Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ベトナム (2016.05.05)④

2016年05月05日 | ベトナム (2016年)
タクシーに乗り、「サイゴン大教会」へやってきました。
料金は行きとまったく同じで、9万ドン(約450円)。



あっ、ハノイでヨーグルトコーヒーを飲んだ「Cong Cafe (コン・カフェ)」(下)がこんなところにもっ。
ホーチミンにも進出してたのねー。



ランチにやってきたのは「HU TIEU MUC Ong Gia Cali」。
中央郵便局のすぐ横の道沿いにあって、観光ついでに立ち寄るにも便利な場所にあります。

HU TIEU MUC Ong Gia Cali
 住所 : 57 Nguyen Du , Dist1

ちょうど12時頃に到着したら、お昼の時間で大賑わい。
でも場所がら観光客に慣れているのか、スムーズに案内してもらえました。



メニューは、イカ入りフーティウ(45,000ドン=約225円)と、
イカ&大海老入りのフーティウ(58,000ドン=約290円)の2種類あり、
私たちはイカ入りの「Hu Tieu Muc」と「アイスティ」(3,000ドン=約15円)を注文。



こういう食堂って、スグに料理が出てくるのがいいよねっ。
イカがたっぷり入った、フーティウがあっという間にやってきました。

うーん、甘めのおダシがウマイっ!
麺と一緒に出てきた緑のソースは、イカを付けて食べるらしく、
甘酸っぱさの中に、ほのかなパクチーの味が…。(^^;
基本的に「パクチー」は苦手なんだけど、酸味のおかげかこのソースは美味しく食べられました。

中心地からも徒歩圏内で、お手頃価格! お味も上々でオススメのお店です。



ランチの後は、まだ行ったことがないスーパーへ。
やってきたのは昨日来た「ビンコムセンター」の隣にある「Parkson (パークソン)」。
ビンコムと同じく百貨店のようなショッピングビルで、フードコートや
4階に「Citimart (シティマート)」等が入っています。

ラッキープラザ」のスーパーなんかに比べると広いね~。
荷物をロッカーに預けて(右下)、またモリモリとお買いもの。



ホテルに向かいながら最後に寄り道したのは、「Trung Nguyen Coffee (チュングエン・コーヒー)」。
ベトナムコーヒーといえば「チュングエン」が有名で、いつも買って帰るコーヒーも
この会社のものなんだけど、いつの間にやらチェーン店までできていたっ!Σ( ̄□ ̄;)

ドンコイ通りの中心にあって、場所も一等地! そして値段も高級!(笑)



スーパーで売っているコーヒーの等級と同じく、メニューには1番~5番までの番号が付いていて、
番号が大きくなるほど、値段が高くなっていきます。
スーパーではいつも4番を買うんだけどね。 貧乏性なので、ここでは「1番」をチョイス。(^^;

ベトナムコーヒー風にコンデンスミルクを入れてもらい、1杯5万ドン(約250円)ナリ。
持ち帰り用の手提げまでオシャレな作り!

コーヒーを片手にホテルに戻り、しばらく休憩。
ふー、朝からけっこう動いたなぁ。



そして15時の予約に合わせて、午前中に予約した「miu miu Spa」にやってきました。
午前中に用事がなかったら、14時までのハッピアワーが利用できて20%オフだったのにね。 残念!



お店には日本語を話せるスタッフがいるし、メニューも日本語で分かりやすい。
価格にはチップが含まれているので考える煩わしさもないし、まさに日本人用に作られたお店。(笑)



お店に入り予約シート(右)を見せると、問診票(中央)のようなものを渡されました。
友達はフットマッサージ、私はアロママッサージを選び、
問診票には体の部分によって、好みの強弱を記入する仕組み。
60分のアロママッサージで、35万ドン(約1,750円)ナリ。(チップ込)
貴重品をロッカー(左)に預け、最後の癒しの時間がスタート。

アロママッサージの私は、それぞれの施術台がカーテンで仕切られている薄暗い部屋に案内されました。
ガウンのような部屋着や紙パンツの用意があり、値段の割にはサービスが良かったし、
マッサージも丁寧でスタッフのおしゃべり等もないので、とってもリラックスできました。

最後にセラピストから番号札を渡され、受付の所で施術がどうだったか評価する
投票ボックスのような箱に入れる仕組みになっていたので、こういうのがサービス向上につながるのかしらね。



着替えて1階に戻ると友達も終了していて、お茶にお菓子、シャーベットのおもてなしが。
すごいっ! お茶やジュースはよく出てくるけど、シャーベットが出てきたのは初めてだ。(笑)
この時出された「ハスの実の砂糖漬」が、甘さ控えめですっごく美味しかったので購入。
大きな袋に入ったもの(右)が、15万ドン(約750円)ナリ。

友達のフットマッサージもナカナカよかったそうなので、ここぞ!という場所がなかった
ホーチミンの街スパの中では、かなりレベルが高いお店でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2016.05.05)③

2016年05月05日 | ベトナム (2016年)
1階から2階へあがる階段付近は「エジプト・アドベンチャー・ゾーン」。
階段の途中にも穴(右上)が開いている絵が描いてあったりして、凝ってるね~。



お手洗いの近くに、紙がなくて困っているミイラがいたので(右下)、
トイレットペーパーを渡しておきました。(笑)



お宝を見つけたり(左上)、空飛ぶ絨毯(右上)で爆発から脱出した後は、
「ファンタジー・ゾーン」(下)へ。

これまでとはまた違った絵のタッチで、メルヘン♪



私が一番テンションが上がった、恐竜のエリア。(笑)
ドラゴンと戦う絵(左下)なんて、ウマく考えて描かれてるよね!



お次は「ジャイアント・ゾーン」。
こういうアートは、ますます演技力が試される!?(笑)



気が付けば、同じポーズばっかりだわ。(^^;
カエルちゃんと雨宿りの絵が、かわいくてお気に入りデス。



コチラは2人で写真を撮る、トリックアート。
人が少なすぎて、誰にも写真を頼めませんでしたけどね!( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

椅子に座ると、片方の人は大きく、もう片方は小さく見えたり…、



鏡を挟んで立つと、まるで違う人が鏡に映っているような写真が撮れたりします。
面白いね~。



やたらとピンクが多いエリアは「ラブ・ゾーン」。
カップルにはオススメ(?)でっす。(^^;



最後にやってきたのは、「ストレンジ・ハウス・ゾーン」。
何やら囲われた部屋に入ってみると、視覚の錯覚を利用した
オモシロ写真を撮ることができます。

空中に浮いているように見えるエリア(左上)では、
着物のような衣装まで準備されていました。



エレベーターが氷で覆われていたり(右)、1階に降りていく階段の床が
水面になっていたり(左下)と、最後の最後までトリックアート。



私のリクエストで訪れた場所でしたが、付き合ってもらった友達も楽しんでくれたみたいだし、
想像していた以上に面白かった!
作品数が多いので、全部を周るのにかかった時間は1時間半ほど。
人が多くて混んでる時だと、写真を撮るのに順番待ちとかがあってもう少しかかるかな?

さて、そろそろお昼なのでランチへ行きましょうかね。
チケット売り場のスタッフさんにタクシーを呼んでもらい、中心地へと戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2016.05.05)②

2016年05月05日 | ベトナム (2016年)
タクシーに乗って、目的地へやってきました。
これまでのベトナム旅行で、ホーチミンから出ているオプショナルツアーはだいたい制覇したので、
何か変わった所はないかと思い、前回見つけた「スイティエン公園」。
めちゃくちゃ面白かったので、今回もどこか珍しい場所はないかと探し、
去年できたばかりの、この施設を見つけました。

中心地からは、タクシーで約20分(9万ドン=約450円)。
やってきたのは、7区にある「アーティヌス3Dアートミュージアム」でございます。

Artinus 3D Art Museum
 住所 : 02-04 Road 9, Him Lam Residence, Tan Hung Thuan Ward, District 7



チケットは平日が20万ドン(約1,000円)で、週末が22万ドン(約1,100円)。

ベトナムの娯楽施設の入場料としては高めですが、
暑いこの季節に、室内で涼しく遊べるっていうのは魅力的。
(←ハシャギすぎて暑かったケド。(^^;)



「3Dアート」というのは、いわゆる「トリックアート」のことで、
テーマごとに分かれたゾーンで不思議な世界を体験したり、楽しい写真を撮ることができます。

チケットを買って入口で靴を預け(左上)、さっそく行ってみよう!



入ってスグの所にあった「アクア・ゾーン」。
サメに襲われたり、イルカと一緒に波に乗ったり。
最初はちょっとテレますが(笑)、いろんなポーズで撮影するのが楽しい~。

ベトナムも連休中なので人が多いかと思いきや、数組のお客だけで、
写真撮影も邪魔されず、のんびり回ることができました。



お次は「アニマル・ゾーン」。
ライオンやクマに襲われそうになったり…、



ワニやゾウ、ヒョウと触れ合ったり。

目の前で見てもリアルだけど、写真に撮るともっとリアルに見えるね!
絵と自分の体を合わすのが難しいスポットもあるけれど。(^^;



どんなポーズを取ればいいかわからない時は、
サンプル写真(左)があるので、それを参考にするのがオススメ。

またどの角度から撮ればベストなのかも、矢印(右)がついているので
迷うことはありません。



こちらは「マスターピース・ゾーン」。
いろんな名画のコピーがあり、絵に入ることができます。



「モナリザ」(右下)が、ノンラーをかぶってる!(笑)



1階の一番奥にやってくると、吹き抜けの広い場所に出ました。



「ベトナム・ゾーン」では、ベトナム各地の風景が描かれていて、
未来の空飛ぶ「シクロ」(左上)や、紙の船(左下)にも乗れますよっ。



ぎゃーっ! 恐竜に食べられるっ!!(笑)

やっとのことで逃げ切った後は、穴に落ちないように橋(右)を渡って、
2階へ向かいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2016.05.05)①

2016年05月05日 | ベトナム (2016年)
ベトナム旅行も今日が最終日。
帰りの便は夜中なので、やり残しがないようにしないとね!



朝7時に起きて、朝食へ。
バインミーも捨てがたいですが、ここは麺料理で。

前回来た時にお気に入りになった「バンカンクア」のお店、「Banh Canh Cua, Goi Cuon」へやってきました。
まだあまり人がいなかったんだけど、準備中なのか店内には入れず、
お店の前にテーブルを出してもらって、そこに着席。



タピオカ麺の「バンカンクア」がやってきました!
1杯、4万ドン(約200円)ナリ。

なんだか前よりもカニも身が多いんじゃない? 朝一番だから、大めなのかしら。(笑)
モチモチの麺と、カニのダシが合う!
お味は思った以上にピリ辛なので、辛いのがニガテは人は注意デス。



あっという間に平らげて、食後のコーヒーを買いに「Phuc Long Coffee」へ寄り道。

コンビニと同じく、コーヒーチェーンも増えましたなぁ。
日本に比べると激安だし、お手軽に使えて便利!
出勤前の人や学生らしき人達で混雑していて、ほとんどがお持ち帰りでした。



私達もお持ち帰りにしてもらい、ベトナム風コーヒーが1杯3万ドン(約150円)ナリ。



グエンフエ通りの歩行者天国も、これが見納めか~。
滞在している「パレスホテル」の数件隣には、現在「グエンフエ通り42番地」という
古いアパートがあり、かわいいカフェやお店などが入っている注目スポットになっています。

見た目は古い建物ですが、バルコニーにはカラフルな色が見える階もあり、
グエンフエ通りを見下ろしながらお茶ができちゃいますよん。
私達はこの通り沿いのホテルに滞在していて、部屋から景色が見下ろせるので、
今回は行きませんでしたけどね。(^^;



まだ開通していませんが、コチラは地下鉄の入口。
ナゼか「トイレ」の案内があって、時々人が出てくることがあったので、
もしかして誰でも利用できるようになってるのかしら?

ホテルに戻ってコーヒーでひと息ついた後は、最後の観光へ出発!
とその前に、マッサージの予約をしてから行きましょう。



やってきたのは、まだ新しいマッサージのお店「miu miu Spa」。
観光客用のスパですが、クチコミがよかったので行ってみたかったのよね!
ホーチミンには4店舗あり、ドンコイ通りから便利なのは4号店の「miumiu2x2」。

■ miumiu2x2
 住所 : 84 Ngo Duc Ke Street
 時間 : 9時30~23時30分 (9時30分~14時はハッピアワーで20%オフ)

午前中なのに人が多くて、人気ホドがうかがえます。
希望の時間に受けたいなら、予約するのがベストです。



予約が済んだところで、目的地に向かうべくタクシーを拾いましょう。

たまたま「ビテクスコ・フィナンシャルタワー」の前を通ったので、
ここのタクシースタンドから乗り込みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム (2016.05.04)④

2016年05月04日 | ベトナム (2016年)
大満足のランチをいただいた後、次はホテル周辺を散策してみよう。



ドンコイ通りや、いつも訪れる「Tanpopo (タンポポ)」等を偵察。
マックティーブイ通りにあって、お店のオリジナル商品も多いのでオススメです。

3階(右)には、日本人観光客向けの「センススパ」がありました。
利用したことはないけど、どうなんでしょうね?



その後、「ラッキープラザ」(左)のスーパーや、「Saigon Kitsch (サイゴンキッチュ)」(右)に立ち寄り…、



暑さにやられてきたので、冷たいものを求めてホテル近くの「サークルK」へ。
ハノイやホーチミンではビックリするぐらいコンビニが増えて来て、便利になりましたなぁ~。

日本と同じで、コーヒーやフローズンドリンクもありそうだったので入って見ました。



おおっ、ホットドックや肉まんまであるじゃない!Σ( ̄口 ̄;;
コーヒーでもよかったんだけど、フローズンを試してみようかな。

「L」が1杯、15,000ドン(約75円)ナリ。
冷たくて、生き返る~。



またまたホテルに戻って休憩した後、18時過ぎに夕食へ。
ランチが遅かったのでね。 あんまりお腹がすいてないなぁ。(^^;

ホテルから近い「ビテクスコ・フィナンシャルタワー」のフードコートや、
午前中に見かけた屋台村「BenThanh Street Food Market」に行ってみたものの、
特に惹かれるモノがなかったのでパス!



夕食難民になりはじめたトコロで、バインミーの有名店
Nhu Lan (ニューラン)」の前を通りかかりました。

バインミーは朝に食べたしなぁ、と思っていると、何やら地元の人達が、
タコスのような生地に具材を挟んだものを次々に買っていくのを発見。



というワケで、私達も購入!
名前は分かりませんけどね。(^^; 1個、19,000ドン(約95円)ナリ。

中身はつくねやハム、野菜ナドが入っていて、味付けはマヨネーズ。
バインミーとはまた違った感じで美味しいっ。
意外とボリュームもあったので、軽食などにもオススメです。

さて、楽しかったベトナム旅行も明日が帰国日。
とはいえ出発は夜中なので、あと1日思いっきり楽しむぞーっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする