Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

帰国

2017年08月19日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
6泊8日のアメリカ旅行(ディズニーリゾート&ラスベガス)から、無事帰国。



やっぱりディズニーランドは楽しいな~っ!ヽ(*´∀‘)ノ
夏休み&週末と言うコトで混雑を覚悟してたんだけど、マジックモーニングやファストパスを使って
思ったより順調に周ることができましたっ。
何より新しいアトラクションの「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」がメチャクチャ面白かった!

後半のラスベガスは…、やっぱり暑かった。(^^;
バスを使ったり室内で過ごすことが多かったので、なんとかバテずにいられたけど。

ラスベガスを訪れた時は、いつもグランドキャニオンやアンテロープキャニオン、セドナなど、
1つは自然公園に行っていて、今回はレッドロックキャニオンという場所を訪れました。
その名の通り赤い岩がある渓谷で、これまで特に惹かれるものはなかったんだけど、
大自然の中を馬でまわる、という楽しそうなツアーを発見して申込み。
乗馬なんて子供の頃に遊園地でポニーに乗ったきりなのでビクビクしてましたが(笑)、
穏やかでおりこうさんな馬のオカゲで、快適な初乗馬体験となりました。

さて、夏休みも残すところあと2日。
社会復帰に向けて、がんばろーっ!(笑)


■追記■
<アメリカ旅行記>

08月11日 伊丹空港→羽田空港→ロサンゼルス        
08月12日 ディズニーランド                     
08月13日 ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー     
08月14日 アナハイム→ラスベガス                
08月15日 ラスベガス(レッドロック・キャニオン)        
08月16日 ラスベガス                        
08月17日 ラスベガス→ロサンゼルス→             
08月18日 →羽田空港→伊丹空港
お土産編                                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ土産 ②

2017年08月18日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
お次はラスベガス。



ハーシーズ・チョコレート・ワールド」で買ったミックスナッツ(2.95ドル)と、
ギラデリ」で買った、80枚入りのチョコレートアソート(2つで45ドル)。

夏で冷蔵庫に入れなくちゃいけないので、ウチの冷蔵庫は今チョコレートだらけ。(^^;



M&M'S WORLD」のチョコレートたち。

コンテナの形がいろいろあって、どれもカワイイよね~。
(左が1つ10ドルで、右が2つ買うと20ドル)



訪れた時に新商品として入荷したチョコレート。
カラフルな入れ物にひと目惚れし、思わず3個も買ってしまいました。(笑)
(1つ15ドルで、3つ買うと40ドルに)

フタ部分の「M」は立体的になっていて、底のヘコミと組み合わせることができます。
何を入れて使おうかな。



衝動買いしたブランケット(5ドル)と、お土産用のボールペン(4本セット・7.95ドル)。



ワールド・オブ・コカコーラ」で飲んだコカコーラの瓶(左)と、
コカコーラ&M&M'Sのキーホルダー(各4.95ドル)。

相変わらず、キーホルダーばかり買ってるなぁ。(^^;



ラスベガスの「ウォルグリーン」で買ったお菓子たち。
「RED VINES」の「オリジナル・レッドツイスト」(左)と、
「ヴェルタース・オリジナル」(右)のポップコーン(3.99ドル)。

「ヴェルタース・オリジナル」といえばキャンディが有名ですが、ポップコーンもあるんだね。
「シーソルト」と「キャラメル」の2種類を買ってみました。



ケロッグのシリアル(各1.79ドル)。
1人用にカップに入っていて、カワイイし便利!

自分用に買ってきたんだけど、もっと買ってくれば良かったなぁ。
かさばるけど、軽いしお土産にもアメリカっぽくて良さそうデス。



なんとなく衝動買いしてしまった、オツマミ系おやつ。

プレッツェルとチーズディップが一体化しているお菓子は5つ入り(1ドル)で、
TOSTITOS (トスティート)」のチップス用ディップ(1.99ドル)は、
食べてみるとチーズが濃厚で、少しピリ辛な味がクセになりました。
普通にパンに付けて食べたりしても、美味しいっ。



プレッツェルをハーシーズとリーシーズのチョコに付けて食べるお菓子(1.5ドル)。

スーパーなどで売っていて、ハーシーズのお店では瓶入りのチョコスプレッドもあったけど、
オヤツとして食べるなら、こっちの方がお手軽です。



「アーノルド・パーマー」と「ジャック・ニクラウス」のドリンク。(1本99セント)

ゴルフの有名プレイヤーですが、アメリカで「アーノルド・パーマー」といえば、
レモネードとアイスティーを半分ずつ入れたドリンクのコトを指します。
レストランなどでも普通に注文すれば出てくると思うんだけど、
スーパーでは巨大な缶入りで売っています。
ちなみに「ジャック・ニクラウス」の方は、ピンクレモネードでした。



入れ物がカワイくて買ってしまったミント(1.99ドル)。
ABCマートやウォルグリーンで売っています。



「Bath & Body Works」のハンドクリーム(4ドル)。
しっとりだけどベタつかない、好みのテクスチャーでした。
かさばらないし香りもたくさんあるので、バラ巻きにもよさそう。

そして最終日に、またまた買ってしまったキーホルダー(12.99ドル)。(^^;
だってシルク・ドゥ・ソレイユの「O (オー)」のキーホルダーなんだもんっ!
水をイメージしたブルーがキレイで、友達も思わずつられて買ってました。(笑)


今回も、モリモリお買い物を楽しみました!ヽ(*´∀`)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ土産 ①

2017年08月18日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
最後にアメリカ土産のご紹介。



まずは、ロサンゼルスで立ち寄った「トレーダー・ジョーズ」。
エコバッグ(3.99ドル)はあまり気に入ったデザインのものがなかったので、布製のを1種類だけ購入。

レジで他に買った商品を「エコバッグに入れましょうか?」と言われたんだけど、
断ったら「なんで?」みたいな顔をされてしまった…。(^^;
隣にいた別のスタッフに「それはお土産用だよ。」と言われて納得してたけど、
自社のエコバッグが、日本でお土産として使われてるなんて思わないよね。(笑)



チョコ&ベリー味の「Organic Frosted Toaster Pastries(ポップタルト)」(2.69ドル)(左上)に、
ブルーベリー味の「シリアルバー」(1.99ドル)(右上)と「ドライフルーツ・バー」(0.69ドル)(下)。

トレーダー・ジョーズのオリジナルブランドで、「ポップタルト」は家族にかなり好評、
私は「ドライフルーツバー」を、もっと買ってくればよかったと後悔。(^^;



パッケージがカワイくて、思わず買ってしまったポップコーン(2.29ドル)。
「甘さと塩味の絶妙なバランス!」と書かれている通り、甘じょっぱい味でした。(笑)



チョコ―レートでコーティングされたプレッツェル(3.49ドル)。
「ヨーグルト」と「ミルクチョコレート」を購入。

これはヤバイ。 甘さと塩加減がちょうどよくて、食べ始めると止まりませんっ!(笑)



PBの「マカロニ&チーズ」(1.29ドル)。
レギュラー(左)と、ホワイトチェダーの2種類を購入。

必要なものはミルクだけなので、アメリカの味が手軽に楽しめます。



お次は「ホールフーズ」で買ったもの。

トレジョのと食べ比べをしてみようと「Annie's (アニーズ)」の「マカロニ&チーズ」(2.99ドル)と、
Nature's Path (ネイチャー・パス)の「トースター・ペストリー」(2.5ドル)を購入。
普通に美味しいけど、特に違いはないかな。(笑)



オーガニックソープ(1.99ドル)と、ホールフーズPBのリップ(1.99ドル)。
バラまき土産に、たくさん買ってきました。



甥っ子&姪っ子ちゃん用に選んだ、ディズニーランドのお土産。

持ち手部分にラムネのようなお菓子が入っていて、スイッチを押すと、
中央が光って涼しいファンになっています(8.49ドル)。



キッチンタオルの2枚組(1セット21.99ドル)。
実用的だし、どっちのデザインもカワイイ~。



角度によって模様が変わるキーホルダー。(8.99ドル)
ミッキーの部分は、クルクルと回るようになっています。



かさばるドリンクカップを諦めた代わりに買った「グルート」(7.99ドル)。

背中にあるつまみを回すと手が動くようになってる「ダンシング・グルート」で、
大きさもちょうどいいし、細かいところまで作りがリアルでかわいい~。

②へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー&ラスベガス (2017.08.17)

2017年08月17日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
帰国の日。



朝4時に起きて昨日買ってきていた朝食を食べ、最後のパッキング。
まだ外は真っ暗だ~。

何気なくメールをチェックすると、ホテルからセルフチェックアウトのお知らせが来ていたので、
時間を指定してネットで手続き完了!
ホテルのテレビ画面でチェックアウトっていうのはあったけど、今はこんな仕組みもあるんだね。
ちなみにカードキーは返す必要はなく、記念に持って帰っても捨ててもオッケー。



5時過ぎにタクシーでホテルを出発し、5時半ごろ空港に到着。(13ドル+チップ)
朝早いのにアメリカン航空のカウンターは大混雑。
オンラインチェックインができればよかったんだけど、コードシェア便だからか
私達の便ではできなかったので、セルフチェックインの機械(左下)で手続きを。

がっ、全部入力が終わったトコロで、出てきたチケット(右下)を見てみると、
「あなたの予約はこの機械ではできないので、スタッフに聞いてね。」みたいな事が。(^^;
というワケで近くにいたスタッフに聞いてみると、スタッフが案内した人しか行けない
カウンターの列に並ばされて、無事にチェックイン手続き完了。



ここまでは特に待たされることもなく、順調だったんだけど、
手荷物検査の列が長かった~。

ようやくターミナルに入ることができ、Dゲートに向かうためにトラムに乗車。



エスカレーターを上がっていつもの場所に出てきたなぁと思ったら、ゲートが一番端っこで遠い~。
出発の約15分前にゲートに到着すると、すでにほとんどの人が搭乗済みのだったようで、
「ロサンゼルス? 急いで!」と言われてしまいました。

一番最後じゃなかったけれど、1時間半前に空港に到着したのにギリギリだったので、
国内線だとしても、2時間前くらいを目安に行くことをおススメします。



さよーなら、ラスベガス!



予定通り、8時半ごろロサンゼルスに到着。
国内線から国際線の乗り換えはターミナルの移動が必要だと思ってたんだけど、
同じアメリカン航空だからか、到着した「ターミナル4」の違うゲートに行くだけで簡単に乗り継ぎができました。
空港には時間制限がありますが無料のWi-fiがあり、コンセントも座席の下にたくさんあったので便利。

ショップをのぞいたりしながら時間をつぶし、10時45分にロサンゼルスを出発。
さよーなら、アメリカ!



寝て、機内食を食べて、また寝て…。
やっぱり10時間は長いね~。(^^;
帰りは朝が早かったせいか意外と寝ることができ、
ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」の1本だけ映画を鑑賞。

コードシェア便とはいえ、今回初めて乗ったアメリカン航空でしたが、
機材が新しく機内食も思った以上に美味しかったので、快適な空の旅でした。



翌18日の15時ごろ、羽田空港の国際線ターミナルに到着。
旅はまだまだ続きます。

荷物をピックアップした後は、「JALの国内線乗り継ぎチェックイン」カウンターで、
荷物を預けなおし、すぐ後ろにある「国内線乗り継ぎ保安検査」で手荷物検査を受け…、



その先にある、乗り継ぎ者専用のバスで国内線ターミナルへ向かいます。



家に帰るのが遅くなりそうなので、ここで早めの夕食を。
なんだか無性にカレーが食べたくなってしまった。(笑)

羽田空港のお土産売り場をのぞいたりして時間をつぶし、
18時半の便で伊丹空港に出発。 はー、長かった。(^^;

もう何度目のアメリカかは覚えてないけれど(笑)、
初めてだった友達も楽しんでくれたみたいで、よかったわ。
ラスベガスはそろそろマンネリ化してきたので、次に来る時は行き先を変えて、
ユニバーサルスタジオやサンディエゴ、メキシコなんかに行くのも面白いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニー&ラスベガス (2017.08.16)⑤

2017年08月16日 | ディズニー&ラスベガス (2017年)
ラスベガス最後のイベントは、シルク・ドゥ・ソレイユの「O (オー)」。
見るのは4回目で、何度見れば気が済むんだワタシは。(^^;

場所は「Bellagio Hotel & Casino (ベラッジオ)」なので、
湖沿いの歩道をエントランスに向かって歩いていると、
突然、噴水ショーを待っているらしい男の人がしゃがみこんだ!

「ん? 何だ?」と思って通り過ぎようとしたら、ポケットから何かを取り出し、
隣にいた女の人に指輪を差し出して、プロポーズ!! Σ( ̄□ ̄;)
おお~っ!! こういう場面って初めて見たわっ。
結果は見てないけど(笑)、後ろから拍手喝采が聞こえてきたので成功したのかしらね。



ホテルのエントランスを入ると、豪華なバカラの天井が。



Conservatory & Botanical Gardens (コンサバトリー&ボタニカル・ガーデン)」
にやってきました。

今展示されているのは、イタリアをイメージしたものらしく、
夜は天井から光が入らなくて少し暗いので、昼間にも見に来ればよかったなぁ。



たくさんの本物の木や花が使われていますが、デザインが変わっても、
約90パーセントの植物は、リサイクルして使われるんだそう。

相変わらずのスケールで、見事なお庭です。



「O (オー)」のシアター前にやってきました。
入る前にシルク・ドゥ・ソレイユのショップをのぞいてみよう。

赤い服の「コメット」(中央上)が、出演者の中で一番好きっ!
そしてお店に売っていた、「ゼブラ」の首ふり人形(右下)がウケル。(笑)



ここでも見つけてしまいました、キーホルダーを。
前にはこんなのなかったよね? というワケで、1つ購入。

ベラッジオのカジノに置いてある灰皿。(下)
「Bellagio」の「B」の字が砂に押されていて、細かいね~。



シアター前にあるギャラリーには、リチャード・マクドナルド氏の作品が。
シルク・ドゥ・ソレイユ専属の彫刻家だそうで、躍動感がすごいっ。



今回予約したのは2階のテラス席で、前から4~6列目を予約して141.7ドル。



座席からの眺めは、こんな感じ。
思えば一番最初に見たのが2階のテラス席からで、あの時の感動をもう一度!
というコトで選んでみました。(笑)

まぁ、座席に関しては人によって好みがあるのでね。
2階以上からだとプールの中まで見えて、多少なりとも仕組みが分かってしまうので、
覚めしてしまうという人もいると思いますが、私はここからの眺めが結構好き。



雰囲気を楽しんでいると、どこからともなくクラウンが現れ、
余興が終わった頃、21時30分から約90分のショーがスタート。

アクトの順番や曲まで覚えってしまったぐらいだけど、やっぱり「オー」はいいね~。
最後には「終わって欲しくない!」って、いつも思ってしまう。



ショーの後、最後の夜景を楽しんでホテルに戻ると、
通り抜けしたカジノフロアで、なにやらセクシーなオブジェ(右)を発見。
あれ? こんなのありましたっけ?

とうとう明日は帰国の日。
朝早い便なので、寝坊しないように気を付けないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする