ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

ノリタケからウォシュレットまで

2011-09-27 19:48:33 | 日記
日曜日、嫁さんが食器棚の奥をごそごそやっている。
元々私が住んでいた社宅に嫁さんがやってきたから、食器棚も以前から私が使っていたもの。
棚の開かずの扉のお奥には、嫁さんも知らないお宝が(笑)

出てきたものは…

ノリタケのカップ&ソーサー。
独身時代も今も、アメリカンにデカいマグカップでコーヒーを飲む生活。
3時のティータイムにお紅茶というような優雅な生活ではなかったので、眠っていたのです。
何だかんだと友人結婚式の引き出物で、グラスや高級スプーンセットなど使われずに眠っているのです。

さてノリタケといえば、旧森村財閥でした。なぜそんなこと思いだしたかといえば…
今日近くの工場の脇を通りがかった時に、碍子(ガイシ)が美しかったから。

高圧の受電設備でしょうが…
大型の碍子に機能美を感じます。それを知ってか「日本ガイシ」のTVCMは見ていて美しい。
最近、工場萌えという奇妙なブームがあるのですが、私は碍子派です。

さて、ノリタケは高級陶器。日本ガイシの碍子も陶器製品。
表題のTOTOのウォシュレットは衛生陶器。(うちのトイレはINAXなので写真なし)
そういえば、車のエンジンのNGKスパークプラグも陶器で日本特殊陶業が製造ですね。
別に回し者ではないけど、これらの陶器製品メーカーは全て森村財閥だったという話。

ノリタケもウォシュレットも親戚みたいなものなんだなぁ。