Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

東京土産 ~ TOKYOチューリップローズ ~

2021年01月14日 | グルメ

去年、会社の人の東京土産に「TOKYOチューリップローズ」のお菓子をいただきました。

最初は何か小物でも入っているのかと思った、ファンシーな紙袋&ボックス。
かわいい~、と開けてみると…、

中身はもっと可愛かったっ!! ヽ(*´∀`)ノ
ナニこのラブリーなお菓子は~っ。

これはチューリップなの?ローズなの?と思って調べてみたら、
外側はチューリップ型のラングドシャ、内側はローズ型のホイップショコラになっていて、
なるほど、だから名前が「チューリップローズ」なのね。(笑)
ひとクチで食べるには大きいし、かじるとちょっと食べにくいのが難点ですが、味も普通に美味しいっ!

「東京」と名前が付いていますが、大阪の「阪急うめだ本店」にもお店があるみたい。
ちょっとした手土産にすると喜んでもらえそうだし、覚えておこうっと。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日えびす ~西宮神社~

2021年01月09日 | 徒然

今年は初詣に行っていなかったので、西宮神社の「十日えびす」(宵えびす)に行ってきました。

友達が毎年お札を買いに行くのに同行しているんだけど、今年は3連休にドンピシャということで、
混み具合はどうかな?と、朝から神社のライブカメラをチェック。
それほど混雑がなさそうだったので、行ってきました。

待ち合わせは阪神西宮駅で。
例年たくさん出ている屋台もないので、余計にすいてるね。

福男の出発地点になる赤門(表大門)がある「えべっさん筋」はいつものように歩行者天国になっているものの、
コチラにも屋台がなくて、門をくぐって中に入るといつもなら入口に入るだけでもかなり並んでいるのに、
すいすい進める人通り。

コロナの影響で手水舎も使用禁止に。

こんなにスムーズに拝殿に到着したのは、初めてなんじゃなかろうか。(^^;
いつもこの拝殿の入口では神主さんが台に座っていて、祓串(はらいくし)で通る人の頭をファサファサして、
お祓いをしてくれるんだけど、今回はなし。

そして招福の「大まぐろ」にお金を貼り付ける願掛けも中止になっていて、寂しいなぁ。

本殿でえびす様にお参りをした後は、隣にあるだいこく様のお社「大国主西神社」にお参り。

福笹が売っている場所でおみくじを。
いつもはおみくじ棒が出てくるおみくじ筒で引くようになってるんだけど、
今回はおみくじの紙が入っている箱の中から選ぶようになっていました。

結果は…、大吉!
特別イイ事は起こってくれなくていいから、早く普通の生活に戻れることが唯一の願い。(^^;

それにしても、今日はめちゃくちゃ寒い~っ!!
すっかり体が冷えてしまったので、廣田神社の摂社「南宮神社(なんぐうじんじゃ)」(左上)にお参りした後、
境内にある「おかめ茶屋」で甘酒を。
はぁ~、あったまる。

ちなみにこの甘酒とゆで玉子には願掛けがあり、甘酒は麹(こうじ)で出来ていることから「幸事がありますように」、
ゆで玉子は丸いことから「1年がまるく収まりますように」という意味があるんだそう。
十日えびすに何度も来ているというのに、初めて知りました。(笑)

お参り後は駅前をブラブラして、コメダ珈琲で休憩。
早めに夜ご飯を食べに行くというのに、誘惑に負けてシロノワールを。

夜ご飯は友達が前から行きたいと言っていた「焼肉きんぐ」へ。
私は何度か行ったことがあって、食べ放題のチェーン店だけど美味しくてお気に入り。
いつも大人気のお店ですが、かなり早めの時間に予約したので思ったよりガラガラ。

ここは最初の注文以外はほとんどタッチパネルで済ませられるから、ラクなのよね~。
いちいち、店員さんを呼ぶこともないし。

「きんぐコース」+「ソフトドリンク飲み放題」を注文。
期間限定メニューに北海道味巡りがあったんだけど、「北海道ハスカップソーダ」や
「ラムジンギスカン」、「塩ホルモン」が美味しかった!

お腹に余裕があれば「帆立フライ」や「焦がしバター醤油 石焼かに飯」も頼みたかったんだけど、
いつもの小さい「ひとくち盛岡冷麺」のシメでギブアップ。
うー、食べすぎた。(^^;

お土産は、阪神西宮駅近くにある千鳥屋宗家の「生酒饅頭」。
えべっさんといえば酒饅頭が名物で今年は行列ができるお店も出ていなかったけど、私は有名なお店より千鳥屋の生酒饅頭が大好き!
少し温めて食べると、もう最高~。 お酒は飲めないのにね。(笑)
冬の期間限定だけど、通年売って欲しいくらいデス。

なんとか初詣も済ませたので、また今年1年がんばろうっ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事はじめ

2021年01月07日 | 徒然

今年は5日が仕事はじめ。

無事に仕事が終わって翌日出社すると…、
昨日出社していた社内の人が帰宅後から高熱が出ているので、PCR検査を受けているとの連絡がっ!Σ( ̄口 ̄;;

感染者が増えてきているものの、私の周りではまだコロナに感染したという人は聞いたことがなかったんだけど、
とうとう、身近なところに出てしまったか…。

一応、厚生労働省が定める濃厚接触者はいなかったんだけど、翌日の結果が出るまではビクビク。
陽性だった場合は社内の消毒を行うので、4、5日は出社できなくなることになってたんだけど、
幸い結果は陰性で、ひと安心。

今後はこんなことがいつでも起こりうることを想定しておかないといけませんね。
それにしても年明け早々、ハラハラいたしました。(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのコンポート

2021年01月04日 | グルメ

りんごが食べたいなぁ、と年末にネットで箱入りを購入。
普通に食べても甘くておいしかったんだけど、たくさん入っていたので久しぶりにコンポートを作ってみることに。

コンポートといえば、りんごに水、砂糖、レモン汁で作れる簡単レシピ。
分量はどんなもんかとネットで調べてみたら、なんとも衝撃な材料が出てきてビックリ。

それがコチラ、CCレモン!! Σ( ̄口 ̄;;

水、砂糖、レモン汁の代わりに「CCレモン」を使うというレシピなんだけど、
考えてみれば、水も砂糖もレモンも1つに入ってるから同じってことよね。
思いついた人、すごい~っ。

まずはりんごを好きな大きさに切り、

お鍋や深めのフライパンに入れ、りんご1個につきCCレモンを200cc入れます。
私は計るのが面倒だったので(笑)、適当にりんごが8割ほど浸かるぐらいドバドバ投入。

後はフタをして弱火~中火で15分ほど煮ると完成!

完成直後は煮汁がたくさん残ってましたが、荒熱を取るために放っておいたら、
りんごが吸収したのか、冷蔵庫に入れる頃にはほとんどなくなっていました。

冷蔵庫で冷やして、いただきまーす。
おお~っ、普通に美味しい! 甘さも控えめで、ちょうどいいし。 
気に入って、すでに2回も作っちゃった。(笑)

シャキシャキ感がなくなった古いりんごや甘くないりんごを使うと、また美味しく食べられるみたいだし、
何より材料と作り方がお手軽で、めちゃくちゃオススメでっす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年

2021年01月01日 | 徒然

あけましておめでとうごさいます。

去年はコロナに始まり、コロナで終わった年でしたが…。
感染がおさまって、今年はいい年になりますように。
海外旅行にも、早く行きたーいっ!!

今年もよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする