温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

ミートソースパスタの夕食

2024年03月31日 19時35分00秒 | 料理
夕食は、ミートソースパスタを作りました。

フライパンで、ミンチ肉と玉ねぎをじっくりと炒め、ママーのミートソースを加えます。
茹で上がったパスタにかければ完成です。

鶏胸肉の燻製、玉子サラダ、野菜、クラッカーの前菜。
玉ねぎコンソメスープ。
赤ワインで乾杯します。

食後は、イチゴの練乳かけと、ロイズの生チョコをおつまみに、ブランデー。
美味しかったです。

ちなみに昼食は、岡山の山陽町にある、すわき中華そばに行きました。
岡山のソウルフードの一つです。
昨年末の地元テレビ番組で、岡山のラーメンランキング1位になりました。
表町にあった家具店の地下で、長い間営業をしていて、映画を観に行くついでに食べたりした懐かしい思い出があります。
当時とは、味が違う様な感じがしますが、もうはっきりとは憶えていないのです。

















新世界みたいな串カツの夕食

2024年03月30日 21時27分00秒 | 料理
今日の朝、旅サラダの番組で新世界の串カツを食べたりしていたので、今日の夕食は串カツをつくりました。

ちくわ、赤ウインナー、豚肉、うずら玉子、さつまいもを串に刺して、小麦粉→玉子→パン粉の順にまぶします。
あとは、フライパンで、どんどん揚げてゆきます。


お通しは、ピリ辛メンマに冷凍たこ焼き。
ビール。
玉子スープ。


果物はイチゴ。
美味しかったです。

9年前に、嫁さんと大阪の新世界を飲み歩いた時の写真。
串カツや、お好み焼きを食べたりしました。


当時は、近くにある飛田新地遊郭が普通に営業していたり、公園では、ホームレスの方が段ボールを布団代わりに寝ていたりしていて、ヤバイ雰囲気がまだありました。
生ビールジョッキと塩昆布、茹で玉子のモーニングセットを出すお店もあったりします。

ここは、本当に法治国家であるはずの日本なのかと思っていましたが、今はどうなっているのでしょうか。















玉子丼の朝食

2024年03月30日 12時44分00秒 | 料理
朝食は玉子丼を作りました。
美味しかったです。

部屋の掃除をしてから、シアタールームでYOASOBIのロスアンゼルスライブ。
歌は全て日本語のままです。

観ていたら、窓の隙間から、ほんの少し光が漏れています。
よくプロジェクターのCMで、明るい部屋でもよく見えるとかの説明があったりしますが、実際には暗室みたいに部屋を真っ暗にしていない限り、くっきりとは映りません。
特に黒い光は無いので、投影する壁が明るかったりすると、それ以上黒く映すことは不可能です。


確認してみたら、遮光と防音のために、窓にフェルトをマジックテープで貼って、周りの隙間にはビニールテープを貼っているのですが、このテープの一部が剥がれて光が漏れていました。
これ位でも画質に悪影響を及ぼしてしまいます。 
とりあえず、100均の黒ビニールテープで貼り直しましたが、再び剥がれてくるのは時間の問題です。
なので、アマゾンでしっかりと着くテープを発注して、これを貼り直して対策をする予定です。
昼食にしようかと思っていたら、賃貸の入居者の方が家賃を持って来てくれた際に、家に不具合箇所があるので、直して欲しいとの依頼です。
さっそく現地に向かい、修理してから帰宅しました。 今日は直す事が多いです。

 
 



 













握り寿司の夕食

2024年03月29日 20時28分00秒 | 料理
夕食は寿司職人になって、握り寿司を作りました。
具材はスーパーで買ってきた、パック刺身を使います。 本マグロにカンパチトロ。
寿司酢に赤酢といしる、だし道楽を加えて、だしの効いた酢飯を作り、空気を含む様に、シャリは少なめでふんわりと握ります。
天ぷら、焼き鳥、菜の花の白和え、茄子の味噌汁。

ビールに冷酒。


果物。
美味しかったです。


















鉄板焼肉の夕食

2024年03月28日 20時04分00秒 | 料理
今日の夕食は、鉄板焼肉です。
野菜、カルビ肉、キムチを準備します。


後は焼くだけです。


親戚の方が送ってくれた、岡山の大手まんじゅうと宮下酒造がコラボして作った、黒ビール。
原材料に大手まんじゅうも入っています。
黒ビール特有の酸味は少なくて、コクがあり、泡がしっかりとしたクラフトビールみたいな感じです。
この後は、普通のビールにチェンジしました。

美味しかったです。

果物はオレンジ。













赤ウインナーの朝食と中華そばの昼食

2024年03月28日 14時02分00秒 | 料理
月末になると、賃貸の入居者の方がいつ来るか分からないので、外出はせずに自宅待機です。
朝食は、赤ウインナーと目玉焼き。

食事の後は、部屋の中とか、家の外周りを二時間くらい掃除しました。

昼食は、家にあった袋麺で、ラーメンを作りました。 トッピングはハムと小松菜。
美味しかったです。

食後の後は、youtubeプレミアム。
月額1,280円で、CM無しの高画質版の動画が視聴できます。 
ストリートライブ4Kで、色々な方の路上ライブを観ながら休憩です。

こちらの高校生の方が歌う尾崎豊は、ハートがあって良いですね。








豆腐ハンバーグの夕食

2024年03月27日 20時23分00秒 | 料理
夕食は、ヘルシーに鶏と豆腐の和風ハンバーグを作りました。
大根おろしと梅をトッピングして、ポン酢と梅つゆをかけて食べます。


前菜は、しそワカメ、黒豆煮、壬生菜漬け。

岡山の居酒屋名物、鳥酢。
たけのこの土佐煮。
ビールと、小松菜の味噌汁。


食後のロイズの生チョコ。

美味しかったです。

今日、お風呂で聴く音楽は上白石萌音さんの、あの歌。
この頃の歌を聴くと、当時の様子が今でも頭に浮かんできます。 
テレビでしか、実際に歌っている所を見えなかったので、歌番組が楽しみでした。
レコードをかけながら、カセットテープに録音して、タイトルは手書したりしていたのもこの頃です。












名玄でうどんの朝食兼昼食

2024年03月27日 12時59分00秒 | グルメ
今日の岡山はいい天気になりました。
一ヶ月ぶりに、自分の車で出掛ける事にしました。

久々なので、ボンネットを開けて点検してみます。
走行33万キロ超えなので、走行前点検は欠かせません。 見た目と異音の有無で判断します。
ラジエター液が減っていたので、クーラントを補充してから出発です。
若干ラジエター液がこぼれていますが、5〜6年前にラジエターとホースを全て新品に交換しているので、これ位なら問題はありません。

名玄に到着しました。


美味しかったです。
 
帰宅してからは、音楽を聴きながら休憩。
三時頃からは、韓国ドラマの続きを嫁さんと観る予定です。











チーズタッカルビとビビンバの夕食

2024年03月26日 19時46分00秒 | 料理
今日の夕食は、韓国の鉄板料理を作りました。
チーズタッカルビ。
鶏ササミ、キャベツ、玉ねぎ、しめじ、トッポギを炒めます。

タッカルビソースとチーズを加えて混ぜたら完成です。
カルビクッパスープ。

レモンサワー。
ビビンバ。
ソーセージとキムチを炒めます。


ビビンバの具とソースを加え、おこげができ始めたら完成です。
食後のオレンジ。

美味しかったです。
日本人のDNAのルーツを解析してみたら、8〜9割がモンゴルや中国、朝鮮半島などを経由して、弥生時代〜7世紀の古墳時代頃に日本に辿りついて来たそうで、中華料理や韓国料理はやはり口に合います。

ちなみに、朝食はチャーハンを作りました。
フライパン一つで5分ほどで作れるので、最近は頻繁に作っています。














鯛の煮付けとカツオのタタキの夕食

2024年03月25日 20時04分00秒 | 料理
瀬戸内の鯛の煮付け、アジの南蛮漬け、コロッケ、壬生菜漬け。

カツオのタタキ。
黄ニラ水餃子。
ビールに冷酒。



土佐文旦とロイズの生チョコ。


美味しかったです。

ちなみに、今日の岡山は雨が降ったり止んだりの天気だったので、買い物と昼食以外は、自宅でミュージック・ビデオや、韓国ドラマを観て過ごしていました。
定年過ぎて家に引きこもっていると、人間関係に無駄な気を使わなくていいのが快適な所です。

朝食のハムエッグ。
昼食の一仙のラーメンとデミカツ丼。



















イタリア料理の夕食

2024年03月24日 19時42分00秒 | 料理
娘と嫁さん、自分の三人で分担して、イタリア料理の夕食を作りました。

前菜は、鶏胸肉の燻製、生ハム、カボチャとブロッコリー蒸し、じゃがいもと野菜の玉子炒め。

あさりとキャベツのペペロンチーノは自分が作りました。
フライパンにオリーブオイルをひき、冷凍アサリ、キャベツ、しめじを炒め、日本酒、いしる、だし道楽、胡椒、麺の茹で汁、市販のペペロンチーノソースで味を整えます。
ママーの7分茹でパスタを6分塩茹でしたら、具材のフライパンに投入して混ぜ、麺にスープを吸わせます。
30秒ほど混ぜて、アルデンテの状態で皿にもってネギをかけたら完成です。
ラーメン屋さんで、麺少し硬めでと注文するのと同じイメージでしょうか。

赤ワインで乾杯です。
スーパーで600円位で買った、メルシャンのペットボトルワインですが、酸化防止剤無添加なのでまろやかです。
国産メーカーのブレンド輸入ワインは、飲み易くてコスパが良いです。


オレンジとロイズの生チョコ。


美味しかったです。






玉子丼の朝食

2024年03月24日 13時51分00秒 | 料理
朝食は、玉子丼を作りました。

美味しかったです。

今日も岡山は雨が降り続いています。なので部屋の掃除を済ませてから、シアタールームで映画を観る事にしました。
 
久々にアマゾンプライムビデオ。
三時過ぎからは、嫁さんと韓国ドラマの続きを観る予定です。








トンカツの夕食

2024年03月23日 20時25分00秒 | 料理
夕食は、トンカツを作りました。

トンカツは、嫁さんがフライパンでサクサクに揚げました。
フライパンにサラダ油を1cmほど入れれば、上手く揚がります。
調理済の油は、スーパーで売っている、固めるテンプルを使って燃えるゴミとして処分します。

じゃがいも、玉ねぎ、しめじ、白菜、豆腐、ネギ入りのお味噌汁は、自分の担当です。

きゅうりと茄子の浅漬け。
ビール。
オレンジとロイズの生チョコ。


美味しかったです。

※固めるテンプル。
ほとんどのスーパーで売っているので、これさえあれば、天ぷら、串カツ、フライなどの揚げ物の後処理が簡単になります。












ドラレコの取り付けに行きました。

2024年03月23日 11時17分00秒 | 自動車点検 修理
娘の車に、ドライブレコーダーを取り付けに行きました。
あらかじめ、Yahooショッピングで買っていた、2カメラのドライブレコーダーと、駐車時監視用のヒューズボックス配線コードを持って、行きつけの修理工場へ。

中国製とかだと、一万円以下で同等の性能のものもいっぱいありますが、当たり外れもあるので、日本のコムテック製にしました。

配線が目立たない様に、内装の内張を外して取り付けてもらいます。
取り付け料金は1万5千円なので、ディーラーやカーショップで購入して取り付け依頼するよりも、トータルで1〜2万円位安く済みました。

2台で行っていたので、車は一旦置いて帰ります。
午前中には取り付けが完了する予定なので、
YOASOBIのインドネシアライブを観ながら、しばらく休憩です。

 
修理工場から連絡があり、車を取りに行きました。
フロントガラス中央にある、自動ブレーキ用デュアルカメラの左側の位置に取り付けてあります。

フロントと、リアにドラレコ取り付け完了です。 
電源もヒューズボックスから取ってあるので、配線が隠れてすっきりしていました。