lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

3月晦日~弥生の海~江の島touch and go!

2013-03-31 21:18:20 | サイクリング・ログ

3月最後の週末、生憎な天候となった神奈川県下 

降りそうで降らない “曇り空” & “花冷え” ‐‐‐

でも、これも、本格的な春夏を迎えるための準備 ~ 通過“儀式” のようなもの?

 

31日 ~ 3月最終日、年度末 ~‐

でも、幸い? 今 自分には特別な日ということはなく、過ぎていく1日 にすぎない ‐‐‐

ただ、この日のうちにやっておきたいことが 2つ 脳裏に ‐‐‐

その1 / columbus の累計走行距離を 3月末までに 1,000km 越えたい (昨日まで932km)

その2 / 3月(弥生)の海(どこでもいい)を、もう一度見たい。

 

諸々の用事は、午前中に済ませ ~ 

15:10 スタート!

今日の 3つのテーマ ‐‐‐ 江の島まで/休憩なしで/最速で!

ルートは、境川CR + 467号 で片瀬までの往復

 

本日のさくらの名所 ~ 境川CRの“千鳥ヶ淵”付近 ~ 桜吹雪が舞い、路面は花びらの絨毯 ‐‐‐

 

WC休憩も無し、ヒタすら走り、往路は(自宅から)平均時速25.1km

片瀬橋に到着

 

曇天の空の下 ~ 何となく寂しげな海 ‐‐‐ 島も ‐‐‐

 

このまま、すぐに“離陸” ~ いえ 、戻りましょう ‐‐‐

 

復路の境川CRは、お得意の「向い風」のため、大きくペースダウン 

とにかく、ペダルを回しつづける ‐‐‐

 

走行時間 : 2時間52分

走行距離 : 68.1km

平均時速 : 23.0km

最高時速 : 37.6km

消費カロリー : 1,138キロカロリー

 

columbus累計走行距離 : 1,000.1km

 

余裕で、1,000kmクリアかと思いきや ~ これは、たいへん際どいところ ‐‐‐

弥生の願い達成 ‐‐‐

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷えの土曜日~朝のショートライド

2013-03-30 18:04:16 | ポタリング・ログ

雲がおもく立ち込める ~ 花冷えの土曜日

肌寒い ‐‐‐ 「一時雨」? ~ かもしれない?

というわけで、 “朝のエクササイズ”!~“SAGAMIHARA” 界隈 ショートライド

 

まずは、「迷子(探し)の神様」、淵野辺の 新田稲荷神社から

 

満開のさくら

 

JR横浜線の線路の向こう側、青山学院大学 相模原キャンパス

 

そしてしばらく、町田街道を基点に Go & Return ‐‐‐

今日は、「ペダルを回す」に、意識集中!

 

締めは、「勝坂」のヒルクライム を2本!

その前に ‐‐‐ 勝坂歴史公園の 静かなさくら ‐‐‐

 

  

 

麻溝台公園のさくらを愛でていると、空から すこし 「ポツポツ」 と ‐‐‐ 

 

走行時間 : 1時間50分

走行距離 : 37.5km

平均時速 : 20.5km

最高時速 : 37.8km

消費カロリー : 586キロカロリー

 

columbus累走距離 : 932km

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なオーラ!“PORSCHE BIKE”(ポルシェバイクス)

2013-03-28 20:16:16 | 自転車徒然

1931創業、世界的なスポーツカーメーカー、ドイツの ポルシェ

ディティールへの徹底的なこだわり~優れたデザイン~卓越したエンジニアリング

その PORSCHEが 本気でつくった BIKE ブランド‐‐‐ が、ポルシェバイクス

1990年代から、同じドイツのカーボンフレームの先駆け的メーカー、「ストーク社」とのコラボで 

ロードバイク、及びMTBの製作、販売を ‐‐‐ ところが、ポルシェ本社の決定で2007年で生産は終了。

(そのポルシェ ~ 昨年の2月、6年ぶりにスポーツバイクを発売しています  )

 

現在、日本国内では、僅かに残っている当時の貴重な在庫が流通するのみ ‐‐‐‐‐

そんな伝説?のBIKEに、初めて対面

 

こちらが、MTB の FS、 630,000円 

 

独特のフォルムがカッコイイ、カーボン!

このカタチなのに かるい!

 

そしてもう1台、

ロードバイク  R ULTEGRA 483,000円

 

こちらも何ともいえないオーラが ‐‐‐ 

もちろん新車、2006年?モデル ~ 何年も経ていることを、まったく感じさせない

新鮮! カッコイイ!

 

ストーク社のチューブ

カーボン層の感じが ~ まるで違う ‐‐‐

 

正規代理店の最終在庫だそうで ~

希少なコレクション???

見るだけでもテンションが上がりそうなbikeたち ‐‐‐ 不思議 ‐‐‐

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菩提寺の蛙

2013-03-27 21:12:00 | 日記

彼岸のある日 ‐‐‐ 菩提寺へ  ‐‐‐

境内のさくらが綺麗で ‐‐‐

お参りを ‐‐‐ 

やがて、ふと見れば、墓石の裏に「蛙」

 

この種は、いつか ‐‐‐ も見たことが ‐‐‐

そして、よくよく見ると、墓石の横にも、また別の種の「蛙」

こちらは、はじめて‐‐‐!

誰???

ここで、じっと~代々、見守って‐‐‐?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RESPO(レスポ)のチェーンスプレー

2013-03-26 06:00:08 | 自転車ウェア・アクセサリー

チェーンやディレイラーのオイル ~ どれがいい? 

いくつか試してみましたが ‐‐‐

 

走行距離が長くなってくると、時折 聞こえる、 気になる 「さえずり」

リアディレイラーやスプロケット辺りからの摩擦音 ~ 乾燥注意報???

 

そこで、“代官山の I さん” が勧めてくれたのが ‐‐‐

レスポのチェーンスプレー

 

チェーン、スプロケット、ワイヤーケーブルの潤滑

強力油膜形成剤・RESPOを配合さらなる超低フリクションと耐磨耗性を実現

人口衛星、戦車、戦闘機の潤滑剤としても使用されている極低温から高温まで

粘度変化が少ない完全飽和炭化水素をベースオイルに使用。

金属表面への親和性にも優れ石油系潤滑油により浸透性に優れている

 

実際に、スプレーしていただく ‐‐‐

 

「さえずり」が消えたのはもちろん、

ペダル感がいい ~ 軽くなった感じ ‐‐‐ 

これは、いいかも!!!

 

くわしいことは、こちらで分かりました。

http://www.diatechproducts.com/respo/index.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜“金沢”から“追浜”へ~充実の“ランチ”&“花見” 

2013-03-24 23:54:24 | サイクリング・ログ

大先輩Sさんからの “美味しいランチ”のお誘い ~ 今回のメニューは「天丼」‐‐‐‐‐

境川CR、246クロスポイントから、目的地の横浜市金沢区六浦東へ向けて スタート!

 

境川CRを下り、相鉄線をくぐり抜けたところから、

環状4号に入って‐‐‐そのまま一気に‐‐‐

道幅が広く、走りやすい ~ これはいい!

ここから4号に入って走るのは初めてでしたが、

鎌倉、三浦方面に行くには、大和からは 恐らくこのルートが最短ですね‐‐‐

 

今回の“ランチ”メンバーは ~

KUOTAのS先輩、ANCHERのYAGIさん、そしてEMPERORの私

 途中、コンビニで休憩

ここまで、なんと平均時速20km半ばのハイペース(私にしてみれば‐‐‐)!

それから、朝比奈峠を越えて、11:45過ぎ頃、六浦に到着!

店は、関東学院大のすぐ前

 

 

お食事処「ぽんぽこ」

 

丼ぶりのランチは‐‐‐

(海老2、まぐろ2、大葉1)の天丼が800円、 まぐろ丼も800円

また、魅力的な 厚焼き玉子定食は900円 とリーズナブル!

まずは、YAGIさん ご注文のまぐろ丼 ‐‐‐   すごーい!

 

そして、Sさん、私の天丼 ‐‐‐ 美味しそう ‐‐‐ ビジュアルもいい!

 

S先輩のおすすめで、まぐろはおろしニンニクでいただいて ‐‐‐ 「これは美味」

大満足! ~ 「ごちそうさまでした」

 

さて、店を出て、暫く行くとすぐ 目の前には「野島」‐‐‐

野島公園の頂上まで “しごきのヒルクライム” ??? にチャレンジ!!!

この坂、イヤらしい ~ ゆるやか と見せかけて、一気に急こう配 

ここは、この前の“山伏峠”の訓練が実ったか?、なんとか登りきることができました。

 

Sさんが ‐‐‐

YAGIさんが ‐‐‐

みんなで坂を上りきった 野島公園のトップ には 素晴らしいさくらのご褒美が!!! 今日が今季一番の見頃では‐‐‐?

 

 

また、みごとな眺め‐‐‐

日産の追浜 ~ テストコースが‐‐‐     そして 八景島が ‐‐‐

 

 

そして、坂を下ると、こんなところが‐‐‐

 

目の前は海 ‐‐‐

その後、シーサイドライン沿い ‐‐‐

それにしても 素晴らしい脚力! Sさん、YAGIさん に脱帽です!

 

山下公園まで行かれるお二人と 並木で別れて ‐‐‐

Sさん、YAGIさん ありがとうございました。

 

富岡~金沢文庫~金沢八景 、そして環状4号から境川CRで戻ります‐‐‐

ここから、ふたたび 「さくら ウォッチング」!

「天神橋の さくら」

 

「明学 戸塚グランドの さくら」

 

「境川CRの 芝桜」

そして、やっぱり ここ ~ 「境川CRの さくら」

 

 

 

bikeの走行を遮るほどの、凄い人出 ‐‐‐

「千鳥ヶ淵みたいね‐‐‐」、と仰るギャラリーの方もいらっしゃいました。

おみごとです。

 

そして、もう一か所、

大和の 「佛導寺の さくら」

 

 

走行時間 : 4時間23分

走行距離 : 93.3km

平均時速 : 21.2km

最高時速 : 49.0km

消費カロリー : 1,517.8キロカロリー

 

 エンペラー累走距離 : 3,477km

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク~フィッシングパーク(跡地)までポタリング

2013-03-24 15:45:01 | ポタリング・ログ

町田方面から、鎌倉街道を西へ ‐‐‐ そのまま 52号を東京環状(16号)を西へ

北里大学の前をとおり、相模原公園の北側を下ったところにある

フィッシングパークの跡地 ‐‐‐ 公園として開放されています。

ここにも、ミゴトなさくらが!  今や、静かな「さくらの名所」 というか、お花見の穴場!

 

さて、今年はどんなに咲いているかな?  

行ってみました ‐‐‐ with my daughter

いつものよう、なかなかの迫力 ‐‐‐

 

自転車をとめて 散策 ‐‐‐  あまり広くない、程よい空間 ‐‐‐

 

いろいろ ‐‐‐ さくら ‐‐‐

 

池をのぞくと ‐‐‐ 3羽の“ガーコ”?が なかよく

 

あまり、見慣れない鳥 ‐‐‐ すばしこくて なかなか撮れない ‐‐‐

大木から、じかに咲いていた さくら ‐‐

 

他にも 春の花々が ‐‐‐

 

 

フィッシングパークのさくらは、まだ 花を咲かせていない木もあり、

これから“満開”というところでしょうか ‐‐‐

 

静かで、のんびりと ‐‐‐

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“さくら ウォッチング!” 駒沢通り~大山道~津久井道  

2013-03-23 20:32:12 | サイクリング・ログ

今日は、columbus の整備と、wheelの相談に 代官山へ 11:30 ‐‐‐

ロングライドに備えて、候補は絞り込みました ‐‐‐

 

 

さて、駒沢通りに面した、「目黒川の さくら」 ‐‐‐

中目黒駅から、大勢の人々が連なっていました。

 

雲が厚くなってきて、ちょっと肌寒く感じますが

行きましょう ‐‐‐ 駒沢通りから ‐‐‐ さくら ウォッチング!

  まずは、ミゴトな 「祐天寺の さくら」  

 

 

「駒沢公園弓道場の さくら」

 

「日体大の さくら」

その、となり ~ 「吞川橋の さくら」

 

二子橋を渡って、つづいて 大山道を 溝の口まで‐‐‐ その途中

「大石橋の さくら」

 

  

「高津区役所の さくら」

ここも、なかなかミゴト 「初瀬川の さくら」

 

 

そして、王禅寺経由で 津久井道へ

小田急線からよく見える、新百合ヶ丘~柿生 間の

有名な 「麻生川の さくら」

 

cherry blossom

SAKURA     Happiness ! ! !

 

走行時間 : 4時間5分

走行距離 : 77.7km

平均時速 : 18.9km

最高時速 : 38.5km

消費カロリー : 1,102キロカロリー

 

columbus 累走距離 : 895km

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から地下化 ~ 小田急線下北沢駅地上ホームの最終日

2013-03-22 23:58:58 | 日記

下北沢の駅

2Fにある、井の頭線のホームから

連絡通路をとおり、小田急線に乗り換える ‐‐‐

 

1Fの 小田急線のホームへ

 

 

地上のホームは、今日で見納め

 

明日(23日)から、下北沢、東北沢、世田谷代田 3駅の区間が地下化!

下北沢のホームは、地下3Fに ‐‐‐

多くの人が、画像に納めていました ‐‐‐‐‐

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑へポタリング

2013-03-22 05:52:00 | ポタリング・ログ

車で通った時 ~ 偶然みつけた 「菜の花畑」まで ‐‐‐

行ってみました ‐‐‐

自転車で ~ with my daughter

麻溝台公園から 程近いところ ‐‐‐

女子美大 正門の桜は 咲きはじめました ‐‐‐

この時期は、「白」や「ピンク」 も いい! ‐‐‐

 

ピンクのカーディガンも ‐‐‐

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村