テイルのボヤッキー

忙しい毎日の中、驚きいっぱい。いろんなことぼやきます。

へーこんなことが・・・ イタリア・サッカー やるじゃない!!

2017-10-29 12:39:03 | 平和

 10月25日、イタリア・サッカー一部リーグで、

選手が試合前に黙祷し、「アンネの日記」の一節を朗読をするなどして、

抗議行動をしたんだって。

 へー、こんなことがあったんだ。

感心した

何についての抗議かというと、

10月22日のラツィオとカリャリの試合の時、ラツィオのサポーターの一部が、

ナチスによるユダヤ人虐殺ポロコーストの犠牲者アンネ・フランクの顔写真のシールををトイレに貼るなどしたり

観客席で「我関せず」というファシズムの歌を歌ったりと、反ユダヤ活動をしたということだ。

 これは、一回だけでなく、何回もあったようだ。

反ユダヤの人種差別活動をした人物を特定し、入場禁止措置が執られるなどしてきているということだ。

 これに対し、 同国の大統領は、この侮辱行為について、

「非人道的で、憂慮すべく事態」と非難している。

 戦争中の非人道的な行為をないことにしようしている様に思える、日本の首相とえらい違いだね。

 

  イタリアサッカー協会は、ホロコーストを記憶し続けるとして、

プロリーグ全チームに、試合前の黙祷と、アンネの日記の朗読を要請したと言うことだ。

 

選手達はアンネ・フランクの顔写真入りで「ユダヤ人差別に反対」と書かれたTシャツを着て、

試合前のウオーミングアップをし、人種差別ファシズムに抗議したのだ。

 

 やるな!! 拍手!!

平和でないとスポーツもできないよ。

 それにしても、世界的にも極右の活動が目立ち始めた。

日本は、国政の中心が極右だ

  おーそろしい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり 不合理ではないか…選挙

2017-10-27 12:51:21 | 政治

色々なおかしなごたごたに、びっくりさせられ、

本当に安倍首相の言う「国難」解決の政権選択選挙であったのか、不思議でごまかされたような

この約1か月の選挙情だった。

 選挙中も丁寧に説明すると言っていながらも、

今、臨時国会を開いて、森友・加計学園問題について審議をと言う要求には、

臨時国会は開催しないという。

 国民不信・質問は、無視しごまかして なかったのことにするための

仕組んだリセット選挙だったような気がしてならない。

 自民党が過半数超え野改選前議席を獲得し、

公明党と合わせて、3分の2を維持したと言う結果に、驚いた。

 安倍氏は信用ならないとか、

安倍政権継続は望まないという多数の世論調査があったが、

自民党に入れることは、安倍首相を認めたことになることには、つながらないのだろうか。

  

 だが、自民党が大量議席獲得できた勝因は

小選挙区制だ。

民意が反映されていない。

 

一番おかしい、民意が反映できてないと思うの 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹立つ~!!!  自民党安倍総裁の政見放送

2017-10-21 18:30:29 | 平和

ラジオで自民党安倍総裁の政見放送をきいた。

 北朝鮮の脅威 拉致の解決

 トランプ大統領となかよしになった。トランプが拉致の問題を発言したことを手柄として話していた。

トランプと金とよく似たものが

いつ核のボタンを押すのかと恐ろしさを感じさせる言葉の応酬。

トランプ大統領以上の強圧的な

「対話はムダ。今必要なのは圧力だ」

と発言。

ところがトランプの発言を、

側近達が、否定し対話に努めているではないか

トランプがおかしいと言ってみているのに

そのトランプのあとをくっついていていいの?

トランプについて行く道が日本国民の安全を守る道かしら。

 オスプレーが落っこちても、何にもできないでいるのよ。

 

少子高齢化の問題も、いってたね

 なんだか、長生きする野が悪いような感覚にさせる。

少子化は確かに問題だよ。

だけど、それを何もしなかったでしょ。

ずっと少子化が何故起きてきているのか、

その問題の解決にメスを入れようともしなかったじゃない。

派遣がドンドン増え、結婚できる賃金、子育てする労働条件じゃないという問題など

ずっとずっと前から指摘されてきたじゃない。

それをほおっておいたというか、色々な要求を請願しても無視してきたくせに

よく言うよ。

 

一番最後に、「国民の声を聞く、あなたの声を聞かせてください」

と締めくくった。

声なんかちっともきいてないじゃない

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうなんだあ!  首根っこをしめる?

2017-10-21 18:06:08 | 政治

今日 19日帰りに、自民党の選挙事務所に行ってみたという話を聞いた。

  ここ、空いているよと、案内されて前の方に座ったそうだ。

  えっ、こんな人が参加しているのとびっくりした。

    ひょっとして義理で来ている人もいるの?

  そこで、話している人達の会話から、

  自民党の「県会議員は200 市会議員は100」と集票割り当てがあるんだと言うことがわかったそうな。

  そして、期日前投票に行かせ、言った証明を集めるのだって。

  演説会で事務所には、あふれんばかりの大勢の人がいたけれど・・・

と感想を聞かせてくれた。

 私も以前、会社ぐるみで選挙をする話や、

今でも就労中に車を出して選挙に連れて行く話を聞いている。

会社に言われたところに入れない人もいるかも知れないが・・・

  首根っこをギュウッと締めて 

 

積極的支持でなくても、一票は一票。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育費に使う? ただよりこわいものはない

2017-10-19 15:12:45 | 政治

 保育所を増やして欲しい、産休明けの保育をしてくれるところを増やして欲しいと言う各自治体に提出された要望は

自民党・保守・公明党などに長年にわたって却下されてきた。

それでもあきらめない人々が沢山の要望が出されてきた。

だから

少しずつ少しずつ、長時間保育もされるようになってきた。

ここ数年に、保育所不足がクローズアップされるようになった。

労働力不足を補う補完のためにではなく、

当に女性も男性も人間として大切にされる

        力を発揮できる社会であってほしい。

 

だが、人づくり革命なんて自民党は言っている。

人づくり革命、なんと怖ろしい言葉でしょう

「革命」的な人間改造を企むというのでしょうか

 人づくり?? 人をどうつくると言うのでしょうか


「働き方改革」も、働く労働者を守るという観点ででしょうか。

ひたすら労働生産性を上げるために、同一労働同一賃金、長時間労働の是正をすると言っています。

でもねらいは

同一賃金同一労働にすれば、非正規雇用者も、やる気がでて、せっせと働くようになる。

生産性が上がる。

と言っています。

働く人々の当然の権利を確立するための同一賃金同一賃金ではありません。

人を人として見ていないのでは・・・。

「21世紀版大日本帝国づくり」の為に人々を一億総活躍させようとしているのでは?。

 

教育の無償化は、教育の中身が問題。

ただほど怖いものはない。

  この夏、鴨池氏の森友幼稚園児が教育勅語を暗誦し

  安倍首相がんばってなぞという姿を見てびっくりした。

  日本会議が目指す教育。

こんなふうに教育されたラ怖ろしい。

教育無償化して、教育の中身がこれまで以上に教育統制されるのではないかしら。

安倍首相・自民党は

自分達の「21世紀版大日本帝国づくり」に合う人々を作るための教育を無償で施す、

そのためにお金を使いたいと言っているようにおもえるのは、疑いすぎかしら。

 

北朝鮮の脅威を声高にさけび、経済政策や教育、

なんだかそのちょっと昔富国強兵路線で進んでいた日本の様子に

似ていませんか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする