∮ひだりわこの音楽日記∮  ~栃木県宇都宮市の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

ブックマーク集に新たな仲間が増えました!

2011年04月24日 | お知らせ・ご案内
ブックマーク集に、2つのサイトが仲間入り


① みんなのピアノ曲じてん

② ミュッセ(ネット楽譜店)


皆さんの音楽ライフにお役立てくださいね~

面談・体験レッスン再開のお知らせ

2011年04月20日 | お知らせ・ご案内
震災以後、新規生徒さんの面談と体験レッスンを一時休止しておりましたが、
少しずつ状況も落ち着いてきましたので、再開することにしました。
教室詳細は、当ブログ・ブックマーク集の『ピアノ・ソルフェージュ教室ご案内』等をご覧ください。
(当ブログ・3月7日の記事もご参照いただければと思います
お問合せ、お待ちしております


それにしても・・・計画停電は原則として実施無しということで、少しホッとしましたが、果たして夏場はどうなることやら・・・
余震も、以前よりは落ち着いてきたものの、まだまだ警戒が必要な毎日です。昨夜遅くにも大きいのが来ました
レッスンも、安全確保に努めながらやらなくては・・・と気が引き締まります



さて、話は変わって・・・

4年前から月1ペースで研修を受けていたリトミック講習、先日、一応の修了をしました
一応、というのは、とりあえず課程は修了しましたが、これで終わりではなく、まだまだ勉強は続くからです

とはいえ、修了式で認定証をいただいた時は、やはり感慨深いものがありました
ディプロマBという資格を取得することができました。


今までと違い、アルバムみたいなお免状



ページをめくるとこんな感じ



拡大してみましょう



ディプロマAという資格がこの上にあるのですが、取得には週何回か、東京本校に通わなくてはならず・・・断念
ですが、今後も自分なりに勉強を続け、今まで習ったことをレッスンで活かしていければ、と思っています

素晴らしい先生たちと、楽しい仲間と一緒に頑張れた4年間でした!
先生方にはこれからも何かとお世話になることと思いますので、どうぞよろしくお願いします
クラスのみなさん、また近いうち、お会いしましょう
ありがとうございました

あ、リトミックにご興味お持ちの方は、ブックマーク集にあります リトミック研究センター のHPをご覧ください。
全国の支局で、指導者養成コースが開講されています。



またまた変わって・・・

先日、ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)のサイトから応募したら、こんなものに当選

きらきらぴあの・こどものピアノ名曲集5巻セット


嬉しいプレゼントにびっくり!
私たちピアノ指導者は、楽譜はあればあるだけ(言い方ちょっとヘンですが・・)嬉しいものなんです

知らない曲を知ることにもなるし、校訂者の違いで、同じ曲でもフレージングや運指も変わってきたりするので、
結果としてニュアンスが変わり、何冊手元にあっても無駄にはならず、勉強になります。
これからのレッスンにも役立てていけそうです

ありがとう、ピティナ


東音ホール(東京・巣鴨)のチャリティーコンサートシリーズ

2011年04月08日 | お知らせ・ご案内
昨夜遅くに、また強い地震がありました
最大震度は宮城などで6強、ということですが、これが余震というのですから驚きです・・・

この余震の影響で、東北の広い範囲で停電中だそうです。
早急に復旧することを祈りたいです。

先日の大地震から1ヶ月近く経ちますが、気象庁や地震の専門家によると、
今後数ヶ月は、まだ大きな余震に警戒が必要だとのこと。。。
それだけ、この間の地震が想像を超える物凄いエネルギーだったのでしょう・・・

昨夜は、栃木県南部の震度は4でしたが、長く強い揺れに緊張が走りました。
まだまだ予断を許さない状況にあるということを、痛感させられました



さて、話は変わって・・・こちらのブログでもご紹介させていただきましたが、
巣鴨の東音ホールで行われる、『東日本大震災被災地支援・チャリティーコンサートシリーズ』、詳細が決まったようです。

入場ご希望の方は、下記サイトをご覧の上、お申込み下さい。

http://www.piano.or.jp/concert/charity.html

様々な形での支援の輪が、今後も広がると良いですね


それから、こちらのコンサートも以前ご紹介させていただきましたが・・・
5月6日(金)の『飛翔コンサート』、大震災の復興支援のチャリティーコンサートとして開催することにしたそうです。
1人でも多くの方にご来場いただければ・・・と、主宰されるO先生が仰っていました。
(尚、コンサート詳細につきましては、当ブログ2月16日の記事をご覧下さい

皆さまのご協力を、どうぞよろしくお願い致します



こころに響く言葉

2011年04月02日 | 日記
連日、報道で東日本大震災のことが採り上げられています。
復旧・復興への道のりは険しく、おそらく長い時間を要することと思います・・・


昨日から新年度・・・
被災地では、再開の目処が立たない学校も多く、子供たちの不安や悲しみを思うと胸が痛みます。

安心して学校に通え、勉強できる環境にあることは、本当に幸せなことなんですよね。
平穏な日常では当たり前過ぎて、ついつい有り難味を忘れてしまいがちですが・・・



ところで先日、被災地を取材したテレビを見ていたのですが、こころに響いたこんな言葉がありました。


『ほんとうにみなさんのおかげで、ありがたいです・・・
 今回助けてもらったから、今度どこかで困ってる人がいたら恩返ししたいと思います』
     ~避難所にて各地からの支援物資を受け取ったおばあちゃんのことば~


『医療には、最先端もあるけど、最前線もあると思うんです。まさに、今ここがそういう場。頑張ります』
     ~病院と家を津波で流されながらも、各避難所の患者さんを尋ね歩いて診療を続けるお医者さんのことば~



想像を絶する過酷な状況の中でのこのような言葉、本当に頭の下がる思いで聞きました。

私たち1人1人は、わずかなことしかできませんが、みんなが努力すれば大きな力にもなります。
日本の未来を考えて、できることを精一杯頑張りましょう