∮ひだりわこの音楽日記∮  ~栃木県宇都宮市の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

ありがとう平成

2019年04月30日 | 日記
お天気があいにくの大荒れの今日、平成はついに最終日。


天皇陛下の最後のおことばも、中継で聴きました。
なんとも感慨深いものがありますね~・・

平成を振り返ると、自分自身もいろいろな思い出があります。
いろんなこと全て含めて「ありがとう平成」です。


明日からはいよいよ『令和』。
どんな時代になっていくのでしょうか。
平和で、そして良い時代になることを願って・・


令和のスタートと共に、明日から5月。
・・ということで、少々模様替えをしました。

一応、子供の日バージョンです。



楽譜の前に鯉。気のせいか、ピアノに向かって泳いでるような自主的に練習?(笑)



お花の前にも鯉鯉・鯉鯉(笑)
 


ボードにも下げてみました。1匹だけ言うこと聞かずに逆方向になっちゃってますが
 


こんな感じで5/5まではで飾ってますが・・
レッスンは連休中お休みなので、生徒さんの目に直に触れることが無いということに、今更ながら気づきました
・・まあ、そういうこともありますよね(笑)



ところで、おまけをひとつ。
少し前に、楽器店教室の年度初めの講師会が、都内であったのですが、
この度、永年勤続の対象となり(中途で採用して頂いたので10年です)、表彰をして頂きました。


感謝状と記念品を頂戴致しました。ありがとうございます

平成最後の年に、自分にとっても節目となり、身が引き締まりました。



明日からの令和時代と共に、自宅教室、楽器店教室、そして代講に行かせて頂いている教室・・
気持ちも新たに、それぞれの教室でより良いレッスンができるよう、更に精進して行きたいと思っておりますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致します

(ブログも、お立ち寄り頂いた方が、いつの間にか延べ20万人を超えていました
一時は更新されない時期が長く続いたにもかかわらず・・ありがとうございます






現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、春からの楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



※尚、この春の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します


これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等





※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  



恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

GW中の教室のお休みにつきまして

2019年04月28日 | お知らせ・ご案内
GWですね~
10連休、皆さまどのように過ごされますか?

新年度が始まってから1ヶ月、少し疲れも出てくる頃かもしれませんね
寒暖差が激しい日もありますので、体調には気を付けて過ごしたいものです。

さて、GW中は、教室のレッスンもお休みさせて頂きます。
お休み期間・・4/28(日)~5/6(月)

上記期間に面談・体験レッスン等のお問い合わせ・お申込みを頂きました場合、お返事が遅くなってしまう場合もございます。
大変恐れ入りますが、何卒ご了承下さいますよう、お願い申し上げます。


どうぞ皆さま、楽しく充実のGWをお過ごし下さい






現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、春からの楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております



※尚、この春の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します


これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等





※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  



恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

新規生徒さんを募集いたします

2019年04月23日 | 教室生徒さん募集
『ピアノ・ソルフェージュ教室』では、新規生徒さんを募集しております

♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38



当教室では、未就学の小さい生徒さんから45分(~)のレッスン(※準備・お片付けを含みます)となりますので、
じっくりと取り組むことができ、生徒さんや保護者の皆様からもお陰様でご好評頂いております

小さな子供に最初から45分は長すぎるのでは・・とご心配される方もいらっしゃいますが、
ピアノの前に座って弾くばかりでなく、歌を歌ったり、身体を動かしてのリトミック的なこと、書くこと等、
色々な作業を取り入れながらのレッスンですので、どうぞご安心下さい

現在、小さなお子様~大人の方まで幅広い年代の生徒さんたちが在籍し、それぞれの生徒さんの目的・目標に合わせたレッスンをしております。
発表会やおさらい会も定期的に開催し、発表・演奏の場、生徒さん同士の交流の場を設けております。

2018年6月の発表会の様子https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/e30d23a70548051cb9fb99da8770215f
2019年1月のおさらい会の様子https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/3b39506005cae6278da99dcf5ba1ec33


また、当教室の特色の1つとしまして、ピアノ+ソルフェージュピアノ+声楽声楽+ソルフェージュ
あるいは3コース全部、
というような複数コースの組合せレッスンも可能です。

音楽教育系、保育・幼児教育系の学校への進学を考えていらっしゃる方や、保育士資格取得を目指す方、
管楽器専攻で音大受験を希望しているけれど、ソルフェージュと副科ピアノのレッスンを受講したい・・・
という方なども、ぜひ一度ご相談下さいね

実際に、複数コースを受講されている生徒さんもいらっしゃいます♪
もちろん、1コースのみご希望の方も歓迎いたします
(※声楽コースにつきましては、専門の別講師(篠崎 加奈子(ソルフェージュ兼任)http://blog.goo.ne.jp/kana-kana920
 担当しております
ので、詳細はお問合せ下さいませ)


ところで、ソルフェージュとは何か?というご質問を頂くことがございますので、少しご説明させて頂きます。

ソルフェージュは音楽の基礎教育であり、大切な土台の部分ですので、どの専攻であっても避けては通れません。
リズムがわかる、音を読む、ドレミで歌う・・等、基礎の部分は、実はソルフェージュなのです。
ピアノレッスンの最初は、弾くという作業より、ソルフェージュからの出発と申し上げても良いかもしれません。
尚、ソルフェージュはそれのみで完結するものではなく、実際の演奏に反映されてこそ活かされるものと思いますので、
日頃からそのように心掛けてレッスンに取り組んでおります。

『演奏に反映させるソルフェージュ』を一言で表すのは難しいのですが、
例えば、音程が分かる、調性や和音が分かる、聴音が取れる・・
これらをそれぞれに理解し、筆記のテスト的なことができていたとしても、単なる知識や技術のみで終わることなく、
実際の楽曲の中でその音程がどんな意味を持つのか、調性や和音をどのように味わい、演奏・表現に活かしていけば良いのか・・等、
一緒に考えながら学びを深めて行きます(フォルマシオン・ミュジカルの領域に近いかもしれません)。

ソルフェージュコースのレッスンでは、従来の視唱や聴音の訓練ももちろん致します。
 尚、ピアノコースのみに在籍されるお子様のレッスンでは、ドリルやワークも併用し、
 実際にレッスンで弾いている曲をもっと好きに、そして理解が深まるようなソルフェージュの内容を学習します。
 小さなお子様も、やさしい内容から楽しく・無理なく学んで行けるよう、副教材や教具も用いながらレッスンしております



教室は、市内ばかりでなく、近隣の下野市、上三川町、壬生町などからもアクセスしやすい、宇都宮市の南部・雀宮にございます。
所在地の詳細は、お問合せ後、面談・体験レッスンのお申込みを頂いた際にご案内致します。



お問合せは、メール又はお電話にてお受け致しておりますが、
お電話の場合、レッスン中などは留守電応対とさせて頂く場合もございますので、予めご了承下さい。
①お名前 ②お問合せの内容 をお入れ下さいますよう、お願い致します。
留守電にメッセージを下さった方には、後ほどこちらよりご連絡させて頂きます
(※間違いやセールス・勧誘等の電話も少なからずございます関係で、大変申し訳ないのですが、そのようにさせて頂いております。
 何卒ご理解下さいますよう、お願い申し上げます


メールでのお問合せは、
①お名前 ②お問合せの内容 ③ご連絡の取れるお電話番号 をご明記の上、ご送信下さい。


尚、ブログの メッセージを送る からのお問合せの場合は、
①お名前 ②お問合せの内容 ③メールアドレス ④ご連絡の取れるお電話番号 をご明記の上、ご送信下さい。
(※メッセージを送る からのお問合せは、メールアドレスのご記載漏れの場合、お返事ができませんので、
 お忘れなくお願い致します)


さあ、春からの楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております


♪連絡先・お問合せフォームはコチラから → http://music-square.jp/school/396/
♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます→ https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラhttps://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38



※尚、この春の募集は、恐れ入りますがピアノコースは未就学のお子様~高校生の方を対象とさせて頂いております。
 ソルフェージュコースは、音大・音高受験をお考えの方なども歓迎致します

これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学 等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。

 
  



恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

イースター

2019年04月18日 | 日記
イースターの楽しい仲間が増えました

ウサギとタマゴ




そして、生徒さん達には1粒ずつ、チョコのプチ・プレゼント。
懐かしの卵型チョコ・ツインクル チョコinチョコに興味津々の生徒さんも
チョコを振ると、シャラシャラ・・と何とも良い音がするんです。
耳を澄ますことに一役買ってくれてます。

まだ全員にはお渡しできていませんが、皆さん喜んでくれてます(笑)


あ、もちろん、レッスン中には食べません。
「お家に帰ってから食べよう」というお約束です。


レッスン後、チョコでエネルギーチャージ
また次回も楽しく元気に頑張りましょう







恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

絵本だって立派な楽譜 

2019年04月11日 | 音楽・ピアノ・レッスン
小さな生徒さんの導入期レッスンは、「ピアノを弾く」というより、
「ピアノという楽器に親しむ・ピアノと遊ぶ」、に近いかもしれません

レッスンを開始した年齢にもよりますが、習い始めてすぐに(通常の楽譜である)五線譜を読んで弾く、
というわけではありません。

五線への導入として、音列を覚えたり、プレリーディング譜(音の高低が五線を使わず示されているもの)で慣れるようにしたり、
主な音符の種類を覚え、簡単なリズムをきちんと理解することなど、実はいくつかのステップが必要なんです

音列、つまり音の並びを理解し覚えることは、譜読みをしていく上でとても重要です。
それが理解できているかどうかで、譜読みの早さやラクさも恐らく大分違ってくるかと思います。
五線に入る前に、少しでも楽しく音列を覚えられたら・・と思い、導入初期には最近こんな本を使っています


五味太郎:著『どどどどど』

表紙。これだけではブルドーザーが音を立てて動いている、というイメージしかありません。





表紙をめくると・・あらそこにはなぜかト音記号が。





では、早速中身を。・・な~んだ。やっぱりブルドーザーが進んでるだけなのね





と思ったら、違いました道のデコボコが音名になってる~





更にどんどん進んで行くと・・坂道を登り切りましたやった~





・・と、こんな感じで音階の様々な部分とブルドーザーとが、見事にコラボして1冊の本になっているんです

そしてよく見ると、お気付きでしょうか?
地面の白い線がちゃんと5本あるんです。さりげなく五線が既に描かれていたんですね。



レッスンでは、これを楽譜に見立てて歌ってみたり、ピアノの色々な音域で弾いてみたり。
また、部屋の中の、高さの異なるものを見つけてタッチし、音の上下の動きを体感したり。

ピアノで音域を変えて弾くと、小鳥さんのかわいいブルドーザー、とか、ゾウさんのブルドーザー、とか、印象が変わるんですよね
それがとっても面白いらしく、どの生徒さんもかなりノリノリで取り組んでくれます(笑)
遊びながら楽しく、自然に音列が勉強できてしまうのこの本、本当にすごい




ところで、、このあとブルドーザーはどんな冒険をして、最後はどうなるのでしょう

気になる方は是非実物をご覧になって下さいね!
ちなみに、体験レッスンでこの本を使うこともありますよ~




余談ですが・・五味太郎さんの作品では『くじらだ!』という絵本が面白くて大好きでした!
懐かしいなぁ








恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。


ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村