Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

日本酒と炭火焼 炭や吟蔵

2021年11月30日 | グルメ

会社の同僚&OBの方たちと、久しぶりに飲みに行ってきました。
家族以外と夜に外でご飯を食べるなんて、いつぶりだろう?(^^;

選んだのは京橋駅近くにある「日本酒と炭火焼 炭や吟蔵」。

OBの人と会うのは退職した時以来で、約6年ぶり。
つい最近のような感覚があるけれど、時間が経つのは早いなぁ。

こちらのお店を選んだ理由は個室が予約できたからだったんだけど、ここを選んで大正解!
料理がどれもめちゃくちゃ美味しかったっ。

個室も4人だったのに8人部屋を準備していただき、ゆっくりとくつろげました。

乾杯した後、さっそく料理を注文。
まずは「おばんざい盛り合わせ(8種)」(左上)に「池上農園の有機野菜サラダ」(右上)、
「長芋のフライドポテト~黒七味塩~」(右下)を。
左下のはなんだったっけな? 鶏の上にピリ辛のカレーっぽいようなスパイスがかかってたような。(^^;

お店の名物だけあって「おばんざい」がどれも美味しい!
これはお酒が飲める人は、かなりススムだろうね~。

卵黄がついている「特製つくね」(左上)にチーズをいぶりがっこで巻いた「がっこチーズ」(右上)、
「ごぼうの甘辛揚げ」(左下)、「もも肉たたき」(右下)。

いや~、ホントにどれもウマイ!
「ごぼうの甘辛揚げ」なんて手が止まらなかったし、つくねはお代わりしちゃったぐらい。(笑)

シメは「旬の炊き込みおにきり」を。
久しぶりに食べすぎて苦しい…。
でもこのお店はまた絶対に来たい!

OBさんの悠々自適の生活話をサカナに、話が弾んで2時間半ほどで解散。

帰りにはガトーフェスタハラダのお土産までいただいちゃって。
しかも今年新発売の「グーテ・デ・ロワ カカオ」だなんて、分かってらっしゃる。(←何サマ?笑)

ゴチになりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉・群馬土産

2021年11月28日 | グルメ

最後に千葉・群馬土産のご紹介。

仕事で行ったのは茨城だけど、滞在したのは千葉なので千葉土産。(笑)
千葉駅の駅ビルにあるペリエ千葉。その地下にあるペリチカ「CHIBA la mode」で購入した、
なごみの米屋」の「ぴーなっつ最中」と「ぴーなっつパイ」。

パッケージがピーナツの形をしていて、カワイイ~。

元々セットになったものがありましたが、注文すると最中とパイを好きなだけ詰めてくれるとのことだったので、
最中を3個、パイを6個入れてもらいました。
しっかりした容器なので、型崩れしなくていいね。

最中も美味しかったけど、パイがバターが効いていてウマイ!

お次は千葉駅構内にあった「房の駅」で買ったお土産達。
池宮商店の「千葉県産ピーナッツペースト(加糖)」。 無糖もありましたが、甘いのが好きなので加糖にしてみました。

千葉県産のピーナツを使っているなんて贅沢!
食べてみるとナッツの味が濃くて甘さもちょうどよく。
最初は料理にも使おうかと思ったけれど、もったいなくてパンに付けてチビチビ食べております。(笑)

「揚げ塩落花生 黒胡椒味」と「味揚げピー」。
2つとも千葉県産じゃないけれど、手が止まらなくなりそう~。

初めて見た不思議な食べ物の「ピーナツみそ 個包装入」。
これはオカズなの?ご飯に乗せて食べるの?と思ってお店の人に聞いてみたら、地元では給食にも出るらしく、
「そのままちゅ~っとして食べます。」だって。(笑)

え~っ!そのまま!? Σ( ̄口 ̄;; 
味が濃くないのかな?と思いましたが、帰ってきて食べてみるとそれほどでもなく。
甘めに味付けされた味噌とカリカリのピーナツが意外とマッチして、普通に美味しかったです。

お次は群馬、高崎のお土産。
時間がなかったので、ほとんどを駅ビル内の「イーサイト高崎」にある「群馬いろは」で購入。

まずは「もつ煮牛すじ専門店 だるま食堂」の「もつ煮(中辛)」と「雷太郎」の「ジャン辛もつ煮」。
高崎って「もつ煮」が名物だったのね。 全然知らなかったわ。
こうやって手軽に食べられるのはうれしいんだけど、食べてみるとイマイチ…。

おダシもあまりコクがなくて美味しくなかったので、調味料なんかを入れて調節。
お店で食べたらまた違うのかな~。(^^;

同じく群馬名物のこんにゃく。
茂木食品工業の「うま辛こんにゃく」というのを買ってみました。

群馬の正田醤油のこだわり醤油と善光寺八幡屋の唐辛子を作ったピリ辛のこんにゃくだそうで、
肌寒くなった今の時期に、温かくしていただきましょう。

「アイエー・フーズ」の「こんにゃくゼリー(コーラ味・ラムネ味)」。
中には小袋入りのこんにゃくゼリーが6個入っています。

他に杏仁豆腐やマンゴープリン、プリン味などがありました。

最後は「群馬いろは」の隣にあった「ガトーフェスタハラダ」。
群馬限定、ココア風味のガトーラスク「グーテ・デ・レーヌ キャラメルショコラ」を購入。
ラスクの間にチョコレートクリームとキャラメルフレークが挟まれていて、全国でも販売して欲しいくらい激ウマ!
今や全国にお店があるガトーフェスタハラダが、高崎発だなんて知らなかったなぁ。

今回は重量がある土産が多かったので、帰りは荷物が重かった~。(^^;
でも12月には北海道出張を予定しているので、もっと荷物が多くなりそう。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城・群馬出張

2021年11月26日 | 徒然

今日は昨日よりはゆっくり出発なので、6時半に起床。

ホテルには無料朝食がついてたんだけど、昨日「群馬いろは」で美味しそうなパンを見つけたので、
コーヒーだけ取りに行って部屋で食べることに。

それがコチラ、グンイチパンの「冷やしまゆっこ」。

「冷やしまゆっこ」は冷やして食べるクリームパンで、味はカスタード、チョコ、ミルク、抹茶の4種類。
私はカスタードを選んでみたんだけど、クリームがめちゃくちゃ美味しいっ!

パン部分は冷凍なせいか、解凍しても多少パサパサした感じだったけどクリームが濃厚。
これはもう1つくらい買っておけばよかったな~。

食後は準備をして7時半にチェックアウト。
目的地の伊勢崎に向かいました。

伊勢崎駅前に大量に並んでいた謎の生き物。
調べてみると「くわまる」という伊勢崎のゆるキャラで、桑の妖精なんだって。(^^;

15時半ごろに仕事が終わり、今日は横浜にある弟家にお邪魔させてもらうことに。
コロナのせいで甥っ子&姪っ子ちゃんに会うのは約1年ぶり。
コザクラインコちゃんも含めて、家族全員元気そうで安心いたしました。

インコちゃんは甥っ子にベッタリで、タブレットで動画を見たりゲームをしている時は首元が定位置。(笑)
かわいい~!
移動ばっかりの2日間の仕事後に、癒されましたっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城・群馬出張 ~ ホテル1-2-3高崎 ~

2021年11月25日 | 徒然

今日は朝から茨城でお仕事。
6時半にはホテルを出ないといけないので、5時半に起床。

昨日、千葉駅構内にある「房の駅」に行った時、すぐ近くに地元のパン屋「マロンド」があったので、
「マロパン」を購入し、それを朝ご飯にいただきまーす。

写真ではクリームが入っているように見えますが、実はパンの中身は蒸しパン。(笑)
でもカスタードの味が濃厚で美味しかったデス。

チェックアウトをして、目的地の成田へ。
夕方まで仕事をし、東京までいったん出たあと新幹線で高崎へ。

はぁ~、移動時間が長い!
高崎に着いた時にはすでに19時になっておりました。(^^;

ぐんまちゃん、こんばんは~。

とりあえず荷物を置きに、本日のお宿「ホテル1-2-3高崎」へ。
高崎駅の東口にあり、駅からは道を渡ってすぐのところにありました。

7階のシングルの部屋に向かうと、中がめちゃくちゃ暗い…。
照明が少なくて、これはもう少し明かりが欲しいなぁ。(^^;

ユニットバスにはシャンプー、リンス、ボディソープが。
アメニティは歯ブラシだけしかありませんでした。

フロント隣のコーヒーラウンジにセルフサービスのドリンクサービスがあったので、
部屋に持って帰ってきてジュースでひと息。

なーんて、ゆっくりしているヒマはない!
周辺のお店は20時半までしか開いていないので、さっさと用事を済ませないと。

高崎駅に戻って、イーサイト高崎2階にある「群馬いろは」でモリモリとお買い物。
他には近くに高崎で創業された「ガトーフェスタ ハラダ」のお店もあったので、
群馬限定の「グーテ・デ・レーヌ キャラメルショコラ」をゲット。

夕食は同じくイーサイト高崎内にある「登利平」で「鳥めし」でも買って帰ろうと思ったのに、
コロナのせいか、すでにお店は閉店した後で…。・゚・(ノД‘)・゚・

他のお店も時間が遅くなって続々と閉店準備が始まっていたので、仕方なく駅前にあった成城石井で、
トマトソースパスタを買ってホテルへ戻りました。(^^;

ご飯のお供は「群馬いろは」で見つけた「ロマンチック・デーリィ・ファーム」の飲むヨーグルト。
さらっと飲みやすくて美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城・群馬出張 ~ ホテルサンルート千葉 ~

2021年11月24日 | 徒然

また感染者が増えないうちに、たまっていた仕事を片付けるべく茨城・群馬出張へ行ってきました。
出張は6月に富山・金沢出張に行って以来で、飛行機に乗るのは3月の鹿児島出張ぶり。

目的地は茨城なので成田空港の方が便利なんだけど、国際線がほとんど飛んでない影響か便がなく。
仕方がないので伊丹空港からまずは羽田空港へ。

天気が良くて、窓からはキレイな富士山とスカイツリー&東京タワーが見えました。

午前中は在宅で仕事をしていたので、羽田空港に着いたのはすでに夕方。

電車だと乗り換えが多くて大変なので、羽田空港から千葉駅までのリムジンバスを利用し、
17時頃、本日のお宿「ホテルサンルート千葉」へ到着。

ホテルは駅ビルに隣接しているので、リムジンバスを降りてすぐにチェックイン出来ました。
コロナ対策もバッチリで、キレイなホテル!

シングルを予約したら10階の部屋をアサインされました。

シングルの部屋にはテレビや冷蔵庫、ポット、空気清浄機などの備品が。
こちらも新しくて居心地がいいお部屋。

Wi-Fiのパスワードは部屋に置いてありました。

ユニットバスにはシャンプーやリンス、ボディーソープ等があり、必要最低限のアメニティも。

ひと息ついたところで、時間がないので出かけましょう。
千葉駅の東側に向かうと、以前の出張時にみかけたフクロウの交番が。
7年ぶりですよ~。 お久しぶり!

千葉駅前大通りを進み千葉市中央公園まで。
クリスマスツリーのイルミネーションがキレイでしたっ。

ここまで来た理由は「チーバくん物産館」。

家族がオランダ家の「楽花生パイ」が好きで、この物産展に置いてあるとのことだったので来たものの、
売り切れだって~っ!! ・゚・(ノД‘)・゚・
翌日には入荷するとのことでしたが、間に合わなくて残念。

トボトボと千葉駅に戻り(笑)、気を取り直して他のお土産を買いに行こう!

まず向かったのは「ペリエ千葉」地下にあるペリチカ「CHIBA la mode」。
期間限定で出店している「なごみの米屋」に立ち寄り、お次は3階にあるペリエ千葉エキナカ店「房の駅」へ。
ちなみにペリエ千葉エキナカ店は千葉駅の構内にあるので、JRの入場券が必要デス。

構内をブラブラしていると「船橋屋こよみ」を見つけたので、今晩のデザートに「くず餅」を購入。

晩ご飯は同じくJR駅構内にある「万葉軒」でお弁当を買おうと思って行ってみると、
閉店間際だったので、すでにお目当ての「トンかつ弁当」は売り切れで…。
仕方がないので他のお店をブラブラし、「塚田農場OBENTO&DELI」で椎茸ご飯弁当を購入。

お弁当が冷たかったので、ホテルにあったレンジで温めていただきました。

デザートは船橋屋の「くず餅」を。
明日は早朝から茨城に向けて出ないといけないので、早く寝ようっと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする