温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

岡山ばら寿司と焼鳥の夕食

2020年07月31日 22時32分00秒 | 料理
週末の夕食は、岡山ばら寿司と焼鳥です。
9時前位に帰宅して、嫁さんと酒盛りです。
月末なので少し遅めの帰宅でしたが、夕食を待っていてくれました。





お酒は、ビールに赤ワイン


美味しかったです。




新型コロナの収束がいつになるのか試算してみました。

2020年07月30日 23時04分00秒 | コロナ
新型コロナの拡大が止まりませんが、対策を全くしなかった場合、いつ新型コロナが収束するのか、適当に試算してみました。

こちらが現時点の新規感染者数です。

緊急事態宣言とかはしていないので、1か月の間に新規感染者数は10倍のペース以上で増加し続けています。
対策が全く行われなかった場合、8月末には、12,000人/日、9月末には12万人/日、10月末には120万人/日となり、11月中には、日本人のほとんどに感染が広がってしまいます。
日本の人口は12,500万人ですが、その内の7割までが感染し、あとの人は何らかの理由で感染しないままだとすると、感染者の総数は、8,750万人に達します。
 
つまり、今のままだと12月初めには、感染するだけし尽くして、感染者には抗体ができるため、これ以上感染する人が無くなり、自然に新型コロナは収束して行くことになります。
GO TOキャンペーンの実施により、感染速度が速まれば、さらに収束までの期間は短縮されるかもしれません。

問題点としては、感染者の1%が死亡するとした場合、死亡者が87万人にまで達する可能性があることです。

今から100年前のスペイン風邪の際にも、日本の人口は今の半分位でしたが、日本中に感染し尽くして、収束するまでの2年間の間に40万人死亡しています。

このことから、対策を全くしなければ、今後、目を覆う様なことになりかねないという専門家の方もいる訳です。

素人の自分でも簡単に試算ができる位なので、当然、政府関係者や東京都知事、大阪府知事なども既に周知の状況だと思います。
数ヶ月の間にこれだけの死亡者が出るのは、太平洋戦争末期以来ですが、日本の国体、経済維持の為には、多少の犠牲はやむを得ないという判断になったのかも知れません。

しかし、実際には感染者が拡大し続けて行くと、幼児、小学生、中学生などにも集団感染が起き、8月下旬頃には子供達の死亡者も出てくるかもしれません。
こうなると、憤慨した親達から対応への不満が噴出し、政府や知事も経済活動を廻すなどと言えなくなり、再度の緊急事態宣言を出さざるを得なくなります。

WITHコロナという、仕事や学校などの持ち場を捨てての撤退を許さない、一億総特攻みたいな玉砕型日本モデルが、日本人の生命と経済を、急速に破滅へと導いて行っています。

GO TOキャンペーンから、再度のステイホームへ待ったなしの状況です。





















ゴーヤチャンプルーと手延べうどんの夕食

2020年07月28日 19時38分00秒 | 料理
今日はテレワークだったのでパソコンをカバンにしまって、5時半から夕食です。
とりあえずビール。すぐお酒が飲めるのがテレワークのいいところです。最高です。


ゴーヤチャンプルー


手延べうどん


ブリの照り焼き


茶碗蒸し


いかのリングフライ


大根なます


お味噌汁



美味しかったです。










今日はテレワークです。

2020年07月28日 09時03分00秒 | 日記
今日はテレワークです。
セキュリティのランダムなパスワードを入力して会社のDBシステムにつなぎます。
持ち帰っているセキュリティ装置を紛失すると、関連会社を含めると数万人に影響が出てしまうので、始末書ものです。
自分の部署の人も今日は7割位テレワークなので、ネット会議とかの予定もありません。
のんびり過ごせそうです。

昼食は、近所の高島ラーメンに歩いて行きました。
玉子ラーメン470円です。
焼豚も5枚位入っているのでコスパがいいです。 現場の仕事や外回りのサラリーマンなどが大勢きています。

午後になると、数分おきにメールやスカイプが入ってきて大忙しです。

17時15分になったのでパソコンを切って、本日の仕事は終了です。






ローストチキンとクリームシチューの夕食

2020年07月26日 19時28分00秒 | 料理
夕食は、アルムの里で買ってきたローストチキンとクリームシチューです。




魚肉ソーセージ入りのだし巻き玉子


厚揚げの煮浸し


サラダ


お酒は、ビールに赤ワイン




スイカ


食後は、ブランデーの水割りを飲みながらまったりとしています。











すわきラーメンの昼食

2020年07月26日 15時28分00秒 | ラーメン
買い物のついでに、すわきラーメンの昼食です。
チェーン店ですが、店舗によって味のばらつきが非常に多いのが特徴です。
創業当時、岡山の表町商店街にあった、すわきタンス店の地下本店の思い出の味ともなんだか違う感じがします。

自分の行きつけはここですが、同じ店でも行くたびに味が違う気がします。




美味しかったです。

帰る途中に、山の中にある、アルムの里の直売店でローストチキンを夕食用に買って帰りました。




濃厚なたまごや、焼鳥、鶏の丸焼き、ローストチキン、お弁当などを売っています。




海鮮しゃぶしゃぶの夕食

2020年07月26日 06時15分00秒 | 料理
夕食は海鮮しゃぶしゃぶです。

寄せ鍋だしに白菜、豆腐、エノキだけ、鶏団子、すり身の天ぷらなどを入れ、沸騰させます。





刺身をさっと湯がいて、しゃぶしゃぶにします。




ポン酢に、紅葉おろし、レモン汁、ネギを加えたタレにつけて食べます。


お酒はロゼワイン


しゃぶしゃぶ用のスライス餅は、胡麻タレで食べます。


エノキ茸の梅酢和え


果物は岡山のピオーネ


美味しかったです。













カレーチャーハンの朝食

2020年07月25日 08時33分00秒 | 料理
朝食にカレーチャーハンを作りました。
今日も天気はいまいちです。曇っていて、また雨が降ってきそうな感じです。
連休中、家でずっとゴロゴロしていると、出かけるのが面倒になってきてしまいます。

そういえば、今までも毎日忙しくて時間が無い時ほど、空いた時間が貴重に感じられて、旅行に行ったりしていた気がします。

時間があり過ぎると、かえって時間の大切さを感じなくなって、ダラダラ毎日を過ごしてしまうのかもしません。




美味しかったです。



韓国料理の夕食

2020年07月24日 19時53分00秒 | 料理
夕食は韓国料理です。
韓国にはずいぶん行っていませんが、旅行に行った気分になるように、料理を自宅で再現してみました。
日本人のDNAを遡ると、中国の東北部と北朝鮮、韓国の境辺りがルーツの一つになるそうなので、韓国料理は日本人にも良く合う味です。


韓国冷麺


豚肉とトッポギ炒め


豆腐のスンドゥブ


海鮮チヂミ


魚肉ソーセージのキンパ

お酒はレモンサワー




果物はスイカ


ハウスのプリンの素と生クリーム、牛乳で作ったプリン



美味しかったです。








パエリアとヒレ肉のクリーム煮込みの夕食

2020年07月23日 20時32分00秒 | 料理
4連休の初日は、パエリアとヒレ肉のクリーム煮込みです。
娘達も当初は山口県の角島や、萩、秋吉台に2泊で旅行に行く予定でしたが、天気が悪いので、新幹線と宿をキャンセルしました。
自分達も、天気が悪いのとコロナ感染を避けるため、仕方ないので自宅待機状態です。
緊急事態宣言が発令される前に旅に出かけたかったのですが、仕方ありません。
このままでは、8月中に、また県をまたいでの移動禁止になるのは間違いなしです。
いったん収束したのにも関わらず、再感染が急拡大しているのは、世界の中でも日本位のもんです。

付け合わせに、学校給食のソフト麺をイメージして、ヒレ肉のクリーム煮込みに茹でパスタ麺を添えてみました。
麺にクリームソースがよく絡んで美味しいです。


お酒はロゼワイン



果物は岡山名産の白桃です。
ジューシーで超甘いです。
やっぱり岡山の桃とかマスカットは最高です。自分で自分を褒めたい気分です。


デザートは、バニラ味のホワイトチョコにパンパン菓子です。



美味しかったです。









お好み焼きの夕食

2020年07月19日 22時53分00秒 | 料理
夕食は、自宅でお好み焼きです。


今日は、豚バラとイカ、エビのモダン焼きを作りました。




焼きそばを準備します。


裏返して弱火で10分ほど焼きます。


焼ける間に、たまご豆腐と浅漬けをつまみにレモンサワーを飲みます。


お好み焼きの下に焼きそばと、玉子を順に入れて完成です。




果物はパイナップル

美味しかったです。