∮ひだりわこの音楽日記∮  ~栃木県宇都宮市の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

おさらい会、終了!

2015年02月06日 | おさらい会・発表会
ブログでもご案内させて頂いておりましたが、
去る1月25日(日)、おさらい会がお陰様で無事終了致しました♪
こじんまりとした会場が満席となり、賑やかな会となりました。



会場は、いつもお世話になっている素敵なサロン。



受付とプログラム
 


会場のピアノは木目調のステキなものです。



リハーサル中♪ 今回のゲストコーナーは打楽器の方をおよびしました!
 


開演前・・みんなちょっと緊張?



そしていよいよ開演。まずは生徒さんの演奏から。



後半は、アンサンブルの部。これは連弾+パーカッションという編成。
2枚目の写真はプリモの生徒さんの右手にも注目。ピアノ&トイピアノの持ち替えの曲なのです
 

この他にも、もちろんスタンダードな連弾もあり、また声楽やトランペットのアンサンブルもありました。
いろいろな組合せに、会場の皆さんにも楽しんで頂けたようです



生徒さん達の演奏後は、お楽しみのゲストコーナー。
今回およびしたのは、打楽器奏者の澤田奏恵さん。
『MCFオーケストラとちぎ』の奏者としても活躍中です!


いろいろな楽器をお持ち下さっての演奏。
まずは『シンコペーテッド・クロック』。冒頭のウッドブロックの音がまさに時計
 


そして『タイプライター』。
タイピストが忙しくタイプするさまが曲になってます。目まぐるしい(笑)



最後は小太鼓(スネアドラム)でのソロ『ミニッツ・オブ・ニュース』。
8種類くらいの奏法が使われているという、とてもカッコイイ曲でした



1つ1つの楽器の説明や、どんな曲に使われたりするのか等のお話も交えながら進行して下さいました。
後で生徒さんや保護者の方からも、すごく楽しかった!間近で見られて良かった!と大好評でした。
奏恵さん、本当にお世話になりました。ありがとう


今回参加された生徒さんは、未就学の小さなデビューの方~ベテランの大人の方まで、キャリアも年代も、
そしてピアノにとどまらず楽器も様々でしたが、本当に楽しかった、出て良かった、と嬉しいお声を頂きました

人前での演奏というのは、緊張や不安がつきものかと思いますが、
発表を1つの目標とし、頑張っていくことで、モチベーションアップにもつながると思います。
また、期日が決まっていることなので、それまでにどう練習したら仕上げられるか・・
計画を立てて物事に取り組み、責任を持って最後まで仕上げる大切さも学んでいけるのではないでしょうか。

それから、自分以外の他の方の演奏を聴く、心を込めて温かい拍手を送りあう、というのも会の度にお伝えしています。
ありがたいことに、皆さん本当にお互い一生懸命聴き・弾き合い、拍手を送って下さいます。
この和気あいあいとした会の雰囲気は、これからも続いて欲しいですね


さて、生徒さんたちは、また新たな気持ちで始動してます!これからますますの飛躍が楽しみ。
ちなみに、次の教室イベントは、初夏の発表会。またコチラでもご案内させて頂きますね。


開催にあたり、ご協力頂きました全ての皆様に、この場をお借りしまして改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました



《おまけ》
録音したものをCDにして皆さんにお渡ししてるのですが、今回はコチラの機械で作成(かなり奮発して昨年購入)
PC要らず、これ1台で、CDができちゃうスグレモノすごくキレイに録れます



そして出来上がったCDたち。順次お渡ししてます!









ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
東京音楽大学卒業生のピアノ教室 

恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

フルートコンサート『色笛 vol.6』 ご案内

2015年02月06日 | お知らせ・ご案内
3/8(日)に、フルートコンサート『色笛』にて、ピアノ伴奏させて頂くことになりました。


チラシ♪





フルートソロだけでなく、様々な編成でのアンサンブルも聴きどころです。
また、今回新たな試みとして、ハープも加わります。

チケットのお申込みは、当ブログの メッセージを送る よりお願い致します。
メッセージ下さった方にはお返事させて頂きますので、メールアドレスもお忘れなくご記載下さい。
(当日のチケットお取り置きも可能です)

多くの皆様のご来場をお待ちしております




※お陰様でこのイベントは無事終了致しました。
 ご来場下さいました皆様、どうもありがとうございました。







ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
東京音楽大学卒業生のピアノ教室 

恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

貴重なCD

2015年02月06日 | 音楽・ピアノ・レッスン
少し前に、こんなCDを買いました。


二期会創立50周年記念のCD。発売は大分前のものです。
日本の声楽界を代表される偉大な先生方の演奏が収録されています。


今は亡き先生方や、ご存命ではあっても演奏活動からは引退されている先生方など、
とにかく、現在活躍されている声楽家の方々の先生方の貴重な歌声です。

この中に、どうしても聴いてみたい先生のお歌があり・・緊急入手
・・・本当に心に沁み入りました。やっぱり、日本語の歌って素敵です。
音楽と真摯に向き合い、心を込めて演奏することの大切さを改めて教えて頂いたような気がしました。
ありがとうございました






ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
東京音楽大学卒業生のピアノ教室 

恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

初詣

2015年02月06日 | 日記
2月になってしまいましたが・・・
先月、年明けにはこんなところに初詣に行ってきました。


参道の駐車場へも乗り入れ不可期間だったので・・
ここまで来るのも長く急勾配の参道を歩いて登って来ました



階段を昇りきると・・・そこは境内であった
 


しっかり参拝して高台からの風景をパチリしかしなんとも微妙な写真・・



やはり年の初めに参拝すると、気が引き締まりますね
今年も1年頑張ろう







ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします
趣味ぶろ 教室ブログランキング
趣味ぶろ ピアノ教室ブログランキング
趣味ぶろ 音楽・演劇・芸能教室ブログランキング
東京音楽大学卒業生のピアノ教室 

恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。