∮ひだりわこの音楽日記∮  ~栃木県宇都宮市の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

教室発表会のご案内

2019年06月28日 | お知らせ・ご案内
今年は梅雨の時期らしい梅雨ですね
毎日ジメジメ・・湿気での蒸し暑さを感じる毎日です


さて、直前のご案内となってしまいましたが・・

明後日6/30(日)に、教室の発表会を開催致します。


昨年同様、合同ではなく教室単独での開催となります。
残念ながらご都合が合わず、出演叶わない生徒さんも何名かいらっしゃるため、大規模な会ではありませんが、
楽しく、皆さんの心に残るような発表会にできれば・・と考えております。
生徒さん達が日頃の練習・レッスンの成果を発表しますので、ご都合よろしければどうぞお運びくださいませ♪



ピアノ発表会  ~小さなコンサート~』

◆6月30日(日)  @とちぎ福祉プラザ内 多目的ホール(県警察学校や中央女子高近く)
                http://www.tochigi-fukushi-plaza.org/access.php 
◆開場 13:30、 開演 13:45 (終演 16:00頃予定) 
◆入場無料、整理券等も不要。途中入退場可(但し演奏中は不可)。
◆出演:小学生~大人の生徒さん

※各生徒さんのソロやアンサンブル以外にも、オープンニングやエンディングでの会場全員参加のコーナーもあり、
 お楽しみ頂けるプログラム構成となっております。


皆さまのお越しをお待ちしております



◆ご来場希望の方へお願い◆
・館内及びホール内では、お静かにお願い致します(会場は複合施設ですので、他にも多くの方が来館されます)。
 
・会場への出入りや座席の移動は、演奏者の交替時のみとさせて頂きます。
 ただし、小さなお子様が泣き出してしまった場合や、急な体調不良時には、速やかにご退出下さい。
 小さなお子様連れの方は、ドア付近や通路側のお席をおすすめ致します。

・スマホ・携帯電話やアラーム付時計は、マナーモードに設定の上、電源をお切り頂きましてご入場下さい。
 また、音の出るおもちゃやゲーム機器類も持ち込み・使用も固くお断り致します。

・客席での飲食はご遠慮下さい。

・館内は全館禁煙です。

・ローラー付シューズや、歩く度に音が出るようなサンダル等でのご来場は、お断り致します。

・館内には託児所等の施設はございません。

・写真やビデオ撮影、音声の録音は、出演生徒さんご本人、及びそのご親族、ご友人のみとさせて頂きます。
 恐れ入りますが、一般のお客様は、撮影・録音はご遠慮下さい。
 個人情報のお取扱いには、十分なご配慮をお願い申し上げます。  

・進行の都合上、演奏直後のステージでのお花や贈り物の受け渡しはご遠慮頂いております。
 一旦受付にてお預かりしますので、そちらにお願い致します。

・会場には駐車場が併設されておりますが、限りがございますので、
 一般のお客様はできるだけお乗り合わせ頂くか、公共交通機関でのご来場にご協力をお願い申し上げます。


出演者・来場のお客様のどなたもが、気持ちよくお過ごし頂けますよう、
そして心に残る素敵な発表会になりますよう、皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます




※お陰様で、コチラのイベントは無事に終了致しました。
 ご参加・ご来場下さいました皆さま、どうもありがとうございました。
 (後日、発表会の様子をアップさせて頂きますので、少々お待ち下さい







現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



※尚、今回の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します


これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  







恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

発表会がんばるぞ!

2019年06月16日 | おさらい会・発表会
発表会に向けた生徒さん達の意気込みや頑張りを、ほんのちょっとだけご紹介



こんなお手紙を頂きました



お手紙の他、切り絵やアクアビーズで作った作品、そしてお菓子まで
「先生食べてね」って(笑) 後で美味しく頂きます。ありがとう





さて、本番2週間くらい前~、必ず行うのが録音や録画。
今日録画するよ~、と言うと、エッと焦りながらも皆観念(笑)



録画後すぐに一緒に見て、姿勢やフォーム等もチェック。
腕や手首の使い方等も細かく見ていきます。

やはり、弾いていることだけに夢中になってしまうと、お留守になってしまうこともあるんですね
振り返ることで、次弾く時にどうするか、どんなことに気を付けたらより良くなるか。
客観的に見て聴いて気付けるようにする、地道な作業です。




そして、発表会前に限らずですが、自分の1週間の大体のスケジュールを把握する、というのはとても大切なことです。
曜日によって学校の時限も違ったり、部活や塾、他の習い事等もある中で、練習時間をどう確保するか・・
学年が上がれば上がるほど、物理的に時間が無くなって来ます。みんな本当に忙しい

ほんの少しでも、1日のうちで「ココなら練習できそう」、
というスキマ時間を見つけるのが、楽しみながら長く続けられる秘訣かなぁと思います。

そんな時のお役立ちアイテムがコチラ。



曜日ごとにスケジュールを書き出し、空いている自由時間のうち、練習に充てられそうな時間帯に色を塗っていきます。

改めて「見える化」することで、自分の1週間、そして曜日ごとのスケジュールを把握しやすくなります。
そして、思いの外、練習に充てられる時間がそう多くないことにも気付けます(笑)
短時間でもスキマスポットを見つけて取り組むことが、中高生に訊くと、むしろ気分転換になっているようです
気分転換できるくらいまでになったら、もう音楽は一生のお友達


というわけで、生徒さん達それぞれに頑張ってます、というお話でした








現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



※尚、今回の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します


これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  







恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

練習って、自分に向き合うこと

2019年06月16日 | おさらい会・発表会
今月末の教室発表会まであと半月。

ここからは、曲の精度をより高め、自信を持って臨めるよう、
初心にかえっての細かな練習がモノを言うのではないでしょうか。

「自信を持つ」って、結局は質の良い練習をどれだけ積み重ねられたか、だと思います。
やはり、良質な練習をしないことには、自信を持つ(=自分を信じる)ことは到底できません

ただやみくもに、量(時間)だけやったとしても、それはあまり良い練習とは言えません。
はじめは量より質、そして徐々に量も増やして行くのが良いのではと思います。


例えば、どんなにつっかえてミスだらけでも、最初から最後まで通しでしか弾かない、
両手弾きのみで片手練習をしない、いつもテンポで弾いてばかりで、ゆっくり練習をしない、とか・・


あまり良くない練習は挙げればキリが無いのですが(笑)、
仮に、上記のような練習(とは正直言い難い練習)しかやらないと、
時間をかけている割には、いつもつまずく所や弾きにくい箇所が同じで、
おそらく問題は解決されないままになってしまうことの方が多いのでは・・と思います。
むしろ、わざわざ時間を費やして、弾けないところを拡大させている、と言っても良いかもしれません


「こう弾きたい」、「こんな音を出せるようにしたい」等、
理想というか目標を持ち、ではそこに到達するためにはどうしたら良いか。
現時点で自分が難しい、とか弾きにくい、と感じていること(=問題点)を認め、向き合えるかどうか。
それが最初の関門かなぁ・・と思います

弾けていないところを認め、向き合うのは、正直イヤな作業で面倒くさいことかもしれません。
言ってみれば、自分の弱点や嫌なところを認め、受け入れるようなものなので・・

ただ、そこから逃げてしまっては、残念ながら「楽しんで弾けるようになる」までには至らないんですね
つまずいてしまう、弾きにくい、等感じる箇所は、おそらく何かしらの原因があるはずです。


もしかしたら、そもそも音やリズムを読み違えているかもしれない。
指使いが違うのかもしれない。
次の音に移る時の準備が遅いのかもしれない。


・・他にも考えられる原因はたくさんあると思いますが、
どうしてここが弾きにくいのだろうと、思えたらまず1歩前進
その箇所(=虫歯)に気づき、正しく把握できること。それが練習のスタート地点です。

あとは「こう弾きたい」という目標・理想のイメージに近づいて行けるように、自分で練習方法を考えながら取り組む。
(=虫歯を治療して、美味しく食べられるようにする)


レッスンで、弾きにくそうにしている生徒さん達に「こういう練習やってみた?」などと訊いてみると、
意外とやっていないことも多いのが印象・・

じゃあ、と、ここの部分だけこんな練習してみよう、とたった1分とか2分、その場でやってもらうと、
みるみるうちに弾きやすくなって、あっという間に解決、ということが実は結構あります。

数分でできてしまい、しかも全くハードな練習をした訳ではないのに、解決するのを実感し、
生徒さん自身も拍子抜けの表情ですが、やはりもったいないな~と私は思ってしまうのですね。
たった数分で解決できることが、1週間そのままだったとしたら・・

その時々でベストと思われる練習方法や演奏に辿り着くには、
やはり「気付く、そして自分と向き合う」ことが大切ではないかと思います。

もちろん幼いうちは全て自ら考えて練習、というのは困難です。
ですが、年齢に応じての「考える」ことに少しずつ慣れて行くということが、
学年が上がって徐々に難しい曲に取り組む際に、大きな助けになっていくのではと思います


不思議なもので、「こう弾きたい」「こういう音が欲しい(出したい)」と思うだけで、
耳がそれを拾おう・聴き取ろう、という態勢を整えてくれるんですね。
準備が整い、指令が行くことで、腕や指などが反応し、結果、欲しい音が一瞬で出せるようになることもしばしば。
もちろん、それを支えるテクニックは必要ですが、「思う」だけで、音を変えることは十分に可能なんです。
反対に言えば、何も考えないで無計画に指だけ動かして弾いていることは、あまり良い方法とは言えません


さて、話は戻って発表会。
どんなに練習しても「普段通りに弾く」のはなかなか難しいのが、本番では当たり前。

本番までの時間は限られていますが、生徒さん達には地道にコツコツと練習に取り組んで欲しいなと思います
自分もちょっとだけ弾かせて頂くので、生徒さんの頑張りに恥じないよう、精進します・・










現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



※尚、今回の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します


これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  







恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

梅雨

2019年06月10日 | 音楽・ピアノ・レッスン
数日前、ここ関東地方もついに梅雨入りしたとのこと

近年、梅雨と言っても梅雨らしくないというか・・・
あまり雨が降らないうちに、いつの間にか「梅雨明けしたとみられる」というニュースを聞いていたような気がします。

それが今年は一変、梅雨入りした途端、まあよく降ります。
今日なんて雨ばかりでなく風もかなり強くて、長袖でなければ寒いくらいでした
日によって寒暖差がありますので、皆さんも体調管理にはお気を付けてお過ごし下さいね。


さて、梅雨の時期ということで、こんな飾りを提げてみました。

てるてる坊主、てる坊主~



あ~した天気にしておくれ~

・・って、明日もバッチリ雨らしいんですけどね



今日のような悪天候でも、生徒さん達は頑張ってレッスンに来てくれますので、
雨の時にはいつも、教室入口にタオルも用意しておきます。

時間帯によっては、運悪くかなり雨が強い場合もありますし、まずはタオルでよく拭いてから。
身体が濡れて冷えたままでは風邪も引きますし、レッスンどころではありません
そんなわけで、今日は特に大活躍のタオルなのでした。


ところで、庭の紫陽花も咲き始めました。白い色が雨に映えます。

もうしばらく楽しませてくれそうです。



それにしても、本当によく降ります
地域によっては大雨注意報等も出ていますので、該当地域の方は、どうぞお気を付けて








現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



※尚、今回の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します


これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  







恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

バーナム・毛糸で綱渡り

2019年06月10日 | 音楽・ピアノ・レッスン
生徒さん達も大好きな「バーナムピアノテクニック」
実に多くの、人間の様々な動きが曲となっています。


さて、前にも「バーナムを楽しもう!!」で、釘打ちや鉄棒バージョンの記事を書きましたが、
→ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/9b75bf4932629773274500d6c6bcbd28


今回は「綱わたり」にチャレンジ

実際に弾く前に、毛糸を使っての綱渡りごっこをしてもらいましたよ~



さあ、まずは綱に見立てた毛糸を床に一直線に張るところから。



いよいよ綱渡りスタート。そろりそろりと慎重に・・・



ゴールまでもう少し。ガンバレ~

見事に綱を渡り切りましたやった~


この後、ピアノでの演奏に移りましたが、
綱の上で慎重に足替えをしたことで、弾く時にも鍵盤に置いたまま静かに指替えをする、ということが、自然にできていました

また、意見を出し合って、綱渡りの人の設定を変えて(小さな子ども、とか、お相撲さん、とか。笑)、
綱に掛かる重みの違いや、それに伴うテンポの変化を感じたりもしました。


こんなに短い、たった1曲でも、いろんなアイディアでとことん楽しめちゃうバーナムって、やっぱりすごい
他の曲でも生徒さんと意見を言いながら、楽しく進めています








現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



※尚、今回の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します


これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  







恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村