lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

8月晦日は日曜日・・・では江の島モーニングエクササイズ

2014-08-31 23:59:15 | サイクリング・ログ

何とか天気が持ち直した神奈川県下 ~ 日曜の朝は 湘南エクササイズ!  my style

 

青空が見える 境川CRを南下 ・・・ 

実りの秋は直ぐそこに ~  豊かな田園地帯を往く ・・・

  

雑草も育って育って ~  ~ ROADは侵食されて ・・・

 

R134には AM7:30に到着  テラスでお馴染み“モーニング”!

 

その後、西浜から海を臨む・・・

  

往く夏を想う ・・・・・

            

雲が増えてきた ~

   

江の島まで、渡って往く ・・・

   

参道の入り口で Uターン

   

 

今朝も “タイムリミット”を意識  ~ 戻りましょう!

復路の境川CRは やや逆風が気になる中で、精一杯の 高速ライド!

 

走行時間 : 3時間20分

走行距離 : 70.1km

平均時速 : 20.9km

最高時速 : 35.3km

消費カロリー : 1,032キロカロリー

 

エンペラー 累走 距離 : 7,520.5km

 

 

その後、夕刻は YOKOHAMA にて  ~ 久しぶりの “関内”へ

通りかかった 横浜スタジアムは  人・人・人・人・人・・・・・

  

この盛り上がり ~  巨人戦?!?!   

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいタイヤ~Continental Grand Prix 4000SⅡ(コンチネンタル グランプリ 4000S2)

2014-08-31 10:50:20 | メンテナンス

COLUMBUS のタイヤ交換・・・・・次なるセレクトは ~

ドイツのコンチネンタル ~  ロードバイクのクリンチャータイヤとしては定評ある

“グランプリ 4000S”

      (最新モデルは「Ⅱ(2)」ですが~基本的には変わりないとのこと)

木曜発注~金曜納品・・・  そして SATURDAY 作業開始!!!

 

例によって?~見下しています (パッケージ)・・・

 質実剛健、しっかりとしたモノづくりの  ドイツ?!

 

そんなわけで~今回は、前輪・後輪 両方とも タイヤの(チューブも)交換

 ~ パッケージから取り出す~  溝の刻みが 独特! チェッカーが可愛い・・・

 

さすがコンチネンタル ~ こんなポイントが ・・・

 

進行方向の矢印を確認 

*進行方向の右側に 進行方向を表す「矢印」が記されている ~ 向きを誤って装着しないように注意!

タイヤの消耗度をチェックするインジケーター

*小さい2つの穴は、タイヤ消耗度のチェックのため。この穴が無くなったら交換の時 というサイン!

 

フルクラムのホイールとの相性もよさそう ~ せっかくなので、スプロケ洗浄 ・・ キレイになったかな?!?

       

 

前輪は、スムーズにハマったものの ~ 後輪が、ナントもカタイ ハマらない 指がイタイ ~ 延長戦に ・・・

結局、ランチを挟んで 作業完了 ・・・

 

 ~ これは なかなか カッコいい!!!

              

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換~が、しかし~challenge criterium 320(チャレンジ クリテリウム320)は在庫無し

2014-08-30 21:28:08 | メンテナンス

前回、日曜日の朝のライディング時に、パンクした COLUMBUSの前輪  

  

音を立て~勢いよく空気が抜けていった ・・・ 

チューブのみならず、タイヤの損傷は? ~ と、よく見てみると

この白くなった部分 ~  わかり辛いのですが、小さな穴が ~ 貫通・・・ その上周りが擦れて薄くなっている

ガラス片で切り裂かれたような感じ (残念ながら、その凶器は発見できず)

その他、小穴を2か所 発見・・・

 

安全を重視 ~ 前だけ、タイヤを替えましょう!!!

ということで、もちろん ~ 

チャレンジ クリテリウム320 23C ブラック×ブラック オープンチューブラー

Webを見ると、あちらこちらで発見 ~ その内の、納得価格の 某SHOPに 火曜日に「ポチっ」 と

これで、週末までに ニュータイヤをゲット! 土曜日に交換!

と勝手にスケジューリングしていた翌日、そのSHOPからメールが・・・

・・・・・「ご注文の商品は在庫切れです。メーカーから入荷の目処が立っておりません。」 とのこと。 「???」

しかたがないのでキャンセルした後、IBASHIさんに在庫確保の依頼!~ ところが・・・

・・・・・「クリテリウム320は、次の入荷まで3ヵ月待ちの状態。日本の代理店に在庫なし」

ということは国内在庫は、大方 無し?

「???」

とすれば、Webで見た いくつかの販売元も 実は「在庫なし」 のところが結構あったりして?!?

3ヵ月は流石に待てません・・・ 次の リレーライド も控えているし ・・・

どうする?

 

ここは、やはり 次なる ベストなタイヤのセレクトでしょう!

IBASHIさんの提案も、そこ・・・

私も実は考えていた・・・

こちらですか?!? ・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往く夏に・・・“横田基地”BASE SIDE STREET~そしてはじめての“狭山湖”へ

2014-08-29 05:52:32 | サイクリング・ログ

8月も残すところ僅か ~ にわかに秋めいてきた此の頃 ~

 

連日立ち込める雲に ・・・ 少し前までの酷暑の記憶も遮られそうな ・・・

いや、そんなことではなく ~ 何か 忘れているような --------------- 

 

そう!!! 8月、ひとつだけ まだここにアップしていない 「サイクリング・ログ」 があった

ようやく辿り着いた「狭山湖」までの ログ!

 

SUMMER VACATION 明けの ウィークエンド (8月23日)

この日も 限られた時間 ではあるものの AM6:30スタートで 狭山湖まで・・・

 

町田街道の相原ICから、“八王子バイパス”に入る ~ ( jamさんのブログ、たいへん参考になりました~ ありがとうございました )

 もちろん自転車は歩道走行のみ可 

しばらく行くと ~ ありました 料金所!?!

   手持ちで10円玉が無く、50円投銭!

鑓水~中谷戸~打越 と 微妙なROADを走り抜け 北野、そして浅川を渡り、16号をチョッと外れ 多摩川(多摩大橋)へ

    

奥多摩街道から  再びR16   入間方面へ向かう・・・

 

さて、ここから  北上するR16 ・・・   福生 ~ 羽村 ~ 瑞穂 ・・・

米軍横田基地 ~  その脇を往く   BASE SIDE STREET!

なんとも “USA ストリート” ・・・

  

なかなかテンションも上がってきたところ ~ 

基地も終わり 八高線の箱根ヶ崎駅へ 

 

あたりは「瑞穂町」・・・ 町役場前のとおりは 今日はお祭り!!!

  

さてさて ~ この後は 瑞穂中~農芸高校 の前をすすみ 六道山公園への入口をかすめ・・・・・

埼玉県道 R179 へ ~ 入間市へ突入、

その後 所沢  ~ 辺りは狭山茶どころ  ~あちらこちらに茶畑・・・

そんな折、「ひまわり畑→」 の表示に誘われて 行ってみたところが 、こちら・・・

    

往く夏を惜しみながら ~ しばし SUN FLOWER と戯れる・・・

そして R179へ戻って、ついに  ~ 狭山湖入口!!!

 

やって来ました ~ 山口貯水池!    はじめてBIKEで “狭山湖” 到達!

  

多摩湖より 静か ~ いい空気?!?

    

雲は、さらに厚く ・・・

          

CX 記念撮影

  

  

         

 

さて、これから 狭山湖一周と 行きますか CX !!! ・・・

と、いうところ 時間を見ると ~ 「これはまずい・・・ 午後の約束が・・・」 (12時がリミット、それまでに戻ること必須~でしたので)

ということで、この日は ここまで ~ 残念

いずれ、じっくり攻めましょう ~ トトロの森を ・・・

 

帰路は、八王子市に入った頃からポツポツ降り出し ~

R16で相模原に入ると本降りに・・・

久々、雨中のライド~ およそ1時間

 

 

走行時間 : 5時間1分

走行距離 : 91.6km

平均時速 : 18.2km

最高時速 : 45.9km

消費カロリー : 1,195キロカロリー

 

CX 累走距離 : 1,206km

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコイン?!・・・激安!ソーラー“リアライト”

2014-08-27 05:33:20 | 自転車ウェア・アクセサリー

現在、使用している「リアライト」は ~

シリコンの“簡単装着”なタイプのものを、いくつかを交代で ・・・

こんなタイプを  こんな風に  使っていて・・・

 

ところで今回、リアライトのラインナップに、便利なソーラータイプが加わった!

それが、こちら・・・

     

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0057DFOQA/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

点灯・点滅パターンは3種類、高輝度・長寿命の赤色LEDを2灯使用!!

小型・軽量ボディ ・取り付け簡単!ソーラーだから電池切れの心配なし!

そして このライト ~ なんと、ワンコイン(500円)、で、おつりが ・・・(AMAZONで~関東地方は送料無料!)

 

届いたのが こちら ~  ~ MADE IN CHINA

まぁ、使用状態によって いろいろでしょうが ~ まずは、点灯 点滅 ~ OK

  

これまで、およそ2か月使用 ~ 問題なし・・・!

なかなか いいかも!?!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉山まで~モーニングエクササイズ

2014-08-24 23:52:24 | サイクリング・ログ

朝・晩 ~ いくぶん涼しくなってきた感の8月後半・・・

日曜日 朝のエクササイズは ~ AM6:00スタート  葉山まで

 

まずは江の島で 小動付近で 江ノ電の ナイスショット!

  

つづいて腰越駅に停車する姿・・・

  

それから R134へ・・・・・

 

そして、海の見える踏切 ~  Part2は、こちら ・・・

  

そこへ、また ~ 江ノ電が ・・・ BIKEが ・・・

  

傍らで COLUMBUS が ・・・

 

葉山漁港には AM8:00過ぎ 到着 ~ 既に賑わっている「朝市」 ・・・

  

コーヒーと 葉山プリンで モーニング!   

ヨット出向  漁船の合間から、富士山!が 

 

その後、森戸海岸へ ~   

森戸神社へ・・・参拝!  ここでまた COLUNBUS 交通安全祈願!

  

こちらから今朝は いい富士山が ・・・ 

舟が往く背景に ・・・ 

松の間から望む ・・・

 

帰路の R134でも みごとな VIEW

稲村ケ崎から ~ 江の島と富士と 

 

そして 久々/// アクシデント ・・・ 自宅まで あと7~8km というところで ~ 前輪がパンク ・・・ 

境川CRで、往路も復路も 走行中 路面のコンディションが悪いところがあり ~ タイヤの損傷が気になっていた矢先・・・

  

幸いにもフル装備にて  ~ チューブ交換 OK 

プラス20分も 無事に帰還!

 

走行時間 : 4時間5分

走行距離 : 90.8km

平均時速 : 22.1km

最高時速 : 42.8km

消費カロリー : 1,488キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 6,714.5km

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏まつりクライマックス~今宵も“大野もんじぇ祭り”へ

2014-08-24 14:57:35 | 公園・競技場

SAGAMIHARAの南の玄関 ~ 相模大野で毎年8月末 ~ 中央公園であるのが 「もんじぇまつり」 ・・・。

早いもので ~

今年で10回目! 

相模大野の味自慢の飲食店が一堂に会し、腕をふるう屋台料理!

正面ステージでは、無料で楽しめる ジャズをはじめプロの演奏家によるプログラム。

多彩な出演者が熱気あふれる演奏を展開!

相模大野の夕涼み・もんじぇ祭り~  もんじぇ とは フランス語で「食べる」の意味をもつ『Mangez』

 

初日の昨日 ~ なかなかの盛り上がりをみせていた会場・・・

   

気持ち良い空 ~  

そして、これ ~  ~ いいでしょう!

 

今宵は21:00まで・・・・・ 最後は 花火!

さて、またまた ~ いきますか !?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての「羽村山口軽便鉄道跡地」~トンネルを巡る

2014-08-23 20:52:53 | サイクリング・ログ

東京都の水道水~その源、多摩湖(村山貯水池)・狭山湖(山口貯水池) それぞれの貯水池を造成する際に

資材等を運ぶためにつくられたのが、東京都水道局の羽村~山口軽便鉄道・・・ 今から90年(もっと)?以上も前のこと

羽村から貯水池まで、総延長13キロ弱の路線跡は、現在はジョギングや犬の散歩コース等、貴重な自転車歩行者専用道。

この路線跡の、多摩湖の近くには数か所に渡り「トンネル」が ・・・ それは自転車乗りや散策愛好家には 密かに?有名なスポット!

 

一度は訪れたい思っていながら なかなか実現できず・・・

でも~、今回の “SUMMER VACATION” の最後に・・・・・ 体験!

 

朝から“蒸し暑さ MAX!” の8月のWEEKDAY

エンペラーでスタート 

途中、 多摩大橋から 久々 富士山を臨む  

BIKEで ~ 武蔵村山市 初体験! ~ 郊外型ショッピングモールのはしり!として有名な武蔵村山の「イオンモール」 ~ 停車するバスは リラックマ?!?

    

都道R55 を北上 ~ 青梅街道をクロス ~ さらに直進 ~ すると・・・・・

ありました ~ みなさまの情報どおりに トンネルが!!! まずは(横田トンネル)

 記念撮影~ 

意外と長い ~ 奥へすすむ  路面は濡れたまま 

 走る ~   

出口 ~ 

そして、その先にあるのは ~  (赤堀トンネル)

ヒンヤリ ~ 何気に?ゾクゾク? ~ もうすぐ出口

    

さらに 、つづく・・・・・ (御岳トンネル)

    

出口 ~ 

御岳トンネルを抜けると 緑が深くなってきた ~ 森の中へ?

  

目の前には 池が・・・

  

さらに進むと、住宅街の外れに出る感じ・・・

  地面には道標~ 

ここから進行方向 ~ 左折   その先にまた ・・・ (赤坂トンネル)

  

トンネルを出た その先は ダート  

この先に、さらにトンネル(閉鎖されていて入れないが・・・)があるのですが、

~ エンペラーでは、ここまで・・・

 

さて、さらに陽ざしが強くなる  でも~ 

もうひとつの目的地へ向けて ~ 青梅街道を西へ ・・・

  

 

辿り着いた所は  羽村の 「阿蘇神社」

      

“自転車お守り”がユニークな こちらの神社で 交通安全祈願!!!

    

多摩川CRの終点から さらに多摩川を上流へいった左岸に位置する 阿蘇神社

  多摩川を見下ろす・・・

辺りはのどかな水田地帯 ~ 

  

 

それにしても   アツい~ 暑い~ 熱い~ 

   

100km 走っていたとは・・・

 

 

走行時間 : 5時間12分

走行距離 : 100.3km

平均時速 : 19.2km

最高時速 : 50.9km

消費カロリー : 1,459.0キロカロリー

 

エンペラー累走距離 : 7,450.4km

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIKEのツヤだし・保護・撥水~自転車用の手軽なコーティング剤

2014-08-21 07:50:22 | メンテナンス

ロードバイクのフレームのメンテに ~ 最近使っているのが・・・

こちら ~  AZ 自転車用 ガラス系コーティング剤 アクアシャインコート

クロモリ、アルミ、カーボン 等、あらゆる素材を保護、コーティングして、ピカピカに・・・

洗車後スプレーして拭き上げるだけで、はっ水効果と輝きのある光沢。

ガラス系コーティング被膜が塗装面を保護、雨などの汚れを付きにくく。

繰り返し使用することでコーティング被膜が厚くなり、自転車表面に深みのある光沢が現れる ~ 高濃度のため、長期間効果が持続・・・

*詳しくは、こちらから → http://item.rakuten.co.jp/az-oil/au901/

 

まずは、クロモリのCXで使ってみたら ・・・

 

仕上がり感は とても good!

 

その後、COLUMBUSにも、エンペラーにも 使用 ・・・

こちらも、仕上がり感は good!

 

このコーティング剤 ~ これは、なかなか いいかも!?!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRANFONDO(グランフォンド)八ヶ岳・・・

2014-08-19 23:23:02 | 旅行

「グランフォンド」という山間部を走るロードバイクのレースが、各地で開催されている。

GRAN グラン=大きく  FONDO フォンド=移動する という意味のイタリア語。

もともとは イタリアで開かれていた150~200km程度のロードレースを そう呼ぶようで ~

決して「山岳レース」という意味ではないのですが、それ相当の距離を走れば ~

国土上、当然 山ありというのが イタリアであり、日本であり ・・・  いいでしょう!! “GRANFONDO”!!!

 

高原にある、こちらの場所 (野辺山)   をめざすローディーさん・・・・・

「グランフォンド」へ向けて ~ トレーニング??

 

高原の天気は変わり易い ~ 到着するや否や、曇りから雨・雨・雨・・・  

 

踏切はさんだ向こう側にも 石の碑 が~ 

ここには、他にも こんな方も ~  旅の途中? ・・・

 

ところで・・・

北杜市周辺がコースで、清里の清泉寮  をメイン会場とする ~ 「グランフォンド八ヶ岳」 

  

距離は108.5km、獲得標高2,128m、でも 完走率97.4%(制限時間10時間) 

今回あちらこちらと廻ったルート ~ そこが結構、「コース」になっている ・・・ なかなか走り易そうで いいコースかも?!?

(確か、野辺山はコースからは外れていました・・・)

ピナレロジャパンや FUNRIDE が協賛するこの大会は 今年で第6回 ~ 参加してみようか?

 と思って、開催日を見てみたら 10月5日(日)

これは厳しい~ あいにく、“この”前日、予定では「(山梨を)甲州街道を日本海へ向けて走っている・・・」ことでしょう (ファストラン スポルト~で)

残念ですが、また 次回・・・

 

ところで、清泉寮 といえば 清里開拓の父  ポール・ラッシュ 所縁の場所。

清泉寮の裏手にある 彼の記念館に 立ち寄る ・・・展示物とともに

生前の住居  も見学  

この一帯は良い雰囲気が漂う ~ 癒しのスペース

ポール・ラッシュは、日本にアメリカンフットボールを紹介した功績も・・・

            

 

高原での休日 ~  ~ 清々しく 夏の日々・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村