∮ひだりわこの音楽日記∮  ~栃木県宇都宮市の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

9月も終わり

2011年09月30日 | お知らせ・ご案内
今日で9月もおしまい。すっかり秋です


さて、こちらでもご案内させていただいた『羽石道代・プラスシリーズ』、先日聴きに行って参りました

演奏が素晴らしかったのはもちろんですが、前半と後半のメリハリのきいたプログラムで、楽しいステージでした
企画~演奏まで、道代ちゃん、本当にお疲れ様でした

帰りに楽屋に伺ったら、大学同期の友人2人と偶然会えたのも嬉しいサプライズ
(ゲスト出演者のソプラノの方たちに会いに来てたらしい)

演奏会にお付き合いいただいたSさま、どうもありがとうございました~



さて、ここでお知らせを1つ

10月16日(日)、レッスンしている楽器店の声楽科・ピアノ科の講師の先生方と、店内にてミニコンサートを行います



入場・観覧は自由(無料)となっておりますので、ご都合よろしければご来場くださいませ
私は、ピアノ連弾で2曲ほど


♪ オータム・コンサート ♪

・10月16日(日)、13:30分~(約45分間)
・宇都宮パルコ 9階フリースペース(島村楽器店前)にて
・出演:声楽科、ピアノ科講師
・お問合せ:シマムラミュージックサロン宇都宮 028-611-2078 

http://www.shimamura.co.jp/utsunomiya/index.php?itemid=66749


多くの皆さまにお会いできるのを楽しみにしております
(※ 尚、当日は電子ピアノでの演奏となります。ご了承下さい。)




ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
コメント (2)

台風

2011年09月20日 | 音楽・ピアノ・レッスン
台風15号・・・予想では、日本列島を縦断して進む恐れがあるらしい・・・

関東地方は明日~明後日にかけて、大荒れの天気となりそうです
もっとも、今日もずっと雨でしたけどね・・・

台風の通り道の皆さま、どうぞお気をつけくださいまし
それにしても今年はよく来るな~・・・


話変わって・・・

一昨日と昨日、楽器店の音楽コンクールに出場する生徒さんの伴奏で、東京(と言っても殆ど千葉w)&千葉に行ってきました。

帰りはともかく、、、行きは遅刻なんてゼ~ッタイにできないので、速くて確実な新幹線で
万が一にでも遅刻なんかしたら、、、失格になってしまいますから、大変です。自己責任、だけでは済まされませぬ・・・

幸いにして、1日目も2日目も電車の遅延等がなく、予定より早めに会場には到着できました

ちなみに・・・2日目には総武線に乗ったのですが、以前から何かと遅れる総武・中央線
特に総武線は、不名誉?な形で、新小岩駅が最近すっかり有名になってしまったことは、皆さまもご存知かと思いますが・・・
何でしょうね、この連鎖。。。もう起きないことを願うだけですが・・・

そんなわけで、また遅れるんじゃないかと、ちょっと心配してたのですが、何事もなく
両国国技館を眼下に、向こうにスカイツリーを見ながら東へと進みます
スカイツリー、やっぱり大きいわぁ&高い~

国技館は秋場所の真っ最中。幟がパタパタ靡いていました
しかし・・・今場所は、今までになく不入りだそうで
やっぱり、一連の不祥事続きだったからでしょうかね~・・・

そして問題の新小岩も、無事通過。
あ~良かった


で、肝心の伴奏ですが、何とか無事に終わってホッとしました。。。
もちろん、反省や課題はいろいろありますよ~
次に活かせるよう、頑張りたいと思います

良い経験&勉強をさせてもらい、生徒さんと、ご指導の先生方には感謝です
ありがとうございました&おつかれさまでした




ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
コメント (4)

羽石道代 プラスシリーズ

2011年09月12日 | お知らせ・ご案内
コンサートのご案内を1つ。

地元で同門のお友達・羽石 道代(はねいし みちよ)ちゃんが、9月28日(水)にコンサートを開催します。
その昔、ソルフェージュも一緒に勉強した(させてもらった!)仲です



羽石道代 プラスシリーズ    ~ピアノと私にできること。

第5回 お料理ボンジュール!

2011年 9月28日(水) 19:15開演、18:30開場 @栃木県総合文化センター・サブホール
全席自由 一般2500円、学生2000円

駒井ゆり子(sop)、田中麻里(sop)、羽石道代(pf)



プログラムは、こんな感じです。

後半は、オリジナルオペレッタとのことで、楽しそう


会場地図



毎回、意欲的なプログラムに取り組んでいる道代ちゃん。
今回も、興味深いコンサートで楽しみ♪

読者の皆さまも、お時間ありましたらぜひお出かけくださいませ~


お問合せ・・・Octave(オクターヴ)      Octave2004@aol.com



ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング

コメント (2)

講座2つ

2011年09月12日 | 音楽・ピアノ・レッスン
先日10日に行われた、アンジェイ・ヤシンスキ先生の公開講座&レッスン、おかげさまで無事終了いたしました

会場は140名を超える熱心な聴講のお客様で、大賑わいでした!
私はずっと袖で聴かせて頂いてたのですが、とても勉強になる、本当に良い講座でした。

2時間を超えるレクチャーの後、殆ど休憩無しでレッスン。タフでいらっしゃいます
その反面、本当に気さくな、穏やかでお優しい先生でした

終演後、図々しくも握手をしていただいちゃったのですが、予想以上に大きくて、骨太で厚みのある手をしていらっしゃいました。
良い記念になりました~

一番印象的だったのは、終演前に先生が仰った『演奏するときは、いつも笑顔を忘れないでください』という言葉
ついつい忘れてしまいがちですが、大事なことですよね・・・


走り書きのような聴講メモ、忘れないうちにきちんと整理しておかないと


公開レッスン受講生お2人の演奏がとても良かったのはもちろんですが、昨年に引き続き、知久さんの通訳も素晴らしかったです
長時間に渡り、ありがとうございました&大変お疲れ様でした!


大都市はともかく、地方都市では残念ながら、このような講座の数もずっと少ないのが現状です
私たちレスナーの他、生徒さん達にも、このような機会にはぜひ足を運んで欲しい、と改めて思いました。


ところで、ヤシンスキ先生のお弟子さんの中には、ショパンコンクールで優勝や上位入賞を果たした、
ツィメルマンや、ヤヴォンスキという素晴らしいピアニスト達がいます。

ツィメルマン、ヤヴォンスキ共に時期は異なりますが、ここ宇都宮で演奏会をしており(かなり昔)、私はどちらも足を運んだのですが、
幸いにもツィメルマンにはサインを貰うことができたんですよ~



ショパンのスケルツォの楽譜(ウィーン原典・エキエル版)
 

表紙を開くと・・・サイン・・・しかし正直読めないのであった
だけど宝物の1つです



演奏会終了後、新幹線で東京に戻るであろうツィメルマンに駅のエスカレーターで遭遇しw、
その時たまたま持ってた楽譜にサインして貰いました
おそらく緑のペンは、私が差し出したものと思われますw


話が戻りますが・・・ヤシンスキ先生、機会があれば、またいらしていただけるといいなあ~




さて、タイトルの 講座2つ の、もう1つのお話。

ヤシンスキ先生の講座から遡ること数日、作・編曲家である 轟 千尋(とどろき ちひろ)先生の講座に参加。
(轟先生のHP  http://www.todorokichihiro.com)

先生編の『きらきらぴあの・こどものピアノ名曲集』1~5巻を使ってのレクチャー。


ピアノレスナー向けの講座というと、圧倒的に指導法や奏法そのものの内容が多いのですが、
今回は 作曲家目線 での、一味違った興味深い講座でした
そして、楽譜を深く深く読み込むことの大切さを、改めて認識させられました

会場で、レスナー仲間のNさんや、リトミック仲間だったYさんとも遭遇。
皆さん、お疲れ様でした! 楽しい講座でしたね~

自分の中で消化して、今後のレッスンにも役立てたいと思います
がんばろ
   


ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング

宇都宮市立南図書館の動画

2011年09月09日 | お知らせ・ご案内
今になって残暑厳しい毎日ですね・・・



さて、以前こちらのブログでも書きましたが、南図書館のオープニングイベント&館内案内の動画を発見


館内の様子を知りたい方はコチラをどうぞ
(ちなみに、来年の『若葉ピアノの会・発表会』は、こちらのホールで開催します奇跡的に取れました~詳細は後日改めて・・・)

http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/movie/14766/020256.html

http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/movie/14768/020332.html



話変わって、明日はヤシンスキ教授の公開講座&レッスンです
ご興味ある方は、ぜひぜひいらして下さいね



ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング