今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

秋田の三関セリ&長崎の大きな椎茸

2023年02月07日 | 家ごはん

 

 

いつも行くスーパーよりも、

ちょっと良いものが置いてある

スーパーで

秋田名産の根の長い三関セリと

長崎産の大きくて肉厚な

菌床椎茸を買いました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

胡瓜とカニカマの酢の物

冷蔵庫の残り物を組み合わせた

簡単酢の物だけど

まずまずの美味しさ。

 

 

こちのお刺身

ワサビ

兵庫県産のこち。

いゃあ、これは

身がぷりっぷりしてて、

とても美味しかった。

 

 

椎茸の肉詰め天ぷら

長崎県産の

大きな菌床椎茸の傘裏に

粉を振ってから、

すりおろした人参と玉葱

調味料などを練り込んだ

鶏挽肉をくっつけ

天ぷらにしたもの。

 

少し大きく

鶏挽肉が薄いピンク色なのは

すりおろした赤い京人参を

混ぜ込んだためですが、

それにしても、

肉厚椎茸は旨味が強くて

ほんと、美味しかったです。

 

 

三関セリの玉子とじ

沸騰した煮汁の中にまず、

刻み油揚げと三関セリの根を入れ、

少し煮てから茎も加えて

溶き卵を流し込んで蓋をした後

やわらかい葉をのせました。

 

少し大きく

使い残していた卵白も

流し込んだので

「玉子とじ」と言っても

全体に白っぽくなりました。

 

取り分けてみれば

髭のようなセリの根が

細くした牛蒡とは

一味違う食感です。

 

肉や魚などは入らず

油揚げとセリだけなので

少しコクが足りない気はしましたが

長いセリの根の美味しさに

充分満足しました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (12)