温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

今日は稲刈りです。

2020年10月31日 15時52分00秒 | 農業
今日は稲刈りです。
近所の専業農家の方にコンバインで刈って貰っています。 
戦車みたいな大型コンバインなので早いです。 運転しているのは、まだ20代前半の娘さんです。 
若い頃の宇多田ヒカルさんに良く似ています。


あとは、ライスセンターで乾燥、脱穀して家まで持って来てくれます。
今年の稲作はこれで終了です。





岡山ばら寿司と車の点検

2020年10月30日 22時37分00秒 | 自動車点検 修理
週末の夕食は、岡山ばら寿司です。


お酒は、ビールに赤ワインです。
8時半頃帰宅したら、嫁さんはまだ夕食を待ってくれていました。

美味しかったです。

昨日帰宅途中に、エンジンがばらつき出して、アイドリングが不安定になっていたので、朝出勤前に原因を調べました。
エンジン警告灯は点灯していないので、センサーや電気系統の異常は無さそうです。
ボンネットを開けてエンジン音を聴くと、
特に異音は無く、時々回転数が下がっています。
プラグは、一年前に10万キロ交換不要なイリジウムプラグに交換したし、問題無いはずです。
あと考えられるのは、最近寒くなってきたので、ガソリンタンク内の水分が結露して底に溜まり、燃料噴射系に悪影響を起こしている位です。
ガソリンと水は混ざらないので、比重の重い水はタンクの下に水滴の様に溜まることがあります。

帰宅途中に、車のエンジンばらつき対策のため、ホームセンターに寄って、燃料系の洗浄剤や水抜き剤を買って入れたりしたので、少し遅くなりました。





水抜き剤の主成分はアルコールなので、水と混ざり、ガソリンと一緒に燃焼されます。
ガソリンスタンドで水抜き剤を勧められたりすることがありますが、一本1000円位請求されるので絶対入れてはいけません。
ホームセンターで買うと一本150円位です。

添加剤と水抜き剤を入れて30分位走行したら、エンジンの吹き上がりが元に戻りました。
アクセルを軽く踏むと、フォンと音がしていい感じです。

とりあえず不具合は直ったので、車の買い替えは先送りです。



トマトソースチキンと塩焼きそばの夕食

2020年10月29日 21時54分00秒 | グルメ
トマトソースチキン


シーフード塩焼きそば

鯖の塩焼きと、玉ねぎスープ、サラダ
お酒はビールと、日本酒のコップ酒です。
美味しかったです。

今日は、帰宅途中に高速道路を走っていたら、エンジンがばらつき出しました。
自宅に帰ってエンジンチェックしましたが、原因がよくわかりません。
しばらく様子見です。

嫁さんからは、もう32万キロ以上走っているので、修理は止めて今の車とよく似ている、トヨタのハリアーにでも車を買い替えたらと言われましたが、電気自動車メーカーの主流となっている、アメリカのテスラや、中国のNIOの車と比べると、既にガラケーとスマホ位の差がついてしまっているので、全く気乗りしません。

電気自動車がもっと安くなるまで、数年間軽トラにでも乗った方が、荷物もたくさん積めて実用的かも知れません。






とんぺい焼きと肉豆腐の夕食

2020年10月28日 20時49分00秒 | 料理
平日は帰宅が遅いので、家族は先に夕食を済ませていることがほとんどです。
今日の夕食は、とんぺい焼きに、肉豆腐
サラダ、かぼちゃの煮物です。

お酒はビールと、日本酒のコップ酒
平日はほとんど毎日、自宅がふらりと立ち寄る小料理屋みたいな感じといったらいいでしょうか。
テレビを観たり、嫁さんとたわいのない話をしながらのいつもの夕食です。


飲んだ後のシメは、山椒昆布にご飯と味噌汁です。
美味しかったです。




カツ丼の夕食

2020年10月26日 20時18分00秒 | 料理
会社から帰ったら、夕食にトンカツを揚げてくれていました。
サクサクとしていい感じだったので、
刑事ドラマの取調べの時に出されるようなカツ丼を作ることにしました。

小さめのフライパンに、だし道楽と牡蠣醤油で作ったつゆ100ccと、玉ねぎ、トンカツを入れて強火で煮立てた後、溶き卵を回しかけて半熟になったら完成です。
所用時間は5分位です。


この頃の石原裕次郎さんは、まだ30代位だったと思いますが、凄い貫禄です。





美味しかったです。




フレンチシーフードとアヒージョパスタの夕食

2020年10月25日 19時38分00秒 | 料理

休日なので、今日は自分が料理を作って家族に振る舞います。
今日のメニューは、シーフードフレンチの生クリームソースと、アヒージョパスタです。
手間暇がかかりそうと思われそうですが、実際には40分位で簡単に作れます。

鯛とサーモン、ホタテをオリーブオイルでこんがり焼いて、アルミホイルをかけて、余熱でふっくらと仕上げます。
コンソメ、だし道楽で、じゃがいもとにんじん、ブロッコリーを煮込んで、仕上げに生クリームを入れてソースを作り、お皿に盛り付けた後、トッピングにピンクキャビアの代わりの、とびっこを添えて完成です。


野菜とクリームチーズを生春巻きで巻いて、生ハムをのせ、イタリアンドレッシングをかけたサラダ


フライパンでアヒージョを作り、茹でパスタを加えたアヒージョパスタ


お酒はよく冷やした白ワイン


デザートは因島のはっさくゼリー




食後は、サラミソーセージと雪印の6Pチーズをおつまみに、ブランデーのロックです。
チーズはやっぱり、学校給食に出ていたプロセスチーズみたいな味の雪印6Pチーズがいい感じです。


美味しかったです。

美味しいものを食べたり、後楽園で座禅をして、かなりリフレッシュできました。

夜空の向こうには、もう5時半起きでの仕事が待っています。








後楽園を散策しました

2020年10月25日 14時57分00秒 | 日記
天気が良いので、岡山市内の後楽園を散策しました。
江戸時代の初めに、岡山藩主の池田家が岡山城の横に造園した大名庭園です。


奥に見える岡山城は、岡山大空襲で全焼してしまったため、鉄筋コンクリートで再建されたものです。
こちらは、藩主が居室として使ったり、来客をもてなしていた、延養亭です。



高台から見渡すと、江戸時代の農村風景を彷彿とさせるような風景で、庭園内に水田もあり、実際に今でも稲作を行っています。




脚が疲れて来たので、庭園の中ほどにある休憩所で一休みします。






ひんやりとした風が通って、気持ちいい場所です。
靴を脱いで板の間に座って、しばらく座禅しているみたいに瞑想にふけります。



静寂の中で小川のせせらぎの音と、小鳥のさえずる声に耳を傾けていると、日頃の煩悩や雑事を忘れ、心が洗われるようです。
禅問答と同じで、気になっている事の解決にはなりません。
一時の間だけでも、不安から逃れられる感じでしょうか。
生きている限り、逃れる事のできない人生の定めです。

30分位ここにいました。
成人式の写真の前撮りでしょうか、振袖を着た女性も家族で来たりしていました。
後楽園の雰囲気に合ってお姫様みたいで綺麗です。

昼時になったので、後楽園を出て、近くの中華そば一仙でトンカツラーメンを食べました。
トンカツが4切れありましたが、嫁さんのもやしラーメンとシェアしたので、この状態です。

美味しかったです。








焼肉鶴松の夕食

2020年10月24日 19時41分00秒 | グルメ
岡山市内にある、韓国焼肉店の鶴松で夕食です。
もう20年以上通い続けています。
娘の車なので、飲み放題です。


とりあえず生ビール。嫁さんはレモンサワー




いい色に焼けてきました。


オンザライスして、生ビールで流し込みます。 
タレの味も、肉の柔らかさも、自宅でやる焼肉とは全く別物です。
美味しいです。
途中から、タレににんにくの摺り下ろしと、コチュジャンをたっぷり入れて食べ続けます。
白菜キムチも食べていたら、人間火力発電所にでもなった様に体がぽかぽかしてきました。
孤独のグルメの、五郎ちゃんになった気分です。
「うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ」と漫画のセリフを思い出しながら食べ進めます。
野菜も焼きます。

他のお客さんもGOTOイート券を使って払っている人がほとんどです。
経済効果はかなり大きそうです。
美味しかったです。





GOTOイート券で丸亀製麺へ

2020年10月24日 14時00分00秒 | グルメ
GOTOイート券を買ったので、さっそく昼食に丸亀製麺へ行きました。





売り切れるまでは、早い者順に数量無制限で幾らでも購入可能で、一万円が一万二千五百円になるという、まさに夢の様な券です。

今年だけでコロナ対策の為に60兆円分国債を追加発行した中から支払われます。
60兆円といえば、日本国の年間の全税収額に匹敵する額ですが、これを湯水の様に使いまくる、自民党政権の太っ腹ぶりには頭が下がる思いです。

しかし、それほど将来を心配する必要はありません。
中国に抜かれて、世界第三位の経済大国となってしまった日本の優秀な官僚達が、練りに練って内閣に上奏した経済対策です。

消費税を30%に上げて税収をしっかり確保し、年金支給年齢を80歳から、医療費負担を10割にして支出を減らせば、全て丸く収まります。 

なお、公務員や国会議員のボーナスを下げる事については、経済の動きを注視しながら、前向きに検討する所存であると思われます。

これらに比べれば、自民党本部から前法務大臣にくれてやった一億五千万円などは、小遣い程度のはした金に過ぎません。無罪判決にしてあげるべきです。


当時の安倍総理もこう言っています。


途中通った他のお店でも、何軒か行列の店がありました。
コロナが感染るのではと心配するような臆病者は日本人にはいません。お国の命令があれば、玉砕覚悟でGOTO突撃して、桜のように潔く散るのみです。
サムライのように常在戦場の心意気で、緊張感を持って日々を送らなければなりません。
山本五十六元帥の言葉にも、言いたいこともあるだろう、腹の立つこともあるだろう、泣きたいこともあるだろう。
これをじっと我慢するのが男の修行。
というのがありますが、その通りです。

美味しかったです。





浅月ラーメンの夕食

2020年10月23日 21時50分00秒 | 料理
週末の夕食は浅月ラーメンと稲荷寿司です。


お酒は、ビールに赤ワイン


やっと二日間休みです。
朝5時半起きから解放され、ゆっくり朝寝ができるので嬉しいです。
しかし、ゆっくり寝れるのは幸せなことなのかもしれません。

精神的に参ってしまっている時には、疲れていても目が冴えて、なかなか寝つけなくなってしまいます。
なぜなら、寝るとすぐに朝が来て、1日が始まってしまうので、それが怖くてなかなか寝付けなくなる訳です。

さらに、深夜に一人、鎮まり返った部屋でどうにかならないかと色々考えたりしていると、突然部屋の中でピシッとか音がして、驚いて振り返り、心霊現象かと不安になって、ますます寝付けれなくなったりします。

音がするのは、昼夜の寒暖差の影響で、部屋の壁や、テレビ、家具が軋む音なので、あまり気にする必要はありませんが、それさえも何か良くない事が起きる前触れではと感じてしまいます。

とりあえず、明日は休日なので、安心してベッドに入り直ぐに爆睡です。







豚しゃぶの夕食

2020年10月22日 19時17分00秒 | 料理
今日のテレワークは疲れました。
メールを見るのも面倒くさくなってきたので、17時半にパソコンを切って終了です。

夕食は豚しゃぶです。



タレは、ポン酢紅葉おろしと、胡麻だれ



レモンサワーで流し込みます。
疲れていると何故か酸っぱいものが食べたくなってしまいます。




美味しいです。たまりません。

仕事が終わって10分後にはお酒が飲めるので、テレワークはやっぱり最高です。

食後はアマゾンミュージックで、久々にスピッツを聴いています。




ラブワゴンの旅のテーマソングだった、スターゲイザーが懐かしいです。

15年位前に、娘達と一緒にタイのアユタヤ遺跡や水上マーケットを、ワゴン車に乗って旅した事を思い出しました。
どこか遠くに旅に出たいです。
しかし明日も、いつも通り5時半起きで、日暮まで仕事をしなければなりません。
なすがままです。







今日はテレワークです。

2020年10月22日 08時10分00秒 | 日記
今日はテレワークにしました。

パソコンの電源を入れて仕事開始です。



メールを見ると、昨日の夜入ったメールが既に20件位入っています。
急な変更の電話や、スカイプもあって昼まで全く休憩できませんでした。
最近は、コロナ前の忙しさに戻りつつあります。

お昼ご飯は、GOTOイート食事券を使って
外食しようかと思っていましたが、忙しいのでお弁当を買ってきてもらいました。

1時間休憩してから、また仕事開始です。



牡蠣の土手鍋の夕食

2020年10月18日 22時57分00秒 | 料理
夜になると肌寒くなってきたので、牡蠣の土手鍋を作りました。


白菜、椎茸、豆腐、ネギを準備して、電気鍋で土手鍋スープを温めます。


鍋が出来上がるまでの間、鰆の刺身は生姜醤油、茹でダコは辛子酢味噌で食べます。

ハムカツにはウスターソース


お酒はシャンパンに熱燗

土手鍋が煮えてきました。


熱燗で流し込みます。

熱々の味噌味の牡蠣と、熱燗の組み合わせは最高です。
美味しかったです。









山陽ふれあい公園を散策

2020年10月18日 16時09分00秒 | 日記
天気が良いので、山陽ふれあい公園を散策しました。

すわきの中華そばを食べてから、公園に向かいます。





日本縦断こころ旅で、火野正平さんが視聴者の方の思い出の手紙を座って読んだ公園です。




よく晴れているので、木洩れ日が綺麗です。

娘達が小さかった頃には、お弁当と敷物を持ってよく遊びに来ていたことをふと思い出しました。

紅葉が少し始まっています。


ここの公園も、遠い昔の心の風景の一つになっているのかもしれません。