Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

燦-SUN-

2015年03月30日 | グルメ
上司の定年退職の送別会へ行ってきました。
場所は「ダイナミックキッチン&バー 燦-SUN-」。



会社が近いのでランチには何度か来たことがあるんだけど、
夜に来るのは初めてかも。

広いフロアにオープンキッチンタイプの厨房がありました。



ビルの38階にあるので、眺めはサイコー。
でもガラス窓が下まであるから、近くに寄るとちょっと怖い…。(^^;



注文したのは飲み放題付きの宴会プラン。

まずは「新玉葱と浅蜊の時雨煮」「炙り蚕豆とじゃが芋の摺り流し」
「蛍烏賊の木の芽味噌和え」の前菜三種盛り合わせ(右)に、
京都府鹿島屋の「寄せ豆腐」(左)が出てきました。



続いて「鰹の塩タタキ(梅おろしポン酢)」(左)と、
「含ませ筍の桜海老衣揚げ」(右)。

「鰹のタタキ」ってあんまり好きじゃないんだけど、
ここのは梅肉ソースがかかっていて、さっぱりといただけました。



「鰆と菜花のマスタード焼き」(左)&「大和牛と春キャベツの水煙蒸し(胡麻ポン酢)」(右)。

「水煙蒸し」は本当は席で蒸すらしいんだけど、大人数だったので出来上がったものが登場。
この人数&個室で蒸しちゃうと、スプリンクラーが作動ちゃうんだって。(笑)
まぁ私としては出来上がりを持ってきてくれた方が、面倒くさくなくてよかったデス。



シメは「ふのり蕎麦」(左)と「オレンジシャーベット」(右)。
私はお腹イッパイになったんだけど、内容がヘルシーでガッツリ系が少なかったので、
たくさん食べる人にはちょっと物足りないかもしれないね。

歓送迎会シーズンだからか、月曜だというのにお店もほぼ満席で大賑わい。
出会いと別れの季節だねぇ。
ウチの事務所は高齢化が進んで、送別会専門だけれども。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見緑地 パークゴルフ場

2015年03月28日 | 徒然
会社の上司&同僚たちと、鶴見緑地まで「パークゴルフ」をしに行ってきました。



休みの日に外で遊ぶなんて、すっごい久しぶり。
天気は上々で日焼け防止は必須だけど、気持ちいい~♪



花博記念公園鶴見緑地」は地下鉄の鶴見緑地駅からスグなんだけど、
目指している「パークゴルフ場」は一番奥にあるから、15分ほど歩くことになりました。

敷地内には「花博 (国際花と緑の博覧会)」名残の「花ずきんちゃん」マンホールが。
花博って1990年だったんだ。懐かしいねぇ。
激混みの中、家族で行ったのを思い出しました。



ポカポカ陽気のなかゴルフ場へ向かって歩いていると、一部分だけ満開の桜が咲いている場所がっ!

すごーい、キレイ!ヽ(*´∀‘)ノ
ソメイヨシノより少し濃い色のピンクだけど、なんていう種類なのかな?
早く周りでも満開の桜が見られるようになるといいなぁ。



「パークゴルフ場」へ到着。
ここには9ホールのハーフコースが「A・B・C」と3か所あって、好きなコースで手続きをします。

ハーフラウンドが250円、クラブ&ボールの用具レンタル料が150円(ハーフ)。
私達はフルラウンド(2コース)をする予定だったので、使用料500円+用具レンタル300円で合計800円ナリ。
動きやすい恰好で来れば、あとは何も必要ないのがいいね!



手続きをした後は、クラブとボールを選びます。
パークゴルフをするのは初めてだけど、ゴルフとゲートボールの間って感じ?
木製のクラブに、ゴルフボールより大きくて重めのプラスチック製ボールを使用します。

スタート地点で少し練習をする場所があったので試し打ちをしてみたものの、全然カップに入らない…。
打ちっぱなしに数回行ったことがある経験値なんだけど、大丈夫なのか私!?(^^;



7人だったので、4人&3人の2組に分かれて、さっそくスタート。 プレイボール!(?)
コースはショートホールで30m、ロングホールで80m程度とのこと。

モチロン、ゴルフ経験のない私はハンデをいただきました。
賞金目指して、がんばろー!



ゴルフみたいに飛ばさなくていいから簡単だと思ってたんだけど、
コースに起伏がたくさんあって、グリーンに乗せようとしてもスグにオーバーしちゃうから強さ加減が難しい!
しかもその転がった先がOBだったりと、どんどんスコアが増えて行く。(^^;

このコースを周るのは初めてなのがバレバレだったのか、途中からスタッフのオジサンが
キャディーのように付き添ってくれて、いろいろとアドバイスをしてくれたおかげで
その後はスムーズに進むことができました。



約2時間ほどかかって、2コースを終了。
ギャーギャー騒ぎすぎてノドが乾いちゃった。というワケで、日差しも浴びたしビタミン補給。

運動の後は京橋駅に戻って、行きつけの飲み屋で食事をしながら結果発表。
「30」のハンデをもらったにもかかわらず、結果は第3位。
500円の賞金をゲットいたしましたっ。(笑)

日頃運動をしてないからどうなるコトかと思ったけど、楽しかった~。
思ったより混雑もなかったし、家族連れというよりお年寄りがラウンドしていることが多かったので、
落ち着いて回れるところがいいね。

上司サン達は次の大会も、やる気マンマン。
今回は「107」だったので、次こそは「100」を切れるようにがんばるぞーっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産 ~東京ばな奈ツリー ショコラブラウニー「見ぃつけたっ」~

2015年03月26日 | グルメ
最後に東京土産をご紹介。

行ったのは埼玉だけど、観光地じゃないし何もなかったのでね。
結局、東京土産になっちゃいました。(^^;



去年の12月から新発売になった、おなじみ「東京ばな奈」シリーズの
東京ばな奈ツリー ショコラブラウニー 「見ぃつけたっ」

これまで羽田空港に来た時も、何度か気になってたものの
他に欲しいものがあったので手が出ず、今回ようやく購入。



ミルクとビターが二段重ねになった、チョコバナナ味のブラウニー。
見た目がヒョウ柄で、思った以上にしっとりしてて食べやすい!
「東京ばな奈」さん、イロイロと新商品を考えてくるね~。(笑)

でも欲を言えば、もう少しバナナの味が控えめな方がいいなぁ。
って、それじゃあ「東京ばな奈」の意味がなくなっちゃうんだけどさ。(^^;
「ブラウニー」としては、値段も変わらないし、
「キース・マンハッタン」の「ローストナッツブラウニー」の方が濃厚で私好みでしたっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉出張 ~加須手打うどん 吉野家~

2015年03月26日 | グルメ
日帰りで埼玉出張へ行ってきました。
埼玉に行くのは初めてで、北東部だったんだけど…、遠すぎるわーっ!!

羽田空港から2時間もかかるって、どないなっとんねーんっ! ムキー!!ヽ(`Д´#)ノ
関西から往復するだけで8時間。こんなに疲れるとは思わなかった…。(笑)



羽田空港から京急で「押上駅 (おしあげ)」まで行き、
東武鉄道に乗り換えてやってきたのは「加須駅 (かぞ)」でございます。

あまり聞いたことがない地名なんだけど、「うどん」と「鯉のぼり」で有名なんだそう。



取引先の人にも「うどん」が名物と聞いていたので、ランチは「うどん」にしましょうかね。
選んだのは、加須駅北口から徒歩5分の場所にある「吉野屋」へ。

「うどんの町」ということで、「加須手打ちうどん会」がスタンプラリーなんかもやってるみたいですよん。



店に入ってみると、店内にはテーブル席と座敷があって思ったより広々。
12時前だったけど、すでに4、5組のお客が入ってました。

注文したのは、お店オススメの「ちくわ天合盛り」。
「合盛り」というのは「うどん」と「そば」が半分ずつ入ってるモノだそうで、
どちらも食べられるなんて、なんだかお得!
つゆは冷たいのと温かいのを選ぶことができたので、温かいのを選んでみました。



うどんを茹でてたからか、少し時間がかかってやってきました。
って、でっかーい!!Σ( ̄□ ̄;)
「うどん+そば」の量も多いけど、なにより「ちくわ天」が20センチほどもありますよっ!

食べきれるか心配でしたが、待った甲斐があって「ちくわ天」が熱々&サクサク、
うどんは私好みのコシが強い麺で、美味しい~。完食でございます。
つけダレは見た目は黒かったけど、そんなに味は濃くなくて少し甘めなのが好みの味でした。

周りは結構のどかな雰囲気だったので、ランチも期待してなかったんだけど(←オイ)
移動で疲れた体が、少し復活!(笑)
お腹がパンパンになってこれから眠くなっちゃいそうだけど、仕事に向かいましょうかね。

あ~、美味しい「うどん」を食べたら、香川「うどんツアー」にまた行きたくなってきちゃった。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sherlock Special ~SM confirms the Sherlock special will be set in Victorian London~

2015年03月24日 | SHERLOCK(BBC)
「シャーロック」の制作総指揮&脚本担当のスティーヴン・モファットが
1エピソードからなるスペシャルは、ビクトリア時代が舞台になる事を公表したようです。

Steven Moffat confirms the Sherlock special will be set in Victorian London
『SHERLOCK シャーロック』クリスマス特別番組は原作のビクトリア時代ロンドンが舞台に!




これまでのスポイラー記事などですでにバレバレで、今さらな感じもしますが。(^^;
シリーズにつながらない、独立した話になるとのことで、
さてビクトリア時代の2人は、どんな事件を追うんでしょうか。

少し前の記事で、スタンフォードの姿が見られたから、
もしかして出会いから描かれるとか!?

なにはともあれ、残す謎は放送日のみ。
なにとぞ、年内の放送をーっ。

【BBC SHERLOCK INDEX】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする