温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

ドラレコの取り付けに行きました。

2024年03月23日 11時17分00秒 | 自動車点検 修理
娘の車に、ドライブレコーダーを取り付けに行きました。
あらかじめ、Yahooショッピングで買っていた、2カメラのドライブレコーダーと、駐車時監視用のヒューズボックス配線コードを持って、行きつけの修理工場へ。

中国製とかだと、一万円以下で同等の性能のものもいっぱいありますが、当たり外れもあるので、日本のコムテック製にしました。

配線が目立たない様に、内装の内張を外して取り付けてもらいます。
取り付け料金は1万5千円なので、ディーラーやカーショップで購入して取り付け依頼するよりも、トータルで1〜2万円位安く済みました。

2台で行っていたので、車は一旦置いて帰ります。
午前中には取り付けが完了する予定なので、
YOASOBIのインドネシアライブを観ながら、しばらく休憩です。

 
修理工場から連絡があり、車を取りに行きました。
フロントガラス中央にある、自動ブレーキ用デュアルカメラの左側の位置に取り付けてあります。

フロントと、リアにドラレコ取り付け完了です。 
電源もヒューズボックスから取ってあるので、配線が隠れてすっきりしていました。










娘の車を受取りにゆきました。

2024年02月27日 16時58分00秒 | 自動車点検 修理
今日の午後は、岡山市内のシティライトに娘の車を受取りに行きました。

日産マーチに乗るのも、今日が最終日です。
17年間ノートラブルで、お疲れ様でした。 

今度の車は、登録済み未使用車のアルトラパンLC。 レトロなデザインの車です。


メーターもレトロタイプ。
懐かしのベンチシートです。
ドアを閉めた時に、ボムッと気密性の良い音がするのも高ポイントです。
さっそく、iPhoneからbluetoothで音楽をとばして、キングヌーを聴きながら、家までドライブです。
軽四なので、エンジンが唸る音は結構しますが、乗り心地はグラグラする事も無く、振動音も全くしないので、コンパクトカーと同じ位でしょうか。

高速道路でも、100キロ前後の速度なら問題なく走れそうです。












娘の車を買いに来ています。

2024年02月10日 10時27分00秒 | 自動車点検 修理
娘が車を買い換えたいとの事で、一緒に岡山市内の中古車店、シティライトにやって来ました。



今乗っているのは、日産マーチで17年目、走行距離は10万キロ。 不具合は無いのでまだまだ乗れそうですが、広告チラシに良さそうなのがあったので、買い換えたいとのことです。


現車を確認します。 
アルトラパンのレトロタイプの車種です。
未使用車なので新車の状態のままで、オプションのナビ、テレビ、ホイールカバー装着済みです。

自動ブレーキやふらつき時の自動修正などの運転アシストや、スズキの新車保証も付いています。
購入するそうなので、さっそく手続きです。
フロアマットはスズキ純正を追加します。
ドラレコは、ここで付けると5万以上とのことで高いので、Amazonで国産の手頃なのを買って、行きつけの修理工場で取り付けをすることにしました。

書類にサインと押印し、任意保険の切替手続きも依頼して、1時間ほどで手続きは終了です。 

諸費用込み総額145万円でした。
ローンで買うと、金利分かなり損になるので、現金一括銀行振り込みです。

帰る途中ATMに寄って、娘がお金を振り込みました。

昼食は、一仙のデミカツ丼と中華そば。
12時過ぎに帰宅したので、シアタールームで音楽を聴きながら三時頃まで休憩です。













スズキ スイフトの車検

2023年07月10日 11時39分00秒 | 自動車点検 修理
嫁さんのスイフトを車検に持って行きました。
登録済み未使用車を89万円で購入してから、15年目の車検になります。
ディーラーが決算期に売り上げ目標をクリアして、メーカーからの販売奨励金を受け取るために、売れた事にして登録された車が、登録済み未使用車になります。
こうして、ほぼ原価に近い新車が中古車市場に出回ってくるのです。

今までに、大きなトラブルは無く、ハブベアリングを交換した位です。

15年経ったスズキ スイフトの車検費用は、いったいいくらかかってしまうのでしょうか。

近所の修理工場へ
トラックや外車、GT−Rなど、どんな車でも修理、板金塗装可能です。
点検してもらい、見積書を確認します。

ブレーキオイルとワイパーゴムを交換、コンピュータ診断をする位です。 オイル交換はまだ不要との事でした。
13年を超えているので、重量税が16,400円から、22,800円に上がっていました。

夕方には車検が完了する予定です。







スイフトのバッテリー交換

2023年06月14日 09時09分00秒 | 自動車点検 修理
嫁さんの乗っている、スイフトのバッテリー交換をすることにしました。

家にある車は4台とも、4年毎に自分でバッテリーを交換をしています。
自分で交換すれば、オートバックスなどの値段の半分以下で済みます。

yahooショッピングで発注しました。
最近は、アマゾンよりもこちらの方が安いです。
お気に入りのBOSCHバッテリー。
普通のバッテリーよりも、オーディオの音が良くなります。 イコライザーで低音と高音を上げ、中音を下げた様な、自動車向きの音質に近い感じでしょうか。
音質の悪い純正オーディオの方が、より顕著に音の変化が分かります。
pay payポイントが1,000円入るので、実質11,500円位です。

10ミリのスパナを使って、バッテリーの固定を外し、マイナス端子、プラス端子の順に外して交換します。
端子部分が汚れていたら、サンドペーパーで軽く磨いておきます。
所用時間は10分程度です。

外したバッテリーは、廃品回収業者が無料で引き取ってくれます。




自分の車を車検に持って行きました

2023年05月13日 09時49分00秒 | 自動車点検 修理
二年ごとの車検時期になったので、近所の修理工場に持って行きました。
今回車検を受けると、20年目に突入です。
走行距離は33万4千キロ。
車検費用はいったい幾らになるんでしょうか。

点検してもらい、見積書を受け取りました。
この車はオイル交換15,000キロ毎なので、まだオイル交換は不要で、特に交換部品はないとの事でした。

車検見積額は90,200円です。
ヘッドライト光軸調整の工賃2,600円は、調整不要だったら返金してくれるそうです。
ヘッドライトランプは、アマゾンで買った高輝度LEDランプに自分で交換しているので、多少調整がいるかもしれません。
OBD診断は、車載コンピュータのエラーコードチェックです。

重量税が、車両重量2t超えで、18年目を過ぎているので、50,400円と高くなっていました。 
車関連の税金はこれ以外にも、自動車税やガソリン税もあるので本当に高いですね。
しかし、10万キロを超えると、車検時の整備費用が数十万円かかるので、早めに買い替えた方がお得だと言われたりしている情報がありますが、実際には20万キロ位になって、初めて劣化パーツの交換が次々と出てくる位です。
この時点で整備をしておけば、30万キロを超えても大丈夫です。

遅くても明日朝位には車が戻ってくる予定です。






日産マーチの車検

2023年03月26日 13時34分00秒 | 自動車点検 修理
日産マーチを車検に持って行きました。

12年前に中古車を67万円で買ったやつです。 最近は中古車価格が高騰していますが、以前は3〜4年落ちだとこれ位の値段でした。
オイル交換は車検ごとで、掃除はほとんどしていないにも関わらず、結構長持ちしています。
既に16年目で、走行距離は9万7,000キロです。 
自分の車は既に33万キロ超えなので、これ位なら新車も同然です。

家を出る前にエンジンをかけると、キュルキュルとオルタネーターのベルトから音がしていますが、他は問題無さそうです。

近所の修理工場にもち込みます。
板金塗装や、GTR、外車、トラックなどの修理もしている所なので安心です。

車検一式にベルト2本交換、ワイパーブレード交換、ブレーキオイル交換、オイルとオイルエレメント交換で、8万1,500円の見積もりでした。
いつもは7万円ほどなので、ベルト交換とワイパー交換代分高くなりました。

夕方、車検が完了したとの連絡があり、車を取りに行きました。
他に不具合は無く、見積り通りの料金でしたが、ホイールキャップにヒビが入っているとの事で、帰宅してから予備のホイールキャップに交換しました。

日産マーチのホイールカバー交換 - 温泉放浪記

日産マーチのホイールカバー交換 - 温泉放浪記

娘の日産マーチのホイールカバーの一部が欠けているので、アマゾンで買った汎用品のホイールカバーに交換しました。軍手をしてカバーを引っ張ると、ホイールからパカっと簡...

goo blog

 













車のワックス掛けと黄ばんだライトの研磨

2023年03月20日 11時15分00秒 | 自動車点検 修理
今日は天気が良いので、半年ぶりに車のワックス掛けをしました。

普段は10日に一度、毛ばたきでほこりを落として、シリコン水をタオルにスプレーして、そっと拭く位です。 洗車時間は10分位です。
車の色が黒色で、細かい傷が目立ち易いので、洗車機にかけたり、水をかけながらスポンジで長時間ゴシゴシ擦るのは厳禁です。

下地はまだワックスが多少効いているので、シュアラスターワックスを塗って、すぐに、力を入れずに拭き伸ばします。
ヘッドライトが黄ばんできたので、こちらはヘッドライト用のコンパウンドで磨きます。

30分ほどで完了です。
ボンネットに空が映り込む様になりました。








日産ノートのバッテリー交換と点検

2023年03月09日 09時36分00秒 | 自動車点検 修理
娘の日産ノートのバッテリー交換をしました。 
先日、アマゾンで買っていた分です。

10mmのスパナ一本で、10分ほどで交換完了です。
ついでにエンジンルームを雑巾で拭きます。

あれっ?インテークマニホールドのバキュームホースに傷でしょうか。

細かいヒビが入っています。 16年目の車なので経年劣化でしょう。


亀裂が広がってエア漏れすると、燃調がおかしくなってエンジン不調になります。
また、センサーが異常を検知して、エンジン警告灯も点灯してしまいます。

ちょうど一年点検の時期なので、修理工場で、オイル交換などと一緒に交換してもらう
事にしました。

後は、ルーフの塗装の剥がれです。
以前塗装していなかった場所です。


こちらは、楽天で塗料を買ったので、暖かくなって来たら塗装する予定です。


午前中に修理工場に車を持ち込んでいたら、午後電話がありました。
不具合箇所はヒビの入ったホースだけで、他は問題無いとの事だったので一安心です。



日産ノートのバッテリー充電

2023年02月26日 13時59分00秒 | 自動車点検 修理
今日娘から、日産ノートで買い物に行こうとしたら、エンジンがかからなくて、メーター横のバッテリーアラームが点灯しているとの連絡がありました。

さっそくチェックです。

キーを回しても、カチカチ言うだけでエンジンがかかりません。
ボンネットを開けて、バッテリーのインジケータを確認します。

要充電状態です。

バッテリーは3年目なので、あと1年位は使えそうですが、冬場なのとエンジンをかけたのが1ヶ月ぶりだったので、すっかり放電していた様です。

とりあえず、延長コードと充電器を繋いで15分位充電します。

無事エンジンがかかりました。

この日産ノートに乗って、4月に娘達が和歌山までドライブ旅行に出る予定なので、念のためバッテリーを新品に交換することにしました。
yahooショッピングで注文です。
アマゾンよりも3,000円位も安いです。
最近は、アマゾンもさほど安くはありません。

ベンツやBMWにも使われる、BOSCHのハイテックプレミアム。 純正のオーディオとかだと音質も良くなります。

国産車のバッテリーは、純正だと最低レベルな物が多いので、買い替える場合には、パナソニックのカオスとか、BOSCHなどにして、容量の多いグレードの高いバッテリーに変える事がお勧めです。

ネット通販だと、オートバックスなどの半額位と安いです。


届き次第、自分で交換する予定です。



車のダッシュボードマット取り付け

2022年12月16日 14時15分00秒 | 自動車点検 修理
先日注文していたダッシュボードマットが届いたので、さっそく取り付けました。
マジックテープで6箇所留め、 助手席のエアバックが作動した際には、捲れ上がる仕様になっています。

USA受注生産品なので寸法のずれが心配でしたが、立体的に裁断してあり、無事ピッタリと合いました。

車外から見ても違和感はありません。

昼食は丸亀製麺へ

美味しかったです。
車のダッシュボードマット注文 - 温泉放浪記

車のダッシュボードマット注文 - 温泉放浪記

車のダッシュボードマットを、ヤフーショッピングで発注しました。USAで受注生産のため、在庫がない場合には納期が1.5ヶ月かかります。昨年、ダッシュボードのヒビ割れ補修...

goo blog

 





車のダッシュボードマット注文

2022年12月03日 09時47分00秒 | 自動車点検 修理
車のダッシュボードマットを、ヤフーショッピングで発注しました。
USAで受注生産のため、在庫がない場合には納期が1.5ヶ月かかります。

昨年、ダッシュボードのヒビ割れ補修としてレザーシートを運転席前に貼っていましたが、またまた別の目立つ位置に新たなヒビ割れが発生してしまったのです。
10年以上前のクラウンやランクル、サーフなどに多発している定盤のトラブルです。
ダッシュボードの素材自体に元々問題があるそうです。

ダッシュボードを新品に交換するのが最善ですが、10万以上するので、専用のダッシュボードカバーでごまかすのと、太陽光が当たって劣化が更に進むのを防ぐ作戦です。

車のダッシュボードひび割れ補修 - 温泉放浪記

車のダッシュボードひび割れ補修 - 温泉放浪記

車のダッシュボードにひび割れができたので、補修しました。10年以上経過したトヨタ車によく起きるトラブルです。自分の車は、あと二ヶ月で17年目、33万キロ近く走行してい...

goo blog

 




日産ノートのキー電池交換

2022年11月20日 09時33分00秒 | 自動車点検 修理
娘の日産ノートのキー電池が弱って、ドア開閉の反応が悪いとの事で交換しました。

キーを抜きます。

手前の隙間の所に精密ドライバーを入れて捻ると、パカっと外れます。

ボタン電池を交換します。

後は先端部分を合わせて、パチンとはめ込んで完了です。


日産マーチのホイールカバー交換

2022年11月05日 15時07分00秒 | 自動車点検 修理
娘の日産マーチのホイールカバーの一部が欠けているので、アマゾンで買った汎用品のホイールカバーに交換しました。

軍手をしてカバーを引っ張ると、ホイールからパカっと簡単に外れます。
アマゾンで3,500円で買った、4枚セットのホイールカバー。 

ホイールカバーのバルブ切り込み部分に、バネの凹み部分を合わせてはめ込みます。


後は、ホイールのバルブ位置に合わせて、パチンと手で押し込めば完了です。


昼食は、近所のパン屋さんのカフェへ

美味しかったです。




日産マーチのタイヤ交換

2022年10月31日 13時07分00秒 | 自動車点検 修理
娘の乗っている日産マーチの、タイヤのヒビ割れが目立って来たので、タイヤを4本とも交換する事にしました。

タイヤのヒビ割れ。
放置したまま高速を走ったりすると、バーストしかねないレベルです。

いつもの様に、アップガレージで中古タイヤに交換です。
タイヤは消耗品なので、自分の車も含めて、いつもヤフオクで中古タイヤを探したり、アップガレージで中古タイヤに交換しています。

タイヤやホイール以外にも、改造パーツが置いてあったりします。
今の時期は、スタッドレスタイヤとホイールのセットが多いです。


店員さんにサイズを伝えて、良さそうなタイヤを探してもらいます。
ブリヂストンセイバーリングのタイヤ2本セット。

ブリヂストンのタイヤ各1本ずつ。

ブリヂストンのタイヤが4本揃いました。
タイヤの山も十分残っています。

工賃込みで17,490円です。

1時間ほどかかるそうなので、近くの来来亭でラーメンの昼食と買い物をしました。

後は、ホイールキャップの一部が割れて欠けていたので、アマゾンで注文しました。
4枚で3,500円です。

買い物から戻ったら交換が終わっていたので、空気圧と、締め付けトルクを確認して完了です。

元のミシュランタイヤから、ブリジストンタイヤに変更です。走ってみたら直進性は劣る感じですが、乗り心地はこっちの方がいいです。