∮ひだりわこの音楽日記∮  ~栃木県宇都宮市の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

ハロウィン飾りとチャレンジ企画

2021年10月28日 | 音楽・ピアノ・レッスン
ハロウィン🎃間近となってしまいましたが、今更ながら飾り付けしたものをアップ
飾り自体は10月になってからすぐにしてたんですけどね~、ショパコンに気を取られてアップし忘れてました(笑)





🎃が真ん中に鎮座





コルクボードにも吊り下げました





手指の消毒の傍にはお目付け役のように🎃が(笑)






さて、ハロウィン気分を味わうのは、飾り付けだけではありません。
現在、教室内のイベントで「(ハロウィンにちなんだ)ちょっと怖い不気味系の曲チャレンジ」を実施中です。
(※希望者のみ)

昨年、コロナ禍で様々なイベントや子供たちのお楽しみが無くなってしまい、がっかりしている姿を何度も目にしてきました。
そんな中でも何か楽しめることはないだろうか・・と考えたのが、この企画でした。
好評だったので、今年も引き続き実施したというわけです。

チャレンジ内容は、普段のテキストだけではなかなか味わえない、ちょっと怖い不気味系の曲を選曲し、
約1カ月ほどで仕上げる、というもの。
それぞれの生徒さんに合うようなものをこちらが数曲提案し、その中から1~2曲選んでもらいました。

ハロウィン直前のレッスンが仕上げの日。記念に動画撮影し、後ほど送信してプレゼント
撮影本番までに、どうしたらより不気味に弾けるか・・相談しながら各々研究を重ねます。

もう仕上がって、めでたく動画撮影を終えた生徒さんもいますが、まだこれからの方も。
とりあえず、今週がピークというか佳境です(笑)


みんな、どんな風に不気味に弾いてきてくれるかな~。
仮装もOK(ただし、弾くのに支障が無いように!笑)にしたので、そちらも楽しみです



ハロウィンチャレンジ企画については、また後日改めてアップしますね











現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

ショパコンが終わって

2021年10月22日 | 音楽・ピアノ・レッスン
先日、ショパコンが終わりましたね。
終わってみると、あっという間だったような・・



聴ける時にはリアルタイムで配信を聴いていたのですが、
特に本選になってからは、各日最初の奏者が日本時間深夜1:00~というスタートだったため、連日寝不足気味・・
とりあえず結果が出たので、振り返りながらようやく安眠できます(笑)

それにしても、こんなに毎日ショパンばっかり、しかも1日何時間も聴き続けることもそうそうないですよね
もちろん、現地に行って聴くのと配信で聴くのとでは全然違うとは思いますが、やはりネットの恩恵というのはすごいですね。
国際コンクールをリアルタイム配信で視聴できるなんて、ひと昔前(ならぬ、ふた昔前?笑)には考えられなかったこと。


とにもかくにも、コンクールを通してショパンと作品の偉大さを改めて感じることができた日々でした
本選に進出された方々には祝福を、そして、多くの出場者の方々の素晴らしい演奏にも心からの拍手を送りたいと思います
惜しくも本選に進めなかった方々の中にも(予備予選からも)心に響く、忘れ難い素晴らしい演奏はたくさんありました。


音楽って、やっぱり心の栄養には絶対必要だなぁ、と改めて思えた日々でした。




☆入賞者の1次からの振り返り演奏はコチラから ↓
https://ontomo-mag.com/article/playlist/chopin-competition2021-final-result/











現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

これがコンクール・・

2021年10月14日 | 音楽・ピアノ・レッスン
ショパンコンクール、いよいよ今日から3次予選がスタートします。



ライブ配信日程表と、各コンテスタントのプログラム。
今度のステージは、必ずマズルカとソナタ2番か3番orプレリュードop.28が入ります。
https://ontomo-mag.com/article/event/18th-chopin-competition-stage3/


日本勢も健闘しており、二次45人→通過者23人中、5人の方々が残っています。
しかし、残念ながら、その中には二次で素晴らしい演奏をされた牛田智大さんは入っていません



(※以下、あくまでも私個人としての感想ということでお読み下さい)

昨日の早朝(現地ワルシャワでは夜)、通過者が発表されるということで、何時間か遅れてネットを見たところ、
当然通過と思われた牛田君の名前が無く、愕然としました。
既にTwitterをはじめ、ネットは荒れており、そのほとんどが何故だ・・と。。
音楽業界の方々(プロの演奏家や教師など)も、各々意見を書いておられたり。
私も時間が経った今でも、何故だろう・・という気持ちは続いています。


あるピアニストの方が実際に現地で聴いた所感をSNSに書いて下さっていたのを拝読したのですが、
通過者の発表時に名前が無かったことでお仲間内でも騒然とし、何故だと議論になったそうです。
その中で話に上ったのが、明らかにこれまでのショパンコンクールの傾向と異なる、と。

詳しい内容については、ここでは省略させて頂きますが、
考えてみると確かに、特に海外勢で通過した中には、こういうショパンもありなのか・・
というような演奏をされていた方も複数いらっしゃいました


牛田君の演奏は、深い洞察に基づいた、ショパンの内面に寄り添う表現だったのではと思うのですが、
それだけに通過しなかったのは本当に残念でなりません

もっと言えば、予備予選や1次予選で通過できなかった方々の中にも、
印象に残る、素晴らしい演奏をされたコンテスタントはたくさんいました。
一言で片付けてしまうことは到底できないのですが、コンクールとはそういうものなのでしょうね・・


戻りますが、牛田君の演奏、コンクールの場であることを忘れてしまうほどの名演でした。
真摯に謙虚に、音楽と向き合った演奏だったのではないでしょうか。
それが多くの人たちに伝わったのは、紛れもない事実です。


さて、その後牛田君ご本人はTwitterを更新して、周囲への感謝と共に今回の演奏を冷静に振り返っていたり、
現地で観戦中の下田幸二先生のTwitterに笑顔で写っていたり。
もう既に未来を見据えているようです。

きっとこの先、さらに素晴らしい芸術家になっていくことでしょう。
楽しみです


それにしても、弱冠21歳であの境地にたどり着くとは。驚嘆するばかりです

牛田君、感動をありがとうございました










現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

心揺さぶられるピアノ

2021年10月07日 | 音楽・ピアノ・レッスン
ワルシャワで開催されているショパンコンクール。
1次予選もいよいよ終盤。

リアルタイムでの配信は聴けない時も多いのですが、
日本人の出場者の方々の演奏は、アーカイブでもできるだけ聴くようにしています


参加者はアジア勢がとても多く、中国に次いで多いのが日本からの出場者。
日本人のコンテスタントの方々、皆さん本当に素晴らしい演奏で、健闘されています


実際に会場で生で聴けたら更に感動を味わえるのでしょうけど、
ネット配信であっても、心が揺さぶられ、感銘を受ける素晴らしい演奏に出会うことができました

IT技術が進化し、AIの時代の今だからこそ、
こうして生身の人間が紡ぐ一音一音に、より一層の深い感動を覚えるのかもしれません。
同一曲でも誰一人として同じ演奏は無く、また、一人の演奏者でも同じ演奏というのは二度と出来ません。


コンクールである以上、当落ということは避けて通れませんが(ホントは皆通って欲しい…)、
素晴らしい演奏に出会える瞬間を楽しみに、本選まで視聴して行きたいと思います。







※この記事を書いている途中で、緊急地震アラートが😱
震源は千葉とのことで、こちらも揺れましたが、埼玉等で震度5強だとか💦
被害が無ければ良いのですが・・お住まいの皆様、どうぞ引き続きお気をつけてお過ごし下さい!








現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

パチン!!

2021年10月07日 | 音楽・ピアノ・レッスン
数日前、ラフマニノフを弾いていたところ・・・



パチンという結構な音がして、高音の弦を切ってしまいました。
あぁぁ・・やってしまった


生徒さんのレッスン中で、ここはこんな感じ、と私が弾いていた時のことなのですが、
傍で立って聴いていた生徒さんは至って冷静なもので、あ、今パチンていいましたよね、と(笑)



茶色い〇で囲んだところが切れた弦。




上から見た方が分かりやすいかもです。




弛みがあるのが当該の弦。
ちょっとわかりにくいですかね(苦笑)





幸運にも、少し前に調律をお願いしていたのが今日だったのでした。
何というタイミングw


・・というわけで、調律と共に無事に張り替えて頂きました!
これでまた安心して弾けます。良かった(笑)




※ピアノの高音の弦は低音に比べ、どうしても切れやすいんですよね
 今回の所やその周辺は、以前から結構切っているので、あ~またか、という感じで慣れっこなのですが、
 昔、初めて切った時というのは結構な衝撃で、ビックリしましたね(笑)
 ちなみに、先生のお宅でリストをレッスンして頂いた時にも切っちゃったことがありました 
 さすがに動揺したのですが、先生は いいから続けて!と極めて冷静にレッスンを進行して下さいました。
 先生、その節はご迷惑をおかけしました~









現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村