lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

烏帽子岩からジェラード・・・

2017-08-30 22:23:34 | サイクリング・ログ

COLUMBUS で ・・・

日曜日の ・・・ モーニング エクササイズ ・・・ 再び

 

烏帽子岩が 遠くに見える ~

 

茅ヶ崎から ~ R134を片瀬西浜へ ・・・ 

藤沢から 境川CR ・・・

そして ブランチは 牧場!!! ~ マンゴー!!!

  

いい汗 ・・・ でした ・・・

 

 

走行時間 : 3時間25分

走行距離 : 70.0km

平均時速 : 20.4km

最高時速 : 40.4km

消費カロリー : 1,068キロカロリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉橋

2017-08-22 22:30:30 | ポタリング・ログ

リバーサイドを上流へ走る ・・・・・・

そして ・・・この景観!!!

相模川に架かる美しいアーチ型の 小倉橋 ~ 相模川の道路橋では最古の橋であり、「かながわの景勝50選」に選ばれ、「推奨土木遺産」にも認定。

交通渋滞緩和のため、上流すぐに新小倉橋が建設された後も、生活道路の一部として、地域の暮らしを支えている

汗ばみ中を ポタリング・・・

 

 

走行時間 : 1時間46分

走行距離 : 36.0km

平均時速 : 20.3km

最高時速 : 45.5km

消費カロリー : 561キロカロリー

 

CANYON累走距離 : 341km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木漏れ日の森で“V”・・・あの、オレンジ色のMTB・1000キロ突破!

2017-08-20 17:56:57 | ポタリング・ログ

一昨年の年末ライドの ほろ苦い体験から ・・・ 巨匠にお願いをして 入手した MY MTB!

今回の骨折後も ~ まずは ペダルを踏み始めたのが この オレンジ色の憎いやつ ・・・

もっぱら ご近所への足 ・・・ & 相模川河川敷ライド と この木漏れ日の森 中心!!!

木漏れ日の森での リハビリも  ~ 僅かな時間の合間を よく 走って積み重ねて きたものだ ・・・

そして この度 累計走行距離が 999.9キロ! から 祝1,000キロ!(タイミングが合わず画像なし) そして 1,000.1キロ ・・・

  

1,000キロ達成を祝い V字に分かれた木と 記念撮影!!!

 

それにしても ・・・ ここに V字 というか、二股に分かれた木が 多いのは何故 ?!?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーハクの“タイ”特別展・見応えあり!

2017-08-16 20:58:10 | 日記

久しぶりに、上野のトーハク(東京国立博物館)へ・・・

終了が近づいてきた こちらへ ・・・

日タイ修好130年を記念し、タイ王国門外不出の名宝と仏教美術の数々を一堂に集めた大規模な展覧会

何かと話題の この 特別展 ~ 土曜日の午前中だったが、相当な 人・人・人・・・

 

館内のタイ特別展の展示品は いずれも “撮影禁止”

唯一の撮影スポットが、こちら  大仏殿ワット・スタットの巨大な扉 ~  よく見ると動物が彫られていて・・・

  

裏側にも ・・・

およそ2時間弱 ~ よい時間を ・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦半島西海岸 半年ぶりの100キロ超ライド!!!

2017-08-15 08:10:00 | サイクリング・ログ

体力回復を試そうと ~ 100キロ超ライドにチャレンジ

股関節に残る 僅かな違和感 ・・・ それを払拭できるか ?!

上り坂にはまだ不安が ・・・ できるだけフラットなロードを!

・・・と 考えると やはり “シーサイド”

三浦半島の西海岸 佐島 、または長井・荒崎への往復ならば 100キロ超!

行きましょう!!!

 

決行は 8月13日 日曜日    CANYON で AM8:00スタート

境川CRは たくさんの自転車乗りが 上下する ・・・

 

途中、藤沢橋の ちばサイクルさんに立ち寄った後 ~ 海岸へ出て R134へ

材木座からは 逗子マリーナ ~ 小坪を経由し 逗子駅前 そして 渚橋から再び R134 ・・・

夏休みの只中の 三浦半島西海岸 ~ 葉山に入ってからも 砂浜は どこも 人・人・人・・・

そして およそ 2時間半 ・・・ 横須賀 荒崎へ

辺りは 海水浴や BBQ の家族連れで 大賑わい ・・・

 

ここで チョッとひといき ・・・ そう、 近くの 長井水産へ

1年ぶりの つみれ汁 と つみれコロッケ で ブランチ!!!

  

 

海は広い ・・・

まったりと 夏休み ・・・

 

さて、R134をゆっくり戻っていくと ~ 時刻は13:00前 どこかでランチ?

そう、葉山の漁港前のあの食堂へ ・・・ といってみると 行列で ・・・

そこで、(こちらも大混雑でしたが)道の駅でチョッと補給して 帰路を急ぐ ・・・

 

稲村ケ崎

江ノ電

鎌倉を走り抜けて ・・・

 

境川CRの穀倉地帯を往く ・・・

今年の万国旗 増えた?!?

 

疲労感と爽快感が微妙

何とか 無事帰還!  脚は耐えられた!!

 

 

走行時間 : 5時間55分

走行距離 : 120.1km

平均時速 : 20.2km

最高位j足 : 41.6km

消費カロリー : 1,777キロカロリー

 

CANYON 累走距離 : 305km

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺の自転車お守り・・・

2017-08-13 20:00:01 | 自転車ウェア・アクセサリー

今年の盆休みは 信州 長野 ・・・ スパ & ビュー ?!?

そして、かつて何度か訪れた「善光寺」 ・・・

今回は時間が取れたので ~ わりと じっくり ・・・

  

 

  

 

そこで、見つけた ~ 自転車お守り!!! (オートバイもOK!)

お守りは ~ こんな作り ・・・

  

カラーは ブルーのほかにも  レッド、イエロー、等 全部で 4~5色 あったような ・・・

  

早速、キャニオンに ・・・ (ハンドル でも ステム でも 他にも などなど に 取り付けOK!!!)

  

自転車お守りで有名なのは ・・・ 東京では ~ 阿蘇神社、東伏見稲荷神社、高尾山、鳩森八幡神社 それに山梨だったら笛吹の甲斐奈神社 ・・・

ここまで 実のところ 善光寺のモノは ノーマーク?!

 

そして、売っているのは 山門の手前(本堂に向かって左)でお守を売っていた所のみ!

山門をくぐると すぐ右手に 授与品所・観募窓口なる“善光寺グッズ ミニデパート”があるが、そこでは見つけることが出来ず・・・ 本堂内の同様の所でも確認できず ・・・

( それもそのはず ~ お守りをよく見ると ~ 「善光寺大勧進」 と記されて! ・・・ そう ~ お守りのあった所は 善光寺大勧進の「授与品所」 だったわけ ・・・)

 

善光寺の本堂の前の山門の手前を左に行き、石橋を渡ると門がある。 ここが 善光寺大勧進!   善光寺とは 別のお寺!

「勧進」とは、お寺の役職名の1つで 「お寺への寄付を集める係」のこと とか・・・。 善光寺では、寺の名前として残った!

善光寺に限らず、日本全国 「大勧進」が ・・・ ただ、現在では「勧進」と言う言葉は、あまり用いられなくなって、主に善光寺のことを指し示すことが多いとか ・・・

善光寺大勧進は善光寺の境内に位置しながら、なんと!善光寺とは違う!?!

善光寺・本堂 は無宗派、大勧進は天台宗 だそうです。

 

せっかくなので もう一本 ・・・

 

レインボー ?!?

こちらは COLUMBUS に!!!

 

兎にも角にも “安全運転 第1” で 行きますよ!!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりの・葉山RIDE

2017-08-06 17:57:57 | サイクリング・ログ

ご無沙汰したのは どのくらいだったか? ・・・ 懐かしい ・・・

おそらく 半年ぶり ・・・ あの漁港へ ・・・ RIDE ON 

夏休み只中! ~ 周りの砂浜界隈は この時期ならでは 人・人・人・・・・・

 

喧騒を逃れて ・・・ 

かつて、毎週のように訪れていた 葉山

再び、ここまで BIKEで 走れるようになりました ~ ただただ有難い  ・・・・・・

  

 

とりあえず バテバテです!

徐々に 体力を 取り戻そう!!

 

 

走行時間 : 4時間23分

走行距離 : 89.6km

平均時速 : 20.4km

最高時速 : 41.7km

消費カロリー : 1,371キロカロリー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村