共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

何でもかんでもコンビニで…

2024年05月16日 20時20分20秒 | 日記
今日は、今までやったことのないことをしてみました。と言っても大したことではなく、コンビニで印鑑登録証を取ってみたのです。

郷里の茨城県にある実家には現在誰も住んでいないのですが、家屋を潰して更地にしてしまうと固定資産税が高くなるという謎の仕組みを考慮してそのままにしていました。しかし、誰も人が住んでいない家屋というものは目に見えて朽ちていくもので、たまにグーグルアースで見かけたりすると

『これは…』

という状態になっていました。

そのことについて、今までは兄妹間で何となく触れずにきていました。しかし、いよいよ傷みが進んできていることもあって、相続の件も含めてきちんと手続きをしようということになったのです。

相続は、一番長く実家に住んでいた長女がすることになり、私はそれに同意して事実上相続放棄するかたちになりました。いろいろと思うところが無いわけではありませんが、一番にあの実家を出て以来、特に社会人になってから帰ったのは両親の葬儀くらいの私が相続するより、より長く住んでいて思い入れのあるであろう長女の方が相応しいと思ったのです。

それについては同意書への署名・実印捺印が必要なのですが、印鑑登録証の写しも送らなければなりません。我が家から厚木市役所までは徒歩5分もかからない距離なのですが、折角の機会なので、より近いコンビニで印鑑登録証を取ってみることにしたのです。

近所のセブンイレブンに行って



マルチコピー機にマイナンバーカードをセットします。画面を操作して印鑑登録証発行を選び、発行手数料300円を投入して待つこと暫し、無事に印鑑登録証を入手することができました。

いろいろと言われているマイナンバーカードですが、こうした便利な機能をもう少し評価してもいいのではないかと思います。この印鑑登録証、明日には長女に送り返そうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする