温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

鰻丼の夕食

2023年06月30日 21時26分00秒 | 料理
夕食は鰻丼です。
スーパーで売っている、1,980円の鹿児島産パック鰻で、二人分の鰻丼を作ります。

フライパンにサラダ油を引いて、鰻を腹目から焼き直します。
中火で3分焼いたら裏返して、皮目を3分焼きます。
仕上げに日本酒を振りかけて蓋をし、3分間蒸し焼きにして完成です。
これで、表面カリカリ、中フワフワの鰻の出来上がりです。

鰻のタレを回しかけて、山椒を振りかけます。

ビールと、お通しのひじき煮。
鰻を焼き直している間に、ロング缶を飲み切ってしまいました。

白鶴大吟醸の冷酒。
いつもの糖質ゼロ1.8Lパック酒と違って、華やかな香りがします。 少しピリッとした辛口です。
日本酒の味は値段と正比例する上に、味が大きく変わるので非常に奥深いです。
もっと高いやつだと、甘く感じて飲みやすくなってきたりします。 ぐいぐい飲んでいると、足にきたりする危険なお酒です。

赤だし。
果物。

美味しかったです。











倉敷に植物人間が現れました

2023年06月30日 15時05分00秒 | 日記
今日の午前中は、YouTubeで倉敷の植物人間ドッキリを観ました。
とうとう岡山にも、こんなYouTuberが出現したのです。

ぬいぐるみが気になって近づいて来た人を、植木鉢の植物のコスプレで立ち上がり、驚かすドッキリです。



これは面白いです。

昼食は、中華そば和へ

美味しかったです。

昼食の後は、嫁さんのメガネを買いに行きました。 メガネチェーン店のJINS。

JAFに入っていると10%引きです。
フレームと、度入り調光UVカットレンズセットで15,000円程度でした。







岡山メシの夕食

2023年06月29日 18時59分00秒 | 料理
今日は、浅月ラーメンと蛸めしの、岡山メシの夕食にしました。

浅月ラーメンの麺の茹で時間は、1分半です。


たこ飯の素を鍋に入れ、茹でたこ、アゲ、椎茸、新生姜、いしる、ホタテだし、牡蠣醤油を加えて煮立てます。
炊飯器の米三合に、ザルでこした煮汁を入れ、水加減を合わせます。
具材をのせて、炊飯ボタンを押せば完成です。

具材とだしを追加したので、和風パエリアみたいに炊き上がりました。

ビールに熱燗。



美味しかったです。

今日の午後は、u-nextの韓国ドラマ、美女の誕生をずっと観ていました。
全身美容整形で美人に変身した、ぽっちゃり主婦が、元亭主に復讐したりしながら、新しい人生を切り開いて行くストーリーです。











ハンバーグの夕食

2023年06月28日 20時18分00秒 | 料理
夕食はハンバーグを作りました。

ハンバーグ。

クリームシチュー。

サラダ。

ビール。


美味しかったです。

昼食は、久々に来来亭に行きました。
脂分と辛味、塩分濃厚目なので、夏場に食べると元気が出てきます。
今だと、PayPayクーポンを使って支払うと、10%ポイント還元セール中です。
食後は、YouTubeでジョーブログ。 
EXILEの歌手の方と西成を食べ歩いたり、北朝鮮旅行、元ヤクザと行く事務所探訪など、過激な内容がほとんどなので、興味深いです。 














鉄板焼きの夕食

2023年06月27日 19時13分00秒 | 料理
夕食は、ホットプレートを使った鉄板焼きです。

具材は、カルビ肉、野菜、餃子、ソーセージなど。




アルミ皿を鍋代わりにして、鮭のちゃんちゃん焼きも作ります。
鮭の切り身と野菜を入れ、味噌、砂糖、バター、だし汁を加えます。
アルミ皿で蓋をして、蒸し焼きにすれば完成です。
ビール。

焼きたての熱々を食べると、なぜか美味しく感じるのです。
これは、採れた食物を焚き火で焼いて食べていた頃の、遠い昔DNAに刻まれた記憶の名残なのかもしれません。
非日常の野外でのキャンプ料理が、とても美味しく感じるのと同じ理由なのでしょう。

キムチ。

食後のスイカ。
美味しかったです。

食後のスコッチウイスキー。












長崎ちゃんぽんと台湾炒飯の夕食

2023年06月26日 19時18分00秒 | 料理
夕食は、長崎ちゃんぽんと、台湾炒飯を作りました。

野菜、平天、かまぼこ、豚肉をフライパンで炒めます。
別の鍋のちゃんぽんスープに、イカエビあさり、いしる、ホタテだしを加えて沸騰させておきます。
野菜が炒まったら、スープ鍋に入れます。
さらに、茹でちゃんぽん麺を加えて、1分煮たらちゃんぽん麺の完成です。
ラー油やニンニクを加えて食べます。
台湾炒飯の担当は娘です。
豚ミンチ、豆板醤、ニンニク、ニラをフライパンで炒めてご飯を入れます。
中華だし、鶏ガラ顆粒、オイスターソース、中国醤油で味付けすれば、台湾炒飯の完成です。
ビール。


デザートは杏仁豆腐。
美味しかったです。

食後のスコッチウイスキーロック。
今日お風呂で聴く音楽は、上白石萌音さん。













暑いので引きこもりの毎日です

2023年06月26日 14時53分00秒 | 日記
暑かったり、雨が降ったりなので、ここ数日間は毎日引きこもり生活です。

朝は6時半位に自然と目が覚めてきます。
ベッドの上でブログを読んだり、TikTok動画を見たり、ネット漫画を読んでゴロゴロして過ごす。
7時半位に居間に移動して朝食。

9時半位から、嫁さんと手分けして洗濯、掃除を開始します。

自宅で快適に過ごす為には、最も重要な作業です。 

洗濯と更衣室の掃除。
ドラム式洗濯機は、洗濯物を外に干さなくて良いので、効率化には必須のアイテムです。

お風呂掃除は、バスタブクレンジングスプレーをして、しばらく放置し、シャワーで流すだけです。 
カビ発生防止のため、お風呂乾燥機のタイマーは5時間にセットします。
トイレは自動洗浄なので、表面をウエットシートで拭くだけです。

クイックルワイパーで廊下の掃除。

洗面所の掃除。
鏡面をウエットシートで拭いて、ゴミ箱のペーパータオル廃棄。
築100年の古民家に移動して掃除。
こちらの和室はハンドモップで軽くホコリを取る位です。
ほとんど断捨離して物が無いので、掃除が楽です。


古民家の廊下の窓を開けて換気。
古民家の和室を洋間に改装したシアタールームは、床をクイックルワイパーで拭きます。
1時間ほどして掃除が済んだら、昼までは映画やYouTubeを観て過ごします。


昼食は、レトルトカレーとか調理パン。

午後は、韓国ドラマの続きを居間のテレビで観る。

そして、夕食へと続くのです。



























ふるいちのぶっかけうどんの夕食

2023年06月25日 20時17分00秒 | 料理
夕食は倉敷名物、ふるいちのぶっかけうどんを作りました。

麺の茹で時間は、14分と袋に書いてありますが、11分位がベストです。

茹でている間に、スーパーで買って来た天ぷらと唐揚げを、オーブントースターで焼き直して、パリッとさせます。

氷水でシメた麺を丼に入れます。
だしつゆ、かまぼこ、天かす、とろろ芋、ネギ、海苔をのせて完成です。
乾麺のツルツルさと、手打ちうどんのコシを合わせた様な麺に、甘めのタレと、とろろ芋が絡む独特の味付けです。


冷酒にビール。

巻寿司と稲荷寿司。

美味しかったです。

岡山駅の新幹線ホームにも、店舗があったりします。

創業者の方が無類のマージャン好きで、マージャンをしながら食べる為に、考案されたうどんだそうです。
なんとなく、サンドウィッチ伯爵がカードゲームをしながらでも食べられる様に、サンドウィッチを作ったとかの由来を思い出しました。
できるだけ楽をして遊んでいたいと考える事が、文明の進化にとっては有効だったのです。

そのうち調理マシーンができて、食べたい料理のボタンを押すだけで、夕食が出来る様になったりするのかもしれません。


大阪風お好み焼きの夕食

2023年06月24日 20時09分00秒 | 料理
夕食は、大阪風お好み焼きを作りました。
いつもは、広島風お好み焼きばかりなので、久々です。

ボールにお好み焼き粉、水、だし道楽、ホタテだし顆粒、いしる、天かす、キャベツ、ネギ、玉子、冷凍イカエビを加えて混ぜ合わせます。
鉄板で焼いて行きます。豚バラも焼いてトッピングし、裏返します。

焼ける間のおつまみは、枝豆、イカごぼうの佃煮、フランクフルト。


レモンサワー。


オタフクソース、青のり、花かつお、紅生姜をのせて完成です。

いつもの広島焼きとは、具材が一緒にも関わらず、別の食べ物の様な感じがします。
シメは焼きうどん。 だし道楽と醤油で、ネギ焼きみたいな味付けにしました。

美味しかったです。

食後は、YouTubeで双子の日常を観てみます。

可愛いです。 こんな子の世話をしていたら毎日楽しいでしょう。


これは癒されます。










夕食は握り寿司を作りました。

2023年06月23日 21時12分00秒 | 料理
夕食は、自宅で握り鮨を作りました。
今日は、鮨職人になるのです。

鮨ネタはスーパーで買ってきた、まぐろの中トロと、鯛のお刺身。

寿司桶で鮨飯を作りました。
市販の赤酢入りの寿司酢に、いしるも加えて出汁を効かせます。 寿司酢は規定の1.5倍位入れてパンチを効かせて、団扇で冷まします。
余分な水分が寿司桶に吸収され、ご飯に寿司酢の照りが出ればOKです。


鮨飯は、空気を含む様に、ふわっと軽く握ります。 
シャリは少なくして、長細く握り、刺身を丸みを帯びるようにシャリに押さえつけると、高級寿司店みたいなビジュアルに仕上がります。
こうする事で、口に入れるとほろほろと溶ける感じになります。

鯛の握り鮨。
中トロの握り鮨。


まぐろは刺身醤油、鯛は和歌山の梅醤油につけて食べます。

ビールに冷酒。

赤だし。

瓜の浅漬け。
牡蠣フライ。

焼きそば、サラダ、果物。



美味しかったです。

今日お風呂で聴く音楽は、原田知世さん。

広島の竹原とか、尾道に行くと、今でも当時の映画の面影が残っています。












油淋鶏ランチと韓国ドラマ

2023年06月23日 14時41分00秒 | グルメ
昼食は、買い物のついでに、みよしのレストランの日替わりランチ。
今日のメニューは、油淋鶏。

美味しかったです。

帰宅してから、嫁さんとu-nextの韓国ドラマ。
太りすぎで離婚されてしまった、ぽっちゃり主婦が、全身美容整形をして美人になり、元夫に近づいて復讐を企むストーリーのドラマです。



これは面白いです。





チーズカレーと柚子醤油のダブル鍋の夕食

2023年06月22日 21時27分00秒 | 料理
肌寒い一日だったので、チーズカレーと柚子醤油のダブル鍋を作りました。

卓上IHコンロと、IHダブル鍋をテーブルの上にセットします。
どちらもネット通販で数年前に買ったやつです。
カセットコンロみたいに、火災や酸欠の危険性が無いので、頻繁に使っています。


豚しゃぶ肉。


ポン酢レモンたれと、胡麻タレ。
美味しかったです。

食後の片付けの時に聴く音楽は、パンチさん。
韓国ドラマのテーマソングを色々歌っていて、とてもいい声です。
猫が耳元でミャーとか言っている様な、心地良さがあります。

テレビ用のアンプとスピーカーもONにして、大音量で聴きます。
以前はCDとかも聴いていましたが、サブスクが普及してきた今では、完全にテレビ用です。 












庭の薔薇が咲いてきました。

2023年06月22日 14時29分00秒 | 日記
今日の岡山は、朝から小雨模様です。
娘達が栽培している薔薇が、いっぱい咲いてきました。
どんよりとした、鉛色の空から降り注ぐ雨音を聴いていると、なぜか遠い昔を思い出したりするのです。



とても綺麗です。 しかし数日後には次第に枯れてきてしまうのでしょう。 
人生も同じなのかもしれません。綺麗でいられるのは、ほんの一瞬に過ぎません。

午前中はミュージックビデオを観ていました。
キングヌーのライブ。

韓国ドラマのテーマソング。

昼食は、自宅でカレーライスと好物の焼きそばパン。

ジンジャエール。
美味しかったです。

午後は、嫁さんとネットフリックスの韓国ドラマを観て過ごす予定です。
ホテルを舞台にしたドラマです。
















スパゲッティミートソースの夕食

2023年06月21日 19時29分00秒 | 料理
夕食は、懐かしのスパゲッティミートソースを作りました。

150年前に新潟を訪れた、フランスのサーカス団。 
そこで大怪我をしたイタリア人のコックが、日本に置き去りにされてしまいます。
そして数奇な運命の末、新潟にレストランを開業し、イタリアの家庭料理を再現して、スパゲッティミートソースを日本で初めて提供したと伝えられています。
既に明治時代には食べられていたので、カレーライスと同じ位の歴史があります。

ひき肉、玉ねぎ、マッシュルーム、ニンニクを炒めて、市販のミートソースを加えて煮込みました。

昨晩の残りの筑前煮。

サラダ。


スイカ。

美味しかったです。

食後のウイスキーロック。







はま寿司の昼食

2023年06月21日 14時40分00秒 | グルメ
今日の岡山は、小雨が降っています。
朝食と昼食を兼ねて、嫁さんと岡山市内にある、はま寿司久米店にやってきました。
ここの店舗は、10時から開店しています。








デザートは、コーヒーゼリー。

美味しかったです。

この後、いつもの日帰り温泉に行きました。

帰宅してから、ミュージックビデオを観ながらしばらく休憩。



3時頃からは、韓国ドラマ。

これは面白いです。