lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

サマータイムに大活躍 (サイクリング キャップ )

2013-07-31 06:40:04 | 自転車ウェア・アクセサリー

ヘルメット イン ~ 重宝な 「サイクリング キャップ」!

夏の猛暑時も欠かせない ~

近場のカジュアル-ライドのとき ~ sea side 、river side をのんびりポタリング ‐‐‐

というような時、 酷暑で滴る汗をぬぐいつつ、しばし“ヘルメット”を傍らに ‐‐‐

キャップで riding

 

種類が豊富 ~ ファッション アイテム ~

アクセントとしても面白い ‐‐‐

  

シックなモノも ‐‐‐

こちらは 今 大活躍中 ‐‐‐

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッドモーニング 宮ヶ瀬 リターンズ

2013-07-28 22:12:51 | ポタリング・ログ

夏の朝は “宮ケ瀬”!

 

昨夜の おまつり の疲れか? ~ ~  やや 普段よりもゆっくりめの起床 ~

でも モーニングは 決めていた ‐‐‐ ので ‐‐‐ 宮ケ瀬へ!

 

この土日は、夏祭りの はじめの“ピーク”!

SAGAMIHARA ~ 各所で 「祭り囃子が聞こえる‐‐‐‐‐」

こちらは、上溝 亀ヶ池八幡宮 辺り ~ お神輿 スタンバイ!

田名を過ぎて ‐‐‐‐‐‐

相模田名民家資料館前 ~ まだ 開館前の時間

 

この朝、ここから 高田橋を渡り、54号をひた走る ~

馬渡橋で中津川をクロス ~ 朝から 祭り囃子 が聞こえる半原の町を 直進し 半原日向のT字路へ

 

迷わず 右折! ~ ヒルクライム ‐‐‐

そして、モーニング!!!

エンペラー ~ お疲れさま!

すでに、多くの人で賑わっていて ‐‐‐

 

bike の数も 相当に ‐‐‐

中は、混雑していて レジも並んでいて ~ (「工場見学」へ入っていく人も ‐‐‐?)

 

エントランス脇では 3品のみ販売中 ~ ここなら すぐ買える ‐‐‐

 

というわけで モーニングはこちら ~ アツアツあげぱん、あんどーなっつ、そして コーヒー

 

モーニングの後は、宮ケ瀬湖 ウォッチング ‐‐‐

鳥居原湖畔からのview

 

虹の大橋を渡り ~ 宮ケ瀬ビジターセンター経由 ~ そして やまびこ大橋を渡り ‐‐‐

つきあたりのT字路を 左折 ‐‐‐ 「トンネル」ルート を走る ‐‐‐

ここからの、宮ケ瀬湖 view

 

 

ダム!

 

その後、412号へ ~ 相模川は昭和橋経由で 帰還!

 

走行時間 : 2時間57分

走行距離 : 63.5km

平均時速 : 21.4km

最高時速 : 51.3km

消費カロリー : 1,091.5キロカロリー

 

エンペラー 累走距離 : 4,175.9km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南を西へ ~ 135号を真鶴まで

2013-07-28 08:32:12 | サイクリング・ログ

湘南を走る ~ お馴染みの134号 ~ 

そして西へさらに ~ 小田原から「真鶴道路」 135号

COLUMBUSで、135号を 走る ‐‐‐‐‐ たぶん 今回が はじめて?!

 

空模様は曇りがち、 土曜日の早朝 ~

まずは 海老名 → 厚木 から 129号を南下し 平塚へ ~

例大祭の準備がすすむ「平塚八幡宮」

これから “一国”を西へ

 

意外とハイペースで小田原まで走り

小田原では、一国を「御幸の浜」の信号を左折 ~ 海沿いへ ‐‐‐

爽やかな 通り を抜けていくと

小田原港 へ

 

魚市場 ~ 辺りの食堂は まだ 営業時間前 ~ また、来ましょう ~

 

さて ~ ここからは COLUMBUS 初体験の 「135号」へ

 

土曜日とあってか、早川からすでに渋滞 ‐‐‐

途中 「根府川」の手前から 740号を ゆるやかに ヒルクライム!

東海道線 の根府川駅 を通過

眼下に 海が 広がってくる ~

真鶴町 に入りました

 

すばらしい view

 

そして、一気に くだり 真鶴の駅 辺りまで ~

 

貴船神社のお祭り ‐‐‐ 駅前は提灯が迎えてくれて ~

ここは既に 湯河原との境界 熱海までももう直ぐ ‐‐‐ このまま走ってみようか ???

との考えが頭を過る ~ 

駄目 ~ 今日は午後は大事な予定あり!  

残念ですが ここから先は 次の機会に‐‐‐‐‐

 

 

復路は 135号を走ります ‐‐‐

あまりの暑さに、頻繁に水分補給 ~

そして根府川を過ぎたあたりで 「生甘夏ジュース」 の美味しい補給!

 

 

その後、“一国”を 大磯辺り で出逢った彼 ‐‐‐

ただいま、日本一周中! とか ‐‐‐

roadの照り返しが猛烈に暑い中 ~ 爽やかな笑顔で応える姿が印象的で ‐‐‐

 

久々の long ride に!

 

走行時間 : 5時間5分

走行距離 : 126.0km

平均時速 : 24.8km

最高時速 : 48.0km

消費カロリー : 2,509キロカロリー

 

COLUMBUS 累走距離 : 3,056.7km

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは重宝~『サイクリングトランクス』は いいかも!!

2013-07-26 01:19:25 | 自転車ウェア・アクセサリー

レーパン、その見え方は、どちらかといえば 『競技用』  ~

でも、riding先で 食事 ~ どちらかで お買いもの など普通に街歩きができたり - - -

『競技』の機能性あわせもち、見た目『競技』し過ぎない ‐‐‐???

そんな パンツ がないか? と探していた時に ~

こちら ‐‐‐  JAGGAD の インナーパッド 取り外しタイプの レーシングトランクス

 サイクリングトランクス + インナーパンツ セット

 

ウシロ

マエ  

インナーパッド

  

AMAZONでリーズナブルにゲット ~

これ、 意外と 重宝!!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木漏れ日の森を走る~夏の日‐‐‐

2013-07-24 06:50:30 | ポタリング・ログ

少しだけ足を延ばして ~

SAGAMIHARA 木漏れ日の森へ ‐‐‐‐‐‐

走る人たち ~

ペダルを踏んで 緑道を走る ~

見守りながら ~

鬱蒼とした道へ ‐‐‐

最近でしょう ~ 短歌が ~ あちらこちらに ‐‐‐

緑がいっぱい ‐‐‐

悪くない!  ここはいい!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚三嶋神社の例大祭「須賀のまつり」の神輿がいい!!!

2013-07-22 05:37:10 | 日記

「湘南のえびすさま」 と いうと 平塚の 三嶋神社。

須賀の港の所縁の宮。

今年は 20日・21日が 例大祭

ここの祭りは、8基の神輿が海に、宮に と威勢がいい

21日 日曜日は

平塚の海岸で 浜降祭 ~  2つの大神輿、6つの町内神輿が海へ‐‐‐

その後 夕方 海から神社まで 「どっこいどっこい」と練り歩く お祭りパレード ‐‐‐

 

こちら‐‐‐

海から 「どっこいどっこい」 ~ 先頭を行く 大神輿 ~

  

エネルギッシュ!!!

  

姐さん神輿が ~ つづく ‐‐‐

さぁ、夏本番! ~ いよいよ これから!!!

 

まずは、「須賀のまつり」は いい!!!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の湘南 134号で大磯へ

2013-07-21 23:51:56 | サイクリング・ログ

ここのところ 鎌倉、葉山と「東」がつづいていた R134の riding

今日は、立ち寄り先もあって、「西」へ (東、西は 江の島起点でのこと)

 

境川CRの 豊かな穀倉地帯 を走る ~

 

なかなか画像では伝わらない ~ 天然の「みどり」‐‐‐生命力? その 力強い「みどり」‐‐‐

藤澤橋から 30号経由で 鵠沼海岸 ~ 引地川河口 ~

松波から R134へ

車道も、歩道も 暑そう ‐‐‐

 

それほど、車の量は多くない ‐‐‐ (時刻はまもなくPM:3:30)

トラスコ湘南大橋を渡る ‐‐‐

 

そして、ここで本日の立ち寄りスポット 「夏祭り」 ~

こちらのお話は、次のブログで ‐‐‐

 

道端で、ふと目があったのが

交通安全のお地蔵さん (有り難い-‐‐)

金目川を越えます ‐‐‐

と‐‐‐ やってきた 大磯のビーチ

 

往路は134号 ~ 復路は一国で!

大磯駅辺りで 休憩の後 ~ 帰還

 

また、来ます!!!

 

走行時間 : 3時間52分

走行距離 : 90.5km

平均時速 : 23.3km

最高時速 : 41.1km

消費カロリー : 1,607.6キロカロリー

 

暑さの中で、意外なハイペース(Av.)にビックリ ‐‐‐

 

エンペラー累走距離 : 4,112.4km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの~相模川くだり‐‐‐

2013-07-20 22:30:25 | ポタリング・ログ

暑い日中を避け ‐‐‐ 夕方からのポタリング ‐‐‐

ロードバイクではちょと走りづらい river side を ~

カジュアルバイクで 行きましょう ‐‐‐

速度表示の機能が故障したサイコンは、残念ながら再生せず

そこで、高コスパ(AMAZONで1,400円)の 「CAT EYE VELO 9」に付け替え 準備OK

 

道保川沿いの 小路 ~ 橋の下をくぐる ‐‐‐

(ここ、 フィレンッエの景色のように 時に、思えて‐‐‐???)

あっという間に 相模川へ ~ 三段の滝

 辺りから

 

サギが ‐‐‐

river sideを 新磯方面へ くだる ‐‐‐

 

さらにくだる ~ 途中から 舗装路でなくなる

246をクロス ~新相模大橋をくぐる 

 

 

 

やってきたのは 「相模三川公園」

 

 

鳩川 をわたる

川沿いに ~ こんな所も 通り抜け

 

 

ここからターン ~

辺りは だいぶ薄暗くなってきて ‐‐‐

明日の天気は ?‐‐‐?

 

走行時間 : 1時間24分

走行距離 : 25.8km

平均時速 : 18.4km

最高時速 : 35.3km

消費カロリー : 323キロカロリー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前輪の大きな自転車に遭遇~リアルな『ペニー・ファージング』?!

2013-07-19 06:43:15 | 自転車徒然

昔の自転車で、前輪がやたらと大きく,後輪が小さいの ~ ありました ね?!

19世紀ごろに作られていたもので、ルーツは イギリスのようですが‐‐‐

前輪を1ペニー硬貨,後輪を1ファージング硬貨(1/4ペニー)に見立てたので

『ペニーファージング』という名前とか ‐‐‐

 

東京、恵比寿の路地裏で 遭遇!!!

渋!!!

 

片方ペダルがありません ‐‐‐  また、ブレーキがないので、公道では走れません

 

実は これから サイクルショップで、ブレーキつけて メンテをお願いするところ ‐‐‐ とか ‐‐‐

右のロードバイクは、この自転車のオーナーのもの

 

さて、どうなっていくのか?

準備が整いましたら、乗せていただきます‐‐‐

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカから?~バンブー(竹)フレームが入っていた袋!

2013-07-18 00:01:05 | 自転車徒然

エキゾチック ‐‐‐

(某日、小田急線新宿駅の地上ホームで撮影)

何ともエキゾチックな袋の中には、何故かエンペラーのホイール 1組が ‐‐‐

訳あって、これからSAGAMIHARA まで運搬 (さすがに「ロマンスカー」に乗って‐‐‐)

 

この袋、 実はバンブー(竹)製のロードバイク、

 

私も ずっと注目している、あの「ZAMBIKES」

http://www.zambikes.jp/

所縁のフクロ!

(非売品)

アフリカ南部 ザンビアから 日本の販売先へ輸送、納品されるとき、

その(竹の)フレームが入っていた袋! だそうで‐‐‐

この 色柄 ~

 

リアルな アフリカ ザンビアMADE?!?!

これは いいかも!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村