温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

手巻き寿司と生ハム盛り合わせ

2018年03月31日 22時36分14秒 | 料理

夕食に手巻き寿司と、生ハムサラダを作りました。
マグロ

出汁巻き玉子は、ボールに玉子3個、だし道楽、三温糖、水少々を入れて、甘めの味付けにして、玉子焼き用のフライパンで、
くるくる巻きながら焼きます。
だし道楽は、広島県のうどん屋さんが自動販売機のみで販売しているペットボトルに入っただしで、岡山県では1ヶ所でしか売っていません。
最近はアマゾンでも取り扱っていますが、自販機の倍の値段なので、時々まとめ買いに行っています。
スーパーで売っている白だしよりも濃厚な出汁で、粘りけがあって、中に飛び魚の干物が1匹丸ごと入っていて美味しいです。



とびっこに、カニ身など具材を並べます。
寿司桶に、ごはんを入れ、すし太郎をかけて、混ぜながらうちわで扇いで冷まします。

白ワインにしました。1時間位前からチルド室でキンキンに冷やしているので、美味しいです。
最近は、カルフォルニアワインばかり飲んでいます。
カルフォルニアワインといえば、江戸時代に薩摩藩の武士で、ロンドン大学に留学した人が、その後カルフォルニアに住み着いてワインワイナリーを経営し、ワイン王になった人もいたそうで、その関係か和食に合うすっきりした味です。


手巻きのりにのせて、巻いて食べます。

サラダは、レタス、生ハム、クリームチーズ、プチトマト
レタスは、ボールに入れて氷水とレモンを入れて30分位置いてから、ざるで水切りをすると、パリッとした食感になります。


美味しかったです。
クラッカーに、クリームチーズ、生ハム、とびっこをのせて、ブランデーのおつまみにしました。



花見に行って焼肉

2018年03月31日 13時23分07秒 | 料理
天気がいいので、花見🌸をしながら焼肉
をすることにしました。
場所は、岡山市の旭川と百間川が合流する河川敷にある公園で、自宅のすぐ近くにあります。
20年位前から、毎年ここに来て花見をしています。
水が綺麗なので、この辺りでは時期になるとホタルも舞ったりします。



10時過ぎに着いて、早速焼肉の準備です。



カルビ肉や、イカ、こてっちゃん、ソーセージを焼きます。




焼けてきました。

風が吹くたびに、ひらひらと花びらが落ちてきていい感じです。
花見をしながらだと、いつもより美味しく感じます。


食後は、桜の撮影会です。



満開の状態です。


綺麗です。




坂本龍馬と鞆の浦

2018年03月31日 04時56分07秒 | 旅行
広島県の鞆の浦に来ました。
坂本龍馬が、いろは丸沈没事件で紀州藩と交渉した際宿泊した、廻船問屋です。


中に入ってみます。


改装とかはしていないようで、龍馬が泊まってから150年位経っていますが、そのままの状態です。
階段を登って、泊まった部屋に行きます。

屋根裏部屋で、いい感じに保たれています。


京都の幕末頃の建物は、取り壊されていて、石碑があるだけの所が多いですが、ここは残っています。

通りを歩いてみました。


観光地として整備されてなく、生活感がある所が鞆の浦の魅力です。


常夜灯です。この辺りはよく映画や、ドラマのロケ地になっています。

いろは丸や、先ほどの宿泊部屋を再現した、龍馬の蝋人形を展示している施設もあります。
沈没したいろは丸を調査したら、龍馬が積んでいたと主張していた、多量の銃とかは無かったそうで、紀州藩から多額の賠償をうまくせしめていたみたいです。
大志を抱いた、憂国の志士のイメージが強いですが、以外と詐欺師みたいな武器商人だっだんでしょうか。

向かいに見えるのが円福寺で、紀州藩が泊まった所です。今は、猫寺として知られています。

この寺の近くの古民家に、宮崎駿が一か月位泊まって、映画の構想を練っていたそうです。

近くで、昼食に鯛飯を食べることにしました。


大雑把な調理ですが、味はとても良かったです。





フライドチキンとピザ

2018年03月25日 18時37分57秒 | 料理
今日の夕食は、ケンタッキーフライドチキンと、ピザ、天むす、コーンスープです。
嫁さんが7時から、婦人会の会合に行くので、手間のかからない、片付けの楽なメニューにしました。

ピザをオーブンで焼いたり、天むすを作ったりして20分位で完成です。
なんだかピクニックに持って行く、お弁当みたいですが、美味しかったです。
飲み物は、天然温泉ゆずきで売っていた瓶コーラと、ビールにしました。
瓶コーラにすると、ペットボトルのコーラより美味しく感じました。





天然温泉ゆずきで昼ごはん

2018年03月25日 12時12分40秒 | 温泉
今日は、早起きして、トラクター🚜で田んぼを2時間半位耕したので、朝から疲れてしまいました。
疲労回復に、天然温泉ゆずきに来ました。

昼ごはんに、ゆずき定食を食べました。



美味しかったです。
食事のあと、温泉に入りました。




牛肉のデミグラスソース煮込みとパスタ

2018年03月24日 16時45分41秒 | 料理
牛肉のデミグラスソース煮込みとパスタ、野菜スープを作りました。

牛肉のデミグラスソース煮込み

牛肉に塩コショウ、ガーリックパウダーをまぶして、フライパンで炒めます。
牛肉は、赤身の脂が少ないアメリカ牛のモモ肉などがこの料理に適しています。
作り方は、牛ほほ肉の赤ワイン煮込みなどのレシピを参考にして、適当に自分で考えたものです。


焼き色がついたら、玉ねぎと人参を入れます。

3分位炒めたら、水を400cc位入れ、砂糖
大さじ1、コンソメ小さじ1加えて、15分位アクを取りながら煮込みます。

圧力鍋に移して、圧力がかかって蒸気が出だしてから15分煮込んで、火を止めます。
圧力鍋を使うことで、硬い肉がトロトロに柔らかくなります。また、玉ねぎは、ほとんど溶けてしまいます。


温度が下がったら、蓋を外してデミグラスソースを入れます。

ここで、先に茹でていたじゃがいもを加えます。


牡蠣醤油、ケチャップ、蜂蜜で味を整えて完成です。

今日のパスタは、ウニとイクラの和風パスタです。

スープは、コンソメとトマト味です。


肉は、箸でほぐれるほどトロトロでいい出来です。

恒例のブランデーです。

デザートは、娘二人が食後に作ったパンケーキです。

テレビを見ながらブランデーを飲んでいますが、眠くなってきました。





中華料理 太華

2018年03月24日 13時45分45秒 | グルメ
今日は、車庫の片付けと掃除を、午前中に2時間位していました。
明日位に、町内の婦人会の配りものが配達されて来て、車庫で仕分けをすることになったためです。 結構疲れました。
昼食に、近所の中華料理屋さんの太華にきました。

疲労回復にビールを注文しました。

海老の甘酢あんかけ

焼飯

ラーメン

いつもこのメニューです。
今日は、客がいっぱいで、5〜6人入口で待っていました。
美味しかったです。

香川の美術館巡りとイルミネーション

2018年03月24日 06時05分48秒 | 旅行
一年前に、香川県のまんのう公園へ、イルミネーションを見に行った際の旅行記です。

岡山から瀬戸大橋を通って、香川県に到着です。

近くの、日本画家の、東山魁夷せとうち美術館に寄って見ました。

綺麗な絵がたくさんあります。
お土産に絵葉書を買って、額縁に入れて今は家に飾っています。

美術館の中の喫茶室で休憩です。


美味しそうな、ケーキ🍰セットにしたかったのですが、前の方で売り切れになってしまいました。
抹茶セットにしました。


次は丸亀城へ

堀と石垣はかなり立派です。

期待を膨らませながら、天守に向かいます。

かなり歩きます。

天守閣です。
とっても小さいです。石垣作りにお金をかけすぎて、予算不足になったのでしょうか。

でも、見る角度によっては美しいです。

中に入って見ました。
普通の家より狭いです。


天気が良くなってきたので、展望がいいです。


今回の目的地のまんのう公園へ
イルミネーションが凄いらしいです。

すでに、大勢の人が来ています。


すごく広いです。

暗くなってきました。寒いです。


幻想的な雰囲気です。



公園内を歩き廻ります。



今夜は、丸亀のオークラホテルに泊まります。


レストランで夕食です。閉店の1時間前でぎりぎり間に合いました。
適当にセットものを注文しました。
美味しそうです。





部屋に戻りました。おやすみなさい。

朝焼けが神々しいです。
部屋から撮ったので、部屋の照明が映っています。UFOではありません。

ホテルを出発です。
丸亀競艇の真ん前で、オークラホテルチェーンとは無関係で、地元の大倉工業という会社の経営だそうです。

猪熊弦一郎美術館へ




どれも意味不明な絵ばかりです。


本当に絵が上手い人なんでしょうか、なんとなく、バケツに入れた墨に、でかい筆を突っ込んで、床に敷いた大きな紙に奇声をあげながら殴り書きをして、「これが芸術だー」とか言うような人のような気がして来ました。




文章は上手いです。内容に引き込まれる感じです。



写真を見ると、きちんとした方で、イカレポンチな人では無いようです。


猫の動きがいい感じです。
以前猫を飼っていたことがありますが、手の間をこんな風に、くねくねとすり抜けて行っていたのを思い出しました。

デッサンは見事です。生き生きとした感じが伝わってきます。
静止した人を描き写すのは練習すれば出来そうですが、こんな風に動いている人を書き留めるのは、なかなか出来ないのではないかと思いました。



この絵もいいです。
透視図法で、製図のように部屋を描くのは簡単ですが、あっちこっちを向いたもので、このように遠近感を出すのは難しいです。

ピカソと一緒で、ちゃんとした絵はとても上手です。 ピカソと知り合って、こんな絵を描くようになったらしいです。


昼食にうどん屋さんへ
郷屋敷です。古民家がうどん店になっています。




立派な店です。
若い、スッチーみたいな愛想のいいおかみさんが、席まで案内してくれました。



麺のコシが強く、弾力があります。
つゆの出汁もかなり効いていて、濃厚です。
美味しかったです。

次は、栗林公園へ


鳩が餌をねだりにやって来ました。



松が多いです。

少し早めですが、岡山に帰ることにしました。








アマゾンprime photesを試してみました

2018年03月21日 16時35分28秒 | 日記
アマゾン Fire TVの中に、prime photes
のアプリが入っているので、試して見ました。
ます、アップルストアで、prime photesのアプリをiphoneにインストールしました。

Fire TVに写真をアップロードします。

iphoneの写真をテレビで見ることが、できる様になりました。
操作は、iphoneのアプリをクリックするだけなので使い易いです。
今までは、いったんiTunesでPCに写真を取り込んでから、TVで観ていたのでずいぶん楽になりました。


しまなみ街道と遍路旅

2018年03月21日 08時07分40秒 | 旅行
2年前のGWに、しまなみ街道と、愛媛、香川県を遍路旅した際の写真です。

尾道から瀬戸大橋のしまなみ海道へ、瀬戸大橋の中でも距離が長く、橋からの眺めが素晴らしいです。
自転車でも渡れるので、サイクリングの聖地となっています。
因島や生口島などは、以前に行ったことがあったので、今回は伯方島に行きます。
娘達がドライブに来た際に、塩ラーメンが美味しかったと言っていたので、行ってみることにしました。
橋を降りて、砂浜を散歩しました。




ラーメン屋さんに到着です。

行列待ちで、結構人気店です。

メニュー


チャーシュー麺にしました。

魚介の出汁が濃厚で、チャーシューも柔らかく煮てあり、美味しかったです。
近くの展望台に寄ってみました。


いい眺めです。
微かに潮の香りがします。

瀬戸大橋に乗って、次は大島へ

村上水軍博物館です。



この辺りには、今でも村上姓の方が多いそうです。




このタイプの大砲の実物を初めて見ました。


甲冑の着付けをしてくれるそうなので、着てみることにしました。
動きにくいのかと思っていましたが、体にフィットして、軽くて動き易いです。

着付けをしてくれた方が、良く似合いますねとか言ってくれたので、
戦国自衛隊の長尾景虎になった様ないい気分で、「無礼な!」とか「信玄は手強いぞ!」とか言ってみました。
今夜の宿は、今治国際ホテルです。
今回で2回目の宿泊です。




眺めがいいです。

ホテルのレストランで夕食です。


鯛の酢漬け

地元の伝統料理だそうです。





部屋に戻りました。


翌朝、天気が良いので朝焼けが綺麗です。


翌日は、お遍路旅です。






立て続けに廻ったので、写真を見てもどこのお寺だったか思い出せません。
温泉地があって、綺麗な渓流がありました。


有名な雲辺寺に、ロープウェイで行きます。




到着です。





今日で帰る予定でしたが、夕方になってきたので、もう一泊することにして、じゃらんで、ホテルアネシス瀬戸大橋を予約しました。

夕食は、近くの居酒屋へ





結構メニューが豊富で、美味しかったです。


今日もお遍路の続きです。







昼食にうどん屋さんへ

再びお遍路へ


神秘的な雰囲気です。







あちこち廻って、かなり脚が疲れてきたので、坂出から瀬戸大橋で岡山に帰りました。

陸上自衛隊基地で戦車に試乗

2018年03月18日 08時16分37秒 | 日記
写真を整理していたら、岡山市内にある三軒屋駐屯地の記念式典に行った際の写真がありました。


最近は、若い女性の方に、自衛隊員の人気があるので結構来ています。

お目当の戦車試乗です。
並んで待っていると、自衛隊員の方が上官の目を盗んで、女性をナンパしにやって来ます。




結構スピードが出て、今まで自動車では体験したことの無い凄い発進トルクで、手すりを強く握ってないと離れそうです。
基地内をぐるっと回って戻りました。


戦闘イベントです。




小学校のグランド位の広さの所で、銃や迫撃砲をぶっ放すので凄い迫力です。
以前、ハワイの射撃場で拳銃や、ライフル銃を撃ったことがありますが、それどころではありません。腹に響く轟音です。



お土産に、自衛隊のレトルトカレーと、迷彩シャツを買って帰りました。

鉄板焼き

2018年03月17日 19時51分27秒 | 料理
今日は、鉄板焼きにしました。
ギョーザ、シャウエッセン、ヒレ肉を焼きました。



次にサーモンのバター焼き
しめじと、玉ねぎを一緒に焼きました。


しめは、焼きそばにしました。
ワインが無くなったので、ブランデーにしました。

デザートは、あずきの太鼓饅頭にしました。
ビールとワイン、ブランデーをがぶ飲みしたので、もの凄く眠くなってきて、お風呂から出てすぐ寝てしまいました。