テイルのボヤッキー

忙しい毎日の中、驚きいっぱい。いろんなことぼやきます。

経済が大事だけれど、それだけに目を奪われていて良いのか

2016-02-22 21:06:09 | 平和

「ヒットラーの暗殺」という映画を見た。

ヒットラーは選挙によって選ばれた。

ヒットラーが大統領になった初めのうちはドイツ国内に共産主義者や自由主義者もいた。

ナチ党は大きくなるために勧誘や映画会を開いて 

ドイツが素晴らしい ヒットラーの政策が素晴らしいという映画宣伝をしていた。

それまでの戦争の後遺症で不況下にあっただけに、

電気が明るくなったとか汽車が走った何々ができたという事に多くの国民が惹きつけられナチが浸透していった。

それと比例する様に、次第に取り締まりが増え 反対するものは拷問を受けたり強制労働に送りこまれた。

ユダヤ人が晒し者にされ、迫害を受けた。ユダヤ人と付き合っているという理由だけで晒し者にもなった。

その場を見ても誰も助けはしない。さしづめ、

自分の事ではないから、ユダヤ人の事だから自分には関係ない。

共産主義者の事だからまだいいや。

ナチに協力すれば、経済的に潤うから。、、、

等々と自分への影響を怖れて避ける。黙って見ているうちに独裁政治が出来上がり戦争へと駆り立てられていった。

そういう背景が、暗殺を計画した実行者がナチゲシュタポに捕まり、拷問を受ける様子とともに描かれていくのだ。

映画を見ていて、拷問の凄まじさに目を覆い身震いしながら、何だかそっくりだ、なんとよく似た状況だこと!  と感じた。

 そう感じませんか?

今日本でも、ヘイトスピーチに見られるような憎悪に満ちた言葉で、在日の人に対する攻撃や、

朝鮮学校へ通う子供たちに対して言葉の暴力はもとより石を投げるなどの嫌がらせがあると聞く。

また、自民党がNHKを呼びつけるとか、高市氏の発言のように報道に対して締め付けが見られると思う。

ここ何年か、政治的中立という言葉のもとに、

自分の考えを言わない関わらないと自主規制をしているのを感じる。

こんな状況は戦争へと作られて行ったときとそっくりなのではないかしら?

そう感じられてなりませんでした。

アベノミクスで経済が上向きになる、デフレ脱却、経済を活性化させる、威勢の良い言葉に期待してきた。

だが、確かに一部金持ち 大企業は利益を得た。景気の良い高価な品が買われているという報道もあった。

だから、経済効果に期待して安倍政権を支持してきた人も多い

その一方で、小選挙区制という 選挙制度によって多数を占めた力ををもって

安全保障関連法や集団的自衛権、秘密保護法と戦争に関する法体制着々と進めている。

そればかりか、今は堂々と改憲を前面に打ち出してきた。

まず手始めに憲法に加えようとしている聞こえの良い緊急事態条項は、

ヒットラーが権力を集中するためにまず初めに行った改憲だった。

こんな流れを見てみると、

ヒットラーの独裁政治を生み出し、戦争へと突き進んで行ったその姿と、良く似ていると怖ろしさを感じた。

暮らしていくために経済は大事。

でもそれだけを切り離して考えたり、目をつぶってしまってはいけない。

いろいろなことに関心をもち、考え、声を出していけるようになっていかなくては・・・・・。自分に言い聞かせた。

ヒットラーの暗殺を計画したのは、町の元時計職人。見て見ぬ振りをしていた彼が、ひとり暗殺を計画した。

何とかしたくって行動したのは認めるが、暗殺という手段は、認められない。

ナチに対して怒りを感じたその人が、ナチヒットラーと同じレベルに落ちてしまう。

ヒットラーを産み出した責任は、ヒットラーだけにあるわけではない。

そのことが明らかにならなければ、又同じ事が繰り返されていくだけだからだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばっかめー! だからといって、軍拡競争にはならないよ‼

2016-02-16 18:45:38 | 平和

  北朝鮮が弾道弾ミサイルと見られるものを発射させた。

核を積み込めるという事、飛距離が伸びているということで、脅威を強く言われて、

北に対して抗議と制裁措置をとった。

当然の事だと思う。

北朝鮮は貧しい人々を我慢させと言うか切捨てで核開発に必死だ。

それが自国がアメリカと対等に渡り合え、国益にかなうと思い込んでいるというか思い込まされている。

欧米諸国を始め多くの人には核がどんなに恐ろしい悪魔の兵器だという事を知ってい無い。

いえ知らされてい無い。だから水爆を作りたいなんてへっきで言える。

北朝鮮  金正恩よ、

核があるから対等なのじゃないよ。

国民がより豊かに平和に、幸せに暮らしているかで対等になっていけるのだよ。

そうじゃなかったら政治じゃない。

それにしても、アメリカとソ連が核開発の競争をし、日本人や動物や地域の住民がある意味で人体実験 とされてきた。

そこへフランスやイギリスインドなどが核開発をし核保有国になった。

そしてイランに北朝鮮が加わってきた。(イランはやめたという事で制裁解除に成った)

なんだか過去の過ちの姿をまた同じに繰り返していないか。

なんで間違いだという同じ道を繰り返すのだ。

進歩発展したレベルから受け継いでいけないのか。

日本も制裁措置を取った。当然のことだ。賛成!

北朝鮮に断固抗議していきたい。

と同時に、核保有国にたいし核兵器を減らせなくせと言っていかなくてはなら無いと思う。

あっちの核は良くってこっちの核は悪いなんてない。

核は、悪魔の兵器だ。

それを率先して言えるのは日本なんだから。

でもなんだか、アメリカにはなんにもいえないでいませんか。

そもそも軍事力によっては問題は解決し無い事は、

シリアにしてもイラクやアフガニスタンにしたって示しているではないか。私はそう思う。

日本は三菱や川崎でミサイルを製造している。

それらも含め安倍首相は武器輸出をしようとしている。

核開発した、弾道弾ミサイルだと非難している日本が、ミサイル製造し武器を売る。

戦争をする、人殺しをする物を売るのは、戦争をを認め拡大する事に加担している事ではないのだろうか。

北朝鮮に抗議することと矛盾しているような気がしませんか。

一貫性のある姿勢で臨みたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その感覚で 政治家?

2016-02-03 20:18:23 | 政治

甘利大臣の政治資金、口利き斡旋の問題がおきた。

国会で問いただされると、相手には会ったことは覚えているが、50万円を受け取ったかどうかは覚えてないと、こたえた。

会ったことは覚えているが、お金を受け取ったかどうか分からないと、一週間の調査期間を取った。

私からすると 50万円もの大金を受け取ったかどうかは、すっごく大きな問題で記憶している。

だから、受け取ってないなら受けとってないと即座に反応する。

だが日常茶飯事な事は、印象が薄く記憶していない事もあるだろう。

でも、50万円を受け取ったかどうかは大きいでしょ。

甘利氏にとっては、何かの下にお金が入っているなんていうことはいっつもありすぎて印象にない?

それとも、50万円なあんてそう大した金額じゃあないから記憶に残らないのか?

甘利氏は受け取った菓子箱の下に現金封筒があった。分けのわからない金と言いながら受け取っている。

私はラッキーという気持ちにはなれない。なんだか恐ろしい。返そうとする。

献金は政治家いえ権力を持っているものに対して行われる。

献金は、見返りを直接求めて表現していなくても、された側を目に見えない力で拘束する。

本当に何の見返りも求めない援助なら、権力を持っているいないに関わらず献金されるじゃない。

献金を知っていて平気で金を受け取る感覚・政治家としての資質 に腹がたっている。

目線が国民に向けていないということだ。

50万の金に対する庶民感覚と大きくずれた感覚の持ち主が、大臣を降りたらそれでいいのか?

そういう人が政治家でいいのか?

口利き斡旋だって権力を金もない弱い者を助けるために使ったというならわかる。

金をもらって私的に権力を使ったのだ。

こんな風に国民目線、庶民感覚とずれている者が、自分たちの懐を肥やすことが何の違和感もなくできる者が、

国民目線の政治政策を打ち出しているとは思えないではないか!

調印式に出たかったといっていた秘密裏に行われている(国民に隠しているっていうこと)TPPだって国民のためになるとは信じられ無い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする