テイルのボヤッキー

忙しい毎日の中、驚きいっぱい。いろんなことぼやきます。

宣伝費増大でなく、不安を取り除け

2022-01-04 21:15:00 | 政治
マイナンバーカード、マイナポイントのコマーシャルが無茶に増えたとずっと感じていた。
有名俳優やタレントがテレビコマーシャルで、
「マイナンバーカード作ったよ」「3人に1人がもってるから」「君もそろそろ」
というような会話をしている。
どれだけお金をかけて、マイナンバーカードを広めようとしてるのか
夏には新聞の一面広告、黒柳徹子さんの写真での広告が出た。
すごいお金だよ。
黒柳徹子さんが参加してるのにもショックだったね。
こんなにもコマーシャルして、マイナポイントで特典つくという作戦でも、 
3人に1人なんでしょ

この広告代って、税金だ。
一体どれだけ使ってるんだろう。そう思って、
ネットで調べてみた。
すると、共産党の本村衆議院議員が国会で質問し、総務省が答弁して明らかになった事に
ヒットした。
びっくりだよ。
マイナンバーカードにマイナポイントのコマーシャル広告代は、
一か月で約27億円。驚き!
広告予算として計上されている53億8000万円の半分だよ。
おまけにこの広告費
大手広告会社に大金がはいるんだって。
とくに電通。139億7000万円のCM委託料が入るんだって。
 こんなに大金を使っても普及できないマイナンバーカード。
普及できないのは、
安全性や、個人情報の利用の不安感や紐付きで国家に一本化される事に対して、信用性
が払拭されていないからでしょ。
 デジタル化は大事だよ。だったら問題が解決される様にする事が大事でしょ。
コマーシャルでつかう多額の税金は、
pcr無料検査代にするとか
高校まで医療費無料化とか
コロナで音楽家や演劇界は大変だったのだかその保障に使うとか出来るでしょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする