Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

玉福

2011年02月27日 | グルメ
1週間ほど遅れましたが、誕生日のお祝いに家族に「ふぐ」を食べに連れて行ってもらいました。
場所はママちゃんが去年、忘年会をして美味しかったという「とらふぐ専門店 玉福」サン。



入口には立派な「ふぐ」の水槽が。
ふっふっふっ、キミ達のダレかが私たちの餌食になるのだね。

なーんて、バカなコトを考えながら入店。
全室掘りごたつ式の個室なので、落ち着いた雰囲気デス。

予約時に注文していたのは「弐の福」コース(5,480円)。



「湯引き」に「てっさ」、「唐揚げ」と順に出てきた後、お鍋の用意が。

いや~、「てっさ」もコリコリだし、「唐揚げ」もプリプリでウマイ!
「唐揚げ」には銀杏を揚げたモノが添えられてました。(←初めて食べた。)



そしてメインの「てっちり」。

おおっ!まだ身がピクピク動いてる~っ!
聞いてみると、お客さんが来てからさばくんだって。スバラシイ。

他にはサービスで「コラーゲンゼリー」(480円)をいただいちゃいました(右)。
さっそくお鍋に投入して、明日のお肌プリプリに期待!



コース料理以外では、一品料理で白子の「生」&「焼き」(各1,480円)を注文。
すっごく大きくて食べ応え満点。どちらも美味しかったケド、私は「焼き」がお気に入り。



シメはモチロン雑炊。魚を使った鍋の雑炊は一段と美味しいのよね。
鍋を食べ終わると店員さんが手際よく作ってくれマス。



あっという間に平らげた後、デザートのアイスは「抹茶」か「メイプルナッツ」から選択。
珍しかったので私は「メイプルナッツ」を選んでみました。

ふーっ、食べた、食べた。
値段も手ごろだし、どの料理も美味しくて、ここはオススメかも。
店員さんもテキパキしてて、サービスがいいし。
ウチの忘年会も毎年ここにしてもらおうかな。

ちなみにこのお店は「ふぐ専門店」ですが、夏は「はも料理」もやってるんだそう。
パパちゃん&ママちゃんは喜んでたケド、私はちょっとニガテ…。(^^;

「ふぐ」の時期だけ、お供しようっと。(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワンチャイ

2011年02月26日 | グルメ
家のポストに時々入るタイ料理「クワンチャイ」のデリバリー広告。

レストランもやってて名前は聞いたコトがあったんだけど、これまで行く機会がなく、
ママちゃんがデリバリーをする前に味見をしてみたいというので、ランチに行ってきました。



三宮、岡本、芦屋など数店ありますが、今回訪れたのは近所の西宮北口店。

店内は狭いケド、11時半のオープンと同時にお店に入ったら、次から次へとお客がきてスグに満席に。
半分ぐらいが予約だったし、人気があるんだねー。

選んだのは「クワンチャイランチセット」(1,280円)で、メインは6種類ぐらいある中から
日替わりの「エビのレモングラス炒め」をチョイス。



メインにはジャスミンライスが添えられていて、他にチキンスープ、春雨サラダ、自家製ピクルス、デザート&ドリンク付き。

あれ?このセットに付いてないハズの「海老のすり身揚げ」が一緒に出てきたけど?
サービス?間違い?まぁ、いっか。(笑)



ママちゃんは「パタヤランチセット」のタイヤキソバ「パッタイセット」(680円)をチョイス。
こちらもチキンスープと自家製ピクルスが付いてるんだケド、このスープを+300円で「トムヤムクン」に変更。
うーん、お客さんが多いだけあって、ウマイ!

パッタイはチェンマイで食べた味に似てるし、他の料理も香草を使ったりと本格的なお味。
そういえば厨房からタイ語らしき話し声が聞こえてたし、シェフはタイ人なのかな?
サイドメニューも美味しかったし、これは出前も期待できそう♪



そしてセットについてる本日のデザートは「かぼちゃプリン」。
ドリンクはコーヒー、紅茶、ジャスミンティーから選ぶことができます。

ふー、朝ご飯を食べずにいったんだけど、おなかがイッパイ。
大満足のランチになりましたっ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐ドーナツ

2011年02月24日 | グルメ
免許更新の帰りに、阪神電車「大物駅」にある「大物食品」サンへ行ってきました。

「おおものしょくひん」と読むかと思ってたら「だいもつしょくひん」なんだって。
駅の名前が「大物駅(だいもつえき)」だから、名前もココからきたんだろうケド、
これまで通ったコトがない駅だったので、初めて知りましたっ。

■大物食品
 住所  : 尼崎市西大物町8-7
 定休日 : 日曜

この「大物食品」サンは下町のお豆腐屋さんなんですが、私の目的はコチラ。


「豆腐ドーナツ」でございます。

少し前にナニかのフリーペーパーで見かけて「素朴な感じが美味しそう♪」とずっと食べたかったので、
わざわざ電車に乗ってやってきました。(←美味しいモノのためならエンヤコラ)

この日の種類は10種類ぐらいあって、目移りしちゃうっ!!
迷いに迷って、砂糖、きなこ、苺、抹茶、アーモンド、オレンジ、小玉ドーナツのココアをチョイス。
11時半とまだ時間も早かったのに、人気の商品は私が買って売り切れに。
ドーナツは1つ60円~で、袋入りの小玉ドーナツは1袋100円。

家に帰ってさっそくオヤツに食べてみると、モチモチなんだケド、すっごく軽くてフワフワ。不思議な食感デス。
ほんのり甘いだけなので何個でも食べられそうだし、ウマーいっ♪
そういえばお店にいたのはカワイらしいおばあちゃん1人だったんだケド、
ドーナツはこのおばあちゃんが1人で作ってるのかなぁ?そうだとしたらすごすぎるっ。


また絶対買いに行きたいケド、場所がなぁ…。
阪神電車はあんまり利用しないし、駅からも10分ホド歩くから、ちょっと面倒くさい。(^^;
おばあちゃん、家の近くにもお店開いて~っ!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新

2011年02月23日 | 徒然
有休を取って免許更新に行ってきました。

いつも混んでるからやだなぁと思っていたら、友達から新しくできた
神戸更新センター」はすいてるとの情報が。
元町駅から10分ホドのトコロにある兵庫県警本部別館に行くと、ナルホドすいてる!
「優良運転者」と「70歳以上の高齢運転者」だけの受付だからカナ?

モチロン私は優良ドライバーなので(←運転してないだけ。)、30分の講習を受けて無事終了。



今回の更新は初めてのICカード付き免許証で、暗証番号を決めていくのを忘れてたから直前でオロオロ。(^^;
他には裏面に「臓器提供意思表示」が新しくついてました。



コッチに署名したら、もう「ドナーカード」(右)の役目は終了かな。

財布に入れていたカードの日付を見てみると1999年1月。
12年前!?どれだけ入れっぱなしだったんだ…。(^^;


帰りはせっかく休みを取ったのでブラブラと買い物ナドをし、
最寄駅に戻ってきたトコロで1人ランチをしに友達との旅行計画でよく使ってるお店「SUIREN」へ



同じ道沿いだケド、移転したって聞いてたから下見に来てみたんだけど、
これまでテーブル席だったのが、座敷形式の内装に変わってました。

注文したのは「鶏つくねの山掛け丼」のセット(ドリンク、デザート付)。


うーん、なんか内容がショボくなってる気がする…。
ドリンクも前は飲み放題だったのに、それもなくなってるし。

雰囲気は落ち着いた感じなんだケド、座敷だから長い間座ってると疲れそうだし。
お気に入りのお店だっただけに、ちょっと残念。

また落ち着けて、混んでないお店を開拓せねばっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャージャー麺

2011年02月20日 | グルメ
デザートもひと通り作り終わったので、週末は「ジャージャー麺」を作ってみました。

麺はウチにたくさん余ってる「ひやむぎ」を使用。
あー、まだまだたくさんあって使いきれない…。(^^;



具を一度鍋に移して暖め、あとはお好みでトッピング。


出来上がり~。

思ったよりひき肉もガッツリ入ってて、見た目から味が濃いかな?と思ったものの
「ひやむぎ」を使ったせいか、ちょうどイイ加減でした。

豆板醤やコチュジャンが入ってるので少しピリ辛。
辛いのが好きな人はもう少し別にコチュジャンなんかを足すといいカモ。


期待してたより美味しくて家族にも好評だったから、またデザートの素がなくなったら一緒に買おうっと♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする