Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

業務スーパー ~カタシモのひやしあめ~

2012年09月17日 | グルメ
業務スーパーで売っている「カタシモのひやしあめ」が美味しいと聞いたので
この夏、ご近所のお店で探してみたものの見つからず…。
業務スーパーってお店によって品揃えが違うよねぇ。
私がお気に入りの「パッタイペースト」も、オススメした友人家近くの店には置いてなかったみたいだし。

でも諦めていたトコロで、親戚の叔母さんが買ってきてくれましたっ。



もう夏も終わりですが、懐かしい味を楽しみたいと思います!

業務スーパーに行った時、自分で探しても見つからなかったのでアルバイトらしき店員サンに
「”ひやしあめ”置いてますか?濃縮タイプなんですけど。」と聞いてみたら、どこかへ探しに行ったので待っていたら
しばらくして「すみません、濃縮タイプはありませんでした。」と渡された小さな瓶。
「ま、濃縮タイプじゃなくてもいっか。」と受け取ってよく見てみると…、

ち、違うんだよ青年!
ワタシが探してるのは「ひやしあめ」で「冷やし中華のタレ」じゃないんだよ~っ!!
高校生らしきアルバイトくん。
今の若い人は「ひやしあめ」なんて知らないのかな、なんてしみじみ。(笑)

「ひやしあめ」と言えば、最近ネットでたまたま目についたニュース。
関西の夏の定番飲料「ひやしあめ」 関東になぜない?
ええーっ!Σ( ̄口 ̄;; 「ひやしあめ」って関西にしかないの!?
祭りとか商店街のお茶屋さん、自動販売機でも売られてて、夏には定番の飲み物なのにっ!!

ジェネレーションギャップより地域ギャップにビックリ。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通天閣 | トップ | ポッドキャスト/Podcast »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
関東では (スー)
2012-09-17 11:13:31
おっしゃる通り、関東には”ひやしあめ”?なるものは存在しませんぞ。
売っているの見たことありません。
関西の文化は色々入ってきて、定着していますが、これは知りませんね。
スーさん (TOMO)
2012-09-18 10:25:56
やっぱり関東にはないんですね~。
ビックリです!

節分の恵方巻きのように、いつか関西から
全国に広がる日が来るでしょうか!(笑)
Unknown (good)
2012-09-20 20:18:45
はいスーさん同様、私も知りません!
(ちなみにスーさんの地域からウチまで6kmくらい)

飲み物??なの???
果物かけるとか???
冷たくないとおいしくないの?
甘いの?
水飴みたいな味なの?

謎です(笑)

スーさんと同じ千葉県民より!
goodサン (TOMO)
2012-09-22 18:19:17
「ひやしあめ」は飲み物でっす!
あんまりホットでは飲まないですねぇ。(^^;
かき氷なんかにかけても美味しいと思います~。

基本材料は水あめと同じなんですが、
それにショウガが加わってイイ感じになっております。
関西に来られた際はぜひご賞味を!
ひやしあめについて (スー)
2012-09-22 20:32:51
あら、goodさんが登場している(笑)
ひやしあめ、関西人が集まることがあったので、その場で聞いてみたら、
なんと、関東の人間は知らないのかっ!と盛り上がり、ひやしあめには裏側?に、あめ湯と書いてあるのもあって、ホットでもいける!と言う人までいましたよ。
それは生姜湯になるのでしょうか?と飲んだことがないゆえに、想像するばかりです(笑)
スーさん (TOMO)
2012-09-23 10:16:22
やっぱり関西人にとっては衝撃の事実なんですね!(^^;

確かにホットにすると生姜湯のような味になりますが
どちらかというと生姜味が控えめで、飴の甘さが勝っている感じです。
好きな人はアイスの「ひやしあめ」でも自分で生姜をすって
足したりしますけどね~。

ぜひ飲んでいただきたい!(笑)

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事