Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

Super Shuttle (スーパーシャトル)予約方法

2014年05月19日 | ディズニー&ラスベガス (2014年)
今回のアメリカ旅行で使ったSuper Shuttle (スーパーシャトル)」。
なかなか使い勝手がよかったので、予約方法をご紹介。



まずはHPの「Airport Service」から、使い方を選択。

「To Airport-oneway」(空港までの片道)
「From Airport-oneway」(空港からの片道)
「Roundtrip (To/From Airport)」(空港まで&空港からの往復)
「Roundtrip (From/To Airport)」(空港から&空港までの往復)

私は到着後「空港~ホテル」、そして国内移動時に「ホテル~空港」までを
使う予定だったので、「Roundtrip (From/To Airport)」を選択。

「Select Airport/Station」で自分が乗る(または行く)空港(今回は「LAX」)を一覧から選んで、
「Select Address Type」で「Hotel/Popular Landmark」を選択し、
「Adults」で「2(2名)」を選んで、「Next」をクリック。



次の画面で目的のホテル名やランドマークの名前を入力し「Search」をクリックすると、
下の方に該当する目的地の住所が出てくるのでそれを確認して次をクリック。



車両を選ぶ画面で値段が出てくるので、希望のバンを選択。
私は一番安い乗り合いバン「Shared Ride Van Service」を選んで、1人$16。
大人数や時間を節約したい場合は、「Non-Stop」や「Express」を選ぶと
1台丸ごと貸切できるので、他の乗客を乗せることなくスムーズに出発できます。
乗車人数は「Max Passengers」で確認。



次の画面の「Reservation Summary」で内容を確認し、「To the Airport (復路)」の
「Shared Ride Van Service」の「BOOK NOW」をクリックすると、



往路と、



復路の航空便を入力する画面が出てくるので時間や便名などを入力し、「Next」をクリック。



空港からはシャトル乗り場に行ってバンを待つだけなので、次の画面では「復路」の
「ホテル~空港」の「Departure (To the Airport) Pickup Times (ピックアップ時間)」を
選択肢の中から選びます。



「Passenger Details (乗客の詳細)」画面で、名前や電話番号、荷物の数などを入力。
日本から予約の場合は、電話番号欄の「Outside the U.S.?」にチェックを入れて
国番号「81」+「0を抜いた電話番号」を入力します。



支払方法の画面が出てくるので、「Total Fare (合計金額)」を確認し、クレジットカード情報を入力します。
「Gratuity (チップ)」も事前にカードで一緒に支払うことができますが、
私はここでは入力せず、当日ドライバーさんに直接チップを渡しました。(2人片道$5ほど)




最後に確認画面が出てくるので、内容を確認し「Email Confirmation」にメールアドレスを入力して
「Book Now」をクリックすると、



予約番号が表示され、予約完了。
予約番号はメールでも送られてくるので、当日はそれをプリントアウトするかメモして持って行き、
空港やホテルのピックアップ時に見せます。

スーパーシャトルにはホテルなどでピックアップを待っている時、HP画面から自分のバンが
今どこを走っているかを確認することができるサービスもあります。



ホーム画面の中段右側にある「My Shuttle」をクリックして「Where's My Van?」を選び、



「Confirmation」に予約番号を入力すると地図が出てきて、現在地点が分かります。

今回のピックアップ時には、バンは私達より早くホテルに来ていたので利用しなかったけれど、
予定時間になかなか来なくて不安になった時なんかは便利だね~。
ホテル以外でも住所を入力すると、自宅等でもピックアップしてくれるようなので、
利用人数が少なくてお高いチャーター車を利用したくない場合なんかには、なかなか使えるシャトルです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国

2014年05月07日 | ディズニー&ラスベガス (2014年)
7泊9日のディズニーランド&ラスベガスから無事帰国。

いや~、もう暑いのなんのって!!
GWの時期、カリフォルニアってこんなに暑かったっけ?(^^;
ラスベガスは暑さに加えて、乾燥がすごいし。
もう体のいたるトコロがカサカサで、ミイラ状態ですよ。
そして水分を取っても取っても、ほとんど汗をかかない不思議。(←蒸発してるのか?笑)



今回ディズニーランド・リゾートでは、新しくできたカーズランドへ行ってきました。
レーサー気分を味わえるアトラクションが、最高に面白かった!!
ラスベガスからは「セドナ」へ行き、ついでに「ルート66」も初めて立ち寄りました。

本来なら今日から仕事のはずだったんだけど、1日多くお休みをもらっているので
明日は頑張って起きなきゃ…。
うー、時差が大きいからツライ!!・゜・(ノД‘)・゜・

■追記■
<ディズニー&ラスベガス旅行記>

4月29日 アナハイム 
4月30日 アナハイム 
5月01日 アナハイム 
5月02日 アナハイム→ラスベガス 
5月03日 ラスベガス 
5月04日 ラスベガス 
5月05日 ラスベガス 
5月06日 ラスベガス 
お土産編 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド&ラスベガス (お土産偏)②

2014年05月07日 | ディズニー&ラスベガス (2014年)
ラスベガスの「ギラデリ」で買った、100枚入りのチョコレート($25.95)。



会社のバラマキ土産用に1つだけ買ったんだけど、2つ買うと$5オフとお得な値段設定もありました。
キャラメルやシーソルトミルクチョコ、ラズベリーなんかが美味しい♪



ABCマートで買ったお土産。
カジノチップの形をしたグミ($2.99)と、サイコロの形をした「ロリポップ」(1本$1.99)。
どちらもお菓子とは思えないカラフルさで、インパクトがあるね~。
ロリポップはかなり大きくて、食べ終わるには1時間ぐらいかかりそう。(笑)

ホテルのお土産屋さんにも同じものが置いてあったけど、ABCやウォルグリーンの方が安かったデス。



「ボディローション」(5本入$4.89)と、お土産用のキーホルダー($2.99)。
ラスベガスで買ったものの、ボディローションは「メイド・イン・ハワイ」。(^^;
小さなボトルで持ち歩きに良さそうだったので、自分用に買ってみました。

キーホルダーには「I ♡ Las Vegas」なんてベタな文句が書いてあるけれど(笑)、
その部分は取り外しができるようになってます。
紐も付いているので、リング部分から取り外すとストラップとしても使用可能。



「シーソルト・タフィー」($3.99)と、頼まれモノのラスベガスロゴが入った「キーホルダー」(2個$5)。
タフィーは「ウォルグリーン」で、キーホルダーは「グランドキャニオン・エクスペリエンス」で購入。



「ミラクルマイル・ショップス」に入っている「ヴィクトリアズ・シークレット」で買ったコスメ。
メインは下着のお店ですが、コスメや香水なんかもたくさん置いてあります。

ちょうどセール中で、たくさん種類がある中から好きなものを6本選んで$35とお値打ちだったので、
フレグランスミストやボディーウォッシュ、ボディークリーム、ボディーオイル等を選んで購入。
壁一面の商品が対象品だったので、選ぶのにもひと苦労。
ようやく6本選べたところでレジに向かおうとしたら、スタッフに「もう1本サービスで付くから選んで。」と言われちゃいました。
それじゃあ、最初から7本って書いてくれればいいのにね。(笑)
こんなに買ったというのに、次の日に行った別の「ヴィクトリアズ・シークレット」で、
「BOMBSHELL (ボムシェル)」($10)のボディミストを、またまた追加で買っちゃいました。(^^;



「タウンスクエア」内にあった「ホールフーズ」で買った「エコバッグ」($1.99)。
今回は自分用に買ってきたけれど、いろんな種類があって値段もお手頃。
持って帰るにも軽いし、お土産にしてもいいかもしれないね~。



最後に「セドナ日帰りツアー」で立ち寄った「チャペル・オブ・ザ・ホーリー・クロス」の
ギフトショップで買った「メダイ」($1)&「クロス」($1.25)のチャーム。
大きさはちょうど1円玉ぐらいで、ネックレスにしようと思って購入。
「Pewter Medal」と書いてあったから、「スズ」で出来てるんでしょうか?

メダイは聖人の種類がたくさんあったんだけど、私にはよく分からず…。
時間がなくて適当に選んでみましたが、帰って来てよく見てみると「Maria Goretti (マリア・ゴレッティ)」と
「Saint James (セント・ジェームス)」と書かれてありました。
信仰心は特にないけれど、持つ種類によって何か御利益(?)が違ったりするんでしょうかね?

今回は大きなスーツケースを持っていたので、お土産を詰めるのに問題はなかったんだけど、
「ヴィクトリアズ・シークレット」で買ったコスメ関係が重いったら…。(^^;
でも、苦労して持って帰ってきたオカゲで、帰って来てからラスベガスでカラカラに乾燥した肌のお手入れに
かなり役立つことになりました。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド&ラスベガス (お土産偏)①

2014年05月07日 | ディズニー&ラスベガス (2014年)
最後にディズニーランド&ラスベガス土産をご紹介。



ディズニーランド内のショップで買った、バラまき土産の「ミニクッキー」($2.45)と、
いろんな種類が入った「タフィー」($7.95)の詰め合わせ。
タフィーは油断しちゃうとスグ溶けちゃうから、帰ってきたら即冷蔵庫行き。(^^;



コチラもバラまき土産に買った、「付箋」($9.95)と、10本入りの「ロリポップ」($5.95)。
付箋はいろんなデザインがあって、どれもカワイイから迷っちゃいました。



自分用に買った、ミッキー柄の「ネックレス」($19.5)と「キーホルダー」($6.95)。
さっそく家のカギに付けてみたけど、シンプルでお気にりデス。

右側の写真は、ミッキーの形をした「バッグクリップ」($4.95)。
お菓子などの袋のクチを止めておくクリップで、ただの飾りとして付けていてもカワイイね。



あまりのカワイさに、思わず買ってしまったミッキーの「ベビー服」($32.35)。
もうすぐ友達に子供が生まれるので、着ている所を見てみたい!と、単なる自己満足で購入。(笑)

女の子の予定だから、本当はミニーちゃんが良かったんだけどね~。(←ミッキーしかなかった)
帽子&シッポ付きで、赤ちゃんに着せたら絶対カワイイって!



ラスベガスの「M&M's ワールド」で買った「スロットマシーン」($21.95)。

裏側のフタを開けてM&Mのチョコを入れスロットを回すと、下からチョコが出てきます。
甥っ子ちゃんのお土産に買ってきたんだけど、まだチョコを食べるには早いから、
代わりに「たまごボーロ」でも入れて遊んでもらおうか。(笑)



同じくM&M'sで買った「チョコレート」($9.95)と、スパンコールの「ポーチ」(2個$10)。
チョコレートは色んな形のケースに入ったモノがたくさんあるので、選ぶのが楽しい!


へつづく…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド&ラスベガス (2014.05.06)①

2014年05月06日 | ディズニー&ラスベガス (2014年)
今日は帰国の日。
前回の旅行の時、ナゼか両親の目覚まし時計が鳴らずにオタオタしちゃったので、
今回は念のために同行者の分と2つをセットして、無事朝4時に起床。(^^;



まだ外は真っ暗。
ホテルについてる朝食がコーヒースタンドってのがショボいなぁ、と思ってたけど、
24時間あいているので、ツアーや帰国などの朝早い時でも利用できるのは便利でした。
最終日はチーズクリームデニッシュを選び、これで全種類のデニッシュを制覇!(笑)

5時半になって、ホテルをチェックアウト。
これまで「シーザーズ系」のホテルは「リゾートフィー」を取られることはなかったんだけど、
とうとう今回はバリーズでも最後に「リゾートフィー」を取られちゃいました。
1日$18+税で、合計$20。それが4泊だと、$80ですよっ!
まったく、面倒だから最初からホテルの料金に入れておいてよねーっ。ヽ(`Д´#)ノ



チェックアウトを済ませ、タクシー乗り場へ。
タクシーがやってきたトコロで、ちょうど日本人らしきカップルが大きなカバンを持ってホテルから出てきたので
声をかけて空港まで同乗することに。ちょっぴりお得になりましたっ。

チケットを買ったのはANA(全日空)ですが、コードシェア便なのでユナイテッドがある「ターミナル3」へ。
航空券を自動発券機でプリントアウトした後、カウンターで荷物を預けます。



7時42分にラスベガスを出発し、9時30分ごろ乗り継ぎ地のサンフランシスコに到着。
サンフランシスコと言えば「クラムチャウダー」でしょう!
ちょうど近くにあったカフェに「クラムチャウダー」のメニューがあったので注文したら、
今はないって言われちゃった…。

確かクラムチャウダーの有名店「Boudin (ボーディン)」があったはず!とネットで調べてみると
80番ゲート近くにあるみたいだったので、急いでお店へ。
私達のゲートは99番だったんだけど、これが思っていたより遠い遠い…。
早歩きで歩いて、往復15分ぐらいかかっちゃいました。(^^;



それでも美味しいもののためならエンヤコラ。
サワーブレッドに入ったクラムチャウダーは量が多くて食べきれないので「ノー・ブレッド」で注文。
パン入りじゃないのを注文すると普通の値段から$1引かれて、$8.37ナリ。



持ち帰りにしてもらって乗る予定のゲートまで戻り、空いている席でいただきまーす!
乗り継ぎ時間が1時間もないってのに、どれだけ食い意地が張ってるんだワタシは。(^^;
テーブルに広げて食べていると、通りがかりのアメリカ人に「ボーディンどこにあったの!?」の質問が。
「80番ゲートの近くだけど遠いよー。」というと、ガッカリした様子で去って行きました。(笑)



サンフランシスコの出発時間は11時だったんだけど、なんだかんだと1時間ほど出発に遅れが。
ちぇっ、これならそんなに焦らなくてもよかったんじゃないか~。

12時にようやく出発。さよーなら、アメリカ!また来るよっ!
機内の座席には、ユナイテッドのトランプが置いてありました。
荷物になるから置いてきちゃったけど、こんなの初めてだわ。機内でのヒマつぶし用?



行きは夜中だったので、ドリンクと1回の食事しか出なかったけれど、
帰りの便はお昼なので、食事やアイスのオヤツ、ドリンクなどが頻繁にやってきました。
ここで寝てしまうと帰ってから眠れなくなる!と、がんばって起きて、
「ホビット 竜に奪われた王国」、「ゼロ・グラビティ」、「トリック劇場版 ラストステージ」
「アナと雪の女王」を立て続けに鑑賞。

15時到着の予定が、出発が遅れたので16時に関空へ到着。
最後に見た「アナと雪の女王」の影響か、「Let it go」の曲が頭から離れず家に帰りつきました。(笑)

ディズニーランド&ラスベガスの旅も、そろそろマンネリ化か?と思っていたけど、
どちらも新しいスポットが出来ていたし、やっぱり何度行っても楽しい~っ!!
ロサンゼルスからはサンディエゴやメキシコも行ってみたいし、
ラスベガスではカジノももう少しやりたかったし、見たいショーも全部見れなかった!

結局、また数年後に計画しちゃいそう。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする