∮ひだりわこの音楽日記∮  ~栃木県宇都宮市の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

年末年始の教室業務お休みのお知らせ

2015年12月28日 | お知らせ・ご案内
今年も残すところあとわずか・・
今日で仕事納めという方も多いのではないでしょうか



さて、教室の年末年始のお休みをお知らせさせて頂きます。

12/29(火)~1/3(日)

上記期間は、教室業務をお休みとさせて頂きますので、
お問合せのお電話・メール等は、1/4(月)以降、順次対応させて頂きます。

お電話の場合は、留守電に お名前・メッセージ をお残し下さいませ。
メッセージを頂いた方には、こちらよりご連絡させて頂きます。
メール(ブログからのメッセージも含みます)の場合は、お名前・お問合せ内容(メッセージ)・メールアドレス をご明記下さい。


ご不便をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。








ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
東京音楽大学卒業生のピアノ教室 

恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

プチ☆プレゼント

2015年12月19日 | 音楽・ピアノ・レッスン
もうすぐ学校や幼稚園も冬休み
あと少しで終わる~・・という、なんとなくほっとした様子が、どの生徒さんからも感じられます(笑)



さて、教室でもちょっとしたクリスマスバージョンの飾りつけを
ミニツリーも飾りました。



そして、生徒さん達にはこんなプレゼント。

チョコのオーナメントです

1年間の“ありがとう”の気持ちを込めて、1つずつプレゼント。
予想以上に喜んで貰えて、あ~良かった


年内のレッスンも来週でおしまい(あ、楽器店教室は、一足先に今週で休講になりましたが)。
あと1回、皆さん楽しく頑張りましょう








ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
東京音楽大学卒業生のピアノ教室 

恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

12月前半のできごと

2015年12月13日 | 音楽・ピアノ・レッスン
12月も早くも半ば。
あと半月ちょっとで新年だなんて・・信じられません



では、12月前半の主なできごとを




・塚原利理(さとり)先生の講座を受講。
テーマは『科学的ピアノ指導法』

脳科学の観点から、先生が研究されたことも含め、お話し下さいました。
レスナーにとっても、指導する上で知っておくべきだなぁと思うこともたくさんありました
初めて聞くことも多く、いろいろと考えさせられました。

そして改めて実感した、脳にとってピアノが本当に良いものであるらしいということ・・
(ご参考までに、コチラの記事も引用しておきますので、よろしければお読み下さい)
http://www.piano.or.jp/report/04ess/livereport/2015/07/31_20033.html

塚原先生、ありがとうございました




・お友達ピアノの先生のお宅にて、1台8手のアンサンブル練習。
連弾で、ごくごく一般的なのは、1台4手というものですが、ピアノ1台で、6手や8手というのもあるのです
6手までは経験がありましたが、さすがに8手は無く・・
今回お誘い頂いて、初チャレンジすることになりました。

6手でも鍵盤上で結構な渋滞でしたが、8手は更にその上を行きます。
何しろ、大人4人が1台のピアノに向かい、手が8本鍵盤上にあるのですから
イメージとしてはこんな感じ~(笑)→ 


ちなみに私はTerza(3rd)パート。
 
初回練習は何とか無事?終了。やってみて全体像がようやく見えました(笑)
次回は年が明けてから。

録音聴いて復習しておきます。
先生方、またよろしくお願いします




・PTNAステップを聴きに。

2日に渡る開催で、1日目には生徒さんが出ていたのですが、レッスンの為、残念ながら聴きに行けず・・
でも、アドバイザーの先生方から、丁寧で温かなコメントを頂く事ができました。本当に良かったです


2日目には、アドバイザーのお1人である新納洋介先生のトークコンサートがあり、どうしても聴きたくて、足を運びました。
 
先生の演奏の素晴らしさは以前から伺っておりましたが、実際に拝聴させて頂くのは初めて。
お人柄がよく表れているような、とっても温かいトーク、そして素晴らしい演奏でした

新納先生、ありがとうございました




・教室への多くのお問合せが
ピアノコースもですが、特に声楽コース(担当は専門の別講師です)へのお問合せやご入会が多数。
数多くのお教室からお選び頂いた訳ですから、本当にありがたいことです。
お問合せ頂きました方には、順次面談等のご案内をさせて頂いておりますので、お待ち下さいね。

※教室ご案内はコチラからどうぞ→ http://music-square.jp/school/396/





・くろいそオペラ『殺生石物語』を鑑賞。

当ブログでもご案内させて頂きましたが、お陰様で無事終演することができました。
関係者の皆さま、大変お疲れ様でした。
お運び下さった方、遠いところをありがとうございました。




今年もあと半月ちょっと。
皆さまも体調など崩されませんよう、ご自愛下さいませ









ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
東京音楽大学卒業生のピアノ教室 

恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

11月のできごと・後半

2015年12月05日 | 音楽・ピアノ・レッスン
11月後半の主なできごとを。




《中旬》
・シニア世代のための指導法講座に参加。

シニアの生徒さんに対するレッスン法の講座って、実はあまり無いんですよね
これは貴重な機会と思い、聴講して参りました。

講師の方は、シニア生徒さんへのレッスン経験が豊富なM先生。たくさんの『気づき』を頂きました。
自分自身も、シニア世代の生徒さんをレッスンさせて頂くことも増えていますので、
今回勉強したことが無駄にならないよう、少しでも取り入れて行ければ・・と思います。





・『羽石道代プラスシリーズ』の演奏会へ。

道代ちゃん http://octaveburg.seesaa.net/ の演奏を聴くのは、
東京音大校友会栃木県支部演奏会 http://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/376df78362ba449566e9403f8881f848 に伴奏で出演して頂いて以来。
とても楽しみに伺いました

今回はオーボエの方とのアンサンブルもあり、バッハとヒンデミットを柱にしたプログラム。
バッハとヒンデミット。時代も作風も全く異なる訳ですが、それぞれが際立っており、かえって面白い。
こういうプログラムも良いもんです

素敵な演奏をありがとうございました

余談ですが・・会場で偶然、懐かしい方にも再会することができ、嬉しいサプライズでした






《下旬》
・楽器店の、年1度の面談と実技チェックで都内へ
事前に提出の論文についても、とりあえずクリア?・・実技も一応無事に終了・・
ひとまずホッとしました


さて、終了後、ちょっとだけ時間があったので、近くの天神様を参拝
 


  
季節柄、花は咲いていませんでしたが、藤棚などがキレイなんだそうですよ。


スカイツリーも見えました。あいにくの曇天でしたが・・

近くを散策するのも面白いですね~




・日に日に寒さが増してきましたが、庭先のラベンダーは元気です。
 

そして薔薇。

晩秋ということを忘れさせてくれます




・某コンクールにて、裏方のお手伝い。
丸1日、字のごとく朝から晩まででしたが、審査員の先生方はもっと大変
何しろ、1日中聴いて、講評を書いたりもするわけですから、相当お疲れになると思います・・

それにしても、こういう裏方のお手伝いをすると、コンクールというものが、
実に多くの方々の協力のもと、開催されているんだな・・と実感します。
いろいろと勉強させて頂きました。



・・・前半から何かとイベントも多く、慌ただしく過ぎた11月でした








ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
東京音楽大学卒業生のピアノ教室 

恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。



くろいそオペラをつくる会『殺生石物語』・その2

2015年12月02日 | お知らせ・ご案内
12月になりました
毎日寒いですね~


さて、以前、当ブログでもご案内させて頂きましたが、 ↓↓
http://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/8ded09d3aadba70265b9dd95f52e6b3f
くろいそオペラをつくる会『殺生石物語』の公演案内が、地元紙・下野新聞に掲載されました。



 ↑↑ ここにご注目


拡大してみましょう




再びのチラシを・・・



よろしければどうぞお出かけ下さい

※会場までのアクセス http://www.kurobun.com/traffic.html


※こちらのイベントは無事終了致しました。
 ご来場下さいました皆さま、ありがとうございました。





ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
東京音楽大学卒業生のピアノ教室 

恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。