Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

土佐はちきん地鶏・炭火焼 みや澤

2013年08月30日 | グルメ
ずっと前から同僚達と予約していた「うめはんビアガーデンマルシェ」が、雨で中止!。・゜・(ノД`)・゜・。
台風が近づいてたから心配だったんだけどね。案の定、HPに中止のお知らせが。



くっそ!くっそ!ジェラート食べたかったー!!ヽ(`Д´)ノ
梅田の阪急百貨店の建て替えがようやく終わって、ビアガーデンも今年初めてオープンし、
イタリアン中心の、なかなかオシャレな感じだって聞いてて楽しみにしてたのに…。来年にお預けかな。

というワケで急遽、予定変更。土佐はちきん地鶏・炭火焼「みや澤」へ行ってきました。



もう梅田まで出るのも面倒になっちゃったから、会社の近くで済ませます。(笑)
とはいえ、「カツオのたたき」がウリの人気のお店だから楽しみ♪



お店が入っているビルはキャバクラやクラブが多くて、たぶん元はスナックだったんだろうなぁ
と思わせる、こじんまりとした店内でした。
特に2人&4人用のテーブル席はかなり狭くて、男の人だと窮屈そう。(^^;



まずは突出し。
各テーブルの上には土佐のポン酢やトウガラシなど調味料がたくさん置いてありました。



ビールはなぜか「ヱビス」が基本。
ソフトドリンクにもモチロン土佐産があって、私は「北川村ゆずサイダー」を注文。



それではさっそく注文!
これは絶対ハズせない「藁焼きのカツオのタタキ」(左上)に、人気メニューだという「地鶏のもも炙り」(右上)、
「土佐じゃこ天焼」(左下)、「青さ海苔の天ぷら」(右下)。
なんかどの料理もネギやカツオブシが満載で、写真を撮っても料理が見えないわ。(笑)

それにしても名物「カツオのタタキ」が、すごい分厚さ&ボリューム!!
金曜日だしね。ニンニクスライスをタップリ乗せていただきましたよ。ウマイ!

でもこの「藁焼き」ってのがクセもので…。お店が狭いから煙がスゴイ、スゴイ。(^^;
コンタクト組は平気だったんだけど、裸眼の私&もう1人の同僚は目が痛いったら。
テーブル席で離れてたからまだマシだったけど、カウンターに座ってる人は目の前だし大変なんじゃない?
店員さんは、煙ってくると入口のドアを開けてました。



コチラは黒板メニューにあった「うちわ海老」。
ぎょえ~、見た目はかなりグロテスク。身の部分は少ないケド、かなりのインパクトでございます。



他には土佐はちきん地鶏の「もも唐揚」(左上)に「せせり ねぎポンズ」(右上)、お刺身の「5種盛」(下)を注文。
「せせり」がかなり大きくて、弾力がすごい!



デザートはアッサリと「アイスクリン」で。
これも高知の名物で、なんだか懐かしいお味でしたっ。

ご飯モノを食べなくてもおなかイッパイになるぐらいのボリュームだったのに、お会計はかなりのお値打ちでした。
また美味しい「タタキ」が食べたくなったら、来てみようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディ 杏仁豆腐

2013年08月28日 | グルメ
夏休み前に行った「東京ソラマチ」内のカルディで、ずっと気になってた「杏仁豆腐」を発見!
友達から美味しいとオススメされてたんだけど、家から一番近いカルディでも少し離れてる&行きにくい場所なので、
なかなか機会がなく、ノビノビになっておりました。

「東京に来てまでカルディ?」と思ったけど、夏季限定&人気商品なので売り切れ必至とのコト。
ここで買わなきゃ、次いつ出会えるか分からない!というワケで、かなりの重量でしたが持って帰ってきました。



小さいのもあったけど、期待を込めて大きいの(537g)を購入(380円)。



手順通りにパックを切ると、杏仁豆腐がギッシリと!
あまりの詰まりっぷりに、ひっくり返してもナカナカ出てこなかったので、
反対側の耳も少し切って空気を入れると、スルッと出てきました。



すごい勢いで出てきたから、形が崩れちゃった…。(^^;
食べる分だけ切ってお皿に入れると、見た目はまるで「冷やっこ」。
シロップがなくても美味しいんだけど、せっかくなので説明書通りに水&グラニュー糖で作って冷やし、
杏仁豆腐の上からかけると完成。

食感がプルプルで、弾力もいい感じ!美味し~い!なかなか本格的だね。
次は缶詰のフルーツなんかも入れてみたいなぁ。



今回は見つけられなかったけど、このシリーズには「マンゴープリン」もあるそうで、
これまた激ウマらしい…。

たーべーたーいー!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾コスメ 緑豆洗容素

2013年08月26日 | 台北 (2013年)
台湾へ行った時にドラッグストアで購入した「緑豆洗容素」。



180gと大容量なのに、1つ79元(約261円)とお値打ちな値段。
成分には「緑豆」と「薏仁(はとむぎ/ヨクイニン)」としか書いてないから、
クチに入っちゃっても大丈夫な自然派コスメなんでしょうかね?

さっそく週末、お風呂に入るついでに使ってみました。



容器には小さなスプーンが入っていて(←埋もれていたので、始めは気がつかなかった。笑)、
まずは洗顔を試してみようと、2杯分を水で溶いて使用。

使い心地は、水によく溶いてもナニやら細かい粒が残るので、強くこすると刺激がありそう。
優しくマッサージすれば問題ないんだけどね。
でも、そのツブツブのおかげで角質が取れるのか、洗い流した後はツルツル♪
あまった分をデコルテにも使ってみたら、表面のザラザラ感がなくなりましたっ。

粉の時はそうでもなかったんだけど、水に溶くとかなり独特な青臭いニオイがするね~。(^^;
コレは緑豆のにおい?それともハトムギ?
「ヨクイニン」と言えば服用する漢方は聞いたことがあったけど、直接塗ってもいいものなのね。

吹き出物の鎮静や美白効果もあるみたいなので、今度はパックで使ってみようっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライリッキー

2013年08月24日 | 懸賞・ふるさと納税
キリンの「ドライリッキー」(6本)が当たりました。



「ガッツリ、スッキリ、甘くない」チューハイで、オリジナルジンに柑橘のフレーバーを加え
熱い夏にピッタリな、強めのソーダで仕上げたお酒なんだそう。
商品にはレモン&グレープフルーツが、3本ずつ入っておりました。

ちょうど、夏休みの台湾旅行に出発するため家を出ようとしていた時に届いたので、
あせってバタバタしちゃったわ~。(^^;

キリンビールさん、ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多もつ鍋 やまや

2013年08月21日 | グルメ
またまた、茨城へ出張。
東京まで飛行機で行き、その後は長時間の高速バスだから、先にランチを食べておかないとね。

 

浜松町にある、上司サンおすすめの「博多もつ鍋 やまや」へ。

やまや」といえば「明太子」ですが、驚くことにランチは「明太子&高菜」が食べ放題!
いや~、贅沢♪ テーブルの上に置いてあって、なくなると追加してもらえます。



4種類ほどある中から「日替わりランチ」の「明太秋刀魚」を選んだんだけど、出てきてビックリ。
サンマの中までギッシリ明太子!!

定食のご飯はかなり多かったんだけど、明太子のオカゲ(?)かいつもなら残しちゃう量をペロッと完食。
サラリーマンの人たちは、それでもお代わりしている人が多かったです。明太子の威力、恐るべし!(笑)
全然知らなかったけど、大阪にも何軒かあるみたいだから、また行ってみたいっ。

あー、それにしても今日は日帰り出張だったから疲れた~。
茨城県、不便&遠すぎる!ホトンドが移動時間なんだもん。
あと1回で(たぶん)終わるでしょう。がんばろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする