今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

北野神社の梅まつり

2013年02月10日 | ランチ外食

昨日は東京都文京区にある北野神社の梅まつりに。

 

今年は寒い日が多く、まだまだ蕾の状態ではありましたが…。

 

 

 

 

 

凄い偶然。

梅に鶯 (うめにうぐいす)

と、思ったらメジロでしたーっ!!

 

 

 

 

 

そうそう、帰りに寄ったところで

猿回しに会いました。

 

 

この猿クン、我が家の飼い猫カイ君に似ているような…。

 

叱られ、怒られながら、一生懸命芸をしていました。 

暫く見ていましたが、複雑な気持ちになって、その場を離れました。

  


人気ブログランキングへ

コメント (2)

お鮨

2013年02月10日 | 外食

お正月から行きたい、行きたいと思いつつ、二月も半ばになって、やっと実行。

 

東京・神楽坂にある「鮨処よね山」さんへ

茹で牡蠣と菜の花

少し油が入っていますが、最初に出して頂くのに相応しく、

季節を感じさせる美味しいものでした。

 

 

ハマグリと帆立とシャコの旨煮

 

 

 

炙った蛸と平貝          甘海老

どれも美味しくてお酒がすすむこと、すすむこと…。

 

 

 

刺身盛り合わせ(カンパチ・平貝・赤貝)         生牡蠣

 

 

カツオの塩たたき

塩を振りかけたカツオを軽く炙り、すだちをしぼりかけ、

醤油で漬けたニンニクでいただきます。

 

昨日は私にとって大きな勉強がありました。

ニンニクを醤油に漬ける場合、長ければ長いほど良いと思い込んでいましたが、

店主の話によると、3~4年くらいでニンニクを引き揚げ、

醤油を新しいものに換えて、また漬け直すとニンニクの苦みが感じられなくて良いそうです。

 

 

あとは江戸前の握りあれこれで…

 

焼き椎茸                   雲丹

椎茸の握りは店主が長年修行をされた「銀座寿司幸」さんから受け継がれたもののようです。

雲丹は一般的には軍艦巻きが多いですが、

海苔がないぶん、味に邪魔がなく雲丹の美味しさが際だちます。

 

このお店は客が口に入れたのを見届けてから次のを握るという流儀のようで、

様々な握りが揃った写真が撮れません。

延々続けましたがお鮨はここまでで。

 

 

それから、三連休の気楽さから、毎度行きつけのバーへ。

コークハイとロック 

 

このお店は安価なこともあって、いつも満員です。

狭い店内は外人も多く、老若男女で溢れていますが、

その中で、映画の1シーンのような一組。

 

清潔感ある美しい佇まいの二人に思わず目が…、そしてシャッターを。

若いって素晴らしい。

お二方には、写真を撮ったこと、そしてブログにのせることの了解をいただいていません。

でも…、言い訳をすれば、ほんとうに素敵だったので、つい…。

 


人気ブログランキングへ

コメント (4)