Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

GW休暇

2023年04月29日 | グルメ

今日から9日間のGW休暇がスタート!
4月に入ってから年度末の締め作業でバタバタし、途中で少しトラブルがあったので焦りましたが、
なんとか連休前に終わってよかった~。ヽ(*´∀`)ノ

というワケで、がんばったご褒美にミスドの「misdo meets 衹園辻󠄀利」を大人買いしてきました。
先月は鎧塚シェフとのコラボを買ったし、なんかハマってるなぁ。(^^;

辻󠄀利とのコラボということで、抹茶とほうじ茶のドーナツがズラリ。

左上から「宇治ほうじ茶づくしシュー」「宇治ほうじ茶シュー 栗あんわらびもち」「宇治抹茶 栗あんわらびもち」
下は「ポン・デ・濃い抹茶ホイップ わらびもち」と「ポン・デ・濃い抹茶ホイップ あずき」。

コチラは「米粉ドーナツ 宇治ほうじ茶」と「米粉ドーナツ 濃いほうじ茶ホイップ」。
この中では抹茶クリームが入ってる「宇治抹茶 栗あんわらびもち」や「ポン・デ・濃い抹茶ホイップ」系が、
抹茶の味が濃厚で美味しかった!
反してほうじ茶系のは、あまりお茶の味が感じられなくて普通だったかな。(笑)

ゴールデンウィーク前半は予定がなくてダラダラする予定なんだけど、こんなの食べてたら太っちゃいそうだわ。

どこかに出かけようかな~。でも見たい映画はまだ始まってないしなぁ、なんて思っていたら、
ドンピシャのタイミングで、U-NEXTから31日間無料リトライキャンペーンのお知らせが。

ちょうど1年前くらいに無料体験をして期間が過ぎても少しの間契約してたんだけど、今は解約していて…。
2回も無料体験があるなんてビックリ。
そういえばネットフリックスも何度か無料体験の案内が来たっけ。それもGW前に。(笑)

U-NEXTといえば「ゲーム・オブ・スローンズ」の前日譚「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」を見ようと思ってすっかり忘れてた。
他には「THE LAST OF US」や「ロスト・シンボル」も気になってたのよね~。
調べてみたら「ウエストワールド」のシーズン4も配信されてるっ!
ハイ、引きこもり決定。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副音声上映

2023年04月26日 | 徒然

有休を取った日、ちょうどTOHOシネマの6回見たら1回無料ポイントが貯まっていたので、
以前から気になっていた映画を見に行くことに。
そして上映情報をチェックしていた時に、ふと目に付いた「副音声上映」の記載。

「ん?副音声上映って何?」と思って調べてみたら、上映中に副音声が楽しめるという仕組みだそうで、
こんなのがあるなんて全然知らなかった~。

というワケで、何事も試してみよう!とやり方を調べてみました。(タダだし。笑)

副音声を聞きながら映画を見るという事で、てっきり美術館や博物館の音声ガイドみたいに何かしら専用の機械があって
それを劇場から借りて聞くのかと思っていたら、自分のスマホにアプリをダウンロードして使うとのこと。

HELLO! MOVIE」というアプリで、さっそく入れてみると音声ガイドや字幕ガイドのメニューが出てきました。
「音声ガイド」を選ぶと映画リストが出てくるので、見に行く前に該当映画のデータをダウンロードしておきます。

ダウンロードした後はちゃんと副音声が聞こえるか「動作確認」を。
メインメニューで「動作確認」を選び、「音声ガイド」をタップすると…、

「イヤホンを接続してください」のメッセージが表示されるので、イヤホンを接続してガイダンスが聞こえたらOK。


HELLO! MOVIE(ハロームービー)アプリ 使い方・チュートリアル映像(Full)
 

次に「マイクの動作確認」。
「次へ」ボタンを押して副音声を聞くデバイス以外のデバイスで「ハロームービーチュートリアル」(You Tube)を再生すると…、

「認識成功!」のメッセージが出てきたらOK。
これで劇場でも問題なく副音声が聞こえることが確認できました。

家でも副音声は聞けるのかな?と思っていたら、どうやら劇場で流れる映画の音声をデバイスのマイクが拾い、
それに合わせてタイミングよく副音声が流れる仕組みのようで。すごい~っ!

でもこのチュートリアルって、何かしらデバイスを2つ持ってないと確認できないよね?
スマホしか持ってない人は他のデバイスを使ってYou Tubeの音声を流すことができないし。どうするんだろう?(^^;

無事に動作が確認できたところで疑問が1つ。
私は副音声を聞くので「音声ガイド」を選んだけど、「字幕ガイド」ってどうなってるの?
まさか真っ暗な劇場でスマホの字幕を見ながら映像を見るなんて、光がもれて周りの人にも迷惑だしないよね?
と思っていたら、専用の字幕メガネなるものがあるんだそう。
音声ガイドと同じように字幕データをアプリでダウンロードし、デバイスと字幕メガネを接続するとメガネに文字が表示されるので、
映画を見ながら字幕を読めるという仕組みのよう。(メガネは特定の劇場で借りるか自分で購入。)
なるほど!プロンプターみたいな感じってことか。これは聴覚障害の人には便利だねぇ。

自分には必要ないものなので今まで注目したことがなかったけれど、映画でもこんなバリアフリー機能があるなんてすごいね。
まだ全作品対応ではないみたいだけど、そんなに手間がかかるものじゃなければ全作品対応になるといいですね。

で、初体験の副音声上映はどうだったかというと…。気が散って私にはムリ!
イヤホンを片方の耳に入れて聞いてみたんだけど、映画の音声に集中すると副音声の説明がまったく頭に入ってこないし、
副音声に集中すると映画のセリフがおろそかに。これは聖徳太子じゃないとダメだわ。(^^;

というワケで、副音声上映は2回目以降にもっと掘り下げて映画を見たい時にオススメでっす。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー カミソリ(眉用コームカット機能付)

2023年04月21日 | 徒然

先日大阪に出かけた時に、巨大店舗のダイソー(大阪梅田店)を通りかかったので寄り道。

消耗品などを買っていたら、前から気になっていた眉用カミソリを発見!
近所のダイソーでは見つけられなかったら、うれしい~っ。

コチラの眉用カミソリはコームカット機能が付いていて、私のような不器用さんでも失敗しないという優れもの。
セリアでも同じようなのが売っているそうですが、ダイソーは100円で2本入り。
スライド式のキャップが付いてて、普通のカミソリとしても使えます。

眉毛とアイラインはアートメイクをしているので、もう数十年書いたことはないんだけど、眉毛のカットは必要なのでね。
眉用コームとハサミでカットするものの、不器用なもんでたまーに切りすぎちゃったり。(^^;

さっそく試しに使ってみると、すっごくキレイに整えられました。
眉尻から、上から、下からと、どの角度から剃っても切りすぎない!
なんなのこれ~っ。もっと早く知ってればよかった。

とりあえず1つ買っただけなので、次に見つけた時は買いだめしておこうっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープカレー Rojiura Curry SAMURAI グランフロント大阪

2023年04月15日 | グルメ

GW旅行の打ち合わせで、友達とランチへ行ってきました。
いつもならベトナム料理を食べる所ですが、あと2週間ほどで本場に行けるのでね。
今回は違うものを食べましょう!

というワケで、友達がまだ食べたことがないと言っていたスープカレーを求めて大阪駅で待ち合わせ。

やってきたのはグランフロント南館7階にある「Rojiura Curry SAMURAI.(路地裏カリィ侍)」。

札幌出張に行った時に便利な場所にあったので行こうと思って調べてみたら、大阪にもお店があったので他のお店にしちゃった。(笑)
でもそれから気になっていたので、今回選んでみました。

11時のオープンと同時に突撃したら、お好きな席へどうぞと案内されました。
2人でも4人席を選べて、広々使わせてもらえるのがうれしいっ。
カレーを頼むので、テーブルにお水が準備されているのもありがたい。

まだ早い時間なのに注文が終わる頃には、あっという間に満席になりました。

注文はテーブルに置いてあるタブレットで。
スープカレーを選び、スープの種類、辛さ、ライスの量などを選んで完了。

スープはココナツやエビスープなどが選べるようになってたんだけど、初めてなのでレギュラーを。
そして辛さは3の「辛め」にしたんだけど、それほどだったので次は「辛口」にしてもいいかな。

メインのカレーは「チキンと野菜」をチョイス。
チキンは「パリパリ」or「柔らか」から選べるようになっていたので「パリパリ」を選んでみたら、
本当に皮がパリパリで出てきたっ! こんなのまで選べるなんてスゴイね~。

スープカレーと言えば大きなゴロゴロ野菜が特徴。
ゴボウがながーいっ! かぶりつくのが難しかったので、スタッフに頼んでナイフを持ってきてもらいました。
(エプロンやナイフはスタッフに注文する仕組み)

スープカレーは北海道出張以来に食べたけど、相変わらずボリュームがスゴイねぇ。
チキンもフォークで簡単にほぐせるくらい柔らかいし、野菜も甘くて美味しかったっ。

コチラは友達が選んだ「豚角煮と野菜」。
こっちもお肉が柔らかそう!

ランチの後は大阪駅をブラブラとショッピング。
今日は天気が大雨だったから、場所を濡れない大阪駅にして正解だったかな。
でも人が多すぎて! たくさん歩いて休憩しようとカフェを探したけどどこも満席でカフェ難民に。(^^;
グッタリと歩き疲れてきたところで、ようやく空席を見つけたサンマルクカフェ。
「THEあまおう贅沢いちごスムージー with いちごみるくキャンディ」で生き返った~。

今仕事は年度末業務でバタバタだけど、GWまであと約2週間!
3年ぶりの海外旅行を楽しみに、がんばるぞーっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み旅行計画

2023年04月14日 | 台湾 (2023年)

GWに引き続き、夏休みのチケットをゲット!
まだ5月のベトナム旅行も終わってないというのに、どれだけ海外に飢えてるんだワタシ。(^^;

夏休みの行き先は、台湾でございます。
台湾って、いつぶりだろう?と思ってブログを調べてみると、2013年以来
ってことは10年ぶり!? なんかそんなに期間が空いてる気がしなかったけど。

台北は過去に何度か訪問していてそれなりに観光したので、今回は台南や台中、高雄なんかにも行ってみたいなぁ。
旅行期間を5泊6日と少し長めに取ることができたので、台湾新幹線を使っていろんな所に行くのも楽しそう。

いろんなところに行くと言えば、台湾は交通機関が充実しているのがありがたいよね。
そういえば前回行った時に「台湾観光協会」のキャンペーンで「悠々カード(EasyCard)」を貰った記憶が。
と思って探してみると、まだ持ってた「悠遊カード」。(笑)

悠遊カード」は台湾の鉄道やバスなどで利用できるチャージ式のICカードで、提携しているお店では
電子マネーとしても利用でき、日本で言うとSuicaやICOCAみたいな交通系カードと同じような仕組み。

駅やコンビニで簡単に購入したりチャージしたりできるので、前回も便利に使わせてもらいました。

そういえばいくらか残高があったような?と調べてみるとアプリがあったので、さっそくスマホに入れてみました。
アプリメニューの「悠遊卡」部分を開いてカードの裏に書いてある番号と任意の名前を登録してみると…、
残高が164ドルって出てきた! ってことは、まだこのカードは使えるってことよね!?
10年もほったらかしだったのに使えるなんて。これで現地で買う手間が省けたわっ。

台湾で美味しいものがたくさん食べられますように! ヽ(*´∀`)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする