∮ひだりわこの音楽日記∮  ~栃木県宇都宮市の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

今年の七夕は・・

2020年07月24日 | 音楽・ピアノ・レッスン
七夕は過ぎてしまいましたが、今回教室で行ったお楽しみイベントをご紹介



まずは形から・・という訳で、お馴染みのガーランド。




ホントはもっと横に広げるものなので、所狭しと無理矢理感が満載です(笑)




生徒さんへの今回のプチプレゼントはグミ。
コラーゲングミ、中高生男子には正直微妙かも・・?




さて、ここからがメインイベント。プチプレゼント、何もせずに貰える訳ではありません

七夕に合わせてのイベントなので、生徒さんの年齢やレベルに応じてですが、
「七夕さま」の歌を私の伴奏に合わせて歌ったり、メロディーを弾いて即席連弾したり。
ちょっと進んだ生徒さんには、初見で連弾したり(楽譜指定)、メロディーをいくつかの調に移調したり。
そんなことをいろいろやって楽しんでもらいました。



お歌やメロディー弾き、移調は、コチラの楽譜を参考に。
(※サーベル社 幼児のうたと音感 より)
 



初見はコチラの楽譜で。
パートもプリモorセコンドどちらか好きな方でOKにしました。セコンド選択の生徒さんも出現しましたよ~!
(※ヤマハ みんなのピアノれんだん(旧版) より)




気になる生徒さんの反応ですが、
初見ね、とか、じゃあ〇調に移調してみよう、などと提案すると、最初は え~・・なんて言ってましたが(笑)、
いざやってみると、何とかできてしまうものなんですよね!

小さい生徒さんのお歌やメロディー弾きも上手にできました!
楽しく取り組めることが第一の目的なので、笑顔を見て私も嬉しくなりました。
みんな、よく頑張ったね


次はしばらく空いて、10月のハロウィンかな~🎃
これからも季節のイベントに絡めて、楽しい音楽遊びを取り入れて行ければと思っています
プチプレゼントはあくまでもそのご褒美です!(笑)








現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

今年のショパンコンクールin Asia 続報

2020年07月22日 | お知らせ・ご案内
ショパコンin Asiaについての続報です。

今年は、残念ながらやはりホールでの実地審査は困難とのことで
他の多くのコンクール同様、動画提出による審査となったようです。


詳細はコチラ ⇨ https://www.chopin-asia.com/category/news/

※課題曲や実施部門についても、今年は少々変更があるようですので、ご確認をおすすめ致します。



様々なコンクールが実施できなくなり、動画審査に切り替わったものも多いですが、
動画だからこその良いところもあると考えて、前向きに捉えて行きたいものですね

もちろん生のリアル審査に勝るものはありませんが、
動画審査であっても学びや発表の場を作って下さっている各コンクールのスタッフの皆さまには、
本当に敬意と感謝を表したいと思います。ありがとうございます。


ここに来てまた感染拡大が心配ですが、
この状況下でもできることを見つけ、精一杯頑張っていきましょう









現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

ブルグミュラーコンクールのオンライン説明会に参加

2020年07月15日 | 音楽・ピアノ・レッスン
先日行われた、ブルグミュラーコンクール https://www.burgmuller.org/ の、Zoomでのオンライン説明会に参加しました。



今年はコロナのことがあり、これまでとは開催方法や進行の仕方が異なるとのことで、
丁寧な説明を伺うことができて良かったです。

オンラインでの開催とあって、全国各地の指導者の方々が参加しており、
質疑応答では自分だけでは気付かないことも質問されていて、なるほどと思うこともありました。

ちなみにZoom、前に音声がうまく繋がらないことがあったのでちょっとドキドキでしたが、今回はスムーズに繋がってホッ


それにしても・・・
オンラインで全国の初めましての先生方と繋がるなんて、コロナ以前では考えもしなかったことです。
質疑応答などは、通常のセミナー開催時の大きな会場で質問するより、むしろオンラインの方がしやすいように思いました。


今年は様々なコンクールや発表の場がコロナ禍によって実現できなくなり、
やむを得ないこととは理解しながらも、それらを目標や励みとしてきた生徒さんたちにとっては、
モチベーションを保つことがなかなか難しくなっているのが現実ではないでしょうか


このところ、またじわじわと感染が拡大しつつあり、今後どうなっていくのか状況が読めませんが、
誰もが1人1人、これまで以上に予防と体調に気を付けて過ごして行くしかないですよね。

秋から行われる予定のブルグミュラーコンクール、無事に開催できるといいなと思います









現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

プロコフィエフの、不思議な響きを味わおう

2020年07月10日 | 音楽・ピアノ・レッスン
中学生の、ある生徒さん。
ピアノレッスンの中で、楽典の勉強も取り入れており、コツコツとワークに取り組んでいます。

広く偏り無く楽典全般を学べるそのワークは、要点が簡潔にまとめられており、
とても使いやすいので、これまで他にも多くの生徒さんに使ってきました。
丁寧にコツコツ積み重ねていくと、いつの間にか知識も増え、音楽への共感も増すように思います

ワークでは、理論以外に西洋音楽史についても少し触れられており、
大まかに4期に分けられた時代の音楽の特徴や作曲家、作品も紹介されています。


さて、近・現代のところにプロコフィエフが紹介されていたのですが、
生徒さんに訊いたところ、あまりよく知らない、との答え。

そっか~・・そう言えば、近現代の作品で、カバレフスキーやショスタコーヴィチ、バルトーク等は弾いたけど、
プロコフィエフの曲はまだ弾いてなかったよね、なんて話しながら、1冊の楽譜を見せました。
お話付きの楽譜絵本、「ピーターと狼」。



ものすごく簡単な説明になってしまいますが・・
ストーリーは、ピーター少年がいろんな動物たちと協力して悪い狼を懲らしめ、生け捕りにする・・というもの。
動物以外には、ピーターのお爺さんや猟師たちも登場します。

(※全音楽譜出版社のものです)




それぞれのキャラクターのテーマというものがあり、最初に紹介されています。





そしてこれがお話の主人公、ピーターが登場した時の曲。




オリジナルはオーケストラの曲ですが、この楽譜はピアノソロ用に弾きやすくアレンジされたもの。
各キャラクターのテーマは、オケでも違う楽器を使い、それぞれが特徴的に表現されています。

ちなみに、ピーターのテーマは某不動産か建築会社のCMにも使われていましたので、
聴けば、あぁこの曲かと思う方も多いと思います。


生徒さんには、おうちで弾いてみてね、と次のレッスンまで楽譜を貸し出しました。
それで、もし聴けそうだったらオケバージョンも是非聴いてみて、と


翌週、楽譜を返却してもらいながら、どうだったか訊いてみました。
すると、なんとなくざっと弾いてみたようで、ネコのテーマが面白いなと思った、とのこと。
他の曲からも、プロコフィエフの作品の持つ不思議な響きを感じ取ってくれたようです。
いずれプロコフィエフの曲を弾く時に、この時の知識や音楽体験が少しでも生かされたらいいなと思います。
そして更に同時代の他の作曲家や、ピアノ曲以外のジャンルにも興味を持つことに繋がっていければ・・


楽典や音楽史は、机上の学習のみで終わることなく、実際に曲を聴いたり楽譜を見たり、
作曲家や作品の背景を調べる等していくと、音楽の幅が広がっていくと思います。

作品の中で使われている音程や音階、調や和音・・・
それらの全てに何らかの意味がある、と思って改めて楽譜を眺めてみると、
もしかしたら今までと違った景色がそこに見えてくるかもしれません

よろしければ皆さんもお試し下さいね









現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

「みんながピアニスト」プロジェクト追加企画「#みんながピアニスト発表会」全音楽譜出版社×カワイ出版

2020年07月09日 | 音楽・ピアノ・レッスン
以前、コロナのステイホーム期間中、「おうちにいてもできることたくさん」の中で、
こちらのブログでもご紹介させて頂いた、作曲家と全音、カワイ出版のコラボプロジェクト。
(下記参照 ↓ )

「みんながピアニスト」プロジェクト 全音楽譜出版社×カワイ出版
プロジェクトに賛同した日本人作曲家とカワイ出版のコラボ。様々な作品の楽譜が無料でダウンロードできます。
http://www.editionkawai.jp/blog/pianist/?fbclid=IwAR3y6-rP3k-ExLiJj8nIuZU6bQ-PnkIxFrMu7EE_BLaLSet8DoLJRkIlze8



このほど、上記サイト掲載の楽譜の中から選曲し、演奏動画を投稿できる、という企画が立ち上がったようです

「みんながピアニスト」プロジェクト追加企画「#みんながピアニスト発表会」全音楽譜出版社×カワイ出版
http://www.editionkawai.jp/blog/pianist/pianistRecital.html?fbclid=IwAR3l_wH6JmiJm21WYNTo7Cq09fj75gl8UE5uQjQS2Lu6R_g6xJaG42j3IVg#douga


日本人作曲家の素敵な作品を演奏できるこの機会に、皆さんもチャレンジされてみてはいかがでしょうか?









現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村