ちびたの日常

のんびり息子と猫たち&イギリス人ハニスケと

何かついててあとが恐い

2007-11-30 | 家族のお話
昨日の夜 友人から仕事の電話が来てそれがまたすごい規模の話でした。
世界規模のイベントのデザインの依頼で、緊張で夜中に何回も目が覚めてしまいました。夢まで見たくらいです。
その打ち合わせが今日あって、その帰りにジャズライブなどよくやっている喫茶店に寄りました。そこでブラジルコーヒーというものを初めて飲みました。渋みの中にも癖のないきれいな後味で、はじめは苦いような気がするのですが 飲み終わる頃にはやみ付きになりそうな気分でした。
一緒に行った上司と目指すデザインの方向性について話しました。
もっと広い目とこだわりをと言う話すだけでも楽しくなるような話題でした。
その後緊張もほぐれて会社へ帰ると常務に呼ばれペアのチケットをもらいました。
お笑いのtheニュースペーパーというグループといっこく堂のライブで、実は行きたかったのですが、チケットの値段が高くてあきらめていたものでした。
その夜子供と行きました。
ニュースペーパーのコントは子供には難しかったようですが、私は爆笑でした。小泉総理の物まねの人がでて来たときには「すごーい!!」と叫んでました。
コントそのものも皮肉っていますが回転がよくて、会場がかなり盛り上がっていました。
いっこく堂には子供も感激して、初めて見る高度な腹話術に興奮していました。自分でもできやしないかと何度も練習していたようでした。
歌も上手くて 基本の発声の仕方など本気で感動しました。
あんまり楽しかったので、こんないい目にあってよかったのかなと思い 昨日からの出来事を思うと いつもほんとに忙しくて夜はくたくたになっているから何かのご褒美かもしれませんが、貧乏性なのかほんとにこんなにいい気分になるようなことばかり続いていいのかなと気が引けてしまうような感じでした。
私に仕事の依頼をしてくれた知人、コーヒー大好きの私に初めてのコーヒーをごちそうしてくれた上司、お笑いライブのチケットをプレゼントしてくれた上司。
明日からも仕事頑張ります!!という気になってしまった私でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリー

2007-11-29 | リフレッシュ日記
小さなツリーを買いました。息子と同じ高さくらいかな。
私が小さいころは、欲しかったけどお店のを見るだけで 買って欲しいなんて言えませんでした。だから庭の木の枝に折り紙で飾りをつけて自分の部屋に飾っていました。
だから子どもが欲しいと思う気持ちがわかります。
買いに行ったときは、大きなツリーの箱を進んで自分から持って、家に入るときは私の荷物も持ってくれるほど機嫌よく、そんな子どもの顔を見てまた私も嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいかった

2007-11-27 | バンド活動など
昔の職場のおじさんがボンジョビを歌っていました。まずそんな曲をやらなそうな風貌だったのでびっくり。
始まるとかわいかったです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人のこと

2007-11-25 | 私の愛する仲間たち

今日はライブで演奏を見に行っていました。そこで友人に会い、会社を辞めるという話を聞きました。
彼女は仁ちゃんといって、私が26歳くらい頃ゴスペルのバンドをしていた時のメンバーです。仁ちゃんの声は私が身近で聞いたことがない声です。
歌うととても澄んでいて、声そのものがビブラートしています。
私はどうしてもその声が欲しくてバンドに誘いました。
私たちは10年以上の付き合いでお互いは5歳くらいはなれていますが、そんな差は全く感じないしっかりした女性です。
その仁ちゃんが会社を辞めると聞いて理由を聞くと上司に「どぐされ」と言われたそうです。
言われた理由もタイミングも意味が分からないほど突然の出来事だったようで、私も思わず「切れたの?その人」と聞きました。
私は一緒に仕事したことがあるので知っているのですが、仁ちゃんはかなり頭が良くて、会社の幹部にも一目置かれるような人でした。それに引き換え「どぐされ」と言った上司は切れ者とはほど遠い人です。
だから仁ちゃんに嫉妬していたのだろうかと思いました。
彼女はすぐ辞めることを会社に報告しましたが引き止められ、それでもこのばかばかしい状態から抜け出たいと今月いっぱいで辞めることが決まったようです。
私はこの話を聞いて仁ちゃんが「今はほんとに清々しいの」と言ったのが不憫です。
どんな気分だっただろう。そう思うと私が言われたように悲しい。
その上司にはそれなりに積もり積もったものがあったのかもしれない。ならなぜ仁ちゃんが辞めたいと言った時、会社は彼女たちに向き合ってくれなかったのでしょう。
なぜ彼女を守る姿勢を見せてくれなかったのでしょう。
彼女が捨てられるような社員じゃなかったことを私は知っています。だから彼女だけが貧乏くじを引いているようで私は腹が立って仕方がない。
なぜその上司はのうのうと同じ職場で働いていられるのでしょう。
私がまだその会社の社員なら一言言ってやりたいと思うくらい腹が立ちます。
仁ちゃんが明るくすればするほどかわいそうで仕方がない。
なぜこんなに理不尽なことになったのか。仁ちゃんの気持ちを思うとかわいそうで目が潤んできます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスコ

2007-11-23 | リフレッシュ日記
倒れた首なし人間
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする