Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ベトナム (2013.01.04)①

2013年01月04日 | ベトナム (2012年)
今日でベトナムも最終日。

といっても、家族&同行者がけっこう疲れがたまってきているのか、食べ過ぎなのか
体調をくずしつつある人が続出だったので、午後からのスパ以外は自由時間にすることに。(^^;
夜中出発だからホテルも1泊余計に予約して、ギリギリまで使えるようにしてあるしね。



ゆっくり起床したあと、朝食へ。
最終日にして初めて麺を食べてみました。
ずっと「フォー」だと思ってたんだけど、注文すると「ブン」が出てきました。(←日替わり?)



食事の後は、最後にまだ行ってなかった「サイゴン・キッチュ」などのお店を巡廻。
他の雑貨屋さんには置いてないような少し変わった商品があるので、チェックしておかないとね!



そしてランチの時間になったものの「パス!」という人が多かったので、私を含め体調万全な3名で行くことに。

ワタシは今回なぜか絶好調だったので、スパイシーな「ブンボーフエ」を食べに行きたかったんだけど、
他の2人が「やさしいものが食べたい。」というので(笑)、昨日食べて美味しかったタピオカ麺を食べに
またまた「バンカンクア/Banh Canh Cua」へ。

メコン川ツアーへ行っていたので昨日は食べていない初タピオカ麺体験の2人は、かなりハマっちゃったようで
1人は「ベトナムで食べた麺の中で一番美味しい!」と絶賛しておりました。
たしかに私も好きだ、コレ♪



食後、「近くに有名なアイスクリーム屋さんがあるよ。」と言うと、乗り気だったので寄り道。



Fanny (ファニー)
  住所 : 29-31 Ton That Thiep St. Dist.1

昔来た時よりずいぶん雰囲気が変わったなぁ。モダンな感じになりました。



でも、スイカやウエハースなどを使った創作アイスの種類がかなり少なくなってて、
ほとんどのメニューが普通のオシャレなパフェなどになってました。
ド派手な見た目でオモシロかったのにね。



というワケで、見た目も美しいパフェを注文。
パフェはだいたい、8万ドン~13万ドンほど(約348円~565円)。

午後からスパがあるから控えめにしようと思っていたのに、この食べっぷり…。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2013.01.03)⑥

2013年01月03日 | ベトナム (2012年)
バインミーを食べてひと休みした後は、ホテル周辺をショッピング。
やっぱり買い物はハノイよりホーチミンよねっ。

モリモリと買い物をして、「健之家(けんのや)」で足マッサージをしてもらったあと
メコン川から戻ってきていたツアー組と合流して、カニ料理の夕食を食べに。



Quan 94 goc (クアン94ゴック)
  住所 : 94 Dinh Tien Hoang, P.Dakao, Dist.1

店の近くでタクシーを下りると、お店のスタッフらしき人があちこちから走り寄ってきます。
カニ料理のお店は同じ店名で2軒並んでいるので、お客の争奪戦なのデス。(笑)
どっちが本家なのかはよくわかりませんが、よく紹介されているのはオレンジの看板のお店。
以前来た時よりメニューも分かりやすくなってました。(日本語あり)



脱皮直後のカニを揚げた「ソフトシェルクラブ」(2皿)に「カニスープ」(3皿)と…、



「カニ身入り春雨」「カニチャーハン」「揚げ春巻き」などを頼んで、合計98万5千ドンなり(約4,283円=1人714円)。
「ソフトシェルクラブ」と「春雨」がウマーイ!!
料理にカニの骨(?)がチマチマ入ってるのを取り出すのは少し面倒だけど、この値段で
カニ料理がお腹いっぱい食べられるのはうれしいねっ。



タクシーでホテルに戻り、最終日の明日は特にすることがなくてスパに行くことになったので
パンフレットをもらいにドンコイ通り近くにある「アナムQTスパ」へ。



「ここまで来たんだから行っちゃう?」と「フーティウミー/Hu Tieu Mi」を食べに、アナムQTスパの1本川側にある
マックティブイ通りとハイバーチュン通りの角あたりにある「AN THINH」へ。



4年ぶりぐらいだけど、お店は健在!
ワンタン入りの「フーティウミー/Hu Tieu Mi」を注文して、1杯32,000ドンなり(約139円)。
ラーメンのような固めの麺に、甘めのおダシがウマイ!器もなんかオシャレになってました。(笑)

ホテルに戻ってスパのメニューを決めたあと、電話をして予約。
明日はベトナム最終日。あっという間だなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2013.01.03)⑤

2013年01月03日 | ベトナム (2012年)
ホテルに戻った時にはもうお昼すぎ。
歩いて5分ほどの所にあるお店にランチへ。



Banh Canh Cua (バンカンクア)
  住所 : 48NgoDucKe,Dist1

時間帯もあるんだろうけど、すごい人気でお客さんもドンドン入ってきています。



「バンカンクア/Banh Canh Cua」を注文して、1杯35,000ドンなり(約152円)。

タピオカ粉で作られた透明な麺に、カニやマッシュルームが入っていて、スープは少しピリ辛。
カニのダシが出てて、スープが美味しい~。
「タピオカから作った麺って?」と想像できなかったけど、食感は「うどん」みたいでした。
相席になったベトナム人のおねーさんは、麺をそっちのけでスープばっかりグビグビ飲んでました。(笑)
いや、その気持ちよくわかりマス。



食事のあとはデザート!
ちょうど離れたところにあるスーパーに行く予定だったので、その目の前にあるチェー屋へ。

Che Xoi 111 (チェーソイ111)
  住所 : 111 Bui Thi Xuan,P.Pham Ngu Lao,Dist1

以前にも来たことがあったんだけど、改装されてあまりの変わりように店にしばらく気がつきませんでした。(笑)



スタッフは制服まで着てて、メニューには日本語もっ!
その代わり5,000ドンだったチェーが全体的にかなり値上がりに。

「チェー・タップカム」(12,000ドン=約52円)と「ハスの実チェー」(15,000ドン=約65円)を注文。
このお店は「おこわ」などの軽食も人気で、お持ち帰り組もたくさん来てました。



チェー屋を出たあとは、目の前にある「コープマート」へ。

観光客が多い時期だからか、ドンコイ通りにある「国営百貨店」のスーパーではお土産用のコーヒーが品切れ続出!
買おうと思っていたお目当てのメーカーのも全然なかったので、品揃え豊富なコチラへやってきたら
在庫がわんさかあって、無事ゲットできました。



重い荷物を抱えてタクシーで次にやってきたのは、バインミーの有名店。

Nhu Lan (ニューラン)
  住所 : 50 HamNghi St,Dist1

バインミーの他にモチ系のお菓子やヨーグルト、肉まん、お肉系オカズなどなど何でも売ってるので
このお店だけで3食は食べられちゃいそうデス。



ま、私はいつもココで買うのは「バインミー」だけなんですけどね。(笑)
ずらっとカウンターに並んでいたサンドイッチを指差しで注文したんだけど、どうやら間違えてフランスパンじゃなく
柔らかい方のパンで作ったバインミーを選んでしまったよう。

ホテルに戻って食べてみたら、ほんのりパンが甘くて、これはこれで美味しかったです。
バインミー1つで2万ドンなり(約87円)。野菜たっぷりなトコロがうれしいねっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2013.01.03)④

2013年01月03日 | ベトナム (2012年)
ジェットコースターで命拾いしたあとは、スイティエン公園の目玉「ワニ園/Crocodile Kingdom」へ。



コチラも別料金になっていて、入場料は1人3万ドン(約130円)。

入場料は1万ドンって聞いてたのに3万ドンなんて高いじゃないかっ!と、
100円程度のコトなのに、すっかりベトナム感覚になってる自分がコワイ。(笑)



ワニがそこらじゅうで泳いだり、のんびりと日向ぼっこしております。



デカッ!と思ったら、オブジェのワニが。ま、まぎらわしい…。(^^;



ズンズン道を進んで行き、一番奥に「ワニ釣り」 キタ━(゜∀゜)━!
エリアの入り口でチケットを買い(1回3,000ドン=約13円)、釣り場で肉付きの竿と引き換えてもらいます。



それでは、さっそくワニを釣りたいと思います!



ユ~ラ、ユ~ラとワニの鼻先でしばらくお肉を揺らすものの、全く反応ナシ。
「お腹イッパイなのかなぁ?」と言いながら友達を振りかえった瞬間、バクッ!!
ぎゃ~っ!食べられたっ!

ぐぬぬぬぬ~!とワニとの引っ張り合いがしばらく続き、スポーン!とワニの口から飛び出してきた釣り糸。
やられた!と思ってよく見ると、んん?まだお肉がついてますよ?
どうやら、かなりキツく釣り糸に肉が巻きつけられているようで、1回戦はワタシの勝ちでございました。(笑)

そういうコトが3回ほど続き、最後にはとうとうお肉を食べられて終了。
想像以上に白熱して楽しかったっ!



ワニ釣りを楽しんだあとは、散策の続き。
オバケ屋敷の入り口(左)が、ナゼか巨大なカンボジアのバイヨン



どう見ても変態オジサンにしかみえない、お金の神様。(笑)



岩肌で原始人が動物を焼いてモリモリ食べているかと思えば…、



ふと迷い込んだ誰も来ないような場所で、巨大な獅子がひっそりと水を噴射していたり…、



ハスの花が咲いている、極楽浄土な場所があったり…。
もう、いったいナニがテーマなのか、よくわかりませ~んっ!



ふぅ、やっと1周して入り口に戻ってまいりました。
だいたいこの行程で2時間半ほど。

「もうお腹イッパイだよね。」ということで少し早いけど外に出てみると、待っていてくれたタクシーのオジサン発見。
来た道を戻り、12時頃にホテルへ戻りました。


いや~、楽しかったスイティエン!
もしベトナムに「探偵!ナイトスクープ」があったら、歴史に語り継がれる「パラダイス」になることでしょう。
平凡なホーチミンに飽きたアナタ!ココはオススメですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2013.01.03)③

2013年01月03日 | ベトナム (2012年)
うーん、広すぎてちょっとバテてきた。
でも面白いからテンションは高いぞーっ。



アーケードになっている日陰を歩いていると、シャチホコ&カメの巨大門(右)があったので入ってみることに。



ドドーン!!獅子の親子…!?もう遠目からでも巨大なのが一目瞭然。
ちなみに、オレンジ色の小さい棒(右)が人です。(^^;



基本的にアトラクションのエントランスは、なんでも口の形なのね~。(笑)



少し高台にある階段を上っていくと、噴水広場が。(←水は出てないケド)



あれ?ムッシュ・ピエール。どうしてこんなトコロにいるざます?

噴水広場の周りには、グルッと1周するように干支の銅像がならんでいました。
右の写真は私の干支「ウサギ」のハズなんだけど、100人中100人が「タヌキ」と言うことでしょう。(笑)



暑さでバテてきちゃって岩からゾウ&トラが生えてるのを見ても、すっかり驚かなくなっちゃった。



「休まないと倒れちゃうよー。」とフルーツ3兄弟が言うので、しばし休憩することに。



園内には、レストランや売店もたくさん。
ソフトクリーム屋さんで1つ購入し、6,000ドンなり(約26円)。冷たい&味も濃厚でウマイ!



休憩して復活した後は、遊園地エリアへ。
観覧車やフリーホール、バイキングなど日本の遊園地と同じような乗り物があり、スワンボートが浮かぶ池では
遠足に来たらしい子供達が大はしゃぎ。

「私達もナニか乗っちゃう?」とイキオイで選んだのが、ジェットコースター。
料金は1人5万ドン(約217円)。ベトナムにしては高めの設定よね。



ガラガラなので、1番前ですよ~。

と、コースターが動き出してビックリ。ちょっと!上から下りてきたバーがゆるゆるで、全く固定されてないんですけど?
いいの!?コレでいいの!?全然ストッパーになってないんですけど!?これで正解なの!?



とか言ってるウチに、急降下!!
ギャーッ!プールのオジサン、ワタシ達を守って~っ!

イヤ、死ぬかと思った。これが1回転するコースターだったら間違いなく落ちてたね、うん。
今まで乗った中で、一番怖いジェットコースターでした。(←違うイミで。笑)


さらにつづく…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする