへ --- ローディーさんが たくさん ---

 

実は、昨日 右膝の打撲をしており、ヒルクライムに不安が ---

しかし、ここまで走って大丈夫そう ~ ということで、こころの準備も整って

レッツ マキメ !

 

のぼりはペダルに集中したため 画像なし ~

そして、なんとかのぼり切って

  

記念のショットを ~

初・牧馬の I さん、 そして 峠・復帰の 私 ---

   

おつかれさま でした!

さて 下りましょう ~ 

12% の急坂を --- 一気に  

藤野やまなみ温泉経由で 藤野 そして 相模湖へ ルートを決め‐‐‐

篠原を左折してすぐのところに ~ たしか 「たいやきの食べれるはちみつの店」 があったはず

残念ながらこれまで 幾度となく前を通り過ぎるも 早朝だったせいか 営業しているのを見たことがない ~

この時間なら もしかして --- と思い、行ってみたら ~

「開いている ~ よかった!!!」

  

自転車乗りには嬉しい 糖分補給 ~ はちみつを練りこんだ生地のたい焼きをいただくことに!

あんこ、カスタード、くり どれに?  と、説明していただき 

くりあん と  カスタード をいただく!

さて、エネルギー補給完了後 ~ ふたたびの 「のぼり」!

まだ 雪が残る 篠原の里 ~ 76号に出て 右折 ~ 藤野駅方面 R20 へ

 

 

ランチは、I さんお奨め ~ JR相模湖駅前の 

 

喫茶SAGAMI ---  こちら、なんと昭和39年開店 今年で50年目?!?

 

日曜もランチメニューOK  ~ 懐かしい ナポリタン を オーダー

ここは、ローディーさんに人気の様子 

隣のテーブルも、某Nチームのジャージの中高年4人組が ~ 

 

食事の後、R413を戻る ~ JR相模原駅前経由で、最初の合流地点 小山の交差点へ

 

好天に恵まれ、気持ちの良いライディングの機会となった 3 .23

I さん おつかれさまでした。

また次回、大自然とヒルクライムとグルメと ~ 楽しみましょう!

 

走行時間 : 4時間23分

走行距離 : 95.5 km

平均時速 : 21.7 km

最高時速 : 55.5 km

消費カロリー : 1,718キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 5,145.5 km

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“bono SAGAMIONO周年祭”~『在日米陸軍軍楽隊』のステージがgood!

2014-03-23 21:52:15 | 日記

潤水都市 “SAGAMIHARA” の南の玄関口、

小田急線相模大野の、駅前再開発工事 で誕生した

bono SAGAMIONO (ボーノ 相模大野)

昨年、2013年3月15日 GRAND OPEN 以来 ~ 早いもので 1周年!!!

 

 

先週のウィークエンドより、いろいろなイベントがスタート ------

 

そんな折 ~ 昨日、楽しませていただいたのが 

こちら ~ 

 

相模原~座間~厚木~ この沿線は米軍施設と歩んできた歴史は避けて通れない

相模大野北口、現在の伊勢丹、グリーンホール、ロビーシティ 隣接する公園等、かつて 米軍関連の施設があった所 ---

返還後、現在のようになって久しく ~  忘れ去られていく?地域の歴史?!?

 

長い歴史のある この軍楽隊のパフォーマンスは おみごと!

ジャズナンバーを中心とした 2回のステージがあって 

その 17:00~のステージにお邪魔してみると ---

大勢の人たちが集まって ---

 

 

聞いていた、オジサマ オバサマ  ~

ノリノリで、リズムをとって いましたね -----

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CX 整備点検 リフレッシュライド

2014-03-22 22:20:10 | サイクリング・ログ

CXも 納車から約3か月 ~ ここでいったん プロの目による整備点検を! 

そこで ~ 代官山まで 往復ライド 

 

鶴川街道 → 津久井道 → 黒川尻手道路 → 溝の口・二子玉川 経由 駒沢通り

   

AM10:30到着へ ~、早めに出るも、~ 

途中 用を済まて 結局1時間遅れ AM11:30頃着!!!

 

しっかり チェック!!!!

 

また、よろしくお願いいたします

 

 

走行時間 : 4時間12分

走行距離 : 74.5km

平均時速 : 17.6km

最高時速 ; 38.8km

消費カロリー : 950キロカロリー

 

CX 累計走行距離 : 393km

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジアム周回コースRUN

2014-03-21 22:11:03 | 公園・競技場

21日 ~ 春分の日

墓参に出かける前に 朝のエクササイズ ~ スタジアム周回コース!

といっても、今朝のそれは “ジョギング”!!!

 

ミキストで、スタジアムまで RIDE

   

朝陽が眩しい ~ 昨日の雨の跡がまだ ---

   

スタジアムのまわり 1周=800m のジョギングコースを RUN 

  

まだ、人影も少なく ---

  

6週 プラスα ~ ほぼ5km ~ 

 走り終えた後 ~ 隣接する 県立相模原公園へ

その駐車場には オカメザクラ が ----- 

  

 

一昨日開花した 「サクランボの木」 

今日の様子は ~   

 咲き誇る  春の日に-----

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ咲く~我家は本日“開花宣言!”

2014-03-19 22:19:19 | ガーデン

蕾をパンパンに膨らませていた 

~ 我家の サクランボの木

 

“今朝のブログ” をアップした直後 ~ 

~ 見てみると   ~ 咲いた!!!

みごとに 咲き誇っている!!!  咲いた咲いた サクラの花が!!!

 

我家の開花宣言は本日 ----- 2014年3月19日(水)!

 

ここから、麗しき“春”を、スタートしましょう!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村