∮ひだりわこの音楽日記∮  ~栃木県宇都宮市の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

短前打音 攻略法!

2019年11月22日 | 音楽・ピアノ・レッスン
装飾音(字の如く、飾りの音です)の1つに、短前打音というものがあります。

簡単に言うと、「主の音符の前で、短く演奏される音」なのですが、
これに最初に遭遇した時、幼い生徒さん達は、やはりちょっと難しく感じてしまうことも多いようです


例えば、バーナムピアノテクニック・導入書に出てくる、「蛙のようにとんでみよう」。
バーナムの中で、最初に装飾音が出てくるのがこの曲です。

※書き込みがあるのでちょっとお見苦しいですが


拡大したものがコチラ。



弾きにくい、思うように動かないからと言って、ただがむしゃらに反復するだけでは、
おそらくつまらなくなり、イヤになってしまうのではないかな・・と思います


そこで 楽しみながらできちゃう、こんなお助けグッズを使っています。
「ミッフィーのぴあのの絵本」別冊の、ちゃれんじぶっく のシート。



このシート、厚紙でできているのですが、水しぶきの部分が手前に折り曲げられるようになっています。



もうちょっと、折り曲げてみましょう。



拡大してみます

折り曲げた部分を指先ではじくように使い、タッチした時に出る音も聴くようにします

バーナムの曲では、ある決まった指の組み合わせのみの練習ですが、
このシートでは、せっかくなので両手共にいろんな指の組み合わせでやってもらいます。
そうすると、どの指とどの指が動かしにくい等も実感できるようです。


また、シートだけでなく、蛙の鳴き声をマネしてから弾いてみる(ケロッ、ケロッ=楽譜のリズム)、慣れてきたら言いながら弾いてみる。
机やピアノの蓋等の硬い所で(ピアノの鍵盤のように沈まない所)、指先ではじく時に音が出せているか聴いてみる。

・・これらの予備練習をやってから実際の曲に戻ると、いつの間にかコツを掴めていることが多いです


結果的に、辿り着く先や目標は同じだったとしても、ただひたすら反復練習をするより、
目先を変えて楽しみながら取り組むことで、いつの間にか出来るようになっていたら・・きっと練習も苦でなくなりますよね

幼い生徒さんは特に、楽しみを感じながら練習していくことが、意欲にも繋がって行くように思います。

もちろん、ある程度の年齢になり、曲の難易度もアップしてきた場合は、楽しいばかりではないですが(笑)、
長い目で見た時に、入り口の部分で楽しさを感じられたとしたら・・
練習でちょっと大変なことがあっても、楽しみながら継続でき、音楽が人生を豊かにしてくれるのではないでしょうか



「できた」「弾けた

その瞬間の生徒さんたちの顔は、とても嬉しそうに輝いています


小さくてもその1つ1つの積み重ねこそが、大きな1歩になるんですね。
毎回、レッスンで私も実感させて頂いてます









現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



※尚、今回の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します


これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  







恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

6月の教室発表会 ~ちいさなコンサート~ を振り返って 

2019年11月17日 | おさらい会・発表会
アップしますと言いつつ、結局今頃になってしまいましたが・・・

去る6月に開催しました、自宅教室の発表会を振り返ってみたいと思います。

今回も生徒さん全員が出演できたわけではありませんので、小規模な発表会でしたが、
1人1人がそれぞれに活躍してくれました




今年のプログラムも、グラデ―ション
ある程度お配りした後なので残りは少なめですが、初めはもう少し色があったんですよ~(笑)




プログラムには、出演者の皆さんからお寄せ頂いたひとことメッセージ集や、
ご来場下さったお客様に向けての鑑賞する上でのお願い等も挟み込みます。
 



そして、素敵な演奏があれば、ぜひ応援して頂きたいという願いから、メッセージレターも一緒に。
これは、来場者・出演者から、どの出演者に宛てて書いてもOKなんです。
普段あまり接点のない他曜日の生徒さんなどからメッセージが来ると、みんなとっても嬉しそう!




挟み込んだ完成形のプログラムはコチラ。受付に置いて皆さんをお迎えします。




受付には、ささやかながらウェルカムボードを。
 



受付セッティングの間、ホール内では調律が進んでいます。




調律終了後は、個別にリハーサル。
やはりステージ上ではドキドキしますが、皆さん本番をイメージしながら演奏していました。



そして、いよいよ開場。受付係は生徒さん。
年上の生徒さんと組むことで、小さい生徒さんも立派にお仕事できていました



さあ、ついに開演です
はじめのことばも生徒さん達に依頼。堂々とできました
 



ソロ演奏の前に、出演者全員でのリレー連弾。
今年の曲は『きらきらぼし』。ぐるぐる回って、メロディーをつないでいきます。
私は伴奏を弾き続けます。途中で伴奏型を変えたりしながら・・



並んで順番を待ちます。うまく次の人に交代できるかな
 



曲の最後は、みんながピアノの周りに集まって、いろんな高さできらきらぼしを一斉に
高い音、ものすご~く低い音、あらゆる高さから聞こえてくるのは圧巻でした
年上の生徒さんが小さい子たちの面倒を見てくれて、どうにか隙間から手を伸ばして自分のポジション確保・・
   
みんなで力を合わせて、1曲を無事に弾き切りました



そして、ソロ演奏。代表で何人かをご紹介。ドキドキしながらも、みんな頑張りました
  



<おまけ>講師演奏。
生徒さんの頑張りに、いつも刺激を頂いております・・




休憩後はアンサンブルの部。
1台4手連弾の他、声楽や1台8手連弾にもチャレンジ



お母様との親子連弾。息の合ったアンサンブルを聴かせてくれました。




勉強に部活にと忙しい中学生も頑張りました。
譜めくりも、大事な係の仕事。社会人の生徒さんにお願いしました。




ピアノ男子は2曲でパートを交代し、プリモとセコンドのどちらにも挑戦。




久しぶりに出演してくれた、社会人の生徒さん。
学生時代の思い出の曲を2曲、パートを交代しながら演奏。




音大生のデュオは、華やか
知っている曲がたくさんのくるみ割り人形に、他の生徒さん達も大興奮。憧れの存在となったようです




発表会にはやはり久しぶりの参加、社会人の生徒さん。ソロ・連弾のどちらにも出演。
譜めくりは生徒さん。譜めくりは緊張しますが、これも良い経験。




声楽で参加してくれた、社会人の生徒さん。
音大を卒業してから更に研鑽を積むべく、研修所に通って頑張っています。




発表会では初の試み、1台8手にもチャレンジ。
ラヴェルのボレロを演奏しました。ピアノの前で4人がひしめき合っております(笑)




プログラム最後は、会場のお客様にも歌でご協力頂き、全員でアンサンブル。
この日の曲は七夕さま。演奏も指揮も、生徒さんが担当します。

皆さんの素敵な歌声がホールに響きました



生徒さん達は、係のお仕事もしっかり果たしながら、演奏も本当によく頑張ってくれました
1つのステージを終え、また新たな目標を立てたり、次はこんな曲をやってみたい、と、知らなかった曲に巡り合ったり・・

私が考える以上に、生徒さん達は発表会から多くのことを感じ取り、励みとしてくれているようです。
目標や〆切があるのは、やはり良いことだな、と改めて実感することができました。

そして、自分のことだけでなく、他の生徒さんへのエールも拍手やメッセージレターに込めて・・
みんな一緒に頑張る仲間ですからねそこには年上も年下も、ピアノの経験年数も関係ありません


また次の発表の場に向け、私も生徒さん達の頑張りに応えられるよう、精進したいと思います。


開催にあたり、生徒さん達はもちろん、生徒さんのご家族の方にも、多くのご理解とご協力を頂きました。
この場をお借りしまして、改めて御礼申し上げます。
また、ご来場下さいましたお客様方にも、感謝申し上げます。

皆さま、本当にありがとうございました




今年のミニブーケ。かわいく作って頂きました




このブーケを持って、記念撮影お疲れ様でした!
 



当日の演奏をCDに。記念品の1つです。
またもRolandの機械が大活躍。う~ん、やっぱり音がイイ
ちなみに、同時進行でDVDも作成中。




CD完成。お渡しするだけじゃなく、レッスンではしっかり一緒に聴いて、プチ反省会もしますよ~(笑)




写真やCDなどもお配りして、アンケートも回収して、、ようやくホッと一息

回収したアンケートは、皆さんにも教室つうしんでシェアしています。→blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/99bc25ae360546c5e93963638dc76169



・・そうこうしてるうちに、また冬のおさらい会や、翌年の発表会がすぐやって来る・・という感じなのでした!(苦笑)
皆さん、また一緒に楽しくレッスン頑張っていきましょうね





<開催の記録>

『ピアノ発表会  ~小さなコンサート~』

◆2019年6月30日(日)  @とちぎ福祉プラザ内 多目的ホール(県警察学校や中央女子高近く)
                http://www.tochigi-fukushi-plaza.org/access.php 
◆開場 13:30、 開演 13:45 (終演 16:00頃予定) 
◆入場無料、整理券等も不要。途中入退場可(但し演奏中は不可)。
◆出演:小学生~大人の生徒さん









現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



※尚、今回の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します


これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  







恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

カテゴリーに 生徒さんたちの活躍 を追加しました

2019年11月11日 | お知らせ・ご案内
当ブログのカテゴリーに、生徒さんたちの活躍 を追加致しました。


生徒さんたちの様々なシーンでの頑張りをお伝えしていけたら・・と思っておりますので、ご覧頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します








現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



※尚、今回の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します


これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  







恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

楽器店教室の発表会

2019年11月11日 | おさらい会・発表会
9月、楽器店教室の発表会がありました。



自分の演奏は反省もたくさんありますが、それはひとまず置いといて・・
担当の生徒さんも含め、各科の生徒さんたち、それぞれに頑張ってくれました!

生徒さんたちがお互いに、そして違う楽器や幅広い年代の演奏を聴くことで、何かしら感じてくれたら・・思います。


発表会初出演の小さい生徒さん。勉強や部活で忙しいけど粘り強く頑張った中学生。
暗譜でショパンを完奏した大人の方。サックスを習い始めてまだ数年の方のバッハ。シニアの生徒さんが力強く響かせたトランペット。
緊張のあまりチューニングも一瞬忘れかけたけど(笑)、伸びやかに吹けたクラリネットの小学生・・


・・上記はごくごく一部の方のみで、まだまだ印象に残る素敵な演奏がたくさんありました



ところで、大人になってから自分の意思で習いに行ってみよう!というのは、
子供時代の習い事よりも、実はなかなか躊躇してしまうのが正直なところではないかと思います。

ましてや発表会出演というのは、決意するのも勇気が要ることではないでしょうか


今回出演された特に大人の方々は、それぞれに思い入れのある曲を味のある演奏で聴かせて下さいました。
達者に演奏することが心に響く演奏とは限らず、たとえうまく音が出なかったり、少しばかり拙いものだったとしても、
心に響く、伝わる演奏はたくさんあると改めて思わせて下さいました


そんな生徒さん達と、これからも一緒に頑張って行きたい、と思いを新たにした1日となりました!
ご出演の皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。




自宅教室の発表会レビューがまだでした・・
お待ち下さい・・








現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



※尚、今回の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します


これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  







恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

発表会のお手伝いと見学

2019年11月11日 | 音楽・ピアノ・レッスン
夏にお手伝いと見学をさせて頂いた2つの発表会

他のお教室の発表会に携わらせて頂くのは、本当に勉強になります。
運営の仕方や選曲など、自分のレッスンを省みることのできる、学びの機会です。



さて、お手伝いさせて頂いた発表会は、お教室にとって記念すべき第1回目の開催
当然ながら、初・発表会という生徒さんもいらっしゃいました。


素敵なプログラム



ソロに連弾に、充実の選曲。
保護者の方の連弾参加には、ほのぼの~



私はアナウンスをやらせて頂きましたが、出演者の皆さんが落ち着いて演奏を始められるよう、
丁度良いタイミング、また話すスピード、声のトーン等々・・まだまだ研究の余地ありだなぁ、と痛感。
ホントに難しい


生徒さんの一生懸命な演奏に続き、最後は先生による講師演奏。
素敵なショパンでした

温かな、手作り感に溢れた発表会でした。お手伝いさせて頂いたことに、改めて感謝。
ありがとうございました!




そしてもう1つの発表会。
こちらは知り合いの方も出演されたので、見学に行かせて頂きました。
会の主催は、やはりお世話になっている知り合いのベテラン先生。


プログラム。



出演人数も多く、コンクール等で活躍されている生徒さんも多いようです



最後にはゲスト演奏コーナーもあり、ピアノだけではない音楽の楽しみを実感できる工夫が
生徒さん同士で仲良しの子も多いようで、和気あいあいと温かな雰囲気でした!




仕事柄、他のお教室の発表会に行かせて頂いたりする機会も結構多いのですが、
それぞれ工夫されていることがたくさんあって、お教室のカラーも出ているなぁ、と思います。

私も毎回、前回の反省を踏まえつつ、改善しながら回を重ねていますが、やはり完璧というものは無く、
何かしら「次回は○○の方が良いかな・・」ということは出て来ます


「出演して良かった」「聴きに来て良かった」と思って頂けるような発表会を目標に、
自分も精進して行けたら・・と思いました。









現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



※尚、今回の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します


これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  







恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村