ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

光じゃないんです!客のニーズを無視する店員

2011-10-29 17:16:49 | 日記
今一番欲しいもの、モバイルパソコンです。
今自宅では、2台のデスクトップパソコンを使用中。

一台は結婚後購入した比較的新しい、DELLのパソコン。
もう一台は、嫁が結婚前から持っていた九十九電機のパソコン。マニアだ!!
この嫁パソコンがもう古く遅いので、更新時期という話。
私のDELL機を嫁に払い下げ、私はモバイルノートでいいかなぁ。

目を付けたのが、東芝dynabookのR731です。
4グレードあるのですが、下から2番目の36Dなら安くて、必要な機能とスペックはついている。
ディスプレーは13.3インチ、バッテリー込み1.49kgで11時間駆動。十分すぎるスペックです。

というわけで、今日のお昼前に熊谷市内の某家電量販店に行きました。
店員に価格を確認すると店頭表示より10%程度安く、12万円台前半まで値引きできるという話。
実はこの時点で、コンピュータ本体は購入を決めていたのです。
で、後はお約束の光かモバイルに加入で4万5000円引き、差し引き7万円後半なら悪い話ではない。
私は北海道の田舎町への出張が多いので、docomoのXiに加入するかどうかで悩んでいたのです。
たぶん、イーモバイルの方が安いのでしょうが、出先は当分サービスエリアに入りそうにない。

最初の店員さんはこのあたりの事情を察して、docomoの担当を呼んで説明。
完全に購入&加入に心は動いてました。一度店を出て、携帯で財布を握る嫁さんの承諾を得て再び店内へ。
今度は、先の店員が不在で別の店員が対応してくれました。

でもこやつがいけなかった。いけなすぎた!!docomoのXiに加入したい旨伝えると、
通信料が高くなるからやめておいた方がいい!同じく割引するから、フレッツ光に入れと執拗に迫る。
うちは光には未加入、ADSLだけど特に不満はないのです。
それよりもこちらは、モバイル環境で使えるパソコンを購入したいから、
dynabookのR731に、docomoのXiを付けたいと相談したのだ。
なのに今月ならさらに割引が効くから光に入れと勧める。客の求めを理解しようとしないダメ店員め(怒)

こいつでは話にならないので、御愛想で話だけ聞いて帰ってきました。
前の店員がいるときに、また出直すことにします。