Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

バリ島 (2010.04.30)③

2010年04月30日 | バリ島 (2010年)
サファリを出発して約1時間後、到着したのはサヌールにある「ウサダオレス」というサロン。

ここは「ボカシオイル」を使ったマッサージと「ボカシテラピー」というおがくず風呂が有名で、
デトックス効果が期待できるそう。



友達が見つけたサロンなんだケド、ネットで調べても情報が少ない&予約をしてくれる旅行会社がなく…。
仕方がないのでカーチャーターを頼んだ「大好きBALI!」さんに頼んで、直接予約してもらいました。

お店に入ってメニュー表を見てみると、んん?値段が高い?

「大好きBALI!」さんに予約を頼んだ時、値段も一緒に調べてもらったんだケド、
それにはマッサージ(10万ルピア)、ボカシテラピー(6万ルピア)って書いてあったのに
メニューでは18万ルピアと7万ルピアになってる。

値段の調べ間違いカナ?と思ってガイドさんに聞いてみると、ボスに電話してみますとのコトだったので、
その間に私達は施術に入ることにしました。

まずはボカシオイルを使ったオイルマッサージ1時間。
炎天下を長時間歩いて疲れた体が癒される~。



で、お次は手足に穴があいてない専用の服に着替えて「ボカシテラピー」へ。
スタッフにバッサバッサとおがくずをかけられ埋められ、カブトムシ状態に。(笑)

うぎゃーっ!!熱いっ!熱いっ!

サウナとかは比較的平気なので、蒸し暑いのはガマンできるんだけど
おがくずと接してる背中面の温度が高くて、熱い熱い。
まるで鉄板の上に乗せられてるみたい…。(笑)

スタッフさんは気が利いてて、汗を拭いてくれたり写真を撮ってくれたりしたんだケド、
ヘタレの私は10分ホドでギブアップ。
汗だくで渡された水をイッキ飲みした後、シャワーをあびて終了。

出てきた後、ガイドさんから値段のコトについて説明があり、メニューの値段はマージン込みの観光客料金で、
教えてもらったのは、ローカルの人たち用の値段なんだって。
「大好きBALI!」さんはこのサロンでマージンを貰ってないそうなので
結局、私達はローカル料金の10万ルピア+6万ルピア(約1,666円)となりました。


時間が少し余ったので、途中でスーパーに寄ってもらった後、
予約してもらっていたジンバランにあるイカンバカールへ。



今回選んだのは友達のバリ通友人オススメの「Menega Cafe」。

セットが安くてお得とのコトだったので、1人105,000ルピア(約1,093円)の、
魚、イカ、貝、海老、空芯菜の炒め物、ライス、1ドリンクがついたメニューを注文。



うん、オススメ通り、魚に付けて食べるソースがウマイね~。
空芯菜の炒め物は唐辛子を入れすぎで辛かったケド…。

周りのCafeに比べて、かなり繁盛しているお店でした。


あっという間に食べ終わり、お会計を済ませて車に向う途中、友達が
「なんか安くない?」というのでレシートを見てみると、合計が117,000ルピア(約1219円)。
ホントだ、セット2つのはずが1セットとドリンク1杯分しか取られてないよ!?

うーん、2つ頼んだつもりだったけど、1セットだったのかしら?
それにしては量が多かったような…??
ナゾだったケド、まぁ安かったのでヨシとする!(←オイ)


このままホテルに戻って終了のはずだったけど、ガイドさんが「次に行くところはありますか?」と聞いてくれたので、
友達がずっと食べたいと言っていた「ピサンゴレン」(バナナフライ)の屋台に寄ってもらうことに。



手のひらホドもある、でっかいピサンゴレンが5つも入って5,000ルピア(約52円)。
揚げたてで、サクサク。メチャウマ!!日本でもご近所に欲しいわぁ~。


これにて予定は全て終了。
ホテルに到着して2日分の料金+ガソリン代、心づけを渡してガイドさんとお別れ。
ホントにイロイロとお世話になりました!


明日は最終日。荷物整理が待っている…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島 (2010.04.30)②

2010年04月30日 | バリ島 (2010年)
「サファリ・トラムツアー」は約40分。
専用トラムに乗って、スタッフの説明(英語)を受けながら進みマス。



橋を渡ったり、水の中を走ったりと、少しアトラクション的な部分もあるけれど
日本のサファリとホトンド同じ感じかな~。

暑いので、グッタリしてる動物達も。(笑)
このライオンちゃんも、昔はモフモフコーナーにいたのカナ?



サファリの後、ハヌマンステージに行き、さっき出会った3匹のオラウータン達のショーを観覧。
そしてゾウの水浴び&エサやりコーナーを見学して…、



スマトラ象のエレファント・ショーへ。



希望者はショーに参加することもできるので、ゾウに踏まれる覚悟がある方はぜひ!(笑)

さて、そろそろランチの時間。
簡単なスナックや軽食なんかはパーク内の出店でも売ってるんだけど
暑いので「ウマ レストラン」というお店に行くことにしました。






エスジュル(みかんジュース)やナシゴレン(40,000ルピア)、牛肉のサテ(35,000ルピア)を注文。
値段はまぁ、高いケド、観光地のレストランにしては味はよかったデス。


食後は、そろそろ時間もなくなってきたのでチケットについてる乗り物券を利用すべく「ファンゾーン」へ。

水着を持ってくれば「ウォーターパーク」(右上)で遊ぶコトもできるんだケド、今回はパス。
あぁ、でも気持ちよさそう~。飛び込みたいっ!



遊園地は子供だましの乗り物が並ぶ中、一番激しそうなの(右下)を選んで気軽に乗ってみたら、
コレが意外と怖くて悲鳴をあげまくり。(笑)

小さなコースターなんだケド、乗り物自体が回転するので、どの方向に向うか予想できな~い!
日本にあってもウケるかも。


さて、もうすぐ出発の時間だから、最後にもう1度オラウータンちゃん達に会いに行こう!と向ったら…、
ちょうど水浴びの最中で、フォトゾーンにはいませんでした。
まぁ、お客さん相手の商売だしね。いつもキレイにしておかないといけないんだって。(笑)


最後に会えなかったのは残念だケド、これからも君達のカワイさで、たくさんの人を癒してあげてね~。
バイバイ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島 (2010.04.30)①

2010年04月30日 | バリ島 (2010年)
カーチャータでの観光2日目。
6時に起床して軽く朝食を食べ、8時にガイドさん達とロビーで待ち合わせて出発!

車に乗り込むと、ガイドさんが昨日約束していた「クロポン」(右)を買ってきてくれてましたっ。
お支払いをしようとすると、オゴリですって!ありがたや~。



「クロポン」とはバリ島のスイーツで、トロッとした黒蜜が入ったお餅にココナツをまぶしたモノ。
「ひと口で食べないと、中身がこぼれますよー。」と注意されたのでその通りに食べてみると、
甘すぎず、ココナツのシャシシャキした食感がウマイ!

他に小豆のチマキのようなお菓子もオマケについてました♪


さて、本日のメインは「バリ・サファリ&マリンパーク」。
場所はギャニアールという、クタからウブド方面に1時間ホド行ったトコロにあります。



パークに到着し、「ジャングルホッパーパッケージ」のチケットを入口で購入。
チケットは「大好きBALI!」さんで予約していたので$35が$26に。

「ジャングルホッパー」はパッケージの中で一番安いモノで、
・バリ・サファリ&マリンパークの入場料
・サファリジャーニートリップ (1回)
・フレッシュウォーターアクアリウム
・ウォーターパーク
・ファンゾーンのアトラクションご利用(1回)
・動物との記念撮影 (1回)
などがついています。

私が一番楽しみにしていたのは動物との記念撮影なんだけど、1回しか撮影できないこのチケットでも
1回3万ルピアホドの料金を払えば、いくらでも追加できるみたい。



さっそくトラムに乗って「バリ ターミナル」へ。

実は昨日からついてくれてる女性ガイドさん、5日前までこのパークでアルバイトをしていたらしく、
スタッフとも全員知り合いで、案内もバッチリ!頼りになるわ~。

というワケで、「動物との記念撮影は混むので一番始めにいきましょう。」というアドバイスのもと、
トラがいるゾーンに向って歩いていると…、


ぎゃーっ!!オラウータンちゃん、キターッ!!
(←しかも3匹)

偶然、移動中に出会っただけなんだケド、ガイドさんはこのスタッフとも知り合いのようで、
声をかけて、記念撮影をさせてもらうコトになりました。(←無料で。笑)



あぁ、もうメロメロです~。
なんなの、このカワイさは!?このツブラな瞳は!?

フォトスポットでは、通常1匹しかいないらしいので、3匹に囲まれるなんて贅沢♪
周りには他にお客さんもいなかったので、プニプニし放題の至福の時でございましたっ。


カワイ子ちゃんたちに別れを告げ、当初の目的地トラゾーンへ到着。



薄暗い建物に入ると、奥のガラス張りの敷地に貫禄あるホワイトタイガーが!

残念ながら、今はもう大きいからふれ合いはできないんだケド、
あと2週間ホドでホワイトターガーの赤ちゃんが生まれる予定で、2、3ヶ月後にはモフモフできるんだってー!

うぅ・・・、少し時期が早かった…。残念!


ホワイトタイガーに気を取られていて、建物を出ようとしたら、
すみの方に鎖につながれただけの、むきだしのタイガーちゃん発見!
お、置き物かと思ってたら、生きてた…。(^^;)

というワケで、さっそくモフモフターイム!



このコは8ヶ月になる女の子のラクシュミちゃん。

もう赤ちゃんって大きさじゃないケド(^^;) 、カワユイ♪
1番乗りで、コチラも他にお客サンがまだいなかったので、モフり放題。





さて、とりあえず目的は達したので、コモドドラゴンなど他の動物を見たり、
巨大なガネーシャ&ゾウと写真を撮りながら「サファリ・トラムツアー」へ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島 (2010.04.29)②

2010年04月29日 | バリ島 (2010年)
カフェでダラダラと時間をつぶしていてももったいないので、
打合せしていた時間より1時間ホド早いけど、ガイドさんを探しに
待ち合わせ場所のウブド市場前に行ってみると、いたーっ!


というワケで、余った時間を利用してマッサージを受けるべく、
ガイドさんが知ってる「SARA SPA」という街スパへ案内してもらいました。

フットマッサージ(1時間)で5万ルピア(約520円)ナリ。(チップ不要)



ローカルな雰囲気ムンムンで、クーラーもモチロン入ってないケド、ここはメッチャおすすめ!
マッサージをしてくれた人のテクニックが絶妙でございました。

たまたまウマイ人が当たったのかと思いきや、友達もかなりよかったみたいなので
全体的にレベルが高いのかもしれないなぁ。


すっかり疲れが取れたところで、車に乗ってタナロット寺院へ。



タナロットは有名な夕日スポットなので、この時間は観光客で大賑わい。

まぁ、私は夕日を眺めるなんてロマンチックな心は持ち合わせてないので
「ここの出店で売ってるって聞いた”クロポン”というお菓子が食べたい!」と
ガイドさんにワガママを言ったケド、時間がなかったので泣く泣くあきらめ…。

でもガイドさんの家の近くの市場で売ってるとのコトだったので、
明日、買ってきてきてくれるコトになりました。ありがとー!


さて、タナロット寺院に来た目的は、バリの伝統舞踊「ケチャ・ダンス」。

私は1度、他の場所で見たことがあるんだケド、友達は初バリだしね。
こういう王道の観光はしておかないと!



日が沈んだ6時半から始まり、入場料は1人5万ルピア(約520円)。

人数がちょっと少ないからこじんまりとしてるケド、出てくる白い猿役の人が
木に登ったり、観客席にまぎれこんだりして、ナカナカ楽しい演出でした。



最後は舞台に敷いたワラに火をつけ、踊り子が裸足で火を消すファイヤーダンスでシメ。
希望者はダンス後に踊り子サン達と写真を撮ることができマス。
一番人気はやっぱり白い猿サンだって。(笑)


これにて今日の観光は終了。
クロボカンにあるマレーシア料理のお店「Warung Bunana(ワルン・ブナナ)」に夕食へ向います。

8時と時間も少し遅いのに、小さいお店はほぼ満席状態。人気なんだね~。
そしてオーナーはナゼか日本に住んでたコトがあるそうで、日本語ペラペラ!発音もキレイです。
メニューもちゃんと日本語で書いてありました。

まずは「テ・タリック」(9,000ルピア)というマレーシアの紅茶と、ラッシー(11,000ルピア)、
チーズ味のロティ・ケジュ(Sサイズ・9,000ルピア)、ロティ・シナモン(Sサイズ・7,500ルピア)、
鶏肉カレー(10,000ルピア)、野菜カレー(8,000ルピア)を注文。



いや~、ロティがサクサクでうまい!!
オカズ系から甘いのまでたくさんあるから、種類を食べたい人はSサイズでイロイロ頼むといいカモ。

甘い系のロティが気に入ったので、追加でアップルシナモン・ロティ(9,000ルピア)と
マルタバッ・インディア(9,000ルピア)という野菜タップリなお好み焼きのようなオカズを追加注文し、
ガイドさんが初めて来るお店だと言ってたので、ドライバーさんの分と合わせて
2人前のロティ・シナモンをブンクス(持ち帰り)にし、お土産にしてもらいました。

こんなに頼んで約900円と値段も魅力。
また、バリに訪れることがあれば絶対来た~い!


最後に両替所に寄ってもらい、ホテルに戻ってきたのは9時半。
ガイド&ドライバーさん、遅くまでありがとうございました!

また、明日もよろしくお願いしま~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島 (2010.04.29)①

2010年04月29日 | バリ島 (2010年)
相変わらず夜になると夜行性のナニかが、部屋の周りをバタバタと走りまくるので
寝不足気味でゴザイマス。


今日はウブド方面に向うので、早めに起きて朝食&準備し、
9時にホテルロビーで予約していたカーチャーターのガイドさんと待ち合わせ。

今回予約したのは、ネットのクチコミがよかった「大好きBALI!」さん。
1日、朝から晩までドライバー&ガイドさんがついて5千円で、遠方に行く場合は+ガソリン代。

私達のガイドさんは23歳のカワイイ女の人(TUTYちゃん)が担当してくれました。



軽く自己紹介したトコロで出発!
まずは私がリクエストしたバリ土産の大型店「ジェネバ・ハンディクラフト」へ。

1階は家具を扱ってて、土産モノは2階と3階。
初日に行った「カンプン・バリ」と同じような感じだケド、総じてコッチの方が値段が安めで種類が多いカナ。
倉庫のような店内で小物やアクセサリーなどをたくさん購入。安くて助かる~!
お土産を1ヵ所で済ませたい人には最適なお店デス。

お次は友達リクエストの「ジェンガラ・ケラミック」のアウトレットへ寄り…、



去年、初めて訪れた「ブラット・ワンギ」の石鹸工場へ。



今年もお土産&自分用に大量購入。
他にお客がいなかったので、時間にムダなくお会計できてよかった。


さて、そろそろ12時なのでランチに参りましょう!
去年行ってお気に入りになった「ヌリーズ・ワルン」へ。



名物のスペアリブ(左下・75,000ルピア)やナシゴレン(中央下・25,000ルピア)、
ミーゴレン(中央右・25,000ルピア)、コーラなどを注文。

スペアリブはモチロンだけど、ナシゴレン&ミーゴレンもニンニクが効いててウマイ!
ガッツリ完食でございマス♪


食後は、去年私がお土産にあげた「gizi super cream」を気に入った友達が、
「大量買いしたい!」というコトで、ビンタンスーパーマーケットへ。



10個も大量に大人買いしておりました。(笑)


その後、中心地へ向い、ガイドさんと待ち合わせ時間を決めて、しばし散策し、
ぐるっとひと周りしたトコロで、暑くなってきたので「Cafe Lotus」で休憩。



ジンジャー・フィズ(20,000ルピア)とジャックフルーツのシャーベット(14,000ルピア)を注文。
観光客向けのお店だからドリンクに氷も入ってるし、冷たくて生き返る♪


さて、落ち着いたトコロでこれからどうしようカナ~。
ガイドさんとの待ち合わせにはまだ時間があるしなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする